• ベストアンサー

「~したまえ」は、使ってはいけないのか

never-nessの回答

回答No.3

ぽこさん、どもです。 「~したまえ」はどういう相手に使いますか? 日本国は中国伝来の儒教の影響を色濃く残すお国柄です。いわゆる長幼の序は隠然と支配しています。 目上の方に「~したまえ」はまず使わないでしょうね。お使いになりますか? このサイトは老若男女とわず貴賤も職業も煩悩も無関係ですから、「上から下に物申す」ようなニュアンスを「不快」と感じる利用諸氏もいることでしょう。そういったかたから激越な内容の通報が届いたらどうでしょうね。こういう不特定多数の方が利用するサイトの運営者は好むと好まずにかかわらず「事なかれ主義」的傾向での運営を避けられないと思います。よって、くだんの「削除」とあいなった、と愚考します。 >そもそも使ってはいけないのでしょうか? そんなことはないでしょう。使い方しだいでは?わたしはこのサイトではかなりそういった文言の使用には気を使うようになりました。(ケッっという感じも少ししますがね^^)

pokoperopo
質問者

お礼

ネヴァーネスさん、ご回答をいただきありがとうございます。補足欄にもお目通しください。  私も誤解されやすい表現だとは思っているのです。しかし、文語ではこれが当たり前で、口語でも使われます。ですから、グレーゾーンよりもかなり手前だとは思いましたが。もちろん、目上には使いませんよ。受ける印象、ニュアンスの問題でしょうね。それと削除を直結させるのは、いかがなものかと思い、質問しました。いいことだとは思っていません。

pokoperopo
質問者

補足

そうですね。しかし、削除されなければならないほどに、ありえない言い回しでしょうか?よろしければお答え願います。ご回答へのお礼は、のちほどお送りいたします。この欄と併せてお読みください。

関連するQ&A

  • 「お礼ありがとうございます」を投稿してくる回答者

    不思議でたまらないのですがお礼をされたことに対して何でお礼なんかをする必要があるんですか? そもそも「お礼ありがとうございます」なんて言葉を普通、日常生活で使うことありますか? 「お礼ありがとうございます」を投稿してくる人は一体なんなんでしょうか?

  • 回答者へのお礼は送信前にチェックされてるのでしょうか

    回答をしてくださった方に対してお礼を投稿すると、画面上にはすぐ反映されますよね。 これが回答者の方へメールで送信される場合、即自動で送信されるのでしょうか。 それとも管理者のチェックが入ってから送信されるのでしょうか。 というのも、先日私が回答をした質問が、マナー違反で削除になりました。 内容的には、質問の段階ではちょっと危ないかもしれないけどまあセーフかな、回答に対して反論するようなことがあったらマナー違反該当かなという感じでした。 私のほかにも数人回答していた方があったので、その方達に反論して削除されたのか、 私にも反論お礼があったけれど届かなかったのか、どうなんだろうと思いました。 以前にも、(はっきり削除対象になりそうな)質問と回答までは削除がかからなかったが、お礼がついたとたんに削除になるという現象を何回か見たので、 お礼はチェックがかかってるのかなと思いました。 何かご存知の方おられますか?

  • このサイトで同じ回答のお礼は2度かけるのですか? 自在に消せますか?

    先日回答したらよくわからないことがおきました。 2回、回答しました。 とても攻撃的な反論をもらいました。 そのときに不思議なことが… 回答2のところ 回答に対する補足  攻撃的な反論文章をもらいました。 回答に対するお礼  攻撃的な反論文章をもらいました。 これはお礼も補足もどっちも削除になりました。 私の回答は残っています。 今、お礼のところは 回答に対するお礼「   」となって書いてあったお礼は消えてました。 補足はあとかたもなくなくなってました。 回答1のところ 回答に対する補足 回答に対するお礼 こちらはどっちも攻撃的な反論文章で削除され、新たなお礼が書いてあります。 というか結局自分は...みたいな言い切りみたいな感じでお礼には見えないものが新たに書いてあり締め切られました。 もちろん締め切って無くても二度と書く気はありません。 今現在のこっているお礼は前のお礼が削除されてから新たに書かれたもので、前の攻撃的な削除されたお礼ではありません。 質問です。 同じ回答の場所でお礼が削除された後も再度新しいお礼がかけるのですか? 普通は回答2のときのようにお礼が「   」と再度書けないようになってませんか? それはサイト管理者が前のお礼は悪かったから再度書き直すように指導しているのですか?(その割りに全然でしたけど) お礼の削除や質問の削除は自在にできるのでしょうか? 私もあんな(もう削除されてますが)質問者に2度と関わりたくないです。 今ある自分の回答も残しておきたくないです。 自分の都合の悪いお礼を消した質問者のように消したいです。 質問者みたいにお礼を同じところに2度かけたように2度回答を新たにかく予定はありません。消したいだけ、気持ち悪くて関わりたくないだけです。 そうすればよいのでしょうか? お礼の削除などされたことがないのでわかりません。 教えてください。

  • 回答者の怒り お礼ごと回答が削除された場合

    私、質問に対して回答になっていない回答には慇懃無礼なお礼をつけることが少なくありません。 さて、回答者が私のそれに対してプチッときて、運営に「お礼ではない」と通報します。 運営が検証の結果、そもそも回答が回答になっていないと判断して回答を削除します(同時にお礼が消滅します)。 その場合私のところへは「○○様の回答は規約違反のため云々。同時にお客様の○○様へのお礼も削除となってしまい申し訳ありません」というようなメールが届きます。 私とすれば運営はちゃんと見てくれてるんだなと気を良くするのですが、通報した当の回答者のところへはどんな文面のメールが届くのでしょう? 「ご指摘のとおりお礼と言えませんので削除しますが、それに伴いあなた様の回答も削除云々申し訳ありません」というような回答者の顔を立てたメールって届くのでしょうか? 回答者は私のお礼に立腹して通報してるのに、自分の回答が削除されてしまっては憤懣やるかたないのではないかと思うのですが。

  • https://okwave.jp/

    素晴らしいサイトのhttps://okwave.jp/にはとてもお世話になっており、かんしゃしております。 只、気になってしょうがないのはhttps://okwave.jp/でマイページを出すと、お礼していない件数が何件と出てきます。 社会生活で、ご回答いただいたらお礼するのが当たり前です。 でも私のこのお礼してないのは、お礼がブロックされているからなのです。 だから"未だお礼していない回答"という言葉表現は不適切ですね。お礼できないだけですから。https://okwave.jp/さんにもこのことで、この質問を削除、或はこのご回答だけを削除したいとご相談しているのですが未だご指導を頂いておりません。 せめて"未だお礼していない回答"という表現ではなく、"お礼できない回答"と言葉表現を適切にしてもらいたい。 無論、お礼するかどうかは任意だという事をよく承知していてのこだわりです。 【質問】 1.質問を削除できないでしょうか?(BAをして解決した質問は削除できないのでしょうか?) 2.お礼をブロックなさっているご回答だけでも削除できないでしょうか? 3."未だお礼していない回答"という言葉表現を、"お礼がブロックされている回答"と変更してもらえないのでしょうか?

  • このサイト独特の言い回しといいますか、このサイトでしか通用しない常識が

    このサイト独特の言い回しといいますか、このサイトでしか通用しない常識があると感じました。 1、お礼を強要する、お礼をしないと質問者を罵倒する回答者がいます。そもそも感謝の気持ちは強要するものでもなく、なかったからといって罵倒するなど不遜の極みだと思います。 2、「厳しい回答」をする回答者は何を考えているのでしょうか?厳しいことを言った方が質問者のためになる?それは回答者の思い込みですよね?そもそも見ず知らずの人に厳しいことを言われたら、「何だこいつは?」と思いますよね?北風よりも太陽の方がうまくいくことは多々ありますよね? お礼を強要したり、上から目線で厳しい回答をする回答者は、結局は質問者のためを思っているのではなく、自分のストレスを発散させたいだけなんじゃないかと思うのは間違っているでしょうか? 現実社会でも、見ず知らずの人に対して厳しいことを言える人はいますか?いませんよね? 本当に真から質問者を思ってのことなのか、自分のストレスを発散させるためなのか、回答者の心理が知りたいです。

  • 「臼蓋形成不全」と診断され凹んでいます

    いつもお世話になっています。 私自身の話ですが、重い腰を上げてようやく病院に行ってみたら 「臼蓋形成不全」と診断されました。 いろいろとネットで検索して情報を得たところ (今のところ、日常生活にはさほど支障はないのですが) 「進行性の病気である」 「一生つき合わなければいけない」 ということにショックを受けました。 私は、特に歩くことや旅行が大好きで 将来的には海外で生活したいなあと漠然と考えていました。 それらは、もちろん不可能ではないのでしょうけど なんらかの制限がかかってくると予想しています。 同様の病気にかかられた方、どのようにして気持ちを奮い立たせましたか? また、日常でどのようなことに気をつけ どんなトレーニングをしていますか? 生死に関わる病気でもないのに、落ち込んでしまうなんて 我ながら情けないなあと思いますが みなさまの回答から、前向きになれる なんらかのヒントを得られればと考えています。 どんなことでも結構です。 また、ご本人だけでなく、知人、身内の話でも結構ですので どうぞ、よろしくお願いします。 なお、お礼はその都度書くつもりですが 締め切りは遅くなると思いますので、ご了承ください。

  • 気軽に声掛けてよ!って、、、

    今オーストラリアにいるのですが、「僕のこと見かけたら気軽に声掛けてよ!」て英語でどうやって言ったらいいのでしょうか? あとこういう簡単かつ必要不可欠な表現が分からなくてすごく困っているのですが、やっぱりこういう日常生活の自然な表現や言い回しを勉強するには映画やドラマが一番でしょうか? もしご意見や経験談などありましたら、どんな些細なことでも構いませんので、教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!

  • 「教えて!goo」のお礼の書き方(切実)

    すみません、私のお礼の書き方が悪くて、どうも回答者さんを怒らせてしまったみたいなんです。 (このカテをご覧かどうかわからないけど、本当にごめんなさい、すみませんでした) 今、ヘルプを見ましたけど、一度ついた質問や回答・お礼は削除できないんだそうです。 ほんとに申し訳ないんですが、今までもきっとそうだったんだな、私のお礼で気を悪くなさった方が多数いらっしゃるんだな、と思って今、キーボード打ちながら泣けて仕方がありません(本当です)。 自分では丁寧にお礼を書いているつもりだと馬鹿な自負をしていたので、思い上がりもいいとこだと思って…。 切実なんです、お礼はどう書けばいいんですか? 「そうですか」ってダメなんですよね? 「ありがとう」だけでもいいですか?それならいいですか?短すぎないですか? その、自分の意見を入れないでお礼を書くということになると「ありがとうございました」だけになっちゃって、味気なくて、でも自分の意見を書いちゃうとつい私は反論になっちゃうんでいけなかったんだな、と思って(なんか支離滅裂になってきた)。 今までそんなお礼を書いてきたんだな、と思って恥ずかしくて仕方ないので、これからはもっと丁寧なお礼を書きたいと思っています、でも今までずっとそうだったんで(反論のお礼を書いてきたので)難しくてどう書けばいいかわからないんです。 「ありがとうございました」だけでいいですか? お礼は、短くても気を悪くされませんか? 皆さんのお礼は丁寧ですよね? お礼を書くコツってありますか? 馬鹿な質問なんですけど、お礼の書き方のコツを教えていただけたら幸いです。(この質問のお礼はなしでもいいですか?お礼書かなくても気を悪くされませんか?お礼書けなくても怒らないで欲しいんですけど←わがまま)

  • 回答に対するお礼の削除と届けられたメール

    【そんなにしてまで、お礼を要求したいのですか、 お礼をしない事を規約違反と結び付けるとは、かなり精神的に重症の様な気がします。】 ある質問を立てたら、こんな意味の回答が帰ってきました、 善意か悪意なのか判断が付きませんでしたから、とりあえず善意と見なし、普通に補足を入れました。 お礼欄にはユーモアーのつもりで . のみ入れました、 気が付いた時にはお礼は削除され、管理人さんから下記のようなメールが届きました。 >回答者の方は貴重なお時間を割いて、質問者様の質問が >解決できるよう投稿してくださっていることをご理解ください。 お礼欄から削除されたのは仕方ないと思いますが、 あの回答が善意の回答だったとしても、あの回答で疑問が解決できるとは、とうてい思えないのです。 あれは、感想であって回答ではありませんから。 あの回答文に感謝するためには、私はどのように気持ちを切り替えればよいのでしょう。教えてください。 同時に、管理人さんの言葉を素直に受け入れることが出来ないのです。 やはり私は、精神的に問題ありなのでしょうか、自分では普通だと思うのですが。 (それに付けた補足を大切にしたいから、回答の削除は望んでいません。)