• ベストアンサー

夏休みの音楽の宿題について!!

fujillinの回答

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.3

順序がちょっと逆になるかも知れないけれど… ネットが使用できる環境でしょうから、まずは「名曲」「クラシック」「作曲家」etc…をキーにして、いくつかのサイトを見てみる。 作曲家の紹介や、その曲の解説などいろいろ出ていると思います。 それらを眺めて(あまり詳細に読む必要はありません)、興味を持てそうな曲を10曲程度リストアップしておく。(別に10曲でなくても良いけど) 図書館などへ行って(多分、CDが試聴可能だと思いますが、こちらも事前に調べておいてください)、リストアップした曲の中で何曲か(置いてないものもあるでしょう)聴いてみる。 これで気に入った曲を選定曲とし、改めてその曲について調べて見る。 (今度は、丹念に調べる) こんな手順を踏めば、いつも間にか興味のテーマもでてきているでしょうし、意外とレポートもすらすらとまとまるかも知れません。 (思ったのと全然違う曲だったとかいうのでもいいのかも…)

関連するQ&A

  • 夏休みの音楽の宿題で困ってます!!

    こんにちは。中一の者です。 夏休みに音楽の宿題があります。 まず、好きな音楽を聞いて、感想を書き、 音楽に関する事を調べ、レポートにまとめる、というものです。 感想なんですが、すごい書かなければいけません^^; 私も、それほど書くことがなくて...。 どういうことを書けばいいでしょうか!!教えて下さい!! ちなみに、ショパンの革命のエチュード ハ短調というものを聞きます。(家にあったので^^; お願いします!!

  • 音楽の宿題

    音楽の宿題で、クラシックの作曲家についてまとめなきゃいけないんですけど あんまり音楽クラシックとか分からないので、まとめやすい作曲家とかおすすめの作曲家などを 教えてください。 あと、それを書こうと思った動機とかも描かなきゃいけないので、よろしければそっちも考えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽の宿題について

    学校の宿題についての質問です。(中3です) 音楽でクラシックを聞いて演奏形態(楽器)・感想を 書くのですが、どんな音楽を聴けばいいですか? 演奏形態ってどういうことですか? 回答お願いします!

  • 音楽鑑賞他諸々

    中学生の男子です 夏休みの宿題で資料集に載っている 音楽を鑑賞して レポート(感想みたいなもの)を書くことです ショパンの幻想即興曲とヴェルディのつばき姫 を鑑賞することに決めました ですが家にはクラシックのCDは1つもないです 音楽鑑賞なのだから聞いて感想を書くものだと思います 上の2曲が聞けて演奏者と 演奏形態(これが良く分かりません)が 分かるホームページや 音楽の鑑賞の仕方(どういうところに気をつけて) 鑑賞するかなど教えていただけないでしょうか?

  • 《夏休みの宿題》音楽作文について

    こんにちは(^∀^)v! 私は中学生なんですけど、学校の夏休みの宿題で「音楽を聴く楽しさ」っていう題で作文を書かなくちゃいけなぃんです…。けど今時のJPOPとかの曲はいけなぃみたいで“クラシック”についての感想文を書かなくちゃいけなぃんです(>О<)!!!3年もずっと同じ題で5枚も書かなくちゃいけなぃんでどんな風に書けばイィか分かりません…。 もし良かったら是非アドバイスをお願いします!!!

  • 助けて!音楽の宿題!

    中学校の宿題で、”音楽について、何でもいいから自由に研究して、レポート用紙にまとめなさい!”というのが出ました。定番のテーマとしては、モーツアルトについてなどがあるらしいのですが・・・。みんなとは一味違ったものに挑戦したいです。アイデアや、お勧めのHPなど、教えてくれたらうれしいです!!!

  • 中学生の音楽の宿題!!

    音楽の宿題で ・西洋音楽(ロマン派) ・近代・現代の音楽 ・世界の民族音楽 を鑑賞してレポートを書かなくてはなりません。 けどそのためにCDを買ったりTVを観たり するのは嫌なのでインターネットで 聴こうと思ったのですが知っているサイトでは 30秒ぐらいしか聴けないので ちょっとレポートしにくくて・・・ 無料でそれなりの時間試聴できるサイトを ご存知の方は教えてください!!

  • 夏休みの宿題のために音楽について、アンケートしています。協力してください。

    質問しますので、丸印を入れて隣にもっと詳しく書いて下さい。 例:クラシック(〇)交響曲←みたいな感じで、 癒される音楽とは、ジャンル クラシック( ) ポピュラー音楽( ) 民族音楽( ) ここは下は、お好きに、お書きください。(何個書いてもいいです) 例:オルゴールの音色 バイオリン ウクレレなど 楽器の種類 どんな時に聴くか? 例:ストレスがたまった時、うれしい時など 気分

  • 中学です。宿題でクラシック音楽について調べなければいけないのですが、中

    中学です。宿題でクラシック音楽について調べなければいけないのですが、中学生でもわかる有名な曲は、ないですか。 また、映画音楽はクラシック音楽ではないのですか? 教えてください

  • 音楽と多様性について

    多様性とはなんですか? 大学からのレポート課題で"音楽と多様性"というテーマで書くのですが、この場合、宗教音楽、世俗音楽、ポップス音楽、ジャズやロック、クラシックなどの音楽のジャンルを言うのですか? それか、音楽の長い歴史の中で一つ一つの音楽が受け入れられてきた、作曲家の個性が認められてきたという事ですか? 音楽における多様性を、どなたか簡単に説明していただけたら嬉しいです。