• ベストアンサー

母の事で悩んでます。

aeromakkiの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

1さんに付け加えです。 このサイトは使えるかもです。 見てから問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://www.posijoho.org/resouce/josei.htm

chizuruna
質問者

お礼

aeromakkiさんへ 有難うございます★ 早速 アクセスしてみます。 本当に 有難うございました(*^o^*)

関連するQ&A

  • 10cmを超える子宮筋腫を手術された方いますか?

    先日病院で検査したところ10cmを超える子宮筋腫があることがわかりました。漿膜下筋腫といって子宮の外にあるらしいのですが、手術が必要ということでホルモン剤による治療をはじめました。「女性ホルモンの分泌をとめて筋腫が小さくなったところで手術しましょう」という事ですが本当に小さくなるのでしょうか? 小さくなって手術すれば子宮は取らずに済むのでしょうか? 同様の手術等ご経験のある方、教えてください。

  • 血液検査の事について教えて下さい。

    皆さんはどの病院でホルモン値・肝臓の数値をみてもらっているのですか? 私はホルモンを投与している者です。 産婦人科は遠慮してしまいます。 なので泌尿器科に問い合わせているのですが、電話で理由を話すと 難しいですみたいな事で断られてしまいます。 内分泌科にも問い合わせてみました。 その時には理由を言わず「血液検査」でホルモン値と肝臓の数値を見て欲しい だけを伝えると保険適用外で1万以上すると言われました。 医学的理由があると医師が判断した医療行為のみに保険が適用されるみたいです。 血液検査で1万って高いですよね? 肝臓が悪化してからだと遅いのですが・・・。 何とか現在のホルモン値を把握し、ホルモン剤の服用量を調整したいです。 もう泣くしかないのでしょうか?

  • 子宮筋腫について???

    私は筋腫がありながら子供を出産しましたが、2人目が欲しいなら早めに筋腫の手術をした方がいいと病院から言われました。 子供は兄弟があった方がいいし2人目希望してますが、手術が怖いし 今はまだ母乳をあげてる段階で入院も出来ないし悩んでいます。 誰か筋腫がありながら2人目を妊娠又は出産した方、もしくは筋腫を手術した事のある方費用又は入院期間など教えて欲しいです。 なるべくなら手術せずに2人目を生みたいのですが・・・

  • 保険について

     最近、知り合い(52歳)が骨盤内感染になり、12日間入院しました。その人は社会保険(被保険者)に加入しているので、3割の約12万円を現金で支払いました。入院中の検査で、小さな子宮筋腫があると診断され、早めに摘出手術が必要と言われました。  知り合いは医療保険に入っていなく、子宮筋腫手術の費用(3割 約30万)を捻出することは厳しい状態という事です。  そこでご質問です。本人は医療保険加入考えているみたいなのですが、現状ではやはり厳しいです。それで、社会保険の貸付制度を利用を考えているのですが、他に良い方法がありますか?。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 手術費用の事で教えてください。

    鼻血が止まらなくなり耳鼻科で検査を受けたら(検査はCTとビデオ撮影です)副鼻腔炎と診断されて手術をした方がいいとゆうことです。 CTの写真もビデオの映像も見ながら説明をして貰ったので自分でも 手術するのは仕方ないかなと納得してます。 手術事態のことは説明を受けて(全身麻酔で約2時間くらいかかるそうです)理解してるつもりですが、手術費用のことを聞けなくて(聞きにくいです)どのくらい費用がかかるのか解る方いたら教えて貰えませんか? 1週間入院するそうです。 あと保険は国民健康保険です 宜しくお願いします。

  • 7cm子宮筋腫をどうすべきか?おなかの大きさも気になっています

    8月に胃腸の調子を崩し、その際受診した病院でのエコー検査の結果、子宮筋腫が見つかりました。 その後別の病院で、MRIで確認したところ、7cmの漿膜下筋腫が1つと、あと子宮の内側にも1~2cm程度のものが2つあるそうです。 ちなみに、月経過多や月経痛・貧血などのいわゆる子宮筋腫的な症状はありませんが、おなかがすごく大きいです。 初めの病院(個人のクリニック)では、「すでに筋腫も大きいことからホルモン注射をすぐに始めるように(そうしないと筋腫が今後成長して大きくなってしまうので手術しないといけなくなる)」と勧められました。 ところが、2軒目の病院(総合病院)では、症状がないのならとりあえずは経過観察でいいといわれてしまいました(次の検査は3ヵ月後)。 自分でネットや本などで調べると、「この大きさだと手術」とか、「ホルモン注射=手術をしやすくする準備として、一時しのぎ的に筋腫を小さくするor閉経前の年代の患者さん向き」のような記載が多いように見受けられます。 現在32歳で、出産はおろか結婚の予定も当面ないのですが、今このタイミングで、どう手を打つか迷っています。 7cmなのに本当に経過観察でいいのか?それとも、ホルモン注射?いっそ手術?手術後に筋腫が再発することもあるらしいですし… あと、現在おなかだけがすごく大きくて(妊娠7ヶ月ぐらい?)それもすごく悩みです。体脂肪も30%オーバーしているのでただの皮下脂肪かもしれませんが、先生には筋腫がなくなればおなかが凹むと言われて、手術しようかなと思ってしまうのです。同じような症状の方で、おなかの大きさが手術でどの程度解消されたかも教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 医療費控除で生命保険対象以外での医療費の相殺

    本年入院手術を受け14万円ほど支払いましたが、このときの生命保険給付(入院費+手術費)が結構沢山出ました。しかしこのときの入院以外に行った検査、投薬、保険対象外の検査入院で10万円を超えます。 そこで教えていただきたいのは 手術をした病気での、外来における検査や投薬料は手術時に受け取った生命保険給付で相殺しなければいけないのでしょうかという事です。 検査費用その他でかかった費用がもし控除できるものならしたいと思います。

  • 都内で腹腔鏡手術ができる(子宮筋腫)病院

    子宮筋腫で手術をしようと思っています。実は四ツ谷にあるメディカルキューブに行って検査も受けたのですが、ここは自費ということで1週間位の入院で全部で132万円もかかるということでそんなにお金を払えないので、保険がきいて、評判の良い病院を是非教えて頂きたくよろしくお願いします。 かなり膀胱を圧迫していて、トイレが近く大変なのでなるべく早く手術ができる場所を探しています。 もしくは、薬等で散らしたり、小さくしたりすることはできないのでしょうか?お願いします。

  • 心臓バイパス手術の質問です

    最近友達になった女性(35歳)が7,8年前に心臓のバイパス手術を受けたと聞かされました。そして現在、毎週一泊入院をして(カテーテル検査など)検査入院をしているそうです。それと平行にホルモンのバランスを崩して何年もホルモン治療を受けているそうです。感じの良い女性なので、お付き合いなども考えたりしているのですが、彼女の病状が心配です。以前知り合いに心臓のバイパス手術を受けた人がいますが、手術後年に一度カテーテルの検査は受けているようですが、週1で一泊入院などはしていないようです。それってもしかしてとても深刻な状態なのでしょうか?またホルモン治療もなぜ受けているのか、デリケートな事なので聞いておりません。 心臓バイパス手術後、週に一度検査入院ということで病状的に推測つく方がおられたら教えていただけないでしょうか?あとホルモン治療?というのも気になります。よろしくお願いいたします。

  • 母を老健に入れたいのですが・・・・

    84才の母は認知症で、脱水症状の為、入院したのですが、その病院は急性期の病院で2週間たったら点滴をはずされてしまい、また具合悪くなってしまいました。その病院と相談して、療養型の病院を紹介してもらうことになり、また点滴してもらったら元気になったのですが、歩行困難で帰宅はできない状態です。現在、療養型の病院に入院していますが、月に37万くらいかかる費用は叔母に援助してもらっています。母を老健に入れたいと思い、申し込んだのですが、血液検査の結果、アルブミンの値が低く、老健に入れないのです。アルブミンが低いのは栄養状態が悪いということのようですが、アルブミンの値を高くするにはどのようなものを食べさせたら良いでしょうか?今はプロテインゼリーを毎日一個おやつに食べさせています。どのくらいしたら、数値が上がるでしょう。一日も早く老健に入れて歩行できるようにしてもらいたいと思っています。現在は点滴はしておらず、食事もきざみ食ですが、ほとんど食べられている状態です。