• ベストアンサー

ブースターの選び方

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.6

>ということはCATV用のブースターでなくてもいいわけですか そうです。 CATVに使えないというのはCATV用のチャンネルというものが別にありそれには使えないという意味ですので。 通常のテレビだけで受信できてるチャンネルならCATV用は必要ありません。 余計な出費を避けるためにも買う前に先に書いたことは試してみることをお勧めします。

namenothlng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋内ケーブルの見直しは大工事になってしまいそうなので、ume06さんの回答にある並列入力か、もしくは1万円弱のブースターで試すことにします。考えてみると問題になっているキッチンにあるサブテレビ迄のアンテナケーブルはアンテナコンセントからから10m弱(2階から1階)もひっぱてきてのDVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力ですのでどうしても電波は弱くなるのは当たり前ですね。今の状態ではおそらくブースターはアンテナコンセントとDVDレコーダーアンテナ入力につながっているケーブルの前にいれればより効果的なような気もしますがこれをするにも荷物の大移動という大作業になりますのでとりあえずはDVDレコーダーアンテナ入力の前の部分で試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • さらにブースターが必要ですか?

    これまで電源分離型のブースターを使い4部屋でテレビを見ていました。 今回新たに地デジ対応型テレビとBDレコーダーを購入しアンテナケーブルを接続したのですが、テレビ・レコーダー共に、BSは全て映りますが、地デジは全く映らないチャンネルがあります。 (アンテナケーブルはレコーダーのアンテナ入力につながっており、レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力につながっています。) この場合卓上型ブースターなどを設置すればきちんと映るようになるのでしょうか。

  • ブースターについて

    我が家は 一戸建てで  現在テレビ6台を 7部屋に分配しています。 東京電力の電波障害により 共同アンテナです。 今は VHFのみのブースターが入っていますが デジタルテレビ購入により BS・UHF・VHFなどの ブースターに 交換したいのですが DXアンテナCS/BS・UHF・VHFブースタ 【2610MHz対応(33dB型)】 または 【2610MHz対応(40dB型) 】 と どちらが良いのか 教えてください。 ちなみに電柱から 保安機まで 30mあります。 テレビを買ったのに 地デジが見られないので とても困っています。 どうぞ よろしくお願いします。

  • テレビ ブースター

    HDDレコーダーにブースターを付けようと思います。 レコーダーは地デジ、BS、CS混合タイプでコンセントのアンテナも混合タイプです。 どういったブースターを使えばよいのですか?

  • 地デジ電波の「分配」、ブースターは必要?

    地デジ電波の「分配」に関する質問です。 現状ですが、ワンルームマンションにテレビコンセント(テレビ端子)が1ヶ所あり、テレビ1台+DVDレコーダー1台 を設置(接続)しています。(地デジ+BS/CSに分波) テレビは1台のままでBRレコーダーをもう1台増設したいのですが、 普通に先ずテレビ端子からのケーブルを2分配して、各々のケーブル を「地デジ+BS/CS」に分波して、それぞれのレコーダーに 接続すると電波は弱くなるでしょうか?(映りは悪くなるでしょうか?) それともテレビ端子からのケーブルを分配する際に「卓上ブースター」を 利用して分配する方が電波は弱くならず、前述の方法よりも綺麗な映像 として分配できるのでしょうか? それとも新たにBRレコーダーをもう1台増設するぐらいでは、電波の強さや 画質はそれほど影響を受けないので、卓上ブースターまで考えなくてもいい のでしょうか? もし最初の方法だと電波は弱くなり、画質も劣化すると考える場合は、目に 見えて劣化するのか、それとも普通に見たり、録画するにはあまり関係ない ほどの劣化でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、良い方法をお教えください。 宜しくお願い致します。

  • テレビの屋外分配器を交換しようと思っています。

    テレビの屋外分配器を交換しようと思っています。 次は現在の配線状況です 地アナ用UHFアンテナとVHFアンテナ-UHF/VHFミキサー-ブースター(マスプロUB40)-2分配器、その片方をさらに2分配器で3部屋へ供給 これとは別に独立して 地デジ用UHFアンテナ-BS/CSアンテナ-1つの部屋へ供給-ブースター(マスプロWP5BS) ※地デジはアンテナも設置済だが電波が弱いのか見られない ※地デジ用のUHFアンテナと地アナ用のUHFアンテナは方向が別(地アナ局で地デジ放送をまだしていたいため) これを地デジ・BS・CSブースターで1つにまとめ、分配器も3分配器1つにしようと考えています。(地アナ用のアンテナは配線しなくてもいいですが各部屋でBSも見られるようにしたい) そこで分配器のタイプなのですが、1端子通電型で大丈夫でしょうか? それとも全端子通電型にしなくてはなりませんか? BSアンテナへの電源供給をどの部屋のテレビからもできるようにするには通常全端子通電型の分配器でなければならないかと思いますが、ブースターが常時電源供給をしているので、もしかしたらこの電源でBSアンテナにも電源供給をしてくれるのかなとも思ったりしてます。 なお、購入検討中のブースターはマスプロのUBCB33GNです 検討中とはいっても、見積もりを取ったときに型番が書いてあったので、これでいいんだなと思っただけで、もっと安くて簡単で性能がいいよというのがあればそっちのほうがいいのですが。。 電気屋に頼めば簡単なことなのですが、昨年近所の電気屋に頼んだとき、「全部屋で地デジもBSも見られるように」と言ったにもかかわらず、地デジ用アンテナは設置したけど、電波が弱いのか一切見られない状態で、かつBSも地デジも1部屋でしか見られないような配線をするし、今回新たに工事の見積もりを取ったら去年地デジ用アンテナの設置に10万くらい払ったのに、また今回10万以上の値段が出てきたので、お金はないし腹が立つのでどうしても自分でやり遂げたいと思っています。 ぜひご教授ください。 できましたら、ついでにお奨めの分配器を教えて頂ければ・・・

  • ブースター付分配器紹介下さい

    地デジHDDレコーダーの地デジ入力端子に接続しています。 分かったことですが、DVDメディアを「地アナをビデオmodeで録画」しないと他のマシーンで再生することは出来ないことを知りました。 そこで、HDDレコーダー前で地アナ・地デジに2分配し、ビデオmode録画をしたいと思いますが、レベル低下でアナのレベル低下によるノイズ発生が確実です。 そこで、ブースター付分配器の安価なものを紹介下さい。 また、ブースターの電源入れっぱなしが気に入らないのですが、TVやDVD電源応答型なんかありませんか? よろしくお願いします。

  • 混合ブースターで・・・

    現在、ケーブルテレビを見ておりますが(東京のチャンネルを見たい)、分配した線をさらに分配をしているため末端では電波が弱いです。 地デジ化になった場合東京チャンネルが見れるようになるかは未だ不明です。 そのような状況であり、できれば各部屋でBSを見たいということもあり、まずはBS・CSアンテナの取り付けまたその線を混合ブースターにつけ同時に混合ブースターにケーブルテレビ線を入れようと考えております。 そこで質問ですが、今後東京チャンネルが見れなくなった場ケーブルテレビを解約し線を抜き、その後さらにUHFアンテナを取り付けた場合、UHFの線を混合ブースターに入れることはできますか? またそれが可能の場合、既存の分配をさらに分配した線を利用することは可能でしょうか? 話が複雑ですので不明な場合は補足しますので回答をお願いします。

  • レコーダーでのBS・CS放送受信(CATV)

    CATVに契約しているんですけど、地アナ・地デジ・BS・CS(1/2)が入ってるDVDレコーダで受信したいんですけどできますか? 接続方法は、CATVから来てる線を分波器でBS.CSの方はレコーダーのBS・CS110°入力に接続して、VUの方は、分配器を使ってレコーダーの地アナと地デジの入力に接続しています。そっからTVに接続しています。よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビとレコーダー(バルディア)との連動

    ただいま、DVDレコーダーの購入を検討しています。 そこで質問なのですが、 今はケーブルテレビ局から地デジ・BS・CSチューナー内蔵のレコーダーをレンタルしています。 レンタルというよりは、ケーブルテレビ基本使用料にレンタル料もこみでレンタルしているのですが・・・ ですが、なぜかそのチューナーには、アンテナ入力が一つしかありませんが、地デジ・BS・CSをすべてみられるのです。(パナ製です。) 通常、チューナー部分には2つか3つアンテナ入力があって地デジ・BS・CSと分かれていますよね? この度バルディアを購入しようとしているのですが、一つのアンテナ線でどのように地デジ・BS・CSを閲覧できるようにするのでしょうか? それとも、そもそもバルディアではケーブルテレビには対応できないのでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • ブースターの機能について

    現在地デジブースターが付いています。 今度BS/CSアンテナを設置します。 現在のブースターを地デジ、BS/CS対応のブースターに取り換えするのですが安価で性能(利得とか難視聴地域)の良い物をと考えています。 どの様な製品が良いかご存知の方よろしくお願いします。