• ベストアンサー

ホンダ車は、なぜFF?

最近車に興味を持ちはじめた者です。 ホンダはほとんどの車種がFFですが、なぜFR車を作らないのですか?(S2000を除いて) 走行性能より、居住性を重視しているからなのでしょうか? 例えばフィットがFFなのは分かるのですが、レジェンド、インスパイア(セイバー)はFRのような気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

noname#5561
noname#5561

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.9

 クルマの設計屋で、以前ホンダさんの仕事もお手伝いしていた事がある者です。   >なぜFR車を作らないのですか?  単に『作れないから』で間違いのないところでしょう。  ホンダさんの工場は、他メーカ並みの大量生産が初めて可能となった初代シビック(これがFFだったのは、単にFFの軽自動車を作り慣れていたからです)以来FF車を製造しており、FF車を組み立てる事を前提とした製造ラインの合理化を推進した結果、FR車は簡単には入り込む余地が無くなってしまっています。  また、ホンダさんの4WD車はFF車がベースのレイアウトで、組立工程はFF車に後輪駆動用のパワートレイン系を追加したモノで対応可能です。決して、組立手順が全く違うFR車を流しているワケではありません。  唯一の例外としてS2000がありますが、S2000のラインはシビックやアコードなどの生産台数に対応出来るほどの規模はなく、S2000を作っているから他メーカと同様にFR車の量産が可能、とは必ずしも言えません。(S2000のラインは、決して低コストラインとは言えません。目標販売台数が少ないので投資がかけられず、あまり合理化されていないラインとなるのは仕方のないところですが、逆に言いますと、もしもっとFR車の組立に慣れたメーカが製造したら、コストダウンによりずっと安い値段で販売出来る可能性もあります。)  尚、更に特殊な少量生産工程で組み立てているNSXですが、実はミドシップカーの組立手順はFF車の組立手順とそれほど変りません。特にNSXの様に本格的とは言い難いミドシップ構造では、かなりFF車に近い手順で組立可能です。NSXのラインが特殊なのは、組立工程ではなく総アルミの車体製造工程でしょう。  ちなみに蛇足ですが。  一般に、高級車(高級なスポーツカーも含めて)はハンドルの『操舵感』が重要な性能となる傾向にありますが、FWDでも4WDでも、操舵輪を駆動すると高級車に要求される操舵感を得るのは非常に難しくなります。(これがベンツやBMW、ポルシェ、ジャガーの上位クラスなどが、理論的に安定性に勝る4WDにせず後輪駆動に拘っている理由の一つと言えます。)  アコードクラスではエンジンのトルクが小さく車重も軽いのでそれほど差はありませんが、レジェンドになると、他メーカ車に比べデリカシィや繊細さに欠けている、とターゲットとしているセグメントで評価される事があります。  今後ホンダさんがより上級のクラス(=利潤が大きいクラス)を狙うなら、『量産車としての』FR車の作り方を(製造ラインばかりでなく、サスペンションやエンジンのチューニングも含め)学ばなくてはならないかもしれません。  勿論、仮にそういった事態になったとしても、彼等なら他メーカの半分の期間で目的を達するでしょう。

noname#5561
質問者

お礼

なるほど・・・、大変勉強になります。 >彼等なら他メーカの半分の期間で目的を達するでしょう。 さすが世界のホンダということでしょうかね。

その他の回答 (10)

回答No.11

<追加>  FFの最大のデメリットはFRより前輪にかかる過重が大きいことからハンドリングが悪いことでしたが、パワステの開発でこの問題も解消しました。  だからあえてコストをかけてFRを開発するより自社の持つ得意分野のFFで勝負しつづけるのです。 またホンダは走行性能を上げる手法として他社以上に軽量化を志向しています。ですから車重が増えるFRではなく 部品点数が少なくより軽量なFFを志向するのです。  ちなみにFRのパワートレインの技術に関しては今でも部品メーカーに丸投げですので、技術Specの面から考えるとホンダの4WDはトヨタ、三菱に比べるとレベルは低いです。

回答No.10

 以前、各自動車会社向け鋼材営業の担当経験のあるものです。  もともとホンダはヤマハのようにオートバイ製造がその起源です。その後国内のモータリゼーションに乗り、4輪の生産をはじめましたが、エンジンについては2サイクルエンジンの流れで4サイクル開発にはスムーズに進みましたが、FRとした場合、ドライブシャフト等の後輪へのパワートレインの部品開発はなかなか一朝一夕にはいきません。  参入当初の駆動システムはさすがオートバイメーカーだけあってチェーンドライブだったと聞いております。  トヨタ・三菱などは独自でFRのパワートレインのシステムを開発していますが、今でも日産、ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。  このようにFRはFFと違い複雑な駆動系を必要とするのでその開発費、生産コストがアップすること、そしてFFの最大のメリットとしてエンジンを横置きにできることから居住スペースを広くできると言うメリットからあえてFFを主力に据えたのです。  その後ホンダはエンジンフードを低くするために若干エンジンを前方に傾けるなど斬新な工夫を経て今のスタイルが確立されています。  ちなみに(詳しくは失念しましたが)ホンダ独自のものでダブルウイッシュボーンサスペンションがありますが、これも車高を低く抑えるためにホイールストロークを短くする為の工夫でもあるのです。

noname#5561
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 大変参考になります。 これからもよろしくお願いします。

noname#4364
noname#4364
回答No.8

私はホンダが意地を張り通しただけの様な気がします。  ホンダは初期のN360、1300など、本格的な自動車の生産を始めて以来ずっとFFを張りとおしています。当時のホンダ車は「FF」と「空冷エンジン」が「売り」というか「特色」でした。で、FFに関してはシトロエンやミニなどFFを特色に出している外車について、雪に強いとか、居住性が良いとか整備性が良いとかCG(カーグラフィック)などの雑誌に良く書かれていたのを覚えています。同じ様に富士重工(スバル)もFFと水平対向エンジンなどを特色にしていましたが、当時のスバルの広告なんかはシトロエンが言うところのFFの利点など解説し「シトロエンと同じですよ~」といった広告を作っていました。ホンダもスバルも当時は2輪メーカーで4輪後発メーカーとして特色あるクルマ作りが必要だったのではないでしょうか?  その後、ホンダは空冷を止めてしまいましたが、一時期はF1も空冷でしたし、2輪の水冷化もどちらかというと遅い方でしたから、一応空冷についてもできる限りの筋は通している様な気がしてますが。  また、N360など本格的な4輪進出の前にS2000の先祖のS500、S600、S800などSシリーズがあるわけですが、これらはチェーンドライブのFRです。Sシリーズのエンジンを使った商用車のL700やL800がありますが、これらはFRです。今考えるとDOHCエンジンという特色がありますが、当時はスペックなんて関係のない時代ですから、そうするとどう見ても特色がないのです。やはり、弱小メーカーには特色のない商品は商業的にきつかったのではないでしょうか? なお、軽のバン(アクティ)はFRでもアンダーフロアでもなくミッドシップ(笑)と言ってます。 つまり、私の結論は走行性能でも居住性でもなく企業としてのアイデンティティがFR車を作らないのだと思います。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/index.html,http://www.honda.co.jp/collection-hall/Search/y_4_all.html
noname#5561
質問者

お礼

なるほど・・・、大変参考になります。 これからもよろしくお願いします。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.7

こんばんは。 ホンダの場合 1.軽く低出力の小型車はFWDの方が有利だから/FWDでも十分だからFWDを採用した。 2.FWDの設計技術が向上して比較的大きなクルマにもFWDでもリア駆動並の走行性能が得られるようになり、わざわざリア駆動にする必要が無くなった。 ということでしょう。(ココまでが現在) V8エンジンを採用するとさすがにFWDではフロントが重くなりすぎてしまいますし、ある一定以上のセグメントの高級車は乗り味とステータス性からリア駆動とする傾向にありますから、レジェンドクラス以上にはリア駆動が採用されると思います。 では。

noname#5561
質問者

お礼

なるほど・・・。 御回答ありがとうございました。

回答No.6

「馬車・人力車はみんな前で引っ張ってる  だから大衆車はFFに決まってる」 という鶴の一声で決まったからと覚えてますが・・ そしてFFの製造ラインだけが出来、現在に至ると 昔から言われてますよね? HONDAのエンジンでFRに乗りたいと S2000がその夢を具現化してくれました。

noname#5561
質問者

お礼

なるほど・・・。 ホンダの魅力にますますはまりそうです。 御回答ありがとうございました。

  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.5

ホンダは「居住性を重視している」というよりは 「FF技術を売りにしているメーカだから」だと思います。 親父がそんなことを言っていました。 昔は技術的にFF車を作るのが難しかったらしいし。 技術を売りにしているからなんでしょうけど、 インテグラ(type R)なんて「世界最速の前輪駆動車」とか言われてますよね。(今も最速か知りませんが・・・) 私は今までFR系しか買ったことがない(といってもMR-2と80スープラだけですが)ので、次に買い換える車をFFにすることにはちょっと抵抗があります。 でも、皆さんがおっしゃっているように、今やFRの車なんてほとんど生産されなくなってしまったので、買い換えたい車が全然出てこないのが現状です。 私も去年辺り「アルテッツァがフルモデルチェンジしたら、変えようかな~」とか思っていたんですが、全然出てくる気配がないし・・・ ランエボ(あれは4駆ですが)でもいいんだけど、ちょっと高すぎるし。(初めから高級パーツを装備しすぎなんだよね) ホンダに限らず、手頃で良いFR車を作って欲しいですね。

noname#5561
質問者

お礼

>ホンダは「居住性を重視している」というよりは 「FF技術を売りにしているメーカだから」だと思います。 そうですね、ホンダの魅力にますますはまりそうです。 御回答ありがとうございました。 >次に買い換える車をFFにすることにはちょっと抵抗があります。 同感です。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.4

昔はFRが普通でしたよね。 一度FFに移行してしまうと設備やらなんやらの関係で 戻せないんだと思いますけど。 それと基本的に小型車メーカーですのでFFで十分でしょう。 FRが走行性能が圧倒的にいいわけでもないでしょうし。 >レジェンド、インスパイア(セイバー)はFRのような>気がするのですが・・・。 さらに広くなって良いと思いますけど? あとFRはどうしてもデフ音が進入します。うるさいよ~。 まあいいこともあれば悪いこともある。 BMWやメルセデス、ジャガーとかのように300馬力以上の セダンを作らないといけないメーカーFRの意味はあるとおもいますけどホンダには採算性もふくめてあんまり意義はないのではとおもいますが。

noname#5561
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ホンダは小型車メーカだったんですね。 高級セダン=FRというイメージがあって、どうも違和感がありました。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

いろいろ事情があってそうなってるんだと思います。 まず、世界的にみてFF車が主流になっていること。 駆動方式を統一することでコストダウンが行えること、またシャーシーの開発コストも安くなる。要は新車の開発コストにかかわってくると考えます。 事実トヨタにおいても低価格のFR車はありません。(あっても数車種)マーク2あたりが限界でしょう? 日産でもシーマクラス以上の高級車にしかありません。 もっともホンダもNSRとかS2000あたりはFRですし、一般の人間が運転するのに十分なスポーティさを作れる自信があるからFFなのかもしれません。 カートやF1は全部MRですし、後輪駆動が作れないわけじゃないと思います。

noname#5561
質問者

お礼

皆さんの回答大変参考になります。 ありがとうございました。

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.2

会社の方針が MM(マンマキシマム、メカミニマム)を 掲げているため 4輪乗用車はFFを中心とするそうです。 (4WDやMRも若干存在します) この思想のため軽トラックは独自レイアウトになります。

noname#5561
質問者

お礼

そういう方針だとは知りませんでした。 大変勉強になります。 御回答ありがとうございました。

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.1

レジェンド、インスパイア(セイバー)は、一般的には「ラグジュアリーセダン」に分類されると思いますので、居住性重視でOKだと思いますが・・・。個人的にはそう理解しています。

noname#5561
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かに言われてみればそうですよね。

関連するQ&A

  • ホンダでおすすめの車種

    こんにちは。 現在フィット1.3Aに乗っています。次に購入する車で悩んでいるのですが車種に全然くわしくないのでぜひともみなさんの意見を聞かせていただきたいのです。 フィットも気に入ってはいるのですが。フィットの上位グレードにしようかホンダの別の車種にしようか迷っているのです。 条件としては、 ・無変速 ・加速が速い ・後部座席が倒せて荷台が広い ・7スピードモード(これはフィットの名称ですが;現在乗っているフィットにはついていませんが、マニュアル操作が好きなので、オートマ+マニュアル操作にも切り替えれるタイプのグレードがある車種がいい) ・低燃費 ・エンジン音が静かめ ・Sモード ・そこそこ小回りがきく ・内装は小物が結構置ける こんなところでしょうか…。特に加速の性能が私は大優先です。。一応女ですし(笑)、そんな極端にスポーティーな運転をするわけではないんです。でも普通に走ってる車よりは結構飛ばしてます。 内装は小物を置ける、程度にしかこだわりません。 フィットは80キロくらいまでの加速はかなり速く感じますが100キロ以上となると力不足が否めません。高速もたまに乗るので、そういう時もう少し力あればなぁ…と思います。 フィット1.5シリーズにするか、ホンダの別の車種で何かいいのがないかな…と。ちなみに4WDがいいんですが(北海道出身なもので、冬は欠かせません。)フィットのように普段はFF、前輪がすべった時のみ後輪も働く…といったタイプのだと低燃費でありがたいです;; ホンダはエンジンが良いというイメージがあり基本ホンダ好きなんですが他の会社の車でも、上記の条件に見合った車種があればかまいませんので教えて下さい。 長くなってしまいましたが、何かおすすめの車種があれば教えてください。宜しくお願いします

  • FFの高級車

    ホンダのインスパイアはアコードの上なので一応 高級車です。しかしベースは米国版アコードで FFです。他社はマークXやスカイライン、BMWも メルセデスもみんなFRです。 一般的にFFだとトルクステアによる振動やフィー リングの悪化があります。もちろん普通に車に 乗る分にはその違いは僅かだと思います。普通の 大抵の人は意識せず乗るでしょう。でもその 僅かな僅差にこだわるのが高級車の価値なので 各社FRを採用しています。 そう考えるとFFの高級車ってどうなんですか? やはり買う価値無しですか?

  • ホンダの社員はドリフトしない?

    ふと、疑問に思ったのですが、 ホンダってFFばかりですよね? NS-Xがミッドシップで、S2000がFRですが、 ホンダの社員は運転訓練でドリフトはないんでしょうか?

  • FF、FR、4WDってなんですか?

    今年から初めて車に乗る者なんですが、FF、FR、4WDというのがよく分かりません。運転の仕方なんでしょうか?それとも車の性能みたいなものですか?

  • 4WDかFFか

    閲覧ありがとうございます。 今回発売されたフリードハイブリッドを購入しようと考えています。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、ホンダの4WDシステムはAWDという表現であっているのか分かりませんが、通常はFFで、悪路等だと認識すると4WDになるものだそうですね。 上記でも触れたように、今回発売されたばかりのフリードハイブリッドを購入したいのですが、販売店の担当者さんも、友人や職場でも「FFで大丈夫だと思うよ。何十万もかけて四駆にする必要はないと思うけど…」というような趣旨の話をされます。 私は現在ホンダのフィット(2012年式)の4WDを乗っているのですが、そもそも私が乗ってきたフィットもその4WDシステムだそうで、金額を踏まえて考えると、FFでも大丈夫かなぁと考え始めています。 ちなみに住まいは北国ですが、積雪は殆どない地域です。昔から冬の路面はアイスバーンで、同じ北国(積雪がある地域)でも、冬の運転を怖がられる地域です。 今のFF車は昔のFFとは雲泥の差でしょうし、プリウス(車体の軽いFF車)なども結構走ってますし、FR車も見ないわけではないので、FF車もありかなぁとは思うんですが、イマイチ踏ん切りが付けられません。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、ゴールド免許ではありませんが、事故らしい事故をおこしたことは過去にありません。 現在、フィット4WDに乗っていて、最近それを知りました。

  • ホンダフィットの4WD

    長く乗ってきたトヨタイスト4WDから、ホンダフィット4WDに乗り換えましたが、この4WDは通常はFFで走行しているそうで、コーナーで滑り出しそうな感覚があり、以前ほどの速度でコーナーに入っていけません。 まあ、速度を落として安全運転で行けばいいことなのですが、この感覚はフルタイム4WDとリアルタイム4WDの違いなのでしょうか?

  • ホンダの初代レジェンドがブランドを確立できない理由

    昔からずっと疑問に思っていた事があるんですが、 ホンダの初代レジェンド(アキュラ)は走行性能などライバル車より 優れているなどの理由があるのにも関わらず、初代セルシオ(初代LEXUS LS) みたいに静粛性がライバル車より優れていたからアメリカや日本で一気に 大有名になってブランドを確立したみたいにはならなかったんですか? 初代セルシオ(初代LEXUS LS)は静粛性、初代レジェンド(アキュラ)は走行性能で ライバル車より優れているのがありかつ新しいブランドという項目は共通してると 思います。 初代セルシオ(初代LEXUS LS)はライバル車より優れている静粛性などで一気にブランドを確立できたのに初代レジェンド(アキュラ)はライバル車より優れている走行性能で一気にブランドを確立できたとはならなかったんですか? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00010000-bestcar-bus_all https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200102-00010001-wcartop-ind

  • 200ps FF or FR

    エンジンが200ps程度だとすると、みなさんならFFとFRどちらを選びますか? 具体的な車種だとトヨタ86 or シビック(インテ)タイプRあたりですかね? (シビック等は下のグレードでも200Psあれば可) またはS2000 or シビックタイプR あたりとか??? 他に各当する車種があれば参考にしたいです。

  • 初めての車を探しています。

    現在、高校三年です。もうじき高校も終わり、就職となります。 そこで、通勤用の車を買わないといけないのですが、多くの種類があり、迷っています。教えてgooの書き込みでも、中古車に関して多くの質問があるのですが、質問させていただきます。 初めての車なので、まったくとして車のことがわかりません。親にいろいろと聞いてはいるのですが、親もあまり詳しくないのです。 まず、方向性として2つを考えています。  ・フィットやヴィッツなどの小型車を少し無理して長く乗る。  ・セダンタイプの安いものを買い、1,2年で乗りつぶす まずはこの方向性をどうしようか考えています。多少は、セダンに傾いているのですが。体験談などを聞かせていただけるとうれしいです。 ・予算は、諸経費込み込みで、80万以下 ・5ナンバー程度が理想 ・走行距離などは二の次で、価格優先です ・ただの通勤用 ・MTが理想(ATでも問題ないです) 次に、ひとまず小型車は置いといて、セダン車をどうしようかと考えています。車種としては、幅が広いですが、ホンダ車中心で考えています。  アコード セイバー トルネオ インスパイア(アコードと同じかな?) レジェンド  (ホンダ車のセダンのほとんどですが。シビックはあまり好きにはなれません^^;)  少し変わって  インテグラ プレリュード (MTを考えるとクーペになってしまいます。)  クラウン(いつかはクラウンです)  といったように、幅が広いのですが、その中でどれがいい、どれが悪いなど、体験談を含め教えていただければと思います。 まとめると  ・80万以下   ・MTが理想(あくまで理想です。)  ・セダン中心  ・小型車かセダンか(方向性の問題ですが^^;)  ・初めてのクルマ 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • FFとFRのハンドル操作に対する反応の速さについて

    FF車とFR車のハンドル操作に対する挙動の違いについて質問です。 以前レンタカーでマツダロードスターを借りて乗った時に感じたことなのですが、直進時に ハンドルを左右に小刻みに降った際、その操作に対する車体の反応がFFに比べて明らかに ワンテンポ遅いことに気付きました。 FFであれば車種により多少の差はあれ、センターからちょっとハンドルを切ったのとほぼ同時に 車体が反応する(ヨーゲイン?)のに対して、このロードスターはほんの一瞬遅れて反応するように 感じました。 FR車というものに一度も乗ったことがなかったのでそのときは特に違和感を覚えたのですが、 模範的なFR車とも言われるロードスターでこうだということは、FRとは一般的にそのような挙動を 示すものなのでしょうか? FR車の運転経験がこれ一度きりしかなく、周りにもFR・MR車に乗る人が全くいないので確かめ られません。 ※借りたロードスターは、マイナーチェンジ後の現行モデルNC2・ベースグレード・ソフトトップ・5MT です。走行2000kmのほぼ新車状態でタイヤも新品同様でした。空気圧も問題なしでした。