• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越時の費用)

引越時の費用と注意点

このQ&Aのポイント
  • 関西での引越の費用について考えています。家具の購入や二人暮らしにかかる最低限の金額を知りたいです。
  • 引越の時期について悩んでいます。1月と4月では物件の数に違いはあるのでしょうか。
  • 入居審査に不安があります。過去に家賃を滞納したことや親の借金がある場合、部屋を借りるのは難しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjplus000
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.2

お返事遅くなりました(ごめんなさいね) >補足ですが、私は女性なので「姉妹」でのルームシェアになります 女性の場合であればルームシェアについては「ほぼOK」です。 こういうところは女性はお得ですね! >以前住んでいた所は保証会社?か何かから家賃の請求があったので、滞納者のリストみたいなのがあるのかなと思ったのですが… 家賃保証会社の場合には当然「滞納者リスト」にマークされているはずです。(よそに漏れることは無いはずです) 関西地区(四国含む)だけで活動している家賃保証会社は大手が2社あったはずです。全国区は何社あるのか分かりません。 しかし、こればかりは不動産屋で物件を紹介してもらいながら、ジョーカーを引かないように祈るしかないでしょうね。 最近の賃貸募集条件票(不動産屋からもらえる詳しい資料)には「家賃保証会社への加入を要する」などと書いてありますので、「どこの会社ですか?」と不動産屋に聞いてみてはいかがでしょうか?教えてくれるはずですよ。 *最近は家賃保証会社の不法な取立て事案が問題になっておりますので、その手の質問には的確に答えてくれるはずです。答えてくれない場合には断ればいいだけですしね。 あとは前回もお答えしたように「治安の良し悪し」については個人的な基準ですから御自身でお調べになってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jjplus000
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.1

>3.入居審査が非常に不安です… あなたが滞納した事実を調べるのは大変なので知られることは無いと思います。 >2.引越時期は1月もしくは4月になりますが、やはり1月の方が物件が多いのでしょうか。 そうですね!1月が多いんですがシーズンになるので高くつきます。 4月であれば数は少ないですが交渉しやすいです(シーズンオフになると借り手がいなくなるので少しぐらい安くしてもらえます) >1.引越の費用は、敷金礼金含めて100万という話をよく聞きますが、関西で60~70万では厳しいでしょうか 大丈夫だと思います。安さ追求ならWEBで十分探せます! あとはガラの悪い地域かどうかなどの確認ですね(治安の悪いところは当然安いです!) >兄弟で二人暮らしをするのですが この部分は不動産業者としては「お断りする項目」になります。 今の世の中、男二人が(兄弟とはいえ)一つの部屋にいると「犯罪」の可能性を考えてしまうんです。 なんとか別の方法を考えてみてはどうですか? お互いにワンルームを借りるとかね!

matrinko
質問者

補足

どうもありがとうございます! おかげ様で前向きな気持ちになりました。 補足ですが、私は女性なので「姉妹」でのルームシェアになります。 (間違って「兄弟」と書いてしまいました…) その方が防犯面で良いかなと考えていますが、やはり女性同士であっても、2人より1人の方が審査は通りやすいでしょうか。 また、以前住んでいた所は保証会社?か何かから家賃の請求があったので、滞納者のリストみたいなのがあるのかなと思ったのですが… 度々すみませんが、教えて頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しに関して…。

    今回引越しをしようと決意し、そこで皆様にお聞きしたいと思います。 (1)友達の話で、敷金・礼金なしの場所はちょっとでも家賃が遅れたりすると家具などを外に出されてしまうと聞いたのですが本当でしょうか? (2)敷金・礼金なしの物件を考えておりまして同県(神奈川)で引越しをした場合、どの程度金額がかかるでしょうか?家賃は6万を予定しております。 よろしくお願いします。

  • 引越しの初期費用について

    家賃5~6万で引越しを考えているのですが、敷金・礼金なしの物件に引っ越す場合の初期費用はどのくらいになるのでしょうか?

  • 山梨→埼玉の引越費用

    現在二人暮らしなのですが、今度相手の都合で埼玉に引っ越すかもしれません。前回山梨県内の引越をしたのですが、その時の引っ越し費用と現在のアパートの敷金礼金を相手の人が出してくれているので、今回は私が出そうと思っているのですが、だいたいどのぐらいかかるでしょうか?おおまかでいいのですが、どのぐらいを覚悟しておけばいいのか教えていただければと思います。持ち物は大体一人暮らしの持ち物×2だと思っていただければいいかと思います。

  • 引越し費用

    現在19歳です。夏に初めての引越しをします。現在雑誌をみて探しており、ある賃貸マンションに目が留まりました。以下のように書いてあります。 ■家賃  69,000円 ■管理費 6,000円 ■礼金  1カ月 ■敷金  2か月 ■保証金 0万円 ■解約引 0万円 以上の内容ということは引越しの際、 家賃の69,000円+管理費の6,000円+礼金1カ月(69,000円)+敷金2か月(138,000円) ということで単純計算して28万程で可能ということでしょうか?引越し会社の料金は無しで計算した場合です。夏までに現金が50万円は貯めれそうなので、全引越し料金がそれで収まるように考えています。ただはじめての引越しのためどんな感じに料金がかかってくるのかが分からなくて困っています。

  • アパートに入居する時の初期費用

    よろしくお願いします。m(_ _)m 来年の1~2月にかけて、引越を考えています。 今は社宅に住んでいて、敷金や礼金等は会社で負担して頂きました。 なので、自己負担だと、いくら掛かるか分からなくて困っています。 今回、考えているアパートは 家賃48,500円、礼金1ヶ月、敷金1ヶ月 共益費・管理費3,000円、家財保険料20,000円 上記の費用を計算してみたところ 48,500+48,500+48,500+3,000+20,000 =計 168,500  家具や家電製品、生活用品はそろっています。 引越は家族に手伝ってもらう予定です。 上記以外でかかる費用は他に細々とあると思うのですが、 もし、あるとすれば何にどのくらいかかるのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃったら何でも結構なので 教えてください。お願いします。m(_ _)m

  • 引っ越し

    こんにちは。 現在妊娠5ヶ月で、できれば出産前に引っ越しを考えています! 6月には今のアパートの更新料10万はかかります。 ならば引っ越しをと考えたのですが、 色々出費も多いのでサイフは軽い状態です。 家具はありますし、引っ越し業者にお世話にならずとも車で荷物は運べます。 例えば家賃7万以下。 敷金、礼金 0 だとして.... 頭金はいくら かかるでしょうか? なるべくは早く 引っ越しを考えてます! アドバイスお願いします(x_x;)

  • 引越しにかかる費用ってこんなもの?

    今度家族3人で、福岡から茨城に引っ越すことになりました。 引越し業者に払う代金、新居の敷金礼金等、移動費、こまごまと現金で清算しておかないといけないもの等を全部計算してみると、いくらか多めにみて77万になりました。 ものすごく多く感じるのですが、福岡から茨城に引っ越す場合、こんなもんなのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 同じ賃貸マンション内での引越しにかかる費用について

    賃貸マンションに住んでいます。このたび、隣の部屋(角部屋)が空室になり、そちらに引越ししたいと思っています。 今の部屋には、昨年12月に入居し、不動産会社に礼金2ヶ月、敷金1ヶ月、前家賃1ヶ月、仲介手数料1ヶ月分の賃料を支払ました。 同じマンション内で、別の部屋に引越しする場合、礼金、敷金、前家賃、仲介手数料はどうなるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 引越し費用について

    引越し費用の見積もりをたてるサイトがたくさんありますが、 どれも氏名や住所などの個人情報を記入しないといけない サイトばかりで、自分自身まだ引越ししようと決めたわけでは ないので、いくら無料見積もりといえど、その後のセールスとかを 考えるとあまりすすんで見積もりできません。 (見積もりくらいで引越し元は持ち家かマンションは賃貸か、分譲かまできかれる^^;) そこで、詳しい方いらっしゃいましたら教えてほしいのですが、 名古屋から大阪までいくらぐらいでしょうか? 家具はパソコン、ベッド、衣服掛け、衣服くらいでさほど大きい ものはありません、本当に生活必需品くらいです。 引越しするのは大人一人です。 新しい住居の敷金とか礼金とか家賃とかは省いて、単純に引越し費用だけを知りたいの ですが、そんなにはっきりした金額じゃなくてもいいです、本当にアバウトでいいです 間違っていてもけっこうですし、名古屋から大阪なら大体これくらいって金額をおしえて欲しいです。

  • 引越し費用は出してもらえないか

    昨年11月、不動産屋から内容証明付で、「大家さんが、娘を住まわせるので、この日から半年後の今年5月で、契約を打ち切る」との封書が、突然届きました。平成15年8月に入居しました。2回目の自動契約更新をし、まだ、契約期間中です。何の返事もしていませんが、一応、出て行くことにし、引越し先を探しています。この場合、引越し費用を大家に請求することができるでしょうか。家賃の滞納は一度もありません。敷金14万円(家賃2ヶ月分)の返金などについてもアドバイス願いたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 老けて見えるシワとそうでもないシワの違いには何があるのでしょうか?
  • 顔の印象に大きな影響を及ぼすシワの種類にはどのようなものがあるのでしょうか?
  • 良い顔立ちにはシワもアクセントになることもありますが、それ以外の要素も影響してくるようです。
回答を見る