• ベストアンサー

高校れべるですが、加速度について。

『一定の速さ60km・h^-1で半径300mの円軌道を回る自動車の加速度はいくらか?』 という問いで、答えが a=9.26*10^-1[m・s^-2]となるのですが、どういう過程なのでしょうか?? [a=v^2/r]より、12*10^6ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

計算するときは、きちんと単位をそろえましょう。 60km/hのままで計算してはいけません。 求める加速度の単位がm/s^2ですので、時間を秒単位にそろえる必要があります。 60km/h=(60000m)/(3600s)=(50/3)(m/s) です。 この数字を使い計算してください。

pakeha
質問者

お礼

教えていただいて、ようやく解けました…。 本当に初歩的な質問にご丁寧に答えてくださってありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 向心力の問題

    自動車が時速72kmで半径100mのカーブを走行するときの向心力の加速度を求めよ。 という問題で、まず時速を秒速に(72km=72/3600=0,02)に直してから a=v^2/r=4,0*10^-6 m/s^2 で答えはあってますか?

  • 角加速度の問題です

    月は地球のまわりを半径約38.4×10^4kmの円軌道を描いて、27.3日で1周している。月の加速度はいくらか?

  • ~力学~ 再び初歩中の初歩なんですが…

    『一定の加速度で走り出した電車が、30sの跡に70km・h^-1になった。 加速度はいくらか?』 このような問いで、答えは[8.45N]となっています。 一体どのような過程でこうなるのでしょうか??

  • 地球の重力加速度の問題です。

    地球の重力加速度の問題です。 地球の半径Rと質量MはR=6360km,M=5.97×10の24乗kgである。地球の中心から距離r(r≧R)にある質量mにかかる重力の大きさFはF=GMm/rの2乗で与えられる。 ここで、Gは重力定数で、G=6.67×10の-11乗mの3乗sの-2乗kgの-1乗である。 (1)地表(r=R)での重力加速度gの大きさを求めよ。ただし、地球の自転による遠心力などの影響は考えないものとする。 (2)国際宇宙ステーションは、地上400kmの高度で等速円運動をしているものとする。この軌道上での地球による重力加速度の大きさは、地表での重力加速度gの何倍になるか求めよ。

  • 等加速度直線運動の問題がわかりません;;

    静止していたエレベーターが最初の0.5秒間は一定の加速度aで、 次の12秒間は一定の速さで上昇して87mの高さに達し、 あとは一定の加速度bで減速しながら105mのビルの屋上についた (1)5.0秒後の速さと登った高さをaを用いて表せ (2)加速度aはいくらか (3)一定の速さで上昇した距離はいくらか (4)加速度bはいくらか よろしくお願いします

  • 重力加速度についての問題

    以下の物理の問題がなかなかわかりません。 地球を回る月の運動について、以下の問いに答えよ。ただし、地表の重力加速度をg=9.8m/s^2、地球の半径をRとして周の長さは2πR=4.0×10^4km、月の公転半径rは、r=60Rとして計算し、有効数字2桁まで求めよ。 (a)月の公転周期を27日として、月の速さv(m/s)を求めよ。 (b)1秒当りに、月が地球に向かって落下する距離s(m)を求めよ。 (c)「初速度ゼロで自由落下するときの単位時間当りの落下距離は重力加速度に比例する。」ことを用いて、月の位置での重力加速度g´と、地表の重力加速度gの比g´/gを求めよ。 (d)(c)より、重力加速度(従って万有引力)は、地球の中心からの距離の2乗に反比例していることを示せ。 以上です。(a)(b)はわかったのですが、(c)からがわかりません。回答よろしくお願いします。なるべく詳しい説明を添えていただけると大変助かります。 また、OKWaveは初心者なので、至らない点がありましたらすみません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 高校理科Aの問題です。加速度でつまずいて 全然解らなくなりました。今基

    高校理科Aの問題です。加速度でつまずいて 全然解らなくなりました。今基本問題からやり直しています。解答はいらないのでとき方を教えてください。一番多いパターンの問題で どうにかこれをクリアしたいので できるだけ優しくお願いします。 問)静止していた自動車が東向きに一定の速度で加速し10S後に20M/Sになった。 その後5.0S等間隔運動をした後ブレーキをかけて一定の速度で減速し始めブレーキをかけた地点から 80M走行して停止した。 1 動き始めてからから4.0S後の自動車の速度 2 動き始めてから10S間の自動車の変位 3 ブレーキによる加速度 4 動き始めてから停止するまでの 変位 5 動き始めてから 停止するまでに掛かった時間

  • 加速度について

    加速度について a=rω^2=v^2/r・・・・・円の中心を向く 教えてほしいところ 何故、円の中心を向くんですか??? 何故、このような式であらわされるんですか?? 理屈で教えてください

  • 等加速度運動 グラフでの解き方教えてください

    各階が2.5mの高さの33階建てのマンションがある。 今、A君は33階に住むB君に会うため、1階から33回までノンストップで昇った。 このエレベーターは最初の4秒間は一定の加速度 (ア) m/S^2で上昇し、次の12秒は 一定の速さで上昇し29階の赤さ70mまで達し、後は一定の加速度 (イ) m/S^2で 減速しながら上昇して33階に到達した。  ア、イに入る数字の組み合わせとして正しいのはどれか。 の問いですが、グラフで解きたいのです。  アはわかるのですが、イの答えが導き出せません、  どなたかご教授ください。よろしくお願いします。   

  • 等加速度直線運動

    またまたですが。わからないとこがでてきました。それはこのような問題です。 問1 車がスタートしてから250Mすすむのに、50秒かかった。このときの加速が一定であったとして次の問に答えよ。(1)この車の加速度は何m/s^2か (2)250M進んだ時の速度は何m/sか (3)車の速度が60m/sになるのは、スタートしてから何秒後か。またこの間に動いた距離は何Mか 問2 等加速度直線運動をしている物体が、A点を右向きに8.0m/sの速さで通過して、6.0秒後に左向きに4.0m/sの速さになった。次の問に答えよ。 (1)加速度は何m/s^2か (2)2秒後の速さは何m/sか。またA点からの距離は何Mか  (3)物体がA点からもっとも右に離れるのはA点を出発してから何秒後か。またそれはA点から何Mの地点か (4)10秒後の物体の一は、A点からどちら向きに何Mの地点か です なお^2は2の二乗という意味です 片方だけの回答もいいのでお願いします 教えて下さい。