• ベストアンサー

中京地区の地上波デジタル放送について

テレビ愛知の電波強度が低く(50前後)たびたび画像が乱れ・また天候が悪いとその状況がひどくなってしまいます。(30くらいになってしまうこともあります。そうなると映りません)その他の放送局は80前後でとても良好です。アンテナは団地の屋根の共用アンテナです。住まいはデジタルタワーのある瀬戸のとなりの市ですので遠いというわけではないのですが・・・ またBSもベランダの据付アンテナで視聴しているのですが、大雨のときはまったく映りません。これはしょうがないのでしょうか。 なにか解決方法があれは教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

テレビ愛知は県域局なので、他の地上デジタル放送局の出力3kwと比べて1kwの出力に留まりますので、ちょっとした地形や建物の状況等の影響を受け易いです。 団地の屋根の共用アンテナとの事ですので、アンテナの設置場所の変更はまず持って不可能でしょうから、ブースターの設置でテレビ愛知の出力を補う方法が考えられます。しかしデジタル放送では、闇雲にブースト(増幅)すると、テレビへの入力電波が強すぎてかえって受信に影響しますので、オートブースター機能内蔵のブースターの方が良いでしょう。 また、共同受信との事ですから、受信の相談はまずマンションの管理組合を通してみて、それでらちが明かないのなら個々に対応した方が賢明と思われます。 下記のURLの中で 「中京地区のデジタルタワーについて」を参照。 http://dttv.jp/ >またBSもベランダの据付アンテナで視聴しているのですが、大雨のときはまったく映りません。これはしょうがないのでしょうか。 なにか解決方法があれは教えていただけないでしょうか。 残念ながら、BSパラボラアンテナの最大の弱点は、分厚い雲(雨・雪・台風問わず)による受信レベルの低下ですので、こればかりは如何し様にもありません。 ケーブルテレビにしたとしても、ケーブルテレビ局のパラボラアンテナ(民生用よりは遥かにデカイのですが…)ですら、荒天時には視聴困難に陥ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

よくある質問ですが、システム上のことなら、共同アンテナのようなケースでは不具合が起こっても個人ではどうしようもありません。 必ず管理者に要望を出してください。 勝手にアンテナをつけるのもよくありませんし。 残念ながらそれが集合住宅というものとあきらめてください。 BSについては先の意見のとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近地上デジタル放送が映らなくなった(名古屋)

    名古屋市千種区在住のものです。 今年(2008年)の6月に地上デジタル用のアンテナを(専門業者に頼んで)購入・工事を行い、今まで地上デジタル放送は順調に映っていたのですが、ここ1ヶ月の土日は地上デジタル放送が映らない時間帯が多く(受信強度が60を割る)、ここ4日間(9月26日~29日)は、ほとんど映らない状況です。 まずチャンネルは、 1:東海テレビ 2:NHK教育 3:NHK総合 4:中京テレビ 5:CBCテレビ 6:メーテレ 10:愛知テレビ 9月28日の状況は受信強度が最高58までで、チャンネルは1と6のみが映る状況で、29日はどのチャンネルも映らず、受信強度は最高で30の状態です。ちなみに29日の名古屋は雨で、多少の天気の影響はあるとは思うのですが、何か考えられる原因は何でしょうか? アンテナを調べてもきちんと固定されており方向(瀬戸タワー方面)もズレていません。最近近くに高いビルやマンションが建ったわけでもないし、家はアンテナから瀬戸タワーまでどちらかといえば見晴らしのいい場所にあります。家と瀬戸タワーの間になんらかの電波の妨害となるものがあったのか? どなたか私と同じ状況の人はいませんか? あと直接関係ないかもしれませんが、 テレビはシャープのアクオス(2月に購入) アナログは映る(今回工事とは別の昔からあるアンテナ) BS、CSも映る(受信強度90以上)。このアンテナも上記の地上デジタルアンテナと同時に購入・工事をした。 一番期待する回答は原因と対策ですが、それは無理と思うので、どこへ問い合わせるとよいでしょうか? 今のところ「総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター」(電話:0570-07-0101)にしようと思っているのです。

  • 地上デジタル放送のアンテナレベルがゼロ

    一戸建住宅で、各部屋に分配しており電波は弱かったですがブースターを付けるなどしてアナログ放送は受信しておりました。今回、地上デジタル・BSデジタルチューナーを購入したのですが、地上デジタルの受信ができません。BSデジタルはアンテナレベル47ですがとても鮮明に映ります。屋根に上りUHFアンテナの向きはを送信アンテナ方向に変えています。ただ、200M程先に15Fのマンションがあるため、送信アンテナタワーを直接見ることは出来ません。今まで使用していたUHFアンテナは13年前のものなので、今回20素子地上デジタル対応UHFアンテナを購入して再チャレンジするつもりですが、果たしてどうなることやら?どなたか、この原因がわかりませんか?

  • 地上デジタル放送が受信できるでしょうか?

    現在使っているアナログテレビの調子が悪く、地デジ対応テレビへの買い替えを予定しております。 以下の環境なのですが、現在の環境で地上デジタル放送が受信できる可能性はどれぐらいあるのでしょうか? ・岐阜県(愛知県寄り)の7階建てマンションの屋上の共聴アンテナ(周囲に障害物などはない) ・現在はアナログUHFを受信可能(テレビのチャンネル設定で35ch,25chが確認できる) ・居間にあるアンテナ口(?)からは1本コードが出ていて、テレビにつながるところでU/VとBSに分かれている ・東山タワーと瀬戸タワーへはいずれも27km程度で、両者の角度は約20度程度 マンションの管理会社に確認したところ、地デジ対応のための工事はしていないが、一般論としてUHFの受信ができれば地デジが受信できるかもしれないという頼りない答えでした・・・。 マンションの他の住人に聞いても、まだ地デジ対応テレビに買い替えている人はいませんでした。 それぞれの受信条件次第なので、一概に受信の可否が判断できないとは思いますが、詳しい方や同じような環境の方で、受信できそうかどうかわかれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 地上デジタルの画像が乱れます。

    地上デジタル放送の画像が時々乱れます。 原因は何でしょうか? マンションの壁に設置されているアンテナ端子に接続し、BS/地上分配器を使っています。 BSデジタルは問題ないのですが、地上デジタルは時々ノイズが入ったり、全く受信できなくなる時があります。 BS/地上分配器に接続しているアンテナ線を抜いたり挿したりすると直ることがあります。 部屋の反対側にアンテナ端子があるので、5メートルほどアンテナ線を延ばしています。 これは何が原因なのでしょうか? 電波が弱いのでしょうか?(山手線内にある4階建てのマンションで、周りに高い建物は無く、東京タワー方向へ500m先に12階建てマンションが見えます。隣室の知人の家では問題なく受信できています) アンテナ線に問題があるのでしょうか? BS/地上分配器に問題があるのでしょうか。この分配器は地上デジタル放送が始まる前から使っていたものです。 部屋は南南東のベランダに面しているので、そこにアンテナを立てることは可能です。東京タワーは南です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 20年前のUHFアンテナでは地上デジタル放送がNHK総合しか映りません

    奈良市に住んでいるものですが、一軒家の自宅の屋根の上にVHFとUHFとBSの20年前に取り付けたアンテナがあります。 新しく地上デジタル対応液晶テレビとDVDレコーダを買って、アンテナケーブルを接続したんですが、BSデジタルは全チャンネル映りますが、地上デジタルはNHK総合しか映りません。 奈良市のあやめ池なんですが、古いアンテナのせいで受信できないんですかね? 電気屋で見てもらったら、アンテナ買ったりアンテナ付け替え工事に20万位かかるといわれました。 そんなに値段かかるものなのでしょうか? もしそんなに値段かかるなら、ベランダに取り付けしたりするタイプの地上デジタルアンテナを買おうかとも考えています。 今のところ一回に一台しか地デジ対応テレビがないので、それだけにつなぐのですが。 屋根に取り付ける場合、電波の弱い地域対応のを取り付けたらいいでしょうか? ベランダとかに取り付けるタイプのは、受信状態はいいんでしょうか? ベランダとかに取り付けるタイプのなら、どれくらいの値段のどこのメーカーのアンテナ買うべきでしょうか? 屋根に取り付ける場合と、ベランダに自分でも取り付けられるアンテナ両方のこと色々詳しく教えてください。 また、東京の友達はアパート住まいで、アパートのアンテナでは地デジが映らないので、室内屋外取り付け(ベランダ取り付け)タイプのアンテナ買うんですが、どこのがいいのかとかも教えてください。値段とかも。 よろしくお願いします。

  • bsデジタル放送が見れなくなってしまいました

    突然、bsデジタル放送が映らなくなってしまいました 画面には「bs,cs受信できません 大雨、大雪の影響やアンテナの調整ズレなどの場合もあります」 のようなメッセージが出てきます。 確かに映らなくなる少し前に台風があったのですがそれほど強い風ではありませんでした。 マンションのベランダについているのですが触ってみるとしっかり固定されています。 風で動くような物なのでしょうか? ヘタに動かして原因がアンテナのズレではなかった場合 さらに面倒なことになるので躊躇してしまいます ちなみに地上デジタルは普通に映ります  衛星アンテナへの電源も供給されてます よろしくお願いします

  • 地上波デジタルのテレビ愛知について

    地上波デジタルチューナを購入してUHFアンテナを発信基地方向へ変更して受信ができるようになりました。 最近受信状況が不安定になり、ついにテレビ愛知のみ受信できなくなってしまいました。 他のチャンネルは良好に受信できるのにテレビ愛知のみが受信できないのは局の出力が他局と比べて小さいなど局側の事情によるものなのでしょうか? 名古屋在住でUHFアンテナは瀬戸タワーに向けて立っています。 解消方法など詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • BSデジタル放送の受信について

    お世話になっております。 BSデジタル放送について質問があります。 現在、地上波・BSデジタル放送対応のテレビ(三菱LCD32MX30)にて、地上波・BSアナログチューナ搭載ビデオデッキを通して、アナログ放送を視聴しています。地上波アナログは共同アンテナで、BSアナログはベランダに設置してあるBSアナログ用アンテナを利用しています。 少し調べてみたところ、BSデジタル放送はBSアナログ用アンテナをそのまま利用することができることを知りました。そこで、BSデジタル放送を視聴するために、ベランダに設置してあるBSアナログ用アンテナのケーブルを、テレビのBSデジタル用チューナに直接挿したのですが、「放送を受信できません。悪天候やアンテナ設置に問題がある場合もございます。E202」という画面が出て全く受信できませんでした。また、このとき受信感度を調べる画面を映そうとしても、メニューから選択することができませんでした。 そこで、皆様に相談したいのですが、上記現象の原因として、どのようなことが考えられますでしょうか? 私は下記の原因を考えています。 (1)BSアナログ用アンテナがデジタル放送に対応していない (2)ケーブル等を間違った場所に挿している 大変お手数ですが、ご回答を頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 浦和地区以南の、地上波デジタル放送の電波状況

    昨年12/1の地上波デジタル電波の出力増強に伴い、地上波デジタルチューナー内蔵のTVを購入しました。小生の地区は浦和で、前にマンションが立っているため、ベランダにマスプロ社製のハット型のアンテナを立てました。その結果、フジテレビとテレビ朝日の地上波デジタルは、視聴できるのですが(電波強度約40~50)、その他の番組は電波出力が小さく、映りません。電気屋さんの説明では、今後出力が増強されていくとのことですが、地デジ関係のHPを見ていると、ロードマップで特に増強の話は書いてあるのが見つかりません。どなたか情報をお願いします。 また、屋根にさかなの骨のアンテナを立てると、受信がよくなるとの情報も聞きましたが、この点についても、情報をいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • BS放送受信

    3階建ての鉄骨マンションに引っ越しました。地デジ放送はみれるのですが、BS放送は視聴できるのでしょうか。参考までに今現在のマンションの共用のBS用のアンテナはないようですが、隣人のベランダにはBS用のアンテナがありました。このアンテナがあれば、BS放送も受信できるのかとおもったのですが、実際はどうなのでしょうか。初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

クアデルノの掃除方法について
このQ&Aのポイント
  • クアデルノの液晶を掃除する際には、アルコールを使用することが推奨されていますが、注意点があります。
  • 掃除用アルコールの原材料を確認する際には、他の成分も配合されていることが多いため、適切な成分を選ぶ必要があります。
  • 具体的には、無水エタノールやイソプロピルアルコールが良い選択肢とされています。
回答を見る