• ベストアンサー

眠ると呼吸が止まり、長時間きちんとねむれません

7歳の雌のポメラニアンです。 6月初め、咳き込むような発作の後、急に元気が無くなり、その後鼻づまりで眠れなくなりました。 三軒の病院を行脚し、三軒目(現在)の病院で「副鼻腔炎、肝臓肥大、甲状腺機能低下、副腎皮質ホルモン(?)」の診断を受け投薬を受けています。 (肝臓の数値が悪いのでステロイド系の薬品は使用していません。) お訊ねしたいのはうちのポメの睡眠についてです。 副鼻腔炎で殆ど鼻呼吸ができず口で呼吸してるのですが、眠ると口をつむるため呼吸が止まってしまいます。 少し位鼻が通る時でも眠ると呼吸が止まって、一瞬眠っては飛び起きて激しく口呼吸をします。 ワンコとしては眠くて眠くて、部屋をフラフラ移動してはアチコチでバタン!と倒れては一瞬だけ眠る、と言うことを繰り返しています。 可哀そうで見ていられません。 今の病院では6日間検査入院しましたので、主治医の先生は眠れない様子を見ているはずと思うのですが、あまり把握していただけません。 (副鼻腔炎の所為で、どこかでは眠っているはず、と言われました。) 睡眠に入ると呼吸しなくなる。 甲状腺機能低下などにより脳からの指令がおかしくなり、呼吸する信号が出ない等ということがあるのでしょうか? このような事例があったら教えていただきたいと思い投稿いたしました。

  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

獣医師ではありません。 血液中の酸素分圧や、 心拍数、 血液中の化学情報により、 脳幹の「橋と延髄」による中枢神経支配を受けます。 甲状腺機能低下が直接関与するのは心臓ですので、 心臓の情報から睡眠云々ということもありえるでしょうが、 それよりも直接的な酸素分圧の信号が脳幹へ伝わるでしょうね。 仮説と検証をおこなうのであれば、 最優先事項で甲状腺機能を改善させることです。 それで睡眠に問題がなくなれば質問者さんの疑問は解けるとおもいますが、 たぶん違うのではないかと思います。 獣医師は仕事以外は眠っててもいいので、 睡眠時の酸素分圧モニタリングができる機械をもっている施設に検査で入った方が直接的な原因がみることができると思います。

mrhashi
質問者

お礼

昨夜もそうですが、これまでも眠れない状況が、単に副鼻腔炎による鼻づまりだけが原因とは思えませんでした。 (鼻呼吸が何とかできる状態でも眠りモードに入ると呼吸をしていませんでしたので) 睡眠時の酸素分圧モニタリング、こういうものがあるのですね。 貴重な情報をありがとうございます。 昨夜投稿した時はこれまで同様、かなり苦しそうな状態だったのですが、肝臓と副鼻腔の炎症に対処している抗生剤の効き目か、 夜中に使った点鼻薬が効いたのか夜中から朝にかけて鼻が少しずつ通ってきました。 今もウトウト眠れているようです。 このまま少しずつでも鼻づまりが解消し、眠れるようになってくれたら良いのですが・・・・ 一応優先的に行っている甲状腺機能低下への投薬が少しずつでも効いてきたのかも知れません。 それによって鼻づまり、睡眠の状況も改善されれば本当に嬉しいのですが。 (その際の因果関係はよく分かりませんが、それは気にしないことにします。)

その他の回答 (2)

  • caravan44
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

ご心配ですね もしかして避妊手術を受けていない子でしょうか? 最近見たブログで似たようなのを見ました。まったく関係ないかもしれませんが… ヒートや想像妊娠が関係あるかもしれません。ご参考までに http://sazaby9966.livedoor.biz/archives/2009-06.html はやく元気になりますように!

mrhashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 投稿した時点およびそれまでの眠れない状態は、教えてくださった サザビーちゃんと同じだったと思います。 今日(8月4日)現在、少し鼻呼吸ができるようになってきました。 不思議と夜、眠る頃から調子が悪くなるのですが、点鼻薬を使うと 以前ほど苦しそうではなくなりました。 肝臓のために服用している抗生剤が効いているのかも知れません。 サザビーちゃんのことはとても他人事とは思えません。 酸素分圧モニタリングの設備がある病院に行かれると良いですね。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

No.1です。 深夜のテンションで書き込んでしまいました(汗 が、 重複要素が高い質問のようです。 回答した側としては無駄だとは思いませんが、 ルール上よろしくない行為とされていますのでさっさとどちらかを閉じていただくか、 削除依頼を出してください。 愛犬の健康を思っての行為だとは思いますが宜しくお願いします。 そして早く改善されることを。

mrhashi
質問者

補足

少々動転していたのと、投稿に不慣れなため、家のワンコのついて二度質問をしてしまいました。 お手数をおかけしましたこと、お詫び申します。 ですが、いただいたご回答は、一度目のは副鼻腔炎に関して、二度目のは睡眠について私にとっては とても参考になり、貴重なものでした。 このまま残していただけたら有り難いのですが、いかがでしょか。 (それでもと仰られれば、勿論、削除依頼をさせていただきます。

関連するQ&A

  • 眠ると呼吸をしなく(できなく?)なるワンコです。

    副鼻腔炎の7歳のポメラニアンです。 鼻呼吸がほとんどできない状態です。 鼻が少し通じている時でも眠ると呼吸をやめてしまいます。 鼻が全く通じない場合は、起きている時は口で呼吸していますが、 眠ると口を閉じてしまいますので、やはり呼吸ができません。 プファーっと苦しそうに急に飛び上がって起きたりします。 見ていると全く安眠していないのですが、はたして眠っているのでしょうか。 甲状腺機能低下と肝臓肥大(?)の投薬をしています。 ステロイドは使えず、副鼻腔炎の治療は点鼻薬のみです。

    • ベストアンサー
  • 人間ドックで甲状腺機能低下症は分かりますか?

    私が甲状腺機能低下症じゃないのか気になっています。4月に人間ドックを受けたのですが何も言われませんでした。人間ドックなどの健康診断で甲状腺機能低下症は分かるのでしょうか?それとも自ら甲状腺疾患専門の病院に健康診断を受けに行かないと分からないものなのでしょうか?

  • 呼吸が苦しいです。何科に行けばいいですか。

    8月くらいから、急に喉が腫れる感じがして、呼吸が苦しくなる発作のようなものがあります。 気管が狭くなる感じで、手足がしびれ、気が遠くなって倒れてしまいます。でも30分程度で治まります。 この発作になる前は、胃が痛かったり、体がすごくダルかったりします。 9月中旬くらいからは、週1回のペースで発作になっています。 8月に橋本病と診断されて、チラージンを飲み始めました。 ちょうど、喉の腫れる場所が甲状腺と同じ場所だったので、甲状腺が急に腫れてくるんじゃないかと思っていましたが、先日、かかりつけ病院(甲状腺専門病院)に電話で確認したんですが、私の数値から言って、急に腫れるような数値でもないし、甲状腺が短時間で腫れたり腫れが治まったりすることは考えにくいとのことで、過呼吸ではないかと言われました。 今日、呼吸器科の病院に言って、胸と喉のレントゲンを撮りましたが、呼吸器科的には異状なしとのことでした。 以前、発作の前に胃が痛かったことを伝えると、胃や食道の痙攣も考えるということで、胃薬を処方されました。 医者が言っていることを疑っているわけではありませんが、発作前に胃が痛かったのは、1度で他は体がダルいことが多いです。 今回、胃薬を飲んでも、胃の炎症は治まるかもしれませんが、直接発作が治まるような気がしません。 周りに話すと、過呼吸症候群やパニック障害じゃないかと言われました。(素人判断ですが…) どちらの病気もかかったことがないので、分かりませんが、過呼吸にしては、ちゃんと吐くことはできているし、喉が腫れる感じなので違うような気がします。 パニック障害のほうは、どうか分かりませんが、今週、発作を会社で起こしてしまったため、また発作が起こったら怖いという気持ちが強すぎて会社に行くことができず、今週は休んでしまいました。 他にも発作のことを考えると、1人での外出や遠出は怖いです。ずっと家にいたい気分です。 これって、精神的なものからきてるんでしょうか。 心療内科や精神科に行くべきでしょうか。

  • 口呼吸を治すには?

    小さい頃から歯並びも悪く口呼吸の癖が取れません。 そのせいか、年に何度も喉からの風邪をひきます。 飛行機などで寝てしまったものなら、もうすぐに 扁桃腺が腫れて、咳と喉痛に悩まされる日々が続きます。 (でも高熱は出ないので扁桃腺を取るまでではない) ガムを噛んだり、顔の筋肉を鍛えたり、鼻腔を広げるゴムのようなものを 鼻に入れたり、セロテープを口に軽く貼って寝たり。 色々やってみましたが、まだ治りません。 もっといい方法はないでしょうか? それと、夜口にセロテープを貼るのは危険ですか? もっとしっかり貼って寝てみようと思うのですが怖くてできません。

  • 甲状腺機能低下症

    乱文で申し訳ございません。甲状腺機能低下症について、調べていたのですが、死ぬことは稀だと書いてありました。ですが、私の母は甲状腺機能低下症で26歳の若さで亡くなりました。甲状腺機能低下症で死に至る原因はなんでしょうか?治療したら治る病気と書いてあったので、母の死が納得できなくて、、、また、甲状腺機能低下症は遺伝するのでしょうか?父に色々聞きたくても、今は再婚してるので、聞けないので、教えて欲しいです。お願いします。

  • 病院探しのヒント

    鹿児島から来たばかりで、東京のことが良くわかりません。現在、小児糖尿病と甲状腺機能低下症の二つの病気があるのですが、病院をどこにしようか迷っています。前いた病院があまりいいところではなかったので、今度はちゃんとした病院を探したいのですが、どうすればいいのか全く分かりません。探している病院は、(1)小児糖尿病と甲状腺機能低下症のことを扱っている病院 (2)料金ができるだけ安い病院(市立病院と個人病院などどういった病院が料金が安く済むんでしょうか?) (3)夜も診察をしている病院 の三つを含む病院はないでしょうか? 探し方でもいいので、教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 普段の呼吸が口呼吸です。鼻呼吸にするコツ・技等は??

    10年前からジョギングをしていて、それが発端かどうかはわかりませんが、普段の呼吸が口呼吸になっています。夜も口を開けて寝ているようです。そのためか、睡眠時間は充分足りているのに、(7時間以上確保)昼間等眠く 学生の時は、授業中に良く寝ていました。働き始めてからは、夜の睡眠だけでは足りず慢性的な睡眠不足な状態でした・・。(ちゃんと寝てはいます) 口呼吸が原因かどうかはわかりませんが・・・。 無呼吸症候群も、疑って病院にもいったのですが、その心配はないとのことでした。私は、低血圧(常に90に届かない)のもあり、朝が弱く、休みの日など予定がなければ、一日寝ていても全然苦でありません。(昼にしっかり 寝ても夜もしっかり眠ることができます。) 口呼吸を直せば、少しは症状が良くなるかなと思っているのですが、なかなか、意識しないと鼻呼吸ができず、ついつい楽な、口呼吸をしてしまいます。 最近は、一時間ごとに深呼吸するなど、努力していますが そのほかにもなにか、取り組めることがあれば、是非、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • リーマスの副作用だと思うのですが・・・

     双極性障害II型の女性です。  リーマスを800mg、レスリン50mgを服用しています。  今日、血液検査で肝臓機能の数値が悪いのに加え、甲状腺の数値にも異常があることがわかりました。(ただ、リーマスの副作用は甲状腺の数値が低くなるようなのですが、私の場合は逆に数値が高いのです)  先生は、肝臓を保護する薬を出し、甲状腺専門病院に行くようおっしゃいました。  私は過去、ウツの薬で肝臓機能障害になったことがあり、その時はその薬をすぐにやめ、別の薬にしたらあっという間に肝臓の数値がよくなりました。  今回もお薬をデパケン等に変えれば済むのでは。。。と思うのですが。 先生に言ったら、他の薬はうつに効かないからなぁ。。とボソっと。  このままいくと、リーマスを飲んだまま、肝臓の薬と甲状腺の薬を飲むことになるのでは。。。と不安になっています。 リーマスの副作用に肝臓機能障害と甲状腺異常とハッキリ書いてあるのに、その異常がでたのにリーマスを飲み続けるのはおかしいと思います。 先生にハッキリお薬を変えたいと言うしかないでしょうか。  いろいろアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。  

  • ペットの病気を大学病院で検査するって…有効ですか?

    我が家の犬は、何年も前からアレルギーによる皮膚病に悩まされています。 週一回のサルバサンシャンプー、三ヶ月に一度のトリミング、血液検査(スペクトラムラボジャパン(株))で薦められているドックフードを与えているのですがここのところ二度目の外耳炎になやまされています。 皮膚炎が治った後の皮膚は黒ずんでいます。 動物病院の先生は、『甲状腺の機能低下を持っているかもしれない』と言っています。甲状腺の機能低下も甲状腺事態の機能が低下している場合とその他の病気から甲状腺の状態が低下してしまう場合とがあるそうです。 『大学病院に紹介状を書いてもらって検査した方が何度も、町の獣医さんに行くより良い』とご近所の方にいわれたんですが実際アレルギーの検査って大学病院ではどの程度の検査をしていただけるのでしょうか?費用はいくらぐらいかかるものなのでしょう?

    • 締切済み
  • なぜバセドウ病になると骨粗鬆症になりやすいのですか

    バセドウ病は甲状腺機能の亢進が原因だと聞いています。 甲状腺からはカルシトニンという骨を形成するホルモンがでるらしいです。 甲状腺が過剰に亢進したらカルシトニンも過剰分泌して骨が弱くならないと思うのですがなぜバセドウ病になると骨が弱くなるのでしょうか? 副甲状腺機能低下症(橋本病)も同様に骨粗鬆症になると聞きました。 副甲状腺からはパラソルモンという骨のカルシウムを血液に運ぶホルモンが出ます。 副甲状腺の機能が低下してパラソルモンの分泌量も減ればカルシウムが血液に戻されないので骨粗鬆症にならないと思うのです。 どなたかバセドウ病、 副甲状腺機能低下〈橋本病)がなぜ骨粗鬆症になるのか? 教えて頂けますでしょうか