• ベストアンサー

かみなり雲は何故黒いのですか?

普通の雲は白い雲ですが、かみなり雲は黒い雲です。 その理由を教えて下さい。 光の透過性が関係あるのか、それとも雲の組成?が違うからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.3

wikiの写真は積乱雲を遠くから撮っているので、積乱雲自体に太陽光線が直接当たって、雲の正体である小さな水の粒や氷の粒で乱反射して白く写って(見えて)います 積乱雲の真下、つまりは積乱雲の影に入れば分厚い雲で太陽光線が遮られて暗くなり、雲は黒く見えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252183
noname#252183
回答No.4

http://okwave.jp/qa5124332.html の自回答 #6 を引用します。 ☆★☆★☆★ 引用始め ☆★☆★☆★ ちょうど昨日「放送大学・物理の考え方」(14回 電子と電気)の講座で、木村隆治先生と大石和欣先生が取り上げられました。(木村先生のお話はどれも楽しい。) 黒板で軽く触れられただけですが、大いに参考になりましたので、その部分だけ要約します。 -------------------- 夏でも雷雲(積乱雲)の中は氷点下で、雪の結晶が沢山できる。その結晶がある程度成長すると、結晶の回りに水が凍りつくが、これをアラレ(霰)と言う。 雪とアラレが共存しぶつかり合うと、摩擦電気で ◆雪はプラスに、◆アラレはマイナスに 帯電する。 積乱雲の中には強い上昇気流があり、軽い雪は上に吹き上げられ、アラレは重力で下降する。 結果的に、積乱雲の上方では正電荷を持つ雪が増え、下方は負電荷を持つアラレが増える。 なお観測によれば、雲底に近い方でも部分的に正に帯電した部分も存在する。 雲底にアラレが増え強く負に帯電すると、それに引き寄せられて地表に正電荷が集まってくる。 やがて空気が絶縁破壊し、雲底にある(アラレの)電子が地上に向けて流れ落ちるようになる。 これが稲光で、目で見える電子の流れである。 (このあとガラス球中で人工の稲光を出す実験に転じられました。) ------------ なお、だいぶ前にテレビで、雷雲中を横断した軽飛行機の映像を見ました。 青空から雲に突っ込み急に薄暗くなった画面で、コックピットの風防ガラスに、大きな六方・樹枝状の雪の結晶が、ビシビシ当たってきました。 ☆★☆★☆★ 引用終わり ☆★☆★☆★ 要は、水滴と雪とアラレの混合物が物凄い厚さで浮かんでいるものが積乱雲で、晴れた日に遠くから見ればこれらが光を反射し真っ白く輝いて見えますが、中に入れば光をさえぎって・・・風の谷のナウシカがメーベで飛び込んで経験したように、「雲の中は乱流と電気の地獄」・・・で、薄暗いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

10kmくらいの厚みがあるので、太陽の光ですら遮ってしまうからです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%8D%E4%B9%B1%E9%9B%B2

aguriasu2
質問者

お礼

ありがとうございます。 積乱雲のwikiですと、白い雲ですが、これは近づいてみれば真っ黒に見えるんでしょうか? 光の屈折等が関係してるんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

雲の水滴(または氷の粒)の密度が光を通さない位濃いからでしょう。なのでそこで降った雨は土砂降りになります。

aguriasu2
質問者

お礼

雲の水滴は密度が変わるのですか? 水は1g/cm3ですが、水蒸気や氷はちがうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雲の中の雷は”どこ”から”どこ”へ飛ぶの???

    雲の中の雷は、”どこ”から”どこ”へ飛ぶのでしょうか? 避雷針に落ちる雷も、いったい”どこ”がスタートポイントなのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 雷について

    雷について 本日見た不思議な雷について質問があります。 今日の6時、7時ごろなのですが、やけに外がピカピカ光ってるなぁと 花火でもやってるのかと覗いたら、稲妻が雲内で行き来しているようでした。 最初は気にならなかったのですが、よくよく考えれば 大概雷というものは光った後ゴロゴロと、音が鳴るはずなのですけれども その見た雷は音もならず、しかも赤色がかったような光でした。 気になって他の友人の場所にも尋ねたところ 同じような現象を見たと聞きました。 この雷は、一体どのような雷なのでしょうか。 寝る前に思い出してしまい、非常に気になるところです お答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • また雲系の質問です。

    1・どうして雨雲って黒いんでしょう? 2・積乱雲ってどうして雷が発生するんでしょう?雷が発生すると、積乱雲も黒くなりますか?

  • 雷が怖いです。

    私は雷恐怖症です。雷が怖いだけじゃなくて、雨が降ったり少し分厚い雲が近くにあるのを見ただけでも怖いです。特に家に家族がいない時が1番怖いです。早くお兄ちゃん学校から帰ってきてくれないかな、お母さん仕事から早く帰ってこないかな、としか考えられないです。雷が怖くない方に質問です。どうしたら雷が怖くないように出来ますか?

  • 朝の雷

    東京は朝からゴロゴロと雷がなってます。 なんだか朝の雷って珍しい気がするのですが気のせいですか? 夏場だったら昼間に散々暖まった所に、夕方頃 冷たい空気が入ってきて雲が発生して・・・ っていうなんとなくなかんじにしか理解してないんですけど 朝の雷は特異か、そうではないか。 その理由を どなたかわかりやすくおしえてください。

  • 雷のしくみ

    雷をみていて不思議に思ったことがあります。 それは「雷が落ちる時、眼に見える放電が上から下へ向かっている」に関してです。 雷の起きるしくみというのは、気流の中で氷粒同士がこすれ合い摩擦を起こすことで、結果、雲の上空には軽い正の電荷が蓄積され雲の下方には負の電荷が蓄積されるので、このとき生じた電位差が電子を放出させるから。ですよね? 電子は-→+の向きにながれ、電流は+→-に流れます。 ということは雲の中では上層→下層に電流が流れ、また、実は雲と地表の間では電流は地表→雲の向きに流れているということなのですか?(地面は+に荷電するという記事をみました) この質問がわかる方がいましたら、返答宜しくお願いします。 また、訂正する箇所があったら教えてください。

  • 雷の音って…

    雷の音ってどうして鳴るんでしたっけ? 記憶では、高温で熱せられた大気が爆発的に膨張する音ということが思い出されます。 もしよければ、そもそも雷の成り立ちから理系で必要とされる用語説明を兼ねて教えてください。 ちなみに、雲と雲の間の雷は雲の電位差による電気の移動でいいですよね?

  • 雷の音と光の距離の関係を教えてください。

  • 雷の鳴る前兆を教えてください。 たとえば 空気の温度が下がる とか 空が雲に包まれ暗くなる とか 教えてください。 お願いします。

  • 雷について

    素朴な疑問なのですがヨロシクお願いします。 ことわざに晴天の霹靂という言葉があります。霹靂とは雷や落雷という意味です。 雷の発生条件は雲などの水分が擦れあって静電気が起こり、雷になる。(間違ってたらすみません) ここで本題なのですが、晴れた日の雷はなぜ起こるのですか? ただ単に、空気中の水分や粉塵などの粒子が擦りあってできるものなのですか? ご回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS バージョン12.4を購入したが、brother MFC J6770CDWに対応するドライバーがダウンロードできない。
  • この問題が解決しない場合、複合機を使用することはできないのか疑問に思っている。
  • 使用環境はMacOSであり、接続は無線LANを使用している。電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る