• ベストアンサー

サラリーマンのお給料って?

正規のサラリーマンのお給料って、普通は月始めから月末までのひと月分を決められた給料日に支給されると思っていたのですが、そうではない場合もあるんでしょうか? 知り合いがこの4月に国家公務員になって、20日ごろ給料日なのだそうですが、4月は日割り計算で20日までの分しかもらえないらしいって言うんです。 民間の中にはそういうところももしかしたらあるのかもしれないんですが、公務員もそんなところってあるんですか?もしそうだとすると、次の(5月の)給料日までのひと月は、通常の半分から3分の2程度の収入で過ごさなければならないことになり、本人も暮らせないとあせっています。 こんなケース、どなたか知っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.3

 その「国家公務員」の話し、少しおかしい気がします。  通常の「国家公務員」は、月給制ですから、月の半分、在籍しておれば、給料日には、「月給」満額支給されるはずです。  ただ、交通費の届け等その他の届けが、間にあっていない可能性が高いので、交通費等は、その中に入っていないとも考えられますが、5月の給与に2か月分入っていて、喜んでいた友人の公務員を思い出します。  その人は、国家公務員は、国家公務員でも、「日給月給」で採用されている「臨時職員」のような気がしますが・・・。

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。正規の公務員なのに、私もおかしいとは思っていたのですが・・・。ただ、○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようです。みなさん、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • tototo49
  • ベストアンサー率33% (67/202)
回答No.8

どこまでが普通の会社というのかは分かりませんが 以前に給与計算をしていた時の一般の会社での話しですが もし参考になれば 月給制で20日締めの25日払い 20~月末までの月給は前払いという形で結局は 4月1日からの勤務でも月給は丸々1ヶ月分もらえて (もし、20日以降に欠勤とかすれば翌月給料でその分引かれます) 交通費や、残業等の実費や手当ては月末締めの翌月払いでしたので、 4月の給料は、月給から税金や保険料等引かれた金額で、 4月に実際使った、交通費等は5月の給料から貰える事になります。 手当てがないだけでも、結構少なくなったりするのかも知れませんね

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。正規の公務員なのに、私もおかしいとは思っていたのですが・・・。ただ、○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようです。みなさん、ご回答ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.7

サラリーマンの給料は、会社により締め日が違います。これは各会社の給与規定に載っていますが、私の会社は16日から15日までを一月とし、25日に支払うという規定になっています。日割りにするかどうかも、規定にあるはずです。

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。正規の公務員なのに、私もおかしいとは思っていたのですが・・・。ただ、○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようです。みなさん、ご回答ありがとうございました。

  • sabakan
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

そんなことなかったような記憶がありますよ。 確か1ヶ月分、もらえた記憶が・・・。 私も国家公務員ですが。 極端な話、4月採用だと、採用された段階で、 15日間の有給休暇もつくはずです。 4月16日が給料日として、そのあと、有給を 全て使ってしまい、退職、という荒技も(おそらく) 可能なのでしょうから・・・。 ですが、公務員の給料は皆さんが思っているほど、 高くないのは事実です。失業保険とか、入れませんし。 (昨日のTV番組で天下りの話をして、こんなに退職金を もらっている、というものがありましたが、あれは 本当にキャリアの中でもトップのみです。公務員である=みんなあんな風に なっている、と思われたらかないません。○○省に勤務 となっていても、ノンキャリアはフツーのサラリーマンと同じくらいの退職金しかでませんし、天下りなんてまずありません。)

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。正規の公務員なのに、私もおかしいとは思っていたのですが・・・。ただ、○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようです。みなさん、ご回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

給料は、20日とか月末とか締め日が決っています。 その締め日から翌月の締め日まで在籍していれば、月給制の場合は満額貰えます。 月の途中で入社した場合は、その月の必要出勤日数にたいする実際の出勤日数の割合で日割り計算されます。 これが、一般的な方法です。

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。正規の公務員なのに、私もおかしいとは思っていたのですが・・・。ただ、○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようです。みなさん、ご回答ありがとうございました。

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.4

おかしいですね、公務員の支給日は毎月16日と決まってます。 日割り計算も合点がいきません。 本当に正規の国家公務員なのでしょうか。

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。でも、お給料日については16日ではありませんでした。(私も公務員でしたがそこは21日でしたし、今回の相談のケースでは18日でしたし・・・)ひと月分でないかも?というのは、正規の公務員なのに私もおかしいとは思っていたので、やっぱり・・・という感じでした。ただ、○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようです。みなさん、ご回答ありがとうございました。

  • ajisioDX
  • ベストアンサー率29% (196/655)
回答No.2

#1さんのおっしゃるとおり「普通」です。 自分も入社の月には4万円弱しかもらえなくて焦りました!! しみじみ親のありがたさが分かったものです。 川柳です。 「サラリーマン 入社の月は 親頼み」

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。一般企業の場合には、お返事いただいたような感じのところもあるのですね。ただ私も公務員でしたがちゃんとひと月分出た覚えがあるので、今回のケースも正規の公務員なのにおかしいな?と思っていたんです。○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようですが。みなさん、ご回答ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

「月始めから月末までのひと月分」となると、月末締めなので、翌月の5日払いとかになります。 普通の一般企業だと、20日〆、25日払いとかが多いと思います。このような方式だと、最初は、日割りになります。それが普通です。

berusaiyu
質問者

お礼

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。その後、4月分のお給料が出ましたが、ちゃんとひと月分出たようです。一般企業の場合には、お返事いただいたような感じのところもあるのですね。ただ私も公務員でしたがちゃんとひと月分出た覚えがあるので、今回のケースも正規の公務員なのにおかしいな?と思っていたんです。○○手当・・の類は手続きが間に合わず、多少本当にもらえる金額より少なかったようですが。みなさん、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中途採用の給料控除の件

    小さな会社の会計をしております。 給料を月末締めの翌月30日で支給しております。 先日、8/29からの中途採用の給料を9/30で支給するのですが、 日割りの基本給よりも社会保険料等の控除額の方が金額が高くなります。(社会保険料は日割り計算にならない為) このような場合、社会保険料等は来月の給料で2ヶ月分引いてもよろしいのでしょうか?それとも他の方法があるのでしょうか? 今後月末入社の方は控除額が支給額より多くなるので、月初の入社にしてあげたほうが、いいのでしょうか?

  • 再就職の日が8月15日付けであっても、日割りではなく1か月分の給料を出す場合は、8月1日から就職とみなすか

    月の中途で就職しても、日割りではなく1か月分の給料を支給する場合は、8月15日付け採用であっても、8月1日からの就職とみなして、8月1日~14日までの雇用保険は支給されず、もらった分は返さないといけないでしょうか。 逆に、月の途中で退職しても日割りではなく1か月分の給料を支給する場合はその月に属する月末での退職とみなされてしまうか。 ただ、雇用保険の喪失日は退職日とするが、給料の支給範囲は月末までとする場合です。

  • 給料締め日・給料支払い日が急に変更されます。そのときの保険額は変わらない??

    今月の給料日の締め日と給料日の変更を急に宣告されました。 いままでは 15日締め→当月末払い 今月から 月末締め→翌月末払い になるとの事です。それに伴い、今月の給料は 1月15日~1月末までの分ということで、2月末に支払われるため いつもの半分のみ支給ということです。 ここまではなんとか理解、納得できたのですが、 社会保険・厚生保険・住民税は 半額の給料でも1か月分まるまるひかれるとのことです。 半分の給料から保険等は満額さしひかれると、損した気がするのですが、これは納得するしかないのでしょうか?? 詳しい方、教えてください((+_+))

  • 給料について。

    うちの会社は毎月10日に給与が支払われます。 ですが、12月は10日と月末に支払われます。 月末の分はボーナスと1月10日支給分です。 そうした方が税が安くなる?らしいのですが、 詳しい内容はわかりません。 どなたか分かる方、教えてください。

  • 給料の日割り計算式について。

    給料の日割り計算式について教えていただきたいです。 私が働いている会社は20日〆で25日給料日です。 総支給は175000円程で手取り142000程度です。 社会保険等で33000程度引かれています。 私は10月3日で産休に入る予定ですが日割り計算だと いくら給料日に貰えるのか教えていただきたいです。 総支給で計算するのか 手取り金額で計算するのかどのように計算式を作るのかわからないんです。 宜しくお願い致します。

  • 給料が遅れがちで支払われないんです。

    弟の会社、昨年夏の前頃から給料が遅れがちになりました。酷い時は3ヶ月遅れてました。幸い、弟嫁は少ないながらも働いているので弟の家はなんとか切り盛りしていますが、会社のほかの人は定期をくずしたり、人に借りたりと苦労しているとの事。現在は2ヶ月遅れる状態が続いていて、25日給料なのですが先月は月末半分月が変わってから半分(11月分)が来ました。2ヶ月+正規に支払われる分、きっちり払ってもらいたいのですが、義理がたい弟はお世話になった社長に強くいえないようです。本来なら、会社が借金でもしてその利息を負担してでも、働いた分払うべきと思うのですが、遅れた分多く支払ってもらう事はできないのでしょうか?私&弟嫁の意見としては、ビジネスライクに会社と話をしたいのですが。遅れるにしても、明後日払うとか週明け払うとかいう口約束は守られたことがなく、どんどん遅れる一方です。

  • 国家公務員のお給料日は、何日?

    この春の異動で、主人が、県の職員から国家公務員になりました。(特別なケースですが・・・)お給料もずいぶんかわるようでいろいろとあるのですが、現在払っている住宅ローンの引き落とし日などを考えると、給料日が変わるといろいろ不都合が出てきてしまいます。そこで・・・。いままでは16日だったのですが、国家公務員の給料日は、何日ですか?(職場ではなんとなく聞きづらくて)国家公務員であれば、仕事の分野にかかわらず、同じ日なのでしょうか?教えてください。

  • 給料の支給の遅延

    4月に入職。月末締めの10日の給料の支給です。診療所です。6月の給料は7月10日に 支払われることを期待していました。管理医師です。オーナーは上記を紙面にして約束しましたが。 本日13日資金繰りがわるいのかまだもらっていません。退職しようとおもいますが 給料の支給の遅延で退職できますか。このぶんだと来月の給料がでるかあやしいものです。 ご存知のかたはおしえてください。

  • 前払い給料について

    経理初心者です。 ある従業員Aが11月の初めに退社しました。 当社では月末締めの翌月10日支払いです。11月分の給料は本来なら、12月に支払うべきですが、少額な為、10月分の給料と一緒に11月10日に支給しました。 帳簿には月末に     役員報酬/ 給料手当/ 交通費/    /預り金 社会保険      /預り金 雇用保険      /預り金 源泉税      /未払金 人件費 と計上します。ところが、10月末の仕訳には従業員Aの11月分 の給料分が含まれていませんでした。この場合、どのようにしたらよいのでしょうか? 

  • 給料の計算についてお聞きします

    私は先月から新しい会社に働いていて、そこで始めて給料がでました。 12月の10日から働いていたので、 実際の12月1日~12月31日までの勤務日数/実働日数×月額基本支給額 という計算で支給されていたんですが、そこでちょっと問題がありました。 私の会社は、初年度は月給に残業代20時間分も上乗せされて支給されるのですが、 基本給が17万、その残業20時間代含めて20万です。 そして給料明細を見ると、 たしかに基本給は日割りで計算されていたのですが、 残業20時間分の上乗せぶんが、ゼロ円で計算されていました。 これはおかしくないですか? 本来なら35000円ほど上乗せ額が支給されるようだったのですが、そこの係数がゼロだったのです。

専門家に質問してみよう