• 締切済み

増資をする企業の株は買い?

先日、みずほで増資が行われました。 買った株主が損をしないように180円という低価格で販売しました。 一週間で現在220円程度。 増資をするほとんどの場合、その企業の増資分の株は買いになりますか? 一般的な確率について質問しています。

noname#95422
noname#95422

みんなの回答

noname#96023
noname#96023
回答No.2

そもそも 財務状態が悪くての増資と 新規案件等へ投資するための増資じゃ意味合いがまったく違うと思いますが。 みずほの値上がりも、単に日経平均の上昇に乗っただけに見えます。 ちなみに、公募は3%ディスカウントされますので、 裁定取引も多く行われます。 売れたこととその企業に期待することは別になります。

noname#154354
noname#154354
回答No.1

増資前に持っている株主にとっては、希薄化するので、含み益が減るとかありますが、増資ができるってことは、まだまだ、その会社を期待している投資家がたくさんいるってことですから、買いだとおもって、投資してきましたが...

関連するQ&A

  • 増資による希薄化と、1株当たり純資産の増加(日航について)

    9205JALが、7億株(+オーバーアロットメント上限5000万株)の公募増資を発表しました。 OAなしと仮定しても、発行済み株式の35.3%に当たります。 発表前日の終値から、希薄化分を単純に割り引いて計算すると212円まで下落していいことになります。 実際に、発表翌日には大きく窓を空けて下落しました。 一方、1株当たりの株主資本は株価より低いので、増資により上昇します。 仮に7億株×212円が株主資本に加わったとすると、          増資前¥74.69 → ¥149.5  公募価格はもっと高くなるでしょうから、倍以上の大幅改善です。 この増資は既存の株主にとってそんなに不利益なものなのでしょうか? 今回の増資で社債の償還資金は確保できるとしても、すぐにこの会社が立ち直れるとは考えにくいと思います。 とすれば、配当は当分出ないだろうから、権利希薄化による影響は目に見えない。解散価値のほうが重要だ、という考え方もなりたつでしょうか? いまのところ下値が堅いのは、莫大な売り残があるためだと思います。 それとは別に、理論的にはどう考えるべきなのでしょうか。

  • 赤字会社の増資

    累積黒字によって純資産の部が大きくなっている同族会社で第三者割当増資を行う場合、時価より低い価格で増資を実行すると贈与の問題が起きるということを聞いたことがありますが、 反対に累積赤字の会社の場合、時価より高い価格で増資を行うと税務上の問題は起きないものなのでしょうか? 新しく増資する人は既存の株主に価値を与えることになるという理屈が出そうなものですが、ただ、欠損法人であれば株価は0円になると思うのでこんな理屈がもしあると課税なしに増資はできないですよね?? 例えば、総資産500円、総負債1,000円という純資産△500円の法人に第三者割当(一人)で1株100円×10株=1,000円の増資をした場合、株価は確実に上がってしまいます。既存の株主は増資直前で0円の価値であったものが増資後には価格がつきますので、これは贈与等にならないのでしょうか? (個人が出資をするということで贈与又は一時所得ということを前提にお願いします)

  • 増資した企業

    ある機関より増資を得た企業の株を保有しています。 増資は自社株を機関に売却して得た資金です。 その企業の中間決算は赤字拡大で増資で得た資金で今後 大手企業と共同開発、契約等をするそうです。 本決算が8月末にありますが中間決算の赤字幅が縮小する 可能性は無いのでしょうか? 中間決算後に大手と契約したりしている分が中間決算に盛り こまれていないのではと良い方向に考えているのですが これを掲示板に書くと本決算で赤字縮小はないと書かれて しまいました。根拠はないと思いますが あと機関の空売り情報を掲示板に書く人がいますがどうして 特定の機関名と空売りした株数まで分かるのでしょうか? アドバイス等頂けると助かります。

  • 代表者への割当増資と発行価格について教えてください

    資本金300万の株式会社です。株主は代表者と取締役の2人でしたが、先日、取締役の株を代表者に譲渡する手続を(株主総会議事録で)行いました。いまは株主は代表者1人です。(取締役会は設けていません) 倍額の増資を代表者1人に割当たいと思っています。また、当初の発行価格は1万円でしたが、今回1万円を下回る価格で増資をしたいと思っています。 増資の方法、発行価格の決め方、また払込みの銀行の保管証明が、商法改正で証明方法が変わったと聞いています。その方法について教えてください。

  • 利益の資本組み入れによる増資

    いつもお世話になっています。 利益の資本組み入れによる増資をした場合、株主は誰になるのでしょう? 会社ですか? たとえば、現在、株式発行数10000株で、資本金1000万円⇒2000万円に利益の資本組み入れによる増資をした場合、 株式発行数は倍の20000株になるのですか? そして、その10000株を会社で保持という形になるのでしょうか? それとも、株式数10000株のまま、1株当たりの価格が倍になるのでしょうか? どなたか、詳しい方ご教示下さい。

  • 増資について

    同族会社の株式会社です。 現在、資本金 1200万円 発行済み株式数 240株 増資を検討しています。 定款には、1株の額面は5万円とするとありますが、 商法改正により無額面株式のみの発行となったとのことですので以下のように検討しております。 単純に、純資産額を発行済み株式数で除したら28万円となりました。 (1)増資の際、1株を28万円で増資することは問題ないでしょうか。 (2)増資の際、発行価格の1/2以上を資本金に組み入れなければならないとありますが、1/2未満を資本準備金に積み立てることについてのメリットは何処にありますか。 全額、資本金に組み入れようかと思っておりました。 ご教示お願い致します。

  • 有償増資のタンス株について

    よろしくお願いします。 ・いわゆるタンス株として保有しているA社株を保有しています。 ・保有株の一部は、A社が昭和50年に増資を行った際に額面価格で購入  したものらしいです。 ・ある証券会社に入庫手続きを行っているところですが、この増資分に  ついては「名義の第一番目の記載は名義変更とみなされない」ため、  現物株だけでは手続きができない、ということでストップしています。 ・実際に購入手続きを行った親族が既に他界しており、当時の事情を知る  者もおらず、売買に関する書類は残っておりません。 以上のような状況です。証券会社に取るべき対応を質問していますが、 返事をもらえず、困っています。 そこで 1・有償増資として取得した株券を入庫する場合、一般的に証明書となる   書類はどのようなものですか。 2・それはいかなる手段で入手できるものでしょうか。 3・仮に証明書類がそろえられない場合、この現物株はどうなるので   しょうか。

  • 第三者割り当て増資ってどうなるんですか

    現在の株価が200円の株が、 引け後、一株250円で第三者割当、と 発表があった場合、次の日の株価ってどうなるんですか? 第三者割り当て増資って、現在の株主にとって不利になる場合があるって書いてあったのですが、どういうことなのでしょうか。

  • JR東、JR西の株の増資について

    いつもお世話になっております はじめまして 株の初心者です 質問は、台の通りです JR東(9020)とJR西(9021)を、今買をうと考えていますが わからないことだらけです不安は、大きいです今は、株の増資について聞きたいです JR東(9020)とJR西(9021)が増資ということは、今後あり得ますか? 増資とは、株を、多く発行して多くの資金を、集める事ですね ということは、JR東(9020)を、5,000円で買たとして増資されると言うことは 株が多く出回り株価が下がると言う事ですね 3,000円になったり もし買ってそうなると大損ですね 都市銀行などは、よくあると聞きましたが JR東(9020)とJR西(9021)は今後あり得ますか? もしあるとしたら確率は何%ぐらいですか? その会社の増資するという事を、事前に知ることができますか?

  • 増資の際に贈与税?

    第三者割当てで増資をする場合、贈与の問題がおきると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 例えば、会社設立時(資本金1,000,000円)の状況が下記だったとします。(同族会社) ●株主Aさん 50,000円/株×20株=1,000,000円 その後(例えば2年後)、別の株主Bさんが増資 ●株主Bさん 50,000円/株×20株=1,000,000円 この場合、この会社の株式の1株当たりの評価額が100,000円だとすると、Bさんは1株あたり50,000円で株式を受け入れるので得をしているということで贈与になるのでしょうか?(あるいは一時所得) この、贈与や一時所得とならないためには、このケースで10株のみを発行すれば問題ないということなのでしょうか?(100,000円/株×10株=1,000,000円)。