• ベストアンサー

HDDの分割はしたほうがいいのか?

bakerattaの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

Cドライブ一個にOSからデータまで全て入れると、初期化(リカバリー)の際に、全て消えてしまいます。 CとDに分けておいて、Dにデータを入れるようにすると、Cを初期化してもDはそのまま残りますから、データを失わなくて済みます。

vvvv2
質問者

お礼

返信ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • QTpartedでのHDD分割の方法について教えてください

    HDDの分割について教えてください。 QTpartedでのHDD分割の方法なんですがCドライブを50GB、Dドライブを450GBにしようと思っています。 (1)パーティションタイプを設定画面で、Primary Partition は基本区画、Extended Partition は拡張区画、Logical Partition は論理区画 のどのタイプにしたらいいのでしょうか? (2)フォーマット形式の設定画面ではWindows の場合は、fat16 、fat32 、ntfs のいずれを選択すればいいのでしょうか? (3)OSのバックアップはとっておいた方がいいのでしょうか? 機種はDELL studio15 OSはXP HDD容量は500GB どうぞよろしくお願いします。

  • HDDのパーテーション分割について

    現在DELL製のノートパソコンを使用しております。 OSはWindows XPが入っており 使用しているHDDが(C:)のみの250GBなのですが これを初期化?なりして(C:)と(D:)の2分割にしたいのですが 何か素人の私でも解る方法がありますでしょうか? お手数ですがご助言して頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • VISTAでのHDDの分割について

    DELLのパソコンを買って、windowsのみインストールされた状態で、HDDの分割を行ないました。 Cドライブが240GB、新しく作られたJドライブが210GBになりました。Cドライブが大きすぎるので、Cドライブを50GB、新しく作るドライブを400GBにする方法はないのでしょうか?

  • パーテーションによるHDD分割の必要性とは?

    先日、Windows7を購入しました(ノートパソコン) 以前はXPを使用していて、内蔵HDDをパーテーションにより分割し、 CドライブをOS、Dドライブをマイドキュメントに対応させてました。 Windows7でも同様にDドライブを作製し、 マイドキュメントを全てDドライブにしようかと思っていたのですが、 Windows7になってからフォルダの構成が複雑になっているように感じました。 単純にDドライブに対応させれば良いという形でなくなっているように感じたのですが、みなさんはパーテーションによるHDD分割をされていますか? Windows7になってから、そもそもパーテーションによるHDD分割の必要性も分からなくなってしまいました。 逆に分割しない方が良いのでしょうか????

  • Windows7のパーティション分割について

    DELL XPS8300 Windows7(64bit)のパソコンを購入しました。 HDD(容量1.5TB)はCドライブのみなので、パーティションを分割してDドライブを作りたいと考えています。 有料オプションでCドライブに40GBまたは、100GBの容量を残し、残りはDドライブに…という選択ができたのですが、チャット相談で質問したところ分割は自分でもできるとのことでしたのでオプションはつけませんでした。 実際、自分でやってみたところ、追加のドライブには半分(約700GB)しか割り当てられず、DELLのサポートに問い合わせてみました。 すると、Windows7の制限でそれ以上はできないとのことでした。 DELLサポートの回答は、有料の分割ソフトを購入するか、それが嫌ならばフリーソフトを使ってくれとのこと。(もちろん不具合が起きた際は、保証はできないと言われました。) どちらの選択肢も選べない旨を伝えたところ、引き取って分割し直してくれることに。ただ、最低10日かかってしまうとのことでした。 そこで質問なのですが、そもそもパーティションの分割は必要なのでしょうか? DELLの人曰く、Windows7はCドライブのみリカバリしたとしても別ドライブのデータが消えることが多々あるそうです。 パーティション分割のメリット、デメリット、パーティション分割しない場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか? また、分割をした際のCドライブと別ドライブの割合なども参考ばかりに教えていただけると助かります。(もちろん使用用途によると思いますが、一般的使用での回答をいただければと思います。) よろしくお願い致します!

  • HDDのパーティション分割(Cドライブ、Dドライブ…作成)について

    OS:Windows XP pro sp2 HDD:500GB のPCにおいて、HDDのパーティション分割をする場合について質問があります。 初歩的な質問になりますが、どうか宜しくお願い致します。 (1)パーティション分割は、なぜ必要か。メリット・デメリットを簡単に教えて下さい。 (2)仮にHDD500GBを分割する場合、その分割数、分割比はどのようにすべきでしょうか。情報不足のため具体的な回答が難しいという場合には、その指針だけでも結構ですので、教えて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • Cドライブのパーティション分割について。

    Cドライブのパーティション分割について。 とあるサイトで、CドライブにはOS関係のみをインストールした方が良いと聞きましたが、私のPCにはDドライブがありません。 そこで、パーティション分割をしたいのですが、どのように行えば良いでしょうか? そして、CドライブとDドライブの容量はどのくらいにすればいいですかね? 回答よろしくお願いします。 HDDは、1TBのを使っており、残りは700GBです OSはXP Pro SP3 です

  • ドライブを分割した方がよいのでしょうか?

    ドライブを分割した方がよいのでしょうか? この度PCを買い換えドライブの分割に悩んでいます。 XP使用時はCドライブを分割してCにOS、Dにその他と分けて使用していました。 今回購入したPCには既にCとDドライブがあり、CにOS、DにRecoveryが入っています。 やはりすべてをCドライブに入れるのではなくてデータ用として分けた方がよいでしょうか? その場合どのように分けるのがお勧めでしょうか? 今空いているのは、Cドライブが430/475GB、Dドライブが955MB/7.73GBとなっています。 分けるとしたらCドライブを分割して新たなドライブ作成がお勧めですか? それともDドライブを大きくした方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cドライブを分割したい。

    Cドライブを分割したい。 10年も使っていた愛機が怪しくなり、中古専門のパソコンショップでメモリー1GB、HDDが320GBある機種を購入しました。 OSが、XPのProfessionalのせいなのか、320GBがすべてCドライブに設定されています。 このCドライブを分割し、データ専用のドライブを100GBほど作りたいのですが、出来るでしょうか? リカバリディスクは付いておらず、買ってきて再インストールはしたくありません。 パーティションの分割が出来るソフトが市販されてはいるみたいですが、お金はかけたくないので、フリーのソフトがあれば教えてもらえますか?

  • HDDの適切なパーテーション分割

    ノートPCのパーテーション分割で迷っています。 分割は初めてです。 現状(デフォルトのまま)は、 Cドライブ:680GB Dドライブ:12GB(リカバリー用) OS:Windows7 です。 安全面を考慮してOSとその他のデータなどで分割したいのですが 何GBがちょうどいいでしょうか? また、もうひとつ分割して学習のために別のOS(UbuntuまたはCentOS)用に 割り当てようと思っています。 これについても適切な容量がありましたら教えてほしいです。 それから分割方法の細かい解説が載っているおすすめの 書物やサイトがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。