• ベストアンサー

皆さんは、「ポキール」って知ってますか?

小学校の時、ぎょう虫検査で必ず使った「ポキール」! 羽根の生えたキューピーのしゃがんだ絵があって、使い方が書いてありました。 *←こういう印を合わせて、ペタッと貼るんですね! 夜中に、ぎょう虫が肛門の外に這い出て卵を産む、ということを聞いただけでも恐怖を覚えましたが、検査で陽性になった時、すごく恥ずかしかったです。 今もやってるんでしょうか? 皆さん、「ポキール」知ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95181
noname#95181
回答No.6

同じ用途のものでしたが、丸じゃなく四角でした。 商品名は「サノテープ」です。 おかげでギョウチュウ検査の前後はクラスの佐野君がいじめられてました。 尚、目黒の寄生虫センターを見学した日は食欲が失せました。

localtombi
質問者

お礼

そう、サノテープが名称ですね! >クラスの佐野君 かわいそう、ギョウチュウがいるんだろ、みたいに言われますね。 でも、人間は誰でも多少にかかわらず飼っている?らしいですね。 見たくないけど・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#96519
noname#96519
回答No.15

うちの子たちも やってます!「ケツテープ」(あ、サノテープ?) うちでは馬跳びする時のような格好をさせて 膝を曲げてもらい、*にグリグリ押し付けます。 お姉ちゃんは自分でできるようになりました。(1人でやるときはキューピースタイルなんですね。多分) コレって早めに渡されるので、初日ってつい忘れてしまうんです。。 たしかこの春も忘れてしまって・・・1日で2回分ペタっとしてしまいました。。 私が子供のときも忘れたことがあり、2日目分どうしようかと焦っていたら 母が「お父さんの*ペタすれば?」なんて言うんですよ。。 (まさか・・でしょ!と遠慮させていただきました)

localtombi
質問者

お礼

>母が「お父さんの*ペタすれば?」 もしそれでお父さんの方に虫がいても、nyan-poohさんがポキール飲まされますね。 グリグリ押し付けるんですか? 何だか卵以外もくっつきそうです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96526
noname#96526
回答No.14

まったく知りませんでした。 タイトルを見た時、ポッキーの変種かと思いました。 すみません。 ぎょう虫ってひびきがなんかこわいです。

localtombi
質問者

お礼

今の人は、こういうものの存在自体知らないのでしょうかね? ちなみに、ポキールは陽性の時に飲む赤い液体、これは「サノテープ」と言うらしいです。 私の勘違いでした。 失礼致しました。 >ぎょう虫ってひびきが そうですね、飼っている人?によっては1mは優に超えるらしいです・・・怖いですね!! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123691
noname#123691
回答No.13

みなさん、お楽しみのところ申し訳ありませんが 画像は「サノテープ」です。 ポキールは「ギョウチュウ」の駆虫(内服)薬 はやい話、虫下しです。 真っ赤なやつ。三共製薬の製品です。 液体・錠剤等がありました。 現在では、発がん性があるということで使用されていません。 「コンバントリン」(佐藤製薬)を使用します。

localtombi
質問者

補足

大変に失礼致しました。 どなたかが「サノテープ」とおっしゃっていましたが、そのようですね。 陽性だと=赤いどろどろ液(ポキール)を飲まされていたので、てっきり同名称と理解しておりました。 ご指摘いただき、感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ankeito
  • ベストアンサー率6% (3/49)
回答No.12

ぎょう虫検査セロファン自体は知っていましたが、ポキールという名前なのは知りませんでした。私も陽性になったことがありますが、あれは薬を飲むとすぐに居なくなりますね。

localtombi
質問者

お礼

失礼致しました。 ポキールは陽性の後に飲む赤い液体の名称で、このテープの名前は「サノテープ」と言うんだそうです。 教室で、赤い液体を渡される時は恥ずかしかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132240
noname#132240
回答No.11

こんにちは 今もありますよ。 学校保健法に基ずいて、各都道府県によって違いますがだいたい 小学校1年生から3年生に実施されているようです。 うちの子供達も経験済みです(笑) 牛の姿勢になることを、牛は「もう」と鳴くので「もうして。」と 言うんです。 もしかしたら関西だけかも知れませんが・・(笑) 「もう」の姿勢にならせてお尻にペタッと貼ります。 なので子供の連絡帳には「お尻ぺたっ」と書いてありました(笑)

localtombi
質問者

お礼

かなり「もうして!」という姿勢が定着してますね。 私の頃は、しゃがんで自分で採る方法でした。 今でも、ギョウチュウを抱えている子供はいるんでしょうか? 食生活とも関係してくると思いますが、昔よりはだいぶ豊かになったと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.10

記憶はかすかにあるような…。 商品名は知りませんね。 検査自体は今もあります。 「蟯虫卵(セロテープ法)」といいます。

localtombi
質問者

お礼

>検査自体は今もあります そうでしたか、簡単かつ効果的な採取法かも知れませんね。 名前は他の方も言っていますが、「ポキール」ではなかったです。 失礼致しました。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.9

うちとは商品名が違ってました(昔は一つだったけど、今は複数の会社から同様の検査セットが売ってますので、名称などが違うでしょう。 約30年ぐらい前からですね(都会(^^;) 1、2年のころはあのマッチ箱でしたが、3年以降このタイプになりました。

localtombi
質問者

お礼

すみません、こちらの勘違いで、正確には「サノテープ」、陽性で飲む液体が「ポキ-ル」でした。 やはりマッチ箱ということもあったんですか? 時代ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.8

知っています。 小学生の時、クラスで陽性になったのが分かってしまった子がいて、その日からあだ名がポキールちゃんになりました。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、陽性になると赤い液体を飲まされましたね。 私も1~2回は飲んだかも・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.7

知ってます。 「うんことらなくていいんだ」と安心した思い出・・・。 というよりも、私の母(戦後ベビーブーム生まれ)が 「昔はマッチ箱にいれたのよねえ便利になったわねえ」と近所にみせびらかしたさらに恥ずかしい思い出・・・ 弁護士木村せんせい、親子の縁切っていいですか?(今日のいいともみたひとならわかる)

localtombi
質問者

お礼

>昔はマッチ箱にいれたのよねえ そうですか、そういう時代があったんですか? 検便とは違いますよね? マッチ箱というのもすごいです。染みるし匂いが・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

知ってます。というか、ポキールという名前だったのですね。 今でもやっていると思います。 確かうちの幼稚園児の娘がなにやらくっつけてましたから。 ちなみに、こちらは関西ですが、 子供には「もーんして」といいます。

localtombi
質問者

お礼

>ポキールという名前だったのですね これはこちらの勘違いで、ポキールは(陽性で飲む)赤い液体の名前でした。 関西方面は四つんばいで採取するんでしょうか? 私は、しゃがんで自分で採っていました。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウスイ式ぎょう虫検査

    小学校の時に定期的に受けていた『ウスイ式ぎょう虫検査』の セロファンを手に入れたいです。 説明のところにキューピーみたいな子がお尻を突き出した絵が 描いてあり、セロファンの中央が粘着質になっていて、そこを肛門に 押し付けてぎょう虫の卵が付いてないか検査するキット。 これって一般に手に入れることはできないでしょうか?

  • ぎょう虫検査ってなくなったんでしょうか?

    29歳男です。 小学生くらいの頃、学校で、ぎょう虫検査というものがありましたが、 今もそれは続いているのでしょうか? あるいは、それに変わる新しい方法になったのでしょうか? そうだとしたらどういう方法ですか? それとそもそも、ぎょう虫検査は肛門の何を調べているのでしょうか? お教えください。

  • ぎょう虫?吸収剤?

    1才5ヶ月の男の子のことです。 明後日ぎょう虫検査が保育園であるのですが、 今朝、オムツ替えをしているときに 透明な丸い小さなポツポツしたゼリーっぽい ものがお尻にいくつかついているのを 見つけました。 オムツの吸収剤かと思ったのですが、 そういえば、何日か前にも同じように ついていたことがあったのを思いだしました。 そのときも吸収剤かなと思ったのですが。 ぎょう虫の卵って、肉眼でみえるものなんですか? そういえば、オムツ替えのたびにおしりを掻きます。 それ以外のときは掻いている様子はないのですが、 寝付きが悪く、夜中に突然起きて泣くときがあります。 とっても心配になってきました。 検査前に知りたくて質問させていただきました。 何かご存知の方、教えてください。 お願いします。

  • お尻に小さな白い粒々が…

    2歳3ヶ月の娘です。 おしっこが溜まっているおむつを脱がせた時、肛門の周りに小さな粒がいくつか付いていることがあります。 キラキラしていて、最近だけでなく以前にもありました。毎日ではないです。 もしかしてぎょう虫?!と思いましたが、想像しているような卵っぽさはなく、紙おむつの中の吸収体かな、と思い、病院には行っていません。 お尻を痒がったり、寝つきが悪くイライラしたり、ということもありません。 でも最近また付いていたので、ちょっと心配になってきました。 どなたかこの症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • あなたはどのぎょう虫テープ使ってましたか?

    たわいもない質問なのですが、 先日友人と「昔なつかしのもの」の話題になり、あの「ぎょう虫検査」の話題になりました。聞いてみると、ある友人は「ピンテープ」なるものを使い、ある友人は「サノテープ」なるもので検査をしていたようです。私は小学校時代、青い◎が2枚のテープ(ウスイ式というらしい)でした。もしかしたら分布図的に全国各地でぎょう虫検査のテープはちがうのかも!と思い、投稿いたしました。みなさんの意見を参考にしたいと思います。ちなみに私は東京都でウスイ式でした。みなさんはピンテープ、サノテープ、ウスイ式、どのテープで検査をしていましたか?情報お待ちしております。できれば都道府県名も教えていただけると助かります。

  • 慢性のぎょう虫持ち?

    小学生の時からぎょう虫に悩んできました。 学校で行う検査(ピンテープ)ではただの一度も引っ掛からないのですが、年に数回肛門の奥がモゾモゾし、子供だったこともあり、四つん這いになった私の肛門を母が拡げて綿棒で取ってくれました。 回虫図鑑で見る白い細い虫が綿棒の先端でヒクヒク動いていたのをよく憶えています。 病院へ行ったことはありませんが、薬局で買える一般的な虫下しを都度服用していました。 実は40歳も近くなった今でも、年に数回肛門の奥がモゾモゾします。 ガマンしているうちにいなくなるのか、感じなくなるのか、便と一緒に出ているのかわかりませんが忘れてしまい、また少し経った頃にモゾモゾします。 決して気持ちのいいものではありませんが、実害がなければ現状、又は都度虫下しでも買って服用すればいいという程度に思っています。 ただ、昔(ピンテープ検査の頃)、稀なケースかもしれませんが、内臓に入って行き、ひどい場合には内臓を食害するなどということを聞いたことがあります。 根治する方法はあるのでしょうか。 また、慢性というようなこともあるのでしょうか。 その際、致命的な害を及ぼす症状などはあるのでしょうか。 できれば経験者、専門家の方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 卵がありませんでした…

    今日病院デビューしたのですが、卵がないといわれました…。 周期25~27日で今日生理開始から12日目です。 基礎体温は問題ないようです…。 前回市販の排卵検査薬で12日目は陰性で13日目が陽性の時がありました。 (今回は排卵検査薬が手元になく、していません。) そこで質問です。 ・排卵検査薬が陽性というのは、卵がある程度育ってから出るものですか?卵がまだカゲもカタチもない状態でも排卵検査薬は陽性になるのでしょうか? ・生理も遅れなくきて、基礎体温も問題なくて、卵が出来ない人がいると聞いたことがありますが、どのくらいの確立なのでしょうか?そのパターンな気がして不安でなりません。 教えてください。

  • いつもお世話になっています。みなさんの意見聞かせてください。

    いつもお世話になっています。みなさんの意見聞かせてください。 30代後半、3人目希望です。排卵日検査薬を使ってのトライは4回目です。 周期は28-32日です。 先月は11月9日から1週間生理で排卵日は12月の生理の始まりから見て26日の朝。今月は12月9日から生理で16日に終わりました。ちょっと早いかなとは思いましたが、おなかの痛みがあったため、20日の朝、排卵検査薬をしたところ陽性。デジタルを使っているので、はっきりわかります。 20日 朝 陽性 夜 陽性 おりもの かたまりのあるかんじ  *仲よし*夜11時すぎ 21日 朝 陽性 夜 陽性 おりもの かたまりのない液体 22日 朝 陽性 夜 陽性 おりもの ほとんどなし 23日 朝 陽性 夕方5時 陰性 おりもの かたまりのない液体  朝は7時夜は11時に検査しています。海外のため時間差があり、最後に検査したのが今の状態です。 今夜仲よしをしてもタイミングは合わないでしょうか、、?出来るとしたら11時ごろになってしまいます。 実は21,22も仲よししましたが、主人がイケませんでした。おなかは20日から今も チクチクします。 今回は排卵が早まってしまったようで、ちょっとあせっています。 宜しくお願いします。

  • 私だけみんなと違う?

    大学生(女)ですが、何だか私だけみんなと違うような感じがするんです。中学の時もみんなからじろじろ見られてたり、高校の時もみんなに見られて、悪口を言われたり。「きもい」「死ね」など。あと、外に出ても、通りかかった人から見られたり、舌打ちされたり、せきばらいされたり。「きもい」と言われたように、私は気持ちが悪いということは自分でもわかっています。それで、高校の時、クラスの女子が「何だかつい見ちゃうんだよね。何でか分からないけど」と話していました。農業の職場体験でも、担当の家のおじさんからも車に乗った時、チラっと見てまた前を向いての繰り返し、せきばらいなどもされて、とても苦しかったです。泣きたくて仕方なくてその時も学校の時もこらえて、家で「どうして私だけみんなと違うんだろう」と泣いて、手などを見たりして、みんなと何処が違うのか確認していました。修学旅行の時も、楽しめず、出会った人たちには見られたり、食事をしている時も見られたりして、私と関わると他人に見られたりするので「私と関わった人に迷惑かけてる」と思ったりもしました。学校の全体の集合写真を見ても、どうしてか私だけみんなと違うようで、目立ってしまうんです。全校生徒で集まって先生が話している時も、先生はたまに私の方を見ていました。新幹線や電車に乗っても、注目の的。だから、外に出るのが怖いです。今では、通信制の大学で家で勉強しています、パソコンで授業を受ける大学なので、登校はありません。でも、最近、「少しでもいいから自分を変えたい」と思い、今までしなかった顔の手入れ、そして化粧を始めてみようかなと思い始めました。でも、やっぱり外に出るのが怖い。化粧をしても、あまり変わらないと思います。私はみんなと違うのでしょうか? 何だか、存在自体が目立ってしまい、何かみんなと違うんです。 お願いします。

  • 妊娠検査薬反応

    4月初め中出し行為 4月10日夜中外だし行為 否定したい行為 4月21日昼過ぎ クリアブルー検査薬 陽性 この短期間で陽性反応あり? 誹謗中傷はやめて

/home partition (hda1,sda
このQ&Aのポイント
  • 回答者は/homeパーティションに関する問題を抱えています。
  • 質問者はantiX-22-net_386-net.isoからのインストールを試み、CLIインストーラーでディスクのパーティションを再計画しようとしましたが、パーティションの選択に関する誤解が生じました。
  • 質問者はインストール方法を調べようとしましたが、適切なガイドを見つけることができず、再起動や質問の投稿を繰り返していました。
回答を見る