• ベストアンサー

「手本」の対義語

littlekissの回答

回答No.18

訂正:追加 さらに一八七三年にイギリス人ウイリアム・トムソンによって、現在の磁気コンパスの原型が完成されたのです。 ↑ ≪    ≫の文が抜けてました。 さらに一八七三年にイギリス人ウイリアム・トムソンによって、≪理論的に誤差の修正を行うことのできる磁気コンパスが作られました。≫これによって、現在の磁気コンパスの原型が完成されたのです。≪これによって、≫ 清書 ↓ 『二. コンパスの発達』 「ヨーロッパの三大発明」の一つとされている磁気コンパスの西洋における発明は、一三三○年にアマルフィの船乗り、フラビオ・ジオヤによるとされており、ヨーロッパでは、「ジェノバの針」という呼び名で呼ばれていました。しかし現在では、これを「発明」というのはあやまりで、「改良」されたと訂正されなければならないといわれています。というのは、一一八○年頃書かれたイギリス人アレクサンダー・ネッカムの本にも、また、一三世紀初頭にプロパンス語で書かれた本にも、海上で方向を知るのに磁石が使われたことがしるされているからです。これらの磁石と、これを航海に利用する方法は、東洋からアラビア人の手をへて西洋に伝えられたものとみられていますが、一二三二年にアラビア人によって書かれた「石の知識に関する商人の法典」という本の記事は、当時の状況を知る上で興味ぶかいものがあります。「針をとってワラのくきにさし、十文字の形をこしらえる。これを容器に入れた水の上に浮かべる。それから磁石をとって水の表面に近づけ、手をまわす。そうすると、針は南北をさし止まる」もちろんこの時の針は、「磁石でなでて、南北の方向をさす性質を与えていた」ものと思われます。ジオヤの作った磁気コンパスは、十四世紀のなか頃、イタリア人カルダーノによって、たがいに垂直な軸を持つ二つの環すなわち遊動環を取り付けることによって、海の上で揺れる船にも適するようにされました。一七五○年頃に、ゴヴイン・ナイト博士によって、鋼鉄棒の磁化による人工磁石が作られ、さらに一八七三年にイギリス人ウイリアム・トムソンによって、理論的に誤差の修正を行うことのできる磁気コンパスが作られました。これによって、現在の磁気コンパスの原型が完成されたのです。現在では磁気に関係なく、高速に回転するコマを利用して、これに地球自転の力を感応させ、コマの軸を南北に保つジャイロ・コンパスができています。しかし、これが故障したときの補助としても、磁気コンパスはまだまだその生命を失ってはいません。

ri_rong
質問者

お礼

 七不思議とか四大文明とかっていう言い回しは、確かに手本みたいなニュアンスを受けますね。けれどそれは、錯視だと――そういうご回答だと受け止めました。ありがとうございます。  しかしですねぇ、となると手本と錯視は同義語になっちゃう。  ○ そうではなく、錯視される手本と、そうでない手本とがある。  強引に、こう理解してみました。手本を見て清書する。清書したものがつぎの手本となる。連鎖、それとも循環、ともかくそういうニュアンスのもの、ということでしょうか。  ☆ むしろ、コマのように慣性で回り続ける手本というのを提案してみたいと思います。  ずばり書けば、バランスです。  手本の本質は、このバランスにあるのではないか。見た目とか、雰囲気とか、そういう感覚面でのバランスです。それがいびつだと、どこか違うんじゃないかと思う。だとすれば、手本の対義語は、バランスの反対を考えれば良いわけです。バランスは、天秤のごとく、二物を比べて初めて生まれる。とすれば、比べる相手が無ければ、バランスは物象化されない。そういうのは? と考えるに、点、あるいは一本の線です。しかも直線のようなものであれば、バランスは関係しない。  どうでしょうか。

関連するQ&A

  • 「早い」と「速い」の対義語について

    「はやい」という言葉は、「早い」と「速い」2つがあると思うのですが、その他異義語である「おそい」は「遅い」だけですよね。 この「遅い」は、「早い」と「速い」両方の対義語という認識でいいのでしょうか…? それとも実は「遅い」以外にも対義語になるような言葉があるのでしょうか。 今日知り合いとこんな話をしていて、ふと不思議に思ったので…。 知り合いは、形としてはこれ以外には対義語となれる言葉はないけれど、「緩慢」などの概念的なものとしてはあるんじゃないかといっていました。 誰かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 「盛り上がる」の対義語

    「盛り上がる」の対義語といえば現在は「盛り下がる」ですが、この言葉が普及する以前における対義語は何だったか教えてください。

  • 「幸い」の対義語を教えてください。

    中学生の子供のテスト問題です。 「幸い」の対義語をいくつかの選択肢の中から選ぶ問題なのですが、対義語の選択肢の中に「不幸」と「災い」があります。国語辞典で意味などを調べてみたのですが、どちらかよくわかりませんでした。言葉の感じからすると「幸い」、「災い」が対義語のように思えますし、また、意味を考えると「幸い」、「不幸」が対義語に思えます。ただ、「不幸」の反対は「幸福」だと思うので、対義語が二通りあるというのも、おかしいような気がします。 どなたか「幸い」の対義語がどちらか、そしてその根拠がわかれば、教えてください。

  • 凹むの対義語はなんでしょうか?

    先日友人に「凹むの対義語ってなんだろう?」と聞かれ言葉につまりました。へこむの反対はでっぱるかなぁと思いましたが、でっぱるは出っ張ると書き、凸という字は使いませんよね?凸という字を使った凹むの反対の言い方ってないのでしょうか?辞書を引いても対義語としては載っていませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 「押し付けがましい」の対義語

    「押し付けがましい」の対義語(反意語)に当たる言葉にはどんなものがあるのでしょうか? 私の頭ではどうにも出てこなかったので、どなたかお答え下さると嬉しいです。

  • この対義語を教えて下さい。

    門出という言葉がありますよね。 これは、旅立ちや新しいものへ進むことを意味しています。 使いたい言葉は、学校の入学式での文章となり、 「今日は、新入生達の【門出の対義語】です」 と使いたい為、門出の対義語またはそれに近い言葉、意味が合う言葉を教えて下さい。 なお、「」の文章は絶対に使うため、【】の中だけ決めないといけません。

  • 危険と危ないの対義語

    危険の対義語は安全 危ないの対義語は何ですか? 安全ですか? ひらがなは入らないですか? 危険・安全は熟語といいますか? 危ないは熟語と言わないですか? 危ないの対義語は安全=熟語ではなくて、ひらがなの入ることばで存在しませんか? 危ないの対義語は安らかですか? 危ない工事現場の対義語は、安らかな工事現場ですか?

  • 対義語

    「上機嫌」という言葉がありますが、この対義語は「不機嫌」であっているでしょうか? なぜ「下機嫌」ではないのでしょうか?

  • 貴兄の対義語

    貴兄の対義語、つまり女性に対してのことばとして貴姉ということばはありますか? 貴兄と同じような尊称で女性用の尊称はありませんか?

  • 対義語

    以下に示す言葉の対義語は何ですか。 ①ハンバーガー ②ネズミ ③バスケットボール