• ベストアンサー

民事事件から刑事事件に発展させることは出来ますか?

例えばの話ですが、民事の名誉毀損問題などで判決が下りて被告が原告に賠償金の支払いと謝罪をしなければならなくなった場合、被告側がその裁判所の指示に従わず夜逃げしたとします。 そして被告が相変わらず原告への誹謗・中傷をし続けたとします。 それに対して原告側が間接強制で被告が誹謗・中傷を辞めない限り1日あたりいくらかの罰金を支払うよう圧力をかけた場合、債務が幾らか以上にになれば検察が刑事告訴することはありえますか? それとも被告人が財産がなくそんなに払えないなどの理由を原告に訴えたら、この債務は実質支払わせることが出来ないでしょうか? 仮定の話でわかりづらくすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

刑事事件は「犯罪に足る証拠がある」と警察官が判断した場合に立件(捜査開始)されます。 捜査が開始されても証拠が無い場合等、「起訴が困難」と判断された場合には、逮捕に至りません。 その様な場合において「民事で有罪になったかどうか」は重要ではありません。 「刑事事件として起訴出来るかどうか」が問題になるだけです。 >原告側が間接強制で被告が誹謗・中傷を辞めない限り1日あたりいくらかの罰金を支払う様圧力をかけた場合、 >債務が幾らか以上にになれば検察が刑事告訴することはありえますか? 刑事事件として立件するかどうかの判断基準に「債務が幾らか以上になれば」という考え方はありません。 証拠があれば少額でも立件するでしょうが、刑事事件としての証拠が無ければしません。 従って回答は「NO」。 ちなみに、検察は起訴であって、刑事告訴ではありません。 >被告人が財産がなくそんなに払えないなどの理由を原告に訴えたら、 >この債務は実質支払わせることが出来ないでしょうか? これは刑事事件とは関係がありません。 刑事事件には「債務を支払わせる」という考え方はありません。 民事上の債務の履行は「被告に財産が無ければ取れない」となっています。 従って回答は「財産が無ければ、支払わせることは出来ません」となります。 民事事件の証拠と刑事事件の証拠が同じ判断とは限りません。 証拠の内容を明示して弁護士に相談を。 参考 「謝罪」という判決は、よほど公共性の強い企業体に対してでもない限り、出ません。 少なくとも、個人に対しては「謝罪せよ」という判決は出ないです。 裁判の骨子は「被告が謝らないから、(原告に)金○○円を払え」です。 「謝ったら許す」なら裁判は和解という形で終了します。 判決を得るまでに至らないです。 その辺も認識が間違っているので、弁護士に相談すべきです。

yabushin
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 自分の知識のなさに恥じ入るばかりです。 これにはモデルになった事件があり、そちらでは 「原告に対する誹謗・中傷をしているwikiに原告に対する謝罪文を掲載せよ」と言う判決に1日当たり10万の間接強制がついたと言うものでした。 被告側に財産がない限り、間接強制が幾ら増えようと払えないものは払えないで通る、と言う解釈でよろしいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

逆に、刑事事件で民事事件の損害賠償請求をすることができる制度があります。 4.公判段階での被害者支援 (9) 刑事和解 http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji11-4.html#9 (10) 損害賠償命令制度 http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji11-4.html#10 犯罪被害者の方々へ http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji11.html

yabushin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いろいろと勉強になりました。

回答No.1

どの部分が刑事に該当するのかがわからない。 どういう事? 通常、民事は民事。刑事は刑事。別物。 刑事の判決後、改めて民事で動かす事はあっても、その逆というのは想像ができないんですが。

yabushin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 民事での判決後、刑事に移行することは通常ありえないと言うことですね。

関連するQ&A

  • 民事訴訟和解後のHP上での準備書面、訴状公開について

    知人【原告】がネット上で誹謗中傷され、名誉毀損である人を訴えたのですが最終的に和解しました。民事裁判(名誉毀損)で和解後、訴状や準備書面の公開を【被告自身】が運営するHP上ですることは、合法でしょうか?原告の個人情報が特定される書込みを和解により禁止されたそうですが、現状では、個人情報が特定されるように確信犯的に記載されており、知人は、和解後も精神的苦痛をしいられています。知人が敗訴なら何を書かれても致し方ないのかもしれませんが、和解です。これから、被告は、裁判の全貌をHP上に公開するとのことですが、和解でありながら、被告は、自身の勝訴だと書き、被告への中傷が続いている現状です。法律的に許されるのか、何か知人を守る方法はないでしょうか?おしえてください。*知人は、刑事告訴もし、告訴は受理されましたが、起訴猶予でした。検事には、限りなく黒に近いグレーだと言われたそうです。しかし、不起訴という形になり、被告は、その事実もあり、自分が正しい(勝訴だと)と思い込んでいるようです。

  • 民事訴訟について

    民事訴訟について質問があります。 訴訟当日までに訴えの取り下げの可能性があるにも関わらず、訴訟内容について原告や被告、または第3者が表ざたにすると何か法に触れるのでしょうか? 例えば名誉棄損など…

  • 名誉毀損で訴えたいのですが…

    民事裁判の件では何度か皆様にお世話になりました。 無事に裁判が終わり「原告の敗訴」という形で早々に決着がつきました。 皆様からのご回答には本当に助けられました。有難うございました! 今回の質問は「名誉毀損について」なのですが教えて頂けると嬉しいです。 裁判中に原告から受け取った準備書面が全部で12(10枚)あります。 そのほとんどに、被告(私)をバカにした表現がありました。 口頭弁論で何度も「原告は被告を中傷し過ぎです」と注意を受けていました。 私としては事実無根の裁判を起こされ、それだけでも怒りが収まらないのに 散々バカにされた挙句、関係の無い家族まで誹謗中傷を書かれました。 そこで、今度は私が相手を「名誉毀損」で訴えたいのですが 準備書面に書かれた内容は「公然」にあたるのでしょうか? 内容については名誉毀損にあたるのですが… また、訴えられる場合はどのように手続を行えば良いでしょうか? 今までも散々な目に遭って来ましたので泣き寝入りはしたくありません。 このような内容にお詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 民事事件に情状酌量はありますか?

    先日廃業した大手人材派遣会社の社長宅、およびその近所に、違法な派遣労働で不当に搾取されたと、派遣労働者らが社長を誹謗中傷するビラを撒いたり、はりつけるという事件がありました。このような場合、もし社長側が名誉毀損、もしくは営業妨害で民事訴訟をおこした場合、なんらかの情状酌量を鑑みた判決が出るのでしょうか?それとも、民事訴訟の場合は、単に事実関係の確認だけで、いかなる理由があろうとも酌量などはないのでしょうか?

  • 民事裁判中、被告側から刑事告訴すると脅されました

    民事裁判の原告です。 被告側は刑事告訴も辞さない、とのことですが、 内容は事実無根、でっちあげです。 このような行為は法的に問題ないのでしょうか? しかも、裁判中の争点とはまったく別件です。 被告は近隣では問題行動で「有名」な方だそうで(裁判になってから被告を知る人から聞いた話)、 弁護士も懲戒歴のある強面の先生です。 書面における人格攻撃や虚偽などは酷いもので、 こちらの弁護士も私に読ませることをためらうほどです。 作り話で私を犯罪者に仕立て、刑事告訴も辞さない等、とても恐ろしく感じます。 玄関の施錠など何度も確かめずにいられない時もあります。 気持ち的には脅迫されているような状態です。 裁判ではよくあることなのでしょうか? 虚偽で原告を犯罪者と決め付けても法的に罰則はないのでしょうか?

  • ネット書き込みで告訴するときは民事が裁判所、刑事が警察に訴えると言うの

    ネット書き込みで告訴するときは民事が裁判所、刑事が警察に訴えると言うので良かったでしょうか。酷いことを書かれている場合は名誉毀損だと思うのですが、刑事と民事で何か違いますか?

  • これって民事で名誉毀損を主張できますか?

    私が原告として提訴した場合で・・ 法廷で被告が事件とは全く関係のない証言として「あなたが設置している防犯カメラは盗撮じゃないのですか?」っと証言したとします。 若しくは、準備書面で記載したとします。 これって原告として民事で名誉を毀損されたとして損賠訴訟することは妥当ですか?

  • 刑事告訴で棄却 民事告訴で一審 敗訴

    教えて下さい。私は被告側です。(絶対無罪です。) 原告は詐欺罪において、まず刑事告訴しましたが、で棄却されました。警察の捜査で証人に対して、証人尋問をした際 詐欺罪ではない事がわかりました。 ところが 民事訴訟では この証人の尋問では 警察に言っている事と逆の証言をしています。 つまり この証人は刑事告訴において 真実を述べ、 民事告訴において虚偽を言ってしまっています。 しかし 民事裁判では この証人の証言を まともに 真実として 証拠採用をしており、 被告人は損害賠償を請求される始末です。 警察は民事不介入ですので被告は立証ができず、犯人にされてしまい、 損害賠償支払い命令となっています。  この証人の警察での調書を入手できれば良いのですけど、入手できないですよね。 立証方法があればご教示下さい。  

  • 名誉毀損(刑事・民事)の成立について

    友人Xは、いくつかの相談・回答系サイトで、相談を主とする投稿活動をしています。そのほとんどは登録制で、IDを名乗って継続的に活動しています。 サイトAにおいてXのIDを指摘して事実無根の誹謗中傷がされるようになり、非登録制の有名サイトBでやはりサイトAにおけるXのIDを指摘した事実無根の誹謗中傷が爆発的になされるようになりました。Bの書込みがAでの書込みを煽っているようです。 本名は知れていませんが、サイトAにおけるXの信用はガタ落ちで、回答・投稿活動の継続が困難になりつつあるようです。そこでXとしては名誉毀損として、刑事手続は無理としてもプロバイダ責任制限法に基づく措置を取りたいのですが、特定のサイトで継続的に活動・使用しているIDを指摘しての誹謗・中傷で名誉毀損(刑事・民事)は成立しますか?よろしくお願いします。

  • 民事訴訟で、

    民事訴訟で、 売買契約の売主が原告。 買主(被告)の抗弁が瑕疵を主張。 売主としては、単なる言いがかりにしか思えず、 被告の主張には信用性が欠ける事の証明の為 買主が以前、破産していた事実を公開法廷で陳述する事は、 補助事実なので許されますか? それとも、公の場での名誉毀損罪、侮辱罪、信用毀損罪に当たりますか?