• 締切済み

身近な人から嫌いになっていく

Bsukesanの回答

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.4

「玉に傷」といいますが、欠点の無い人間はこの世にはいないでしょう。 完璧すぎる人間は一緒にいて寛げないし、息が詰まると思います。 他人に対して、良い点悪い点を把握することは大切です。些細な欠点で嫌いになられたのでは立つ瀬が無いでしょう。友人だからこそ見せる顔がある。 「また始まったね。○○さんの悪いクセだよ!」 「それがなければ、○○さんもっといいのに!」 友人の多い人は、友人知人を軽軽しく否定することはしないですね。肯定から入っています。 考え方、感じ方が違うからこそ、共通点で親しみを感じ、友情に発展するのではないですか?。 「自分の形」に固執するなら、本当の友人を見つけるまで探しつづけるか、一人でいることを貫くかのどちらかです。

関連するQ&A

  • 嫌いな人がいないのはなぜ?

    わたしには嫌いな人がいません。 もしうざいことを言ってくる人がいたとしても、「ストレス溜まってるのかな」とか、本当に核心をついていることをいってたら「そう言う意見もあるよな」と思って聞き流すか受け入れるかします。 でも、これって相手のことを見下してることになるんですかね? もしそうだとしたら、私は自分が優しくて素晴らしい人だと思い込んで、偽善者ぶってるということになるのかもしれないと思いました。 実際、学校の人にうざいことを言われてもスルーできますが、母や特に親しい友達に言われるとイラッとくることがまぁまぁあります。そしてたまに言い返しちゃいます。 これは、私が、親しい人に対して甘えてるからイラッとするのでしょうか?だとしたら、もっと寛容な心を持った方がいいのでしょうか?

  • 嫌いな人

       学校の友達(?)はたくさん悪口を言います。 普通に仲の良い人の悪口もたくさん言いますが やっぱり、特定の嫌いな人の悪口の方が多いです。 毎日毎日嫌いな人の悪口、嫌いな人なら関わらない方が良いと思うんですが、話しながら見せつける(?)ような陰口とかみんなで無視しようとか・・・。 昨日は、 AD「○○したんだー(名前)に」 自分(え?それひどくない?なんでそんなことができるの・・?) BC「いいなー私も混ざりたかったー!」 自分「・・・・。」 正直疲れる、悲しい、不安な気持ちでいっぱいです。 みんないいなーって言っていて私だけこんなこと思っているっておかしいのでしょうか・・? 回答者さんは嫌いな人とはこんなふうに関わりますか? なんでこんなふうにかかわるんでしょうか? 前の質問で悪口は言わないような人になろうと思いました。 けど、辛いです。 休みの日だけ心が落ち着いている・・そんな毎日です 長文、こんな嫌な気分になる質問に答えてくれる方、本当にありがとうございます。 最後にこの質問を見てどう思いますか?教えてくれると幸いです

  • 悪口、嫌いな人、についての続き

       前の質問に出ていた友達の話です。 今もすごく悪口を言います。朝も言ってました。 私は違う部活で(中学から知り合ったので) 友達(?)は女子卓球部です 朝、私はその上辺の友達(?)が A「明日の部活○○(嫌いな人)にボール顔面に当てるんだよー!♪←このテンションです・・・。」 私「!?!?(はぁ!?)」 B「そうそう!つつき(卓球の・・あっていないかもしれないです。)でCがやってDがやって」 私「え・・。それはひどくないですか」(い、じめ・・?) スルー・・・。 C「じゃあ私こうやるね」 私「・・・。」 A「分かった!じゃあ・・・・・・」 私「あの、ほら!顔面とかに当てなくてもさ、いいんじゃない?」 B「それ、いいかもね!そしたら転ぶかもよ?w」 CD笑ってます・・・・。そう言う意味でいったわけではないです。 私「1年生とか先生は?」 CかD「1年は違うところでやってるよー先生は気づいてないよーっていうか見ても見て見ぬフリだし大丈夫だよ♪」 そんな会話が続いていました。途中で話を切って自分の席につきました。 この会話をみて回答者さんはどう思いますか? 正直この人たちがもっと嫌いになりました。ドン引きです 先生も前は好きな方だったのに嫌いになっていきそうです。 これは、いじめですか? なんでこんなに平気そうなんだと思いますか・・・。 疲れました。 どう、明日明後日、接しればいいでしょうか 気分を悪くするような嫌な質問に答えてくれた方ありがとうございます。

  • 嫌いな人

    すごく嫌いな人がいます。 生理的に受け付けません。 でも同じ職場で同い年なので、すごく上辺で付き合ってます。 周りからは仲が良いと思われています。 その人が目立ったり、(私の)真似をしたり、自慢してきたりするとすごくイライラします。 今度その人の結婚式に出なければなりません。 私も自分の結婚式で呼ぶか悩んだのですが、「招待してほしい」と本人に言われて、世間体も考え仕方なく招待しました。 呼ばなければ良かったと思うくらい、今も苦手です。 結婚式行きたくありません。 今後の付き合いも切りたいです。

  • 人間難しい。友達は私の事嫌いです

    人間難しい。友達は私の事嫌いです 以前、1度相談した事があります。 部活とクラスが同じの友達がいます。その子は表面では大人しい真面目、とゆう印象がありますが、悪口が大好きな子です。(いつもはテンション低いのに悪口になるとテンション上がり、盛り上がります。)因みに、その子の裏が悪口大好き、とゆうのはクラスの子は知らないと思います。 私が自分で言うのも変ですが、私はその子より友達が多いです。容姿も(凄く綺麗ほどではありませんが)周りからは可愛いと言われます。勉強もその子と同じ位に出来ます。部活の成績は私の方が頑張ってます。 わたし自身、悪口が大嫌いなので、その子とは部活の関係で仲良くしなきゃいけないのですが、悪口になると話をそらしていました。 でも最近、私の知らない所で私と、私の親友の悪口を1人の友達に言ってるのを聞きました。 そして、最近私の事を避けている様です。 とても気分が悪いし、他の子の悪口も言うので、その事も凄く嫌です。でも仲良くしなきゃいけないのです....。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか? クラスでも居にくくなったりしますか?

  • 人を褒めることが嫌い

    人を褒めることが嫌いです。友達に「◯◯ちゃんってかわいいよね」って言われたりすると、その時は「たしかにー」とか「かわいい」とか言うのですが、謎のプライドがあって褒めたくないなと思います。てかよく見たらそんなかわいくなくね?って心のなかで感じています。 自分でも性格悪いと思います。人のことを素直に褒めることができません。

  • 仲がいいけど嫌い?

    人間関係について悩んでいるので相談させて下さい。 最近嫌いと言う感情がわからなくなっています。 バイトの友達から仕事内容で私の愚痴言われてる所に居合わせてしまい、私に気づいた同僚や先輩が「お前ちゃんと仕事しろ」とか「嫌―い!」って言ってきました。 あと性格正反対の同僚がいるんですが(前述の悪口を言っていた子)、 その子とは個人的に遊びに誘われたりして プライベートでの付き合いはストレスなくできていました。 でもバイト先仲がいいので、その雰囲気を壊さないためかなと思ってしまいます。 その他にも仲がいい人から「ちゃんと空気読め」とか「言葉のキャッチボールしろ」とか言われるんですが、 そこの部分が嫌なら何で友達やめないんだろう?って思っちゃいます。 高校の時はその部分だけでアウトな人が多くて、嫌われたこともありました。 こういう指摘をしてくれるのはありがたいんですが、 本当に性格の根っこの部分に問題があったりして 簡単に直せそうにないです。 こういう発言をされるのは何故でしょうか? 嫌いな人にもこういうことしますか? そもそも嫌いならどうでもよくなっちゃわないでしょうか? 友達だから言う悪口と大嫌いだから言う悪口の境目がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 嫌いな人がいる方へ質問です。

    嫌いな人がいる方へ質問です。 最近はじめて人を嫌いになりました。 「あー、このひと無理」とか「うわ、最低だな、この人」 などは普通に思っていましたが、特に「嫌い」というわけではありませんでした。 陰口・悪口が嫌いなんです。 でも嫌いな人を考えると心がどんどん黒くなって、 ぶわー、っと止まらなくなります。 そして、そんな自分がすごく嫌で苦しいんです。 考えないように努力したり、ほかの事を考えるようにしても、 やっぱりしばらく経つとまた同じことを繰り返します・・。 こんな経験のある方はいらっしゃいませんか? この感情はどうやって付き合ってゆけばよいのでしょうか? 正直、人を嫌いになるのはしんどいです。

  • 好きな人のことを嫌いになる方法を教えてください。

    好きな人のことを嫌いになる方法を教えてください。 自分から告白し、「浪人中は誰とも付き合わないって決めてるからお付き合いできません。」と振られ、その後からは避けられてます。 でも、会った時は手を振ってきたり、インスタのストーリーは毎回見てくれていました。 しかし、何故かどんどん辛くなっていって、今では心に穴が空いた感じがします。 その好きな人とは同じ塾で、来週から英語の授業が好きな子とその好きな子の友達と一緒で。。。 気まずいとともに、心が苦しくて もうこの恋諦めたほうがいいのでしょうか?もし諦めたほうがいいと思うなら、好きな人を忘れる方法も教えてくれると嬉しいです。

  • どうしても嫌いな人

    よろしくお願いします。 職場にどうしても嫌いな人がいます。 はじめは普通にしていたのですが、次第にあからさまに避けられはじめました。 これと言って何が原因かは不明なのですが、態度で私を嫌っていることは分かります。 こちらとしては、あくまで普通に接しようと、挨拶などは変わらずにしているのですが、返事はありません。 こうなると私も相手の事を嫌いになってしまい、休んだりその場にいないとホッとします。 なるべく関わらずに過ごしたい所なのですが、仕事上関わらないわけにいかなくて(どちらかと言うと私から関わらなければいけない立場なので) なるべく心を無にして接しよう! 仕事なんだしだし!と自分に言い聞かせても、 相手の態度で心が折てしまっている状態です。 どうしても嫌いな人とどういった心持ちで接していったらいいでしょうか?