• ベストアンサー

車両保険の実態

お世話になります。 損害保険から支払われた自動車の修理費用を、実際に修理に当てるかどうかは受取人の自由だと伺っております。 そこで私が疑問に思う点をお訊ね致します。 人為的なキズにより、パネル一枚を塗装する費用が車両保険から支払われ、修理せずに乗っていたと仮定します。 その後、同じパネルに同様のキズがつけられた場合、再び保険の支払いを受けることは可能なのでしょうか。 大変恐縮ですが、保険業界に関わる専門知識のある方、または支払いを受けた経験のある方など、確実に実態をご存知の方のみの具体的な回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

 人為的キズというのが所有者等の故意でなければ何も問題はありません。というのは理屈上の話です。  実際問題としては、保険会社の調査も当然ですが免責金額や等級への影響等の問題も絡み、保険を請求すること自体を避けるでしょう。特に質問の状況では2回目の被害については実質的に損害はありませんので、保険金を請求するようなことはないでしょう。  2回も保険を使うとなると、原因が何であっても保険会社の心証はよくありませんね。継続時に一定の条件をつけられるか契約自体を断られるかどちらかになります。

signature7
質問者

お礼

補足した質問については改めて質問を立てたいと思います。 ありがとうございました。

signature7
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 仰る通り費用対効果を考慮すると全面的に納得です。 少々、状況を変えてもう一つ質問させてください。 例えば、初度登録から20年近く経過した古い車を所有していて、車両保険が適応になる何らかの損傷を受けたと仮定します。 ガレージ保管で元々ボディーの状態が非常に良い車と、屋外保管で塗装の劣化や細かいキズ等が目立つ車とでは、支払われる金額に差が生じるものなのでしょうか。(同色同一車種)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

全く問題なく可能ですが 等級が六つも下がってしまうのでは メリットはないと思います。

signature7
質問者

お礼

補足した質問については改めて質問を立てたいと思います。 ありがとうございました。

signature7
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 保険というのは精巧に考えて作られていますよね。やはり、今回お訊ねしたような原因でも等級は下がるものなのでしょうか。 少々、状況を変えてもう一つ質問させてください。 例えば、初度登録から20年近く経過した古い車を所有していて、車両保険が適応になる何らかの損傷を受けたと仮定します。 ガレージ保管で元々ボディーの状態が非常に良い車と、屋外保管で塗装の劣化や細かいキズ等が目立つ車とでは、支払われる金額に差が生じるものなのでしょうか。(同色同一車種)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.4

全く同じ部分の事故なら、技術的には前回のキズはそのままにして、 2回目のキズのみを修復するなんて不可能です。 従って、結果的には「ついで直し」ですが、一定の金額が 減額されて保険金が支払われる可能性は高いでしょうね。

signature7
質問者

お礼

補足した質問については改めて質問を立てたいと思います。 ありがとうございました。

signature7
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 確かに、前のキズの修復まで修理見積に算入されれば保険会社も見過ごす筈がありませんよね。 少々、状況を変えてもう一つ質問させてください。 例えば、初度登録から20年近く経過した古い車を所有していて、車両保険が適応になる何らかの損傷を受けたと仮定します。 ガレージ保管で元々ボディーの状態が非常に良い車と、屋外保管で塗装の劣化や細かいキズ等が目立つ車とでは、支払われる金額に差が生じるものなのでしょうか。(同色同一車種)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

車に付けられた傷なんていうものは、数日前に付けられたのか、それより前に付けられたのかなんて、見れば判ります。 また、アジャスターが見に来て、古い傷があるなどになれば、その部分などが減額対象となっていきます。 また、その契約者に対してのチェックも厳しくなり、事故などの請求に対して要注意者というチェックがつくようになります。 保険会社やアジャスターは、馬鹿じゃありません。 そういうところはどんどん厳しいチェックを行っていき、保険金支払拒絶、契約更新の拒絶という形になっていきます。

signature7
質問者

お礼

補足した質問については改めて質問を立てたいと思います。 ありがとうございました。

signature7
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、主導権は保険会社にあるといったところでしょうか。自然に考えれば修理代金として支払われたものは修理に充てるのが普通ですよね。 少々、状況を変えてもう一つ質問させてください。 例えば、初度登録から20年近く経過した古い車を所有していて、車両保険が適応になる何らかの損傷を受けたと仮定します。 ガレージ保管で元々ボディーの状態が非常に良い車と、屋外保管で塗装の劣化や細かいキズ等が目立つ車とでは、支払われる金額に差が生じるものなのでしょうか。(同色同一車種)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

事故等で車を修理した場合、あくまでその代金は、修理したところに支払われます。 車両保険の場合、修理費自体は車が古くなっても変わりませんが、保障金額は減額されていきます。 これは、原価滅却のためです。 つまり貰う金額は減るのに、修理代は変わらないので、修理する・しないは持ち主次第ということです。 御質問の場合ですが、保険の請求の際に調査が入りますので、支払いは拒否されます。

signature7
質問者

お礼

補足した質問については改めて質問を立てたいと思います。 ありがとうございました。

signature7
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 説明いただいた内容にある減額とは、契約時にあらかじめ決められる支払上限のことでしょうか。 新車価格ではなく現在の評価額が支払上限だとした場合、例えば評価額が50万円の車なら、修理見積が45万円ですと減額されることなく45万円までは支払われるという意味でよろしかったでしょうか。 少々、状況を変えてもう一つ質問させてください。 例えば、初度登録から20年近く経過した古い車を所有していて、車両保険が適応になる何らかの損傷を受けたと仮定します。 ガレージ保管で元々ボディーの状態が非常に良い車と、屋外保管で塗装の劣化や細かいキズ等が目立つ車とでは、支払われる金額に差が生じるものなのでしょうか。(同色同一車種)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両保険の疑問点

    お世話になります。 例えば、初度登録から20年近く経過した古い車を所有していて、車両保険が適応になる何らかの損傷を受けたと仮定します。 ガレージ保管で元々ボディーの状態が非常に良い車と、屋外保管で塗装の劣化や細かいキズ等が目立つ車とでは、支払われる金額に差が生じるものなのでしょうか。(同色同一車種) 大変恐縮ですが、保険業界に関わる専門知識のある方、または質問にあるような支払いを受けた経験のある方など、確実に実態をご存知の方のみ回答をお願い致します。

  • 車両保険の免責について教えてください。

    自身で保険加入していながら理解出来ておりません>< 恥ずかしいですが教えてください。 何となく10万円以内の費用は責任を免れるという意味で10万円を超えた場合その超えた金額、 10万円以内の場合はその全額を自身で支払わなければならないという意味だと思うのですが、 いざ事故を起こしてしまった場合の内訳がわかりません。 私は対物免責10万の保険に加入しております。 車両保険には加入しておりません。 そこで、7対3の車両事故を起こしてしまった場合の内訳を教えてください。 私:7  相手:3 私の損害:190,000万  相手の損害150,000 の事故の場合 私の支払い:150,000の7割=105,000 相手の支払い:190,000の3割=51,000 よく相殺して支払うという事をきくので 105,000-51,000=64,000 私が64,000を相手に支払うという事でよろしいのでしょうか 又、64,000は10万以内なので、それは私が実費で支払わないといけない と、いう意味でしょうか? さらにその場合、車の修理費用の190,000の支払いはどうなるのでしょうか このあたりがよくわかりません。 私の仮定では、相手に支払う64,000と私の修理費用190,000を合わせて254,000の内、10万を実費負担し、154,000を保険会社が負担してくれるという事になるのでしょうか 車両保険に詳しい方、上記の場合の詳しいお金の動きを教えて頂けますでしょうか

  • 車両保険よくわかりません

    仮定の話で恐縮なのですが教えてください。物損事故で過失割合が相手6:自分4だとします。自分の車の修理費に10万円かかるとします。自分は車両保険(免責なし)つきの自動車保険に入ってます。 (1)私の過失分4万円を私自身のかけている保険から払うとしたら、車両保険になる、という理解でいいですか? (2)相手が無保険者で相手から6万円払ってもらえないとします。その場合、車両保険で(1)とは別に6万円(つまり、損害額の全額)を請求することはできますか?もしすることができないとしたら、このような状況もカバーしてくれる保険ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車両保険で去年の傷は直せる?

    去年の夏、コンクリート製の車止めブロックにボディーをこすってしまいました。傷が軽度だったのと、電柱や壁など自動車以外の物との接触による損害は補償されないタイプの車両保険だったことから、そのままにしていたのですが、最近さびが出てきたので、修理を考えています。2月に自動車保険を更新する際、このような損害も補償されるタイプの車両保険に変更したとして、この傷を保険を使って修理することは可能なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 車両保険について

    新車を購入して1週間ですが自分の不注意から車庫のシャッターを閉める際の棒をボンネットに当ててキズを付けてしまいました。 キズは打痕キズで塗装がえぐれ剥げてしまい、窪んでしまっています。 塗装が何とも無ければデントリペアを考えているのですが塗装が剥げてしまっているのでデントリペアでは完全修復は無理だと思いますし、納車して間もないのでとても気になります。 最悪ボンネット交換も考えていますが、この場合、車両保険は使えるのでしょうか? また、この場合等級も下がってしまいますでしょうか? 入っている車両保険は、一般車両保険です。 車運転中による不注意でぶつけたとか、いたずらされたとかの場合は保険は使えると思うのですが、私のようなケースでは・・・

  • 車両保険を使わないほうが得な事があるのでしょうか?

    1ヶ月程前、飲み物を買おうとコンビニに自転車で寄ったところ、停めた自転車が倒れてしまい、自動車(BMW)のボンネットにぶつかり、傷をつけてしまいました。部分修理はできないと言われ、板金塗装で13万ほどかかると言われました(BMWのディーラーで見積もった金額です)。相手の車両保険(三井ダイレクト)を使えないか打診したところ、車両保険を使っても、三井ダイレクトから全額私に請求がきてしまうとのことでした。相手の方は、以前自分が車を壁にぶつけた時の傷でも、ボンネットを取り替える事になるので、それで車両保険を使うので、免責5万と保険料値上がりの2万ほどをみて欲しいと言われ、振込みました。それで万事終了と思っていたのですが、自転車をぶつけた部分の傷を見た三井ダイレクトから、あの傷は板金塗装では直らない。ボンネットごと交換しないといけない傷です。新たに私に請求しましょう、との回答がありました。車両保険を使わず、13万程支払うのが一番良い方法なのでしょうか?いったい、保険をつかっても、修理費が請求なんてことがあるのでしょうか?

  • こんなとき車両保険を使うと等級据え置きになりますか?

    はじめまして。車両保険について教えてください。 先日、スーパーに愛車を駐車していたら下のような状況になりました。 1.ボディ右後ろに凹み傷が出来ていました。(隣の車のドア開閉時にできるような約1センチ程度のエクボです)⇒修理は塗装と板金の両方が必要になると思われます。 2.リヤバンパー下部分に引っかき傷が出来ていました。(ギザギザ状で複雑な模様の傷です。何かに擦れて出来るような傷ではありません。樹脂を鋭利な針金か何かで引っ掛かいたような状態です)⇒修理はバンパー交換だと思います。 3.ボディ左の塗装が2箇所、黒色に変色していました。(各1CM程度です。硬質なゴム?か何かでこすられたような状態です )⇒修理は塗装だと思います。 状況から推測すると、いずれもスーパーに駐車中に発生したと思います。私の運転ミスなどが原因ではなく、何者かが、故意あるいは不注意で、傷を付けられたと思いますが、それを証明するものは何もありません。。。 車両保険に加入しておりますので、等級が上がらないのであれば利用したいです。まだ修理費の見積もりなど取得しておりませんが、これらの傷を「イタズラ」扱いで、等級が上げることなく支払いに応じていただけるものなのでしょうか??。お願い致します。(なお免責5万円です。修理見積もりはまだ取っていませんが合計すれば5万円は超えると思います)

  • 車両保険について

    現在車両保険に入っています。以前からバンパーをぶつけたり、いたずらされた傷があったのですが、最近修理しようと思っていたところ、古い傷の上にさらにまた10円パンチされました。このような場合以前から傷がある部分にも車両保険はおりるのでしょうか? また修理金額が高かった場合、その保険金を頭金にして新しい車を買おうと思っているのですが可能でしょうか? その場合どこにお金が振り込まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車輌保険について

    車輌保険を使って、(日頃の走行で少しずつ)キズ付いたエアロの交換と ボディーの全塗装をすることは可能なのでしょうか?

  • 車両保険について

    自動車保険の車両保険で、車対車限定A特約に加入しています。約款では、飛来中の他物の衝突による損害は支払われるとなっていますが、工事のペンキが飛んできてくるまに付いてしまった場合の修理代は支払いの対象になるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで出会った男性とは約2年間の付き合いがありますが、最近は恋愛話もなく、日常会話のみ。
  • 住んでいる場所に距離があるため、1ヶ月に1回程度しか会えず、ほぼ毎日ラインでのやりとりが主。
  • 遊ぶときは観光やキャンプなど楽しい時間を過ごしているが、特に進展がなく、自分の女性としての存在を不安に思っている。2年も何も進展がないので、これからも進展はないのかどうか悩んでいる。アドバイスをお願いしたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう