• ベストアンサー

若い男性のズンダれたズボンのはき方

何も最近の疑問という訳でもなく、以前からのさりげない疑問 なのですが、若い男の子が今にもズレ落ちそうに臍下のお尻の上 位の位置にバンドをしてズボンをはいているのを見かけますが、 あれは履き心地がいいのでしょうかね。ファッション、流行のつもり なのでしょうかね。 あれでカッコいいつもりなのでしょうか。 オジサンにはただひたすら「見苦しい」としか見えないのですが。 息子がいたらぶん殴ってやめさせたい格好です。 どなたか御意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.12

No.8です 若い子から見てアレはカッコイイのです。 流行はなんでもカッコイイのです。 カッコイイから流行しているのではなく流行しているからカッコイイのです! あと模範からズレるとカッコイイんです。 センスどうこうではなく病気です。 ルーズソックスなどもカッコイイとは思えませんでしたが、高校時代のクラスメートが「スクールソックスじゃ恥ずかしくてデートに行けない」と言っていました。 中高生限定の病気です。 なので高校を卒業すると治ります。 5年くらい経つと黒歴史になります。 見苦しいのくらい我慢するのが大人ってものですよ。 20歳になっても病気が治ってなかったら殴った方がいいと思いますが。 見苦しいという点でいえば中年にも見苦しいファッションの人いますし。 シャツをズボンにインしてメタボ腹を隠さないとか。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >中高生限定の病気です。 >20歳になっても病気が治ってなかったら殴った方がいいと思いますが。 なるほどと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • coirn
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.11

まあ確かにおしりの真ん中くらいで止まってるのは見苦しいですね。 でも腰骨に引っ掛けるくらいのはいいのでは? あんまり頭が固いのも考え物ですよ。 それと、あなたが使っておられる(笑)や(苦笑)と言った表現も、 乱発されると気分を害される方もいらっしゃいます。 最近はあまり使われなくなってきているみたいですしね。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それと、あなたが使っておられる(笑)や(苦笑)と言った表現も、 >乱発されると気分を害される方もいらっしゃいます。 >最近はあまり使われなくなってきているみたいですしね これも意外でした。 そうなんですか。 誤解を避ける為に、効果的と思ってましたが。 私が利用しているsnsでは普通にあります。 こういうところとはまた、状況が異なるのかもしれませんね。 御指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225284
noname#225284
回答No.10

>>あれは履き心地がいいのでしょうかね 結論から言うとあまり穿きごごちはよくありません。 >>ファッション、流行のつもりなのでしょうかね。 これはアメリカのストリートファッションからきた流行です。 >>れでカッコいいつもりなのでしょうか。 彼らからすると普通なのではないでしょうか。 いつの時代にも流行ってありますよね。 jgdayさんは50代のようですが私も同年代です。 昔、私たちが若かった頃は浜トラとかアイビーとか流行ってましたよね。 そんな中でロックぽい格好してたりすると不良のレッテルなんか貼られたりして。 でも今はそんな事は無いですよね。 私は若い人の服装よりも行動(社会ルール・道徳を守るとか)のほうが気になります。 普段着は流行の格好する事くらい大目に見ませんか。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は若い人の服装よりも行動(社会ルール・道徳を守るとか)のほう >が気になります。 確かにそちらの方が大きな問題だと思います。 >普段着は流行の格好する事くらい大目に見ませんか。 それにしても、アレは私には見苦しいとしか見えないもので (苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.9

おじさんも‘若者’だった頃は、世間から「見苦しい」と思われている格好をしていた・・・というのは容易に想像出来ますね。 そして、‘オジサン’になってしまった今でも、当時の「見苦しい」センスはおじさんの中に脈々と息づいているのです。 若い頃に培われたセンス・価値観というのは、その人の一生を形成するものです。勿論ファッションも例外ではないです。 オジサンファッションだって、今の50歳と数10年前の50歳では全然違います。おじさんも、数10上のオジサン(オジイサン?)にぶん殴られるようなファッションをしていないなんて言い切れないですよ。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一般論としては分かるのですが、それにしても アレだけは・・・・・(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.8

なんで流行ったのかよくわかりませんが・・・ "流行だから"とやっている人も多いと思います。 流行だからとアレをやれる時点で頭がよろしくないのは間違いないですが。 おそらくアウトローの演出なのではないかと。 ひと昔前長ランとか短ランとかボンタン?が流行ったのと同じだと思います。(女子だとロンスカですね) 「教科書通りにしか生きられないつまんねー優等生とは違うんだぜ!」という主張だと。 要は「カッコイイ俺を見て!」です。カッコイイつもりなのでしょう。 改造制服も大人から見ればカッコ悪いシロモノですよね。 改造制服は不良の証みたいなものでしたが、現在においては 男子はずり下がりズボン、女子はマイクロミニ 品のない証、という流行だと思います。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >要は「カッコイイ俺を見て!」です。カッコイイつもりなのでしょう。 平均的なセンスの子なら、今の子でも、アレがカッコいいとは 思はないのではないかとオジサンは思っているのですが・・・(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umemints
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.7

昭和の男性アイドルとかって、ズボンを限界まで上にあげてはいていたりしますよね? そういう格好って、今の子からするとダサイと感じるんです。 それで、学校の制服において上の方でズボンを固定してはいてる子を見ると、「うわぁ、ダセ~。俺はあんな奴らとは違うもんね」と言う心理が働いている様に思います。 つまり、ずんだれたズボン(腰パンと呼ばれておりますが)をはいていることによって、俺はダサくないと言うアピールをしている訳です。 学生であれば、学校の制服におけるその様な意識から発展していったと言うケースも多いのではないでしょうか。 私からすれば、そう言う彼らの方が「うわぁ、ダセ~」なのですが、残念ながらその様な格好に疑問を持たない子も多いので、その所謂「腰パン」が蔓延っているわけです。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >残念ながらその様な格好に疑問を持たない子も多いので、その所謂「腰パン」が蔓延っているわけです。 疑問を持たない子が多いのが信じられないのですが・・・・(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

腰履きってみっともないですよね。 でも、前にテレビで見たのですが、きっちりズボンを穿いて 股の部分を締め付ける?より、腰履きにすることで 股の部分の風通しを良くしたほうが体にも良いらしいとのことです。 私は女性なので、その辺はよく分かりませんが(笑) まぁ、腰履きしてるしてる若者らはそんなことは意識してないで 流行っててカッコ良いからってだけで穿いてるんでしょうけどね。 お尻が見えるくらい下げてる人って、どうやってズボン穿いてるんだろ? 歩いてるうちにどんどん下がって落ちてこないのかしら? 一度、とっ捕まえて訊いてみたいんですよねー。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >流行っててカッコ良いからってだけで穿いてるんでしょうけどね。 ごく一部の人間がそう思っていると信じたいのですが・・・ (汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105044
noname#105044
回答No.5

腰からちょっとだけ下ろしてはくくらいなら、まだファッション的にありかと思います。 ただ最近はおしり丸出しでズボンを引きずってる高校生をよく見かけます。 トランクスの裾まで完全に見えています。 あれがカッコイイと思っている子の気がしれません。 しかしおしりまで完全に出ているのにどうやってズボンが止まっているのか知りたいです。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても受け入れる気になれない格好です。 (苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

私もオジサンですが、なぜあのファッションなのかをお教えします。 ヒップホップやレゲエの黒人は太いズボンをはいてます。刑務所に入る時も囚人服に太いズボンを所望して、刑務所内は自殺防止でベルトの使用が禁止されているので、腰履きでずるずるになるのです。それを娑婆に戻って反体制のファッションとして流行したのです。 子供達がそこまでの知識があるとは思いませんが、生理的拒絶の前に物事には意味があり、歴史から流行が生まれている仕組みを理解するのが大人の態度だと思います。 ジェームス・ディーンは下着であるTシャツをファッションにしましたし、ビートルズは不良の音楽ですか?シャツの裾を外に出すのは老若男女の常識になって、無精ひげのスーツ姿は常識になりました。 いつの流行も若者はだらしないものです。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >いつの流行も若者はだらしないものです。 感覚的にはこれがいづれは普通になるとは思えません。 (苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

あれは若い人間から見てもダサイと思います。頭の悪い人達の中でのみ流行しているファッションだと思ってください。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >頭の悪い人達の中でのみ流行しているファッションだと思ってください。 全くそう思えてしかたありません。 (笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

一過性のファッションなんでしょうが、流行ってる限りは止められてもやるでしょう。それよりも、地面に引き摺って汚れた裾のまま、人の家に上がるのは止めて欲しいもんです。私なら、こちらの方を力ずくで止めさせそうかな。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >地面に引き摺って汚れた裾のまま、人の家に上がるのは 常識の欠如ってことでしょうね。 ガツンとやる、やれる教師やオヤジがいなくなった、少なくなった 弊害のような気もします。 (苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ズボンをずらす履き方!

    知人の男性が、ズボンを腰のまん中くらいまで下げて履いてました。 下着は見せてませんでしたが・・。 このファッションって流行ってるんですかね? 正直、後ろから見たら、お尻の部分が下のほうにあって、 足がとっても短く見えて、正直かっこよくないです。 でも、たまーに若い男性がこういうファッションをしていて、 なんか、素材いいのに、もったいない履き方してるなーと思うのです。 皆さんはこういう男性のファッションはどう思われますか? また、実際こういうファッションを好んでしてる方の意見もぜひ聞いてみたいです。

  • 長すぎて裾を靴で踏んじゃうズボンをはく若者

    団塊の世代、男性です。 昨日地下鉄の中で二十歳くらいの若者を見ました。 彼のズボンは長すぎて裾を靴で踏んでいました。ズボンが汚れるじゃないか、構わないのか? 洗濯はしないのか? 汚れたズボンを洋服ダンスにしまうのか? 踏んづけてころんだりしないのか? そんなスタイルをかっこいいと同世代の女性は思ってくれるのだろうか?  その男のズボンはお尻の割れ目のあたりで止められている。いまにもずりおちそうなのだ。ズボンは普通、へそのあたりで止めるものだ。尻のあたりではずり落ちてしまう。吊りバンドをしているのだろうか? 活動しにくくないのだろうか? 団塊の世代が中学生の頃、マンボズボンというのが流行った。細くぴったりしたズボンだ。高校生になるとラッパズボンが流行りだした。そのころのおじさん・おばさん達が「本来余裕がなければならない腰や大腿部がぴったりしていて、余裕がなくても構わないはずの裾がだぶだぶになっている。不合理なスタイルである」と批判した。 しかし、マンボズボンやラッパズボンは一つのファッションであると反論は可能だ。裾を踏んづけて歩くズボンはファッションと言えるのか?

  • 股上の短いズボン

    若い女性社員で股上の短いズボンにベルト無しのスタイルの人が多いです(うちの会社だけかもしれませんが) 低い位置に手を伸ばそうとしゃがむと、腰とパンツが見えます。 そんなに腰を出して冷やさないのだろうかと思うし、パンツが見えて平気だろうかとも思うし、上品な格好とも思えません。 あまりメリットがあるとは思えませんが何かのはやりでしょうか? 追伸 私に対して、スケベ心があるとかじろじろ見るなという回答はやめてください、返答になりません。 単純な疑問であり、妙な気持ちを起こした訳でなくむしろ不快なくらいです。

  • 5歳の男の子のズボンは・・・

    来年小学生になる息子のことですが。 男の子のズボンってボタンとチャックが付いて いるものと付いていないものが有りますよね。 保育園では年長になってチャックからおちんちんを 出しておしっこをするよう指導しています。 チャックなどが付いていないズボンでは赤ちゃん時代は お尻まで下げていたズボンを前の方だけちょこっと下げ てするようにしているようです。 うちの息子はまだチャックからは難しいのか 面倒なのかでチャック有りでも下げてしています。 お聞きしたいのは、、、 来年、小学校なのですがズボンはこれからチャック 付きを買った方がいいのでしょうか? それともまだ当分は無しでもOKなのかな~? チャックからおちんちんを出すのって6歳くらい じゃまだ挟まったり(笑)しそうですよね。 同じ年くらいの息子さんをお持ちの方など アドバイスの方お願い致します!!

  • 最近のズボンはお尻がきついですが

     中年男性です。最近ズボンを買うため試着したところ、どれもこれも以前より、ベルト位置が下がっているようでお尻がきつく感じます。これは流行りなのでしょうか?  腰パンと呼ばれるものですか?  ジャケットの下にはくためのゆったりしたタイプのスラックスがほしいのです。ゆったりした方がポケットに財布や携帯電話なども入れ易いし… ゆったりしたタイプのパンツを探していますが、そういったものはカジュアル系ズボンしか無いのでしょうか?

  • 男子高校生の制服のズボンの履き方

    最近のはやりでしょうか??? 高校生だと思いますが,(たぶん)制服のズボンを思いっきり下げて, (お尻が半分見えそうなくらいまで) トランクスが見えていて 足はすごーく短く見えて, ズボンのすそは引きずって歩くためか,すりきれていて 歩きにくそうで・・・ 傍目には,ちっともかっこよくないようにみえるんです。 あの,履き方にはどんなポリシーがあって履いているんでしょうか??? 街でみかけた私は,しばらくボーっと見てしまいました。 どんなところがカッコイイって思っているのか 知っている方教えてください。 現役でも,卒業した方でも,周囲のかたでも・・・

  • ズボンをずらしてはく理由

    昨日道で、ズボンをずらしてはく若者を見ました。 よく見るずらした若者とは違い、お尻の中ほど過ぎまでずれていて、 もっと下がってしまいそうに危うい感じで、何度も自分でもずり上げていました。 だるっとたるんだパンツもまる見せでした。 昔、カルバンクラインのパンツのロゴを見せるのが格好よいことになってて流行ってたのは知ってますが、(古) 全くこのような様子ではなかったと思います。 何故あんなはき方をするのか? もしかしたら、あえて馬鹿っぽくだらしなくして、世話好きタイプの女性の気を引くつもりなのか? それ以外に私にはまるで意図が読めません。 思い出すたび疑問がわいて困っています。 彼はどういうことを意図していると思われますか? ご意見いただけたらうれしいです。

  • パンツ(下着の)をズボン代わりに履いる子がいました。

    この前、公民館に遊びに行きました。 そこでは、おもちゃがたくさん置いてあり自由に子供たちが遊べます。 その中で1歳半ぐらいの男の子が下着のパンツをズボンとして履いている子がいました。 私は初め気が付かなかったのですが、その子のママが他のママにズボンの話をしているのが聞こえて気が付きました。 なにやら、 ・3枚千円で安い。 ・他の子が履いていてカッコよかった。 ・オムツが取れたら下着のパンツとして履ける。 だそうです…。 しま模様のボクサーパンツで股のところには、「窓」はありませんでしたが「窓」があるかのような縫い目(ステッチ)がありました。 女の子でスカートの下にオムツを隠すためにショーツをオーバーパンツとして履かせるのは分かるのですが、 この子は「ん!?ちょっと…」と思いました。(正直言ってかっこ悪かったです) これが今の流行なのですか? 皆さんどう思いますか?

  • 足が短く見えるファッション

    先日、知り合いの女性と一緒に歩いていて違和感を感じた。細身で背が高くスタイルがよい彼女がどことなく不格好に見える。しばらくして気づいた。彼女がはいているジーンズの尻のポケットの位置が低いことが原因だ。通常ジーンズは尻の一番大きく盛り上がっている位置にポケットがある。ところが彼女がはいていたジーンズは尻の一番盛り上がっている辺りにポケットの入口がある。つまりポケットの位置が低い。だから足が短く見える。変わったジーンズだなと思った。 ところが、このタイプの足が短く見えるジーンズを掃いている女性が結構いるのですね。他にも足が短く見えるマーメードスカートをはいていたり、スカートの切り返しを低くしてみたり・・ 僕が若い頃は、どうやったら足が長く見えるかファッション誌で勉強したものでした。今はどうなのでしょうか?長い足よりも短い足の方がカッコイイのかな?足が短く見えるファッションが流行なのでしょうか?

  • ズボンの膝に穴を開けてばかりです

    くだらない質問ですが・・・。 息子がズボンの膝小僧に穴を開けてばかりです。10回くらい履くと、もう穴です。 彼の遊び方を見ていると、立て膝をついて遊んでいる姿をよく見かけるので、あれじゃぁすぐに開けてくるハズだ・・・と溜息の日々。かと言って、遊び盛りの男の子に「もうちょっと気をつけて遊びなさいよ」とは言いにくいです。 そこで私のくだらない質問です。 世のお母様方は、こういう場合どうされていますか? 1.新しいズボンを買う(ちなみに私はいつも超安々の服を買っているので、莫大な出費ということはありません) 2.昔ながらの膝あてを縫い繕う 私は裁縫自体は好きな方なのですが、家事育児に時間を奪われている日々なので、「え~ぃ、新しいのを買った方が早い!」と思ってしまうときもあります。でももったいないような・・・。 子どものお父さんは、膝あてなんて今どき格好悪いから可哀相だと言います。そういうものでしょうか? 色々なご意見をお聞かせください。