• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディジタル変調の用語について)

ディジタル変調の用語について

このQ&Aのポイント
  • ディジタル変調の用語についてまとめました。フィルタのインパルス応答やナイキストの無歪み伝送、マルチキャリア伝送などについて解説します。
  • ディジタル変調の本ではあまり載っていない用語を紹介します。サブキャリアの直交条件や搬送波の包絡線が一定の変調方式、グレイコードなどについても触れます。
  • ディジタル変調の用語について理解を深めるための解説です。周期検波方式や周波数検波方式、位相連続FSK、多層FSKとは、グレイコード、遅延検波方式、差動符号化などについても解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.1

解説しやすいところだけ。 これだけ質問が出てくるなら、参照している参考書のレベルが圧倒的に足りていないのかと。 1. フィルタのインパルス応答 どちらかというと制御工学の用語です。あるフィルタに幅が無限小であるエネルギーを入れたときの出力の波形を見るものです。こんな波形は現実的には存在しないので、現実的にはフィルタの周波数特性と同じ意味合いで扱われています。 4. サブキャリアの直交条件 OFDMの説明を読んでください。OFDMの原理そのものです。 大雑把にいうと、変調時にエネルギーが0になるところに隣接キャリア周波数をおくということです。 5. 搬送波の包絡線が一定の変調方式 主にデジタル変調をしたときに、振幅に変動がない変調方式のことです。 移動体通信などに使われる直線性の低いアンプで振幅変調のかかったものを増幅すると波形がひずむので、振幅成分を出したくないということからきています。MSK、FSKが該当します。π/4シフトQPSKも比較的振幅変動の小さい変調方式です。 8. 位相連続FSK RTTYなどの古典的なFSKでは二つの発振機を用意しておいてスイッチで切り替えるため、切り替えタイミングで位相が不連続になります。(ここで帯域が広がるとか同期検波が不能になるとかする) これを避けるため、ひとつのVCOでデータによって発振周波数を替えるようにしたのが位相連続FSKです。 9. 多層FSKとは、BPSK,WPSK,8PSKのことか? 多分違う。BPSKはFSKではないし。多値FSKなら聞いたことあるけど。 10. グレイコードとは 前後に隣接する符号のハミング距離が常に1となる符号のこと。 ハミング距離については情報科学の分野を参考。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 11. 遅延検波方式 同期検波の対義。遅延線をつかって1シンボル分信号を遅らせて比較をすることで検波をする方式。ちょっと古めのデジタル検波によく使われている。装置が簡単だが、性能は出ない。 12. 差動符号化 これは結構初歩的な本にも載っていると思うのですが... http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%8B%95%E7%AC%A6%E5%8F%B7%E5%8C%96

rrtrans
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 >多分違う。BPSKはFSKではないし。多値FSKなら聞いたことあるけど。 多値FSKでした。後は、自分で調べてみます。調べて分からない用語はまた質問させて頂きます。その節は、よろしくご指導願います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう