• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職業訓練と失業保険について)

職業訓練と失業保険について

このQ&Aのポイント
  • 職業訓練とは、自分の今までしてきた仕事とは異なる仕事に転職するための訓練のことです。
  • ただし、講習は競争率が高く、選考試験があります。
  • 講習が始まるまでの期間は無収入になるため、短期のアルバイトを考えているが、アルバイトをした場合の失業保険はどうなるのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

例えばコースによっては「所定給付日数の3分の2の日数分の基本手当の支給を受け終わっていない方」という規定があったりします。 こうした制限の有る背景には、最近は給付延長狙いで訓練校に入ろうとする輩が増えてきたということです。 国もこれに対する対策を立て、平成18年の9月から通達が出され選考基準が厳しくなっています、例えば A.求職票に記載された希望職種とは関連のない訓練を希望する B.すでに給付を受けていて給付日数が少なくなってから応募する C.認定日飛ばし D.バイト等による給付日数の調整 上記に該当する方あるいは断定された方はそもそも職安で応募の段階で受理されないことも多く、例え受理されても選考段階で落とされることが多いようです。 ですから単なる給付延長狙いと誤認されないように、またそうではないということをはっきりさせるためにも、誰でもが納得できるようなきちんとした応募動機のアピール、これが一番大切なことです。 >講習が始まるのは かなり先(数ヶ月)の話で それを優先するなら 就職は出来ません。そうなると 少なくとも 選考試験までは 無収入になりますので 短期でもアルバイトしようかと思うのですが 仮にアルバイトした場合 講習に通い出した時の失業保険は どうなるのでしょうか? そういうことならまずそのことを安定所に相談すべきでしょう。 安定所の了解なしに勝手にやれば、上記のDであると誤認されかねないと言うことです。 訓練校への応募は建前上安定所の指示と言うことになっています。 つまり安定所が求職者に対してあなたは訓練校の講義を受けなさいと指示を出すのです。 非常に奇異に感じるかもしれませんが、要するに前述の延長給付狙いの輩を防ぐ為です。 そういう輩のチェックは訓練校では出来ません、普段接している最前線の安定所でなければわかりません。 訓練校への応募は安定所を通して行います、この段階で前述のA、B、C、Dのようなことがあればそのような輩と判断して安定所は受講指示を出しません、つまり応募自体ができないと言うことです。 ですから質問者の方の場合も安定所で訓練校に応募したいこと、ただそれまでに数ヶ月の期間があることを相談してみてください。 もちろんその際 >中々 条件と内容が噛み合わず 自分の今までしてきた仕事とは 内容が異なった仕事に路線を変えようかと思い というような動機や >受講する場合 時間が長いので 受講しながら アルバイトを長時間やるのは キツいと思うので 失業保険に頼るつもりでいます。 と言うような事情をきちんとアピールすることが大切です。 そういう根回しをしっかりやらずに、勝手にやると延長給付狙いの輩と誤認されて安定所の受講指示が出ないこともあるかもしれません。

yaya_wow
質問者

お礼

いろいろな助言 ありがとうございます。 私がしていた職業は 体力勝負で将来性は あまりありません。中には 定年までやられてる方もいますが 永くその会社に勤めていて、優遇されていたり、比較的 肉体的に楽な業務内容だったりで 今現在募集している所は、肉体的に キツいか時給換算したら500円は切りそうな位 労働条件の悪い所が殆どで そこそこいいと思う所は 電話でお断りされます。(年齢や性別で) 妥協して勤めても 続かないだろうし・・・ そんなんで ふと ハローワークの方にこぼしたら そのような職業訓練という手も ありますよ 的に 言われました。 今、路線を変えるべきか もう少しやるべきか 瀬戸際のような気がしていますが、職訓担当の方には 5年後でも 遅くは無いかも・・と言われました。 正直 自分では 決断しかねて ここに相談したような感じも無きにしもあらずです。 誰かに背中を押して欲しい的な・・・ 友人知人は 資格取れるなら取るべき!と 皆 口を揃えて言いますが。 現実問題として いろいろ 厳しくなっているのですね。 とりあえず 申込しつつ 今までの路線で 仕事探してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A