• 締切済み

ひかり電話不通とブレーカー交換工事の因果関係

私は自宅でひかり電話を使用しています。 私が住んでいるマンション内の話なのですが、他のご家庭で契約アンペア変更のため電力会社がブレーカーの交換工事をしている間、マンション中のひかり電話を使用しているご家庭で、ひかり電話が使えなくなるのです。 どうしてこのようなことが起きるのでしょうか?マンションの管理会社も当該電力会社も「よく分からない」と言っています。 両者とも「よく分からない」と言っている以上、ひかり電話のモデムが落ちることと、ブレーカー交換工事との因果関係は、私には確かめようがないのですが、今まで何度も類似の事例があり、いずれも電力会社の工事が重なっていることが共通点なのです。 どなたかお詳しい方、あるいは類似例を体験した方がいらっしゃれば、両者の因果関係や、他にひかり電話が不通になる原因などで考えられることを教えていただければと存じます。

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.5

>>我が家も停電するということなのでしょうか 各家庭についているブレーカーの上流に家庭ごとのメインブレーカー見たいものがあって家庭ごと(もしくは数軒まとめて)切れるという事です。ですので切れるのは基本1家庭だけです。 すみません、ここで言った、『モデム』というのは各家庭にあるモデムへ信号を送っている親機のことです。マンション全体にデータを配分しているルーターの役目を持ったものです。

gootaroh
質問者

補足

何度もすみません。理解が悪くて…。素人ゆえご容赦を。 正しい用語は知りませんが、要するに、戸外の敷地内にある「メインブレーカー」の箱の中には、各戸の「子ブレーカー」に対応した「親ブレーカー」のスイッチが部屋の数だけあり、そのほかもう1本、各戸の「子モデム」へ信号を送る全戸共有の「親モデム」へ電気を供給するスイッチもある、という意味でしょうか? そして、ある部屋に対応する「親ブレーカー」のスイッチを切れば、連動して全戸共有の「親モデム」へのスイッチも切れるという意味なのでしょうか? あるいは、ある部屋の電源工事をする際は、工事の手順として(安全上の理由などにより)、その部屋に対応する「親ブレーカー」のスイッチのほか、全戸共有の「親モデム」へのスイッチも切っているということなのでしょうか? ご回答を何度も読みながら、自分なりに図を書いて理解に努めているのですが、その部屋に対応する「親ブレーカー」のスイッチを切ることと、全戸共有の「親モデム」へのスイッチが切れることとの関連がイマイチ分かりませんでした。 自分なりに理解できれば、管理会社に「可能性の一つ」として改善の提案をするつもりです。正しい用語のご紹介も含め、補足いただければ幸いです。

noname#116235
noname#116235
回答No.4

もしかしますと、各戸の電気工事をしやすくするために、各戸のブレーカーのもうひとつ上流にも配電気があって、そこで各戸への電気を切る事が出来るようになっているかも知れません。 そうしてあると、各戸のブレーカーなどの交換のときに電気が来たまま作業をする事にならず安全です。 その上流ブレーカーのところからモデムの電源が取られていれば、おっしゃるような事がおきると思います。

gootaroh
質問者

補足

重ねてのご回答ありがとうございました。 >各戸のブレーカーのもうひとつ上流にも配電気があって、そこで各戸への電気を切る事が出来るようになっているかも知れません。 ・これって、別の家庭でブレーカー工事をしている間は、我が家も停電するということなのでしょうか?我が家で停電は起きていないのですが…。 >その上流ブレーカーのところからモデムの電源が取られていれば、おっしゃるような事がおきると思います。 ・我が家のモデムの電源は、普通に壁にあるコンセントから取っています。No.3の「補足」にも書きましたが、我が家のモデムの各ランプは点灯しているので(点灯の仕方は「異常」を示していますが)、モデム自体に「電気」はきています。ただ工事中はひかり電話の「信号」がこないのです。

noname#116235
noname#116235
回答No.3

各部屋に光モデムの子機みたいな物が設置されていませんでしょうか?それの電源が落ちることによって、元の親機から子機に送られる信号が帰らない事により親機がダウンするのではないでしょうか? 再現ドラマでは無いですが、ためしに、誰かの家のブレーカーを落としてみて、どうなるか試してみてはいかがでしょうか?(過去に工事をした時に落ちた家に協力してもらえると一番良いです。)

gootaroh
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 >各部屋に光モデムの子機みたいな物が設置されていませんでしょうか?それの電源が落ちることによって、元の親機から子機に送られる信号が帰らない事により親機がダウンするのではないでしょうか? ・う~ん、少なくとも我が家に子機はありませんね。その電源と他のご家庭のブレーカーとはつながっているのでしょうか?どうもイメージがわきません。 >再現ドラマでは無いですが、ためしに、誰かの家のブレーカーを落としてみて、どうなるか試してみてはいかがでしょうか?(過去に工事をした時に落ちた家に協力してもらえると一番良いです。) ・我が家でも、エアコン、食洗機、電子レンジなどの使用が重なると、ブレーカーが落ちることはよくあります。他のご家庭でも同じでしょう。でも他のご家庭のひかり電話に影響はありません。 あるご家庭のブレーカーが落ちると、全戸のひかり電話のモデムが落ちるわけではなく、あるご家庭でブレーカー工事をすると、全戸のひかり電話モデムが落ちるのです。 他のご家庭内で電気の工事をしていても、我が家のモデムの各ランプは点灯しているので(点灯の仕方は「異常」を示していますが)、モデム自体に「電気」はきています。ただ工事中はひかり電話の「信号」がこないのです。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

「ブレーカー交換工事でMDFへの電気の供給が停まったのでしょうか?」  MDFはNTTからの回線を屋内に中継するだけの端子板でしかないので、電源は必要ではありません。NTTの回線自体、-48Vの電気が供給されているので、昔ながらの黒電話には電源が不要です。  ですから、停電してもMDFまでは影響を受けません。  おそらく、MDF室にVDSLの集合モデムが設置されてあり、それが対向となる各部屋のブレーカが落ちることで、集合モデム全体の動作が不安定になっている感じがします。どちらにしても、NTTに原因調査と対応をお願いするしか、手はないように思われます。

gootaroh
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。MDFと電源は関係ないのですね。 >おそらく、MDF室にVDSLの集合モデムが設置されてあり、それが対向となる各部屋のブレーカが落ちることで、集合モデム全体の動作が不安定になっている感じがします。 ・ちょっと専門的な内容なので、意味がよく分かりませんが、こうした観点からNTTに調査と対応を依頼するよう、マンション管理会社に提案したいと思います。どうもありがとうございました。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

単に、ブレーカー交換工事で電源の供給が止まっている間、電源が必要なひかり電話関連機器も使えなくなるということではないのですか?

gootaroh
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。ブレーカー交換工事で電気の供給が停まるのは、あくまで当該家庭の部屋だけだと思います。実際、我が家は停電しませんでしたし、仮に全戸停電など当該家庭以外にも波及するならば、必ず管理会社を通じて事前に停電等のアナウンスがなされるはずです。以前ひかり電話のサポートに電話したところ、「こちらから信号を送ってみたのですが、MDF(主配線盤)までしか信号が行きませんね」と言われたことがあります。MDFは敷地内の駐車場内にあるのですが、ブレーカー交換工事でMDFへの電気の供給が停まったのでしょうか?MDFに電気の供給が停まった場合、不通になるのはひかり電話だけなのでしょうか?他の加入電話などは不通にならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【電力会社を出し抜ける名案を思い付いた】家庭の電気

    【電力会社を出し抜ける名案を思い付いた】家庭の電気配線は多分、電力会社と契約しているアンペア数より高くても大丈夫なケーブルが使用されていると思う。 なぜかというとアンペア数を上げて契約してもケーブル工事がない電話一本で契約変更出来るから。 ということは家のブレーカーのブレーカーのアンペア数が高いブレーカーに入れ替えると電力会社と契約しているアンペア数が流れてもブレーカーは落ちなくなると思う。 要するに電力会社と1番低いアンペアで契約して、自宅のブレーカーを高いものに入れ替えて使えば電力会社を出し抜けると思った。 違いますか? 違法合法抜きでのお話です。

  • ブレーカーの交換で改善されますか?

    我が家ではブレーカーがよく落ちます。 キッチンと私室のコンセントが同じブレーカーを使用しているらしく、PCやハロゲンヒーター、電子レンジやドライヤーなどを使うのが原因のようです。 電力会社に頼めばブレーカーを交換してもらえるという事はわかったので、我が家のブレーカーの種類を調べたところ、容量が30Aの製品のようです。 これを40Aにしてもらおうかと思ったのですが疑問点があります。 いつも落ちるのは一番大きいメインのブレーカー部分ではなく、キッチンと私室のコンセント用の小さいブレーカーです。 なので、例えばブレーカーが落ちても蛍光灯はついています。 こういったケースでも、大容量のブレーカーに交換するだけで改善されたりするのでしょうか?

  • ブレーカー交換費用が知りたい

    築30年のマンションです。ブレーカーが古くなっているせいか、今年の夏に接触不良が発生しました。そこで交換工事を依頼したいのですが、交換すべきブレーカーが次のような構成になっています。 すなわち、メインのブレーカーが無く、一次側の配線から3個のブレーカーに直接給電されています。(2線式100ボルト、ブレカーは30A) このためブレーカーの交換は活線状態で作業することになると思われます。 このような条件時、交換作業費は割高になるのでしょうか。なるとすればどれくらい割り増しが必要でしょうか。なお交換が必要なのは3個並んでいる内の真ん中の分です。

  • ひかり電話でビジネスホンを使ってるのですが主装置が調子悪いです

    マンションでひかり電話を契約してビジネスホンを3台とFAXを一台使う予定なのですが業者に工事してもらったら主装置が不安定なので絶対に電源を落とさないこととユニットを追加しないほうがいいという事でした。rxかaxIIという機種で10年前のものです。それで質問なのですが30アンペアで電話を3台同時通話してエアコンとパソコンや冷蔵庫などを使用したらブレ-カーが落ちる可能性はありますか?アンペアを60とかにするにしても電源を落として工事しますし30アンペアでブレ-カー落ちても困りますし。分かる方居ましたら教えてください。買い換えて電話工事するとかなり高額になりますから困りました

  • 光化したら電話が不通に

    光LAN配線方式の賃貸マンションだったので、従来のADSL(ヤフー)から光(フレッツ光ネクストマンションタイプ)に移行しました。 しかしながら、ADSLは解約手続きの関係で併存している状況です。 なお、光電話は申し込んでおりません。 で、先日から電話が受信できなくなりました。 コール音はするのですが、出ると雑音がした後、通話が切れてしまいます。発信は出来ます。 マンションのモジュラー口の「電話専用」⇔「ADSL/IP電話」の 切り替えはADSL側になっております。 ヤフーモデムのBBPHONEのランプは緑色常時点灯の状態です。 色々試しているのですが、直りません。 まだ、113に電話出来ていないのですが、詳しい方がいらっしゃれば ご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 光電話の工事

    ADSLから“Bフレッツマンションタイプ”に変えることにし、申し込みました。 で、一緒に光電話も申し込みました。 その時に、フレッツは工事無料だけど、光電話の工事費用として4000円かかりますと言われました。 その時はそうなのか、と思いましたが、NTTのHPで調べてみたところ、その4000円というのは「VoIPルータ設置工事費」の事?と気になりました。 そこには「お客さまご自身で設置される場合は無料です」と書かれてあったのです。 そこで質問ですが、ルータの設置工事って何するんですか? 「お客さま...」の文章を読む限り、自分で設置できる程度の事なんだろうと思ったのですが...。 ケーブルとかの接続程度なら自分で出来るし、そのレベルで大丈夫なら4000円節約したいなーと思います。 それとも素人は素直にやってもらった方が良いですか?

  • オール電化での契約アンペアとブレーカーの関係

    IH調理器・エコキュートを使用し、オール電化の契約をしております。また、太陽光発電も設置しています。電力会社との契約アンペアは80Aとなっていますが、配電盤のブレーカーを見ますと40Aの物が付いています。IH調理器は200Vですのでアンペアは半分になるとは思いますが、電気料金は80Aの基本料金になっています。これは、どのような仕組みになっているのか、ご存知の方、お教え下さい。

  • 電気の契約アンペアを上げたい

     現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 電力の契約について  関東と関西の違い?(少し長文です)

    先日、少し大きめのエアコンを関東で購入しました。 それを半月後に引越す関西の賃貸マンションに取り付けます。 購入した関東の家電量販店で、 「マンションの場合、通常は30アンペア契約になっていると思うので、40Aで契約して下さい」 「200Vの電源がいるので、100Vの場合は、エアコン取り付け時にこちらで工事致します」 という2点を言われました。 そこで、引越の転入手続きを関西電力でしたのですが、そこの担当者は 「当社ではアンペア契約はしていません。契約となると、100Vか200Vかという契約はありますが・・・」 「ブレーカーの交換工事のことですか?そういう電気工事は当社ではやっていないのですが」 「契約自体は『重量電灯A』という契約になるのですが」 と言われてしまいます。 「電力の使用可能な容量を大きくしたいのですが」と尋ねると(アンペアを上げるというのは、そういうことですよね?)、 「それは電力会社で調整できるものではなくて、その建物が引き込める容量がどれくらいあるかで決まるのですが」というようなことを言われていました。 もう一度家電量販店に確認すると 「アンペアはウチではどうこうできません」 「ボルトは契約とかではなく、電源の口のことなので、ボルトの方の工事はこちらですることになるのですが」 と言われて「電力会社に再度確認して下さい」と言われてしまいます。 電力会社の方も、担当者の方を替えてもらって何度か話をしたのですが、同じ内容のイタチごっこです。 結局どうしたら良いのでしょうか? このまま引越して使っていても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 工事被害の因果関係の証明方法を教えて下さい

    別件で「質問」もしている工事による家屋被害に関する事になります。 いろいろと調べてみると、 「工事と被害の因果関係の証明は被害者でしなければならない」 事になっているようです ところが、別件でも説明したように、専門の調査会社を持ってしても 「工事と被害の因果関係を特定することは技術的に不可能」 であるため、素人である被害者が直接的な証明をすることは 現実的に不可能な話です そこで、工事状況ならびに工事前後の状態をもって因果関係があることは客観的に見て明らかであるという、論理で証明することを考えていますが、 このような考え方は、認められるのでしょうか。 具体的には以下の様な話になります。 ★証明したいこと 工事期間中に屋根瓦がずれて雨漏りするようになったのは、工事の振動により屋根瓦がずれたからである ★判明している事実関係 ・工事前に雨漏りは発生していない ・工事前後の家屋調査で、工事後には屋根瓦のずれが認められた ・一般論として、70dB程度の振動があると家屋に被害を生じる ・工事中(一日中)、震度3-4の揺れを感じた ・震度3は、75~85dBの振動に相当する ・工事実施日に木製ガラス戸が外れ、工事業者が修理を了承し即時に実施した ・工事期間とその前後に、自然の地震は発生していない