• ベストアンサー

また質問です・・・

分数列1/2,2/3,1/3,3/4,2/4,1/4,4/5・・・について (1)初めから数えて第666項目にある分数は何か (2)初項から第666項までの和を求めよ この2問なのですが、(1)は2/39という答えを求めてみました。非常に自信が無いです。計算の結果、第38群で27番目の分数だと思ったのです。 簡単な事を聞いていて、恥ずかしいですが教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ti-zuさん、#2です。 >n(n-1)/2<666≦n(n+1)/2 n(n-1)<666≦n(n+1) この部分なのですが、なぜ右側には等号がつくのですか?それと、最後の変形で666は2倍しなくてもよいのでしょうか? 2倍し忘れていましたね!!申し訳ないです。 n(n-1)<666*2≦n(n+1) でした。 計算では、そのとおりにしてあるのですが、タイプミスでした。 その下の 35・36<1332≦36・37 も666でなく、1332ですね。ごめんなさい。 さて、何故右側だけイコールが入っているかというと、 群に分けていますよね? その第n群に含まれるとすると、第n群には、n個の分数があります。 その一つ前の群には(n-1)個の分数があります。 今、第666項目は、群数列の第n群に含まれると仮定しましたので、 (n-1)群よりも大きくなるはずです。 n群の最大の個数よりは大きくありません。 ですから、 n(n-1)<666*2≦n(n+1) という不等式が成り立ちます。 これさえ分かれば、解けたも同然ですから頑張ってください。 36・37=1332=666×2 です。補足してくださって、ありがとう。

その他の回答 (3)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.4

#1です。 fushigichanさんも答えていらっしゃるようですが、補足に関して。 第(nー1)群の最後の項は1+2+3+・・・+(n-1)=第{(n-1)n/2}項 第n群の最後の項は1+2+3+・・・+n=第{n(n+1)/2}項 であるから、 (n-1)n/2<666<n(n+1)/2であれば、第666項は第n群にあります。 次に等号が成り立つかどうかを考えてみす。 もし、666が(n-1)n/2と等しい場合は第(n-1)群に含まれます。だから、第666項が第n群にあるためには666≠(n-1)n/2となります。。 もし、666がn(n+1)/2と等しい場合は第n群に含まれます。だから、666=n(n+1)/2となる場合も第666項が第n群にあるという事になります。 だから、 (n-1)n/2<666≦n(n+1)/2 という不等式になります。 第666項が第n群の最初の項以上である事を考えれば (n-1)n/2+1≦666≦n(n+1)/2 としても、解けますが、"+1"が入る分、計算が面倒になります。 どうでもいい事ですが、 >n(n-1)<1432≦n(n+1)としていました。 とありますが、このまま計算すると、 第38群の13番目の分数で、26/39となります。 ti-zuさんは第38群で27番目の分数で、12/39と求めたようなので、他にも計算間違いしているようですよ。 どこで間違えたのか確認しておくと今後のためになるかもしれません。

回答No.2

ti-zuさん、こんにちは。 とても難しい問題ですね。 >分数列1/2,2/3,1/3,3/4,2/4,1/4,4/5・・・について (1)初めから数えて第666項目にある分数は何か まず、この分数列を、群に区切って考えてみましょう。 分母が同じものを、同じ群だと考えてみると、 1/2|2/3,1/3|3/4,2/4,1/4|4/5,3/5,2/5,1/5|・・・ ↑ このように、分母が同じもの同士で区切ってみます。 すると、第1群は、1/2だけで、個数は1個 第2群は、2/3,1/3の個数が2個 第3群は、3/4,2/4,1/4の個数が3個という群になっています。 つまり第n群の個数は、n個ということがいえます。 また、第n群のm番目は (n+1-m)/(n+1) という分数で表されます。 さて、この分数列の第666項は、上で区切った郡の 第n群に含まれるとすると、 1+2+3+・・・+(n-1)<666≦1+2+3+・・+(n-1)+n となることは、いいでしょうか。 この式を簡単にすれば、 n(n-1)/2<666≦n(n+1)/2 n(n-1)<666≦n(n+1) nに適当な数字を入れてみましょう。 n=36のとき、 36・35<666≦36・37 なので、n=36 このとき、36・37=666なので、第666項目は 群数列の第36群の36番目であることがいえます。 第36群の分母は、37なので、その36番目は 1/37 となります。 >(2)初項から第666項までの和を求めよ 第n群のみの和を考えてみましょう。 n/(n+1) +(n-1)/(n+1) +・・・+2/(n+1)+1/(n+1) =1/(n+1){n+(n-1)+・・・+2+1} =1/(n+1)*n(n+1)/2 =n/2 となるので、第n群のみの和は、n/2となります。 今、求める第666項目は、第36群のラストの分数なので 求める総和は、 Σ(k=1,36)k/2=36*37/4=333 となるので、総和は333となることが分かると思います。 とてもややこしいと思いますが頑張ってください。

ti-zu
質問者

補足

すみません、質問してもよろしいでしょうか。 >1+2+3+・・・+(n-1)<666≦1+2+3+・・+(n-1)+n となることは、いいでしょうか。 この式を簡単にすれば、 n(n-1)/2<666≦n(n+1)/2 n(n-1)<666≦n(n+1) この部分なのですが、なぜ右側には等号がつくのですか?それと、最後の変形で666は2倍しなくてもよいのでしょうか?ココが私が間違えている所なので、解説して頂きたいです。お願いします。

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

第38群で27番目の分数は12/39だと思うのですが・・・。 (1) 第36群の36番目の分数で、1/37だと思います。 ti-zuさんはどうやって第38群で27番目の分数という答えに至ったのでしょうか? (2) 第m群の和はm/2だから、 第1群から第36群の和は333 答えは333

ti-zu
質問者

お礼

eaternさんにはいつも解答して頂いている様な気がします。今回も簡単な問題だったかもしれませんが、考えてくださってございました。

ti-zu
質問者

補足

計算間違いのようです。n(n-1)<1432≦n(n+1)としていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう