• ベストアンサー

酒乱は治せますか?

これまで仕事の都合上、お付き合いで飲みに行き接待するということは頻繁にありました。仕事を辞めてからは、お酒を飲むと緊張した場所では話の聞き役に徹し、その後昏睡するようになりました。友人との飲みでは、楽しい気分になるため、記憶が途切れるほど飲んでしまいます。男性の前でも卑猥な事を言ったり、大切な彼が目の前にいることを忘れて、元彼の話で浸ってしまうそうなのです。懐かしい恋愛話を肴にお酒を飲んでいたのは10年以上前の、若い頃の話だと思っていたのに。今後社交的な場所でお酒を飲んだ場合、人としての信頼性を失ったり、人間関係に支障を来さないか不安です。どのように対処してゆけば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontakos
  • ベストアンサー率33% (97/287)
回答No.1

嘘も方便です。 糖尿や高脂血症など、また、痛風など、医者からお酒を控える、又は、辞めるように言われた・・・と言えば、誰も勧めませんし、勧める人を止めてくれます。 後は、そこまでの見たい理由・原因は、臨床心理的なものですので、カウンセリング治療が必要に思います。 保健所などで保健士に相談すれば、いい病院を紹介してくれます。 このままで、依存症や肝臓疾患のなるのは必死ですし、最近の医学ではアルコールは多くの癌の原因とされています。 一日も早く、アルコールが断ち切れますように。 (私は酒乱でも依存症でもないですが、全く止めてます。楽しい毎日を過ごしてます。)

white-dog
質問者

お礼

とても的確ですね。 昼から飲んで、キッチンで飲んで、お酒で人生が狂って、ということはありませんが、よほど好きなのでしょう。 簡易な心理テストで、アルコール依存症の気ありとの診断が。 でも、お酒のことも、共に飲む仲間も好きなので、距離の取り方、付き合い方を気をつけてゆきたいと思います。 あなたの最後の一言で、私も現在断酒できています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

私は、今から10年以上前に、今から考えると明らかに「精神疾患」をわずらっていた時期がありました。その時に精神科の医師の診療を受ければ良かったのですが、そのように頭が回らずに何もせずに放置してしまい、結果として「キズを深くしてしまった」経験があります。精神疾患は精神科 (神経科) の適切な診療を受ければ他の病気と同様に治せるものです。 質問文を読みますと、質問者さんは「酒乱」というより、何らかの精神疾患にかかっておられるように見えます。アルコール依存症とは見えませんので、アルコールの影響はあくまでも「従」で、「主」の原因が他にあるように思えます。 敷居が高いかもしれませんが、精神科・神経科を受診することをお勧めします。 「**メンタルクリニック」といった名称の医院が、質問者さんのような「軽い精神疾患」の患者を多数診ていますから一番良いと思います。 また、人前でお酒を飲むのは避けるべきでしょう。 「血圧が高くて医者に止められている」 とか適当な「医学的な理由」をつければ特に問題はないはずです。 精神科の医師に合わせて相談すれば、いかにも本当らしい、不自然に思われない「酒を飲めない理由」を考えてくれますよ。

white-dog
質問者

お礼

そうですか・・・精神疾患と唐突に言われてしまったので少々戸惑いました。不安定もありますが、気分屋さんでもあるので、冷静に分析してみたいと思います。 酒を飲まなきゃやっていられない、ということではなく、飲んだ時に抑えていたものが変な形で飛び出すので、普段から心の整理をつけ、分別のある行動を心がけたいと思います。 ありがとうございました。

  • McMinn
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

white-dogさん、 あなたに「治したい、治そう」と意思があれば、治せます。 治せるか、治せないかを誰かに聞いても、何も役立ちません。(病気とは違うので「直す」の方が適当かもしれませんね。) お酒を楽しく上手に飲むこと、それを身に付ければ良いのです。そこには「飲むペース配分」がカギになりますね。 お酒が好きであれば、『お酒を飲むのを断とう』という発想にはなりませんものね。そしてそれが答ではありませんね。

white-dog
質問者

お礼

自覚しても治せない不安がありました。 でも確かに、お酒のせいにして、飲むのを止めてしまうのももったいないような。 節度あるお酒とのお付き合いをしてゆきたいです。 ありがとうございました。

  • osamax
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.2

あくまでも私の場合ですが 歳を重ねる毎に酒癖が悪くなってます さらに沸点も低くなってるような… ハッキリ言って治らないと自分でも自覚してますので、よっぽど気を許せる友達の前じゃないと 「タラフク飲む」って行為はしなくなりましたね… 悲しいかな、これが歳をとるって事かな、と。

white-dog
質問者

お礼

なるほど。 若い頃は、飲まれても頑丈でした。 今はよくお酒が回ります。 お酒とのお付き合いの仕方なんだなぁって思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の飲み会に疲れました・・・

    30代女性、既婚者、です。お酒も煙草も大嫌いなタイプです。 (お酒は、カクテルの味は大好きですが、ビールや日本酒類は体質的に飲めないので・・・) 以前は営業職で、よく接待もしていました。接待するお客様で年配の男性の場合は、ずーっと自慢話を聞いてたり、とにかく聞いてあげること、無理につきあいでお酒も、お客様の煙草も我慢した時代があります。その時は若かったし、営業も楽しかったし、独身時代はコンパのような飲み会もありよくいき、楽しかったので、あまり深く考えたことありませんでしたが、年齢がいくとともに、だんだんと会社での飲み会がつまらなくなりました。 理由は・・・ (1)女性はお皿に盛って配ったり、ビールをつぐ作業が多い (2)年配男性の自慢話の聞き役になる。私も話そうとすると覆され、自分の話しに持っていかれる事ばかり。私も聞いて欲しい話や話したいことありますが、99%は聞き役で、もう疲れてきました。 (3)煙草が大嫌いな私ですが、吸ってる本人たちは遠慮なく吸ってます。もちろん喫煙は自由ですから文句は言えません。。。 私のような煙草嫌い、お酒をあまり飲まない人にとって、何が楽しいのか分からなくなりました。皆さんはどうですか? 私が極端すぎますか?

  • 仕事の接待。どうすればばいいでしょう?!

    会社に勤務して三年目になりますが、 ほとんど取引先のお客さんと接することがありません。 それが、来週お客さん5~6人と食事に招待し接待をすることになって、 初めてのことでとても不安です。(目的は、親睦会のようなものですが…) 自分はしゃべりベタで、人見知り。お酒も飲めないんです! (お酒はカクテル一杯飲んだだけで吐いてしまうほど) しかも、緊張するとテンパる癖あります。 まだ24歳なので、年齢が10歳近く離れたお客さんと どう接すればいいのかさっぱり分かりません。 ましてや、ほとんどが初対面なので、会話が弾まずに 接待中なのに黙ってしまうんではないかと恐いです。 そういう時、お客さんとはどのような会話をするものでしょうか? やはり、仕事の話?それともプライベートな話でもいいのか? 接待するときのマナーや、気をつけなければいけない事が あったら教えてほしいです。(座る席は?お酒をついだりするのか?等) とにかく、常識的な知識がありません。 また、お酒の場でアルコールをほとんど飲まないのは失礼でしょうか? 何でもいいので、アドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • これも酒乱ですか?彼は病気でしょうか?

    夫は結婚前からお酒が好きで、交代勤務で仕事の日以外はお酒を飲みます。 普段は夕方から寝るまで、晩酌前から飲んで、寝る前も布団に持って行ってテレビ見ながら寝るまで飲み続けます。 結婚前から、飲むと毎回ではありませんが、時々納得いかない事などでずっとそこにしつこく絡み、私を追い詰め泣いても謝ってもやめません。 シラフの時に私が怒って言った事とか覚えてて、何かがきっかけで怒り出し、飲んで絡むので何かと思ったら日中私が言ったその事で言い返してるんだとわかる事も。 なので、後で絡まれるのが嫌なので、不満をあまり言えず、それが恨みになって、夫に対して愛情が冷めたと思うのですが、それがお酒の時のせいだと言っても分かってもらえず、人を汚いもの扱いしやがってと怒ります。 実際酔うと裸足で庭をウロウロしたり、お風呂に入らず、歯も磨かず寝たり、裸足でトイレに入ってオシッコでトイレの床やパンツを濡らして、汚いし酒臭いし、そのままなんですけど… 実際、モラハラのような暴言もあったり、酷い時は蹴ったり、身体を叩いたり、揺すったり、怒ってる時は身振り手振り、凄い形相で怒ってくるので、本当に嫌で、泣いても謝っても黙っててもキレてくるので、嵐が過ぎるのを待つしか無く。子供が寝る横で夜中じゅうしてもいない浮気を疑われ、起きた子供が、布団に包まって泣いてるのに私を責めるのをやめなかったり。 何時間もやられて、次の日フラフラで家事や育児したり、仕事に行ったり。 けど、朝シラフの時にその事を言っても酔ってた時の事を覚えてるらしく?私が悪いと言われ、それ以上いう事を許して貰えず、腹たって話したくも無いのに無視する事も許して貰えず、また普通に生活を送ります。 日頃は普通に会話もありますが、しんどくても、夕方飲んでしまうので、家事や育児を頼る事も出来ず、夜しか夫婦の時間が無いのに、酔ってるので近寄りたく無いのが、自分を否定されてると思われ、キレられたり。 そんな事もう我慢するのも馬鹿らしくなり、離婚覚悟で去年思いっきりキレてやったら、謝ってきて、最近は家事を手伝うようになったり、話を聞くようになったり、前のように酷く絡む事は無くなりました。 が、お酒のせいでそうなってるとは認められないらしく、お前がお酒やめてほしいなら辞めるよと言ったり、お前が病院行けっていうなら行くよとか、お前が応援してくれたら頑張れるとか 私は、私を失いたく無いなら、私がどうこうでは無く、自分で決めて行動せえよ!と思ってしまいます。 今更、頑張るとか言ってるけど、結局私任せで、私が辞めてほしいならとか、辞めても、失敗しても、私のせいにする口実にされそうで、こうやって飲んでも私のせいだし、辞めさせられてもきっと私のせいだし、ほんとウンザリです。 ある時は一緒に頑張ると言ってくれと、言うまで何十分も訴えて強制してきました。 もうそこまで支える愛情はありません。それっぽい事を言うと、俺に死ねって事か?と脅迫めいた事を言います。 ただ、子供が巣立つあと数年、子供の学費と生活の為にこのまま平穏に暮らしたいのですが…こういう状態を旦那はこれで幸せか?と責めますが、私の理想の幸せは過ぎ去り、取り返しがつかないのです。今更やり直しても、あの頃は戻って来ません。 昨日も旦那は1人で酔いつぶれて夜中1時間歌って叫んで、ウロウロしてました。布団に入って来そうになったので、思いっきり阻止したらキレてましたが、何とか自分の布団で寝ました。最近は夜中不満を叫んだり怪獣みたいに唸ったり、ウロウロ部屋中歩いて倒れたり、それは寝てからの行動なので寝言みたいに覚えて無いようです。 こういう人は一体どうしたらいいんでしょうかね… 数回あった暴力も中途半端で、訴える程でも無く、単に弱い人間が自分より弱い奴に不満ぶつけて酔ってるだけです。 目がさめる日が来るのでしょうかね?

  • お酒が好きな方々にお伺いします

    わたしはお酒が大好きです。 お好の問題でしょうが、わたしは仕事から帰宅した後に飲むお風呂あがりのキンキンに冷えたビールは幸せです!でもビールは350mlを1缶で、後はウィスキーの水割りをシングルで15~25杯(ウィスキーの量として300~500mlくらい)を約4~5時間程度で飲みます。肴は女房が作ってくれた「ご飯のおかず的なものです」肴にはあまり拘りはないので…」。 ※ちなみに通勤は、徒歩&電車です。 たまに友人等と居酒屋系やカラオケにも行きますが、月に8割は自宅で飲みます。仕事柄、接待や同僚の付合いは職業上無いので。 やはり自宅でくつろいでTVやDVDを観ながら飲むのが一番落着くし、誰にも気を使わずに済むし、眠たくなったらいつでも寝れる、と魅力的です!(女房はお酒飲みませんが) それはともかくですが、お酒好きの方々にお聞きします。 ・外(店)で飲む派ですか? ・自宅で飲む派ですか? ・その他 どうかご意見をお願い致します!

  • お勧めの一人飲み

    20代後半のサラリーマンですが、一人飲みができる店を探しております。 居酒屋、バー、スナック、キャバクラ…などお酒を飲める店は沢山ありますので、皆様のお勧めの一人飲みができる場所を教えて頂きたいです。一回の予算は5000円ぐらいで考えております。お酒を飲みながら仕事のストレスを軽減出来ればいいなぁと考えております。

  • 緊張や興奮を和らげる効果のある薬

    会社員です。業務時間外の朝や夜の時間帯に資格勉強をしているのですが、緊張しやすい性格からか、交感神経が興奮しやすいのか、意識を集中しているうちに、覚醒してしまい、夜眠れず、翌日の仕事に支障が出てしまうことがあります。 お酒を飲めば緊張は和らぐのですが、お酒に頼ると常習化すると言いますし(記憶力にもあまり良くないみたいですし)、又、病気でもないので睡眠薬を処方する程ではない(日常生活には支障はない)ものの、もし市販の薬などで緊張を和らげる効能のあるものがあれば、是非教えて頂きたいです。 m(__)m

  • 会社の上司と飲みに行ったときの接待の仕方

    30代OLです。 たまに上司と飲みに行くことがあります。 先日は上司と会社で付き合いのある、他の会社の方たちと 飲みに行きました。 男性5人女性2人でした。 そんなに、かたくないゆるい飲み会なのですが 接待の仕方が分からなく、最低限のことしか出来ませんでした。 うんうん!と話を聞き、笑うときは笑う。 座席の位置的に取り分けは出来なかったので お酒がきたらグラスの交換くらいしか出来ませんでした。 女性はどのようなことをすれば良いのでしょうか?

  • 別れた彼 (男性の方お願いします)

    こんにちは。数ヶ月前に別れた彼がいます。 彼に電話してみたところ、彼はいつになく楽しそうに1時間近くも会話 することができました。 今度仕事が落ち着いたら電話してと言ったら ちょっと低い声で わかった っていってました。 私はまだ彼が好きなのでできたら会いたいのです。 ところでみなさんにお聞きします。 モトカノからの電話に出て長い間話をする=すこしはまだ好意がある と見てもいいでしょうか? もしもう会いたくないモトカノから電話がきても、社交辞令で そうしますか? 男性のご意見を聞かせてください!! お願いします。

  • 義父が酒乱です。

    義父が酒乱です。 私30後半、旦那もうすぐ30、9ヶ月の赤ちゃんがいます。 できちゃった婚です。今は旦那の借金返済のため、お互いが実家暮しで旦那が仕事休みの前日から私の実家に来るかたちの生活を送ってます。 私も、子供が5ヶ月過ぎた頃から旦那の家に週末遊びに行くようにしていました。 義父の酒乱は、結婚前に旦那から話を聞いていました。ものごころついた頃から父親から理不尽な体罰(物を使って叩く)があったそうです。酒に酔うと暴言暴力で特に母親が被害にあっているようです。父親は一人自分の部屋で食事、飲酒をしているようで、毎日ではないがスイッチが入ると手がつけられないとか、母親はジョッキで殴られアゴが変形したとか、義弟とささいな口論で殴り合いになり、父親は義弟の首を本気で締めたりしたとか… うちの旦那は、かなり屈強な肉体をしているので、大人になってからは父親は何もしなくなったみたいです。 幸い?旦那の実家は部屋数が少なく、旦那は長男ですが、私達が生活できる部屋もないので、借金返済まではお互い実家で、終わったら私達だけで生活する予定です。(来年7月以降) いつか、この最悪な家庭の状況を目にすることになるのかなと思っていましたが、まさか私が直接被害にあうとは… 暴力に比べたら、暴言なんてたいしたことないと思いますか?私は人前でいきなりドスをきかせた大声で怒鳴られました。ほんとに突然でした。温泉旅館の歌謡ショーにバイキングがセットになっていて、義弟がそこで働いていたため、招待で皆(義父、義母、義祖母、旦那、私、子供)で行ったときのことです(一週間前)。それまで義父はピッチは早かったですが、楽しそうにお酒をのみカラオケを歌い、知人がいたのでそちらと話をしたりしていました。そして、ショーも終わり義父が席に戻ってきて、もう家に帰りいと義母に話したが、「せっかくなので温泉に入ろうかと思ってるんだけど」と義母が話した時です。 ほんとに突然豹変しました。 「だったらババ(義祖母)連れていっておめーが家まで送ってこいやぁ!」 呆気にとられてる私に、もう一度同じことを怒鳴り散らしました。目は完全にすわっていました。おめーとは私のことか?その間、他の家族達は誰も口を出しませんでした。暴言吐いた直後は普通の会話に戻りました。あまりにショックで、いまだに引きずって毎日不安に襲われています。子供は寝ていてよかったです…そんなの見せたくないですから、赤ちゃんでも。 他の客も従業員も、まだいました。あの豹変ぶりを目の当たりにして、自らの目で酒乱は確信しました。もう怖いので、二度と旦那実家には行かないし、義父に子供を合わせる気もありません。そのことを旦那に話して、もちろん納得してましたが、旦那の家族全員集まったときに話をしてもらうことにしました。私は、旦那から義父に直接、酒を止めるために病院に行くよう説得してほしいと話し、旦那もそうすると言ってました。が、義祖母以外みな働いているので、なかなか時間が合わなくてまだ会議はひらかれていません。 私はヤキモキして、いろんなサイト見たりしてましたが、DVのサイトを見て不安になった点があり、質問したいのです。 そこには、「DV加害者に直接説得してはいけない」と書いてありました。まさに今しようとしているので、慌ててしまいました。 今回の件はDVにあたるのか?酒乱の人に酒をやめるために病院に行くよう説得するのもまずいのか?なんだか混乱してきて、冷静な助言がいただけると助かります。 私のしようとしてることが大袈裟なようにも感じてきています。 アドバイスをお願いします。

  • トーク力のなさをカバーしたいです

    気付くと沈黙になってしまい相手に気まずい思いをさせてしまっています。 相手に緊張感を与えないためにも、適度に話していたいのですが、話題が続きません。 話し上手になるためにいろいろしてみたのですが、限界を感じたので、他の手段でカバーできないかと、悩んでいます。 そこで、良い聞き役になるために、質問をするようにしているのですが、ぎこちないようで話が広がりません。質問することにも緊張するようになってしまいました。 このような場合、今の仕事が向いていないということになりますか? 努力次第で乗り越えられることなのか、それとも限界があるのか。。。と悩んでいます。。。

専門家に質問してみよう