• 締切済み

Hbに関する計算問題です。

お世話になります。 体重50kgがHB15g/dlであった場合500ml出血した場合Hbはどのくらい下がるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

500mL 程度の出血なら、 血漿は速やかに補充されて 血圧は維持される。 だから、この問題は よくある濃度計算だけれども、 体重あたりの循環血量を 知っているかどうかは、 どう見ても、算数の問題ではない。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

カテゴリ以前に「日本語として文章が成り立っていない」んだけどねぇ. まあ, 血液 1 dL 中 15 g だとしたら, 500 mL 出血しても「血液 1 dL 中 15 g」は変わらないんだけど, その前に命がたもてるかどうか.

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

それぞれの用語の定義を書いてください。 さすがにこの内容は数学カテゴリーに該当するとは思えません。

関連するQ&A

  • 計算問題

    赤ちゃん(体重3Kg,血液240ml)の血糖値20ml/dlを100mg/dlに上げるには5%グルコース溶液をどれだけ入れればよいか。という問題の計算がわかりません。よろしくお願いします。

  • 化学の計算問題についての質問です。

    問:Hbの分子量は64500、Feの原子量は56、   Hb濃度15g/dLのひとが400ml献血した時喪失する鉄は何mgか? この問題の解き方と答えがわかる方教えてください(>_<)

  • 接触法における計算問題

    受験生です。 どなたか、硫酸に関する以下の問題を教えていただけませんか。 (1)硫黄を燃焼させると二酸化硫黄が生じる。  これを酸化バナジウム()を触媒に用いて酸化し、  生じた三酸化硫黄と水を反応させると硫酸が得られる。 Q.硫黄が完全に硫酸に変えられるとしたら、  硫黄20kgから得られる98%硫酸は何kgか。  硫黄1molからは、1molの硫酸ができるので、  625mol×98(g/mol)×100/98(%)=62500g  で、62.5kgだと思ったのですが、解答は31.3kgになっていました。   (2) x(mL)の濃硫酸(濃度98%,密度1.83g/cm^3)と水を用いて  0.5mol/L硫酸1000mLをつくった。  【0.5mol/L硫酸50mLに0.5mol/L水酸化ナトリウム水溶液100mL  加えたとき熱が発生した】。 Q.上記【】内の化学反応で生じた熱量は何kJか。  ただし、中和熱は56.5kJとする。 この問題の考え方すら、分かりません。 長文になって大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。 

  • カテコラミンのγ計算

    自分の働く病院(病棟)でノルアドレナリンを使用するとき、 ノルアドリナリン3mg(3A=3ml)を生食17mlに溶解して、Total=20mlにして持続注入しています。  体重50kgの人に0.25γで投与するとき、5ml/hで投与持続注入。  しかし、体重75kgの人に0.25γで投与するとき、7.5ml/hになると思うのですが、計算ソフトだと、どうしても7.5ml/hは0.23333…4γ だと計算されます。それがどうしても理解できません。

  • 1分間に投与するドーパミンの量の計算の仕方

    体重60Kg 急性循環不全者に0,3%ドーパミン注射を 5ug/kg/分で投与する  (1)1分間に何ml投与すればよいか  (2)200ml製剤では、どれくらいの時間もつか →  5ug=0,005ug×60=0,3ml  5ug/kg/分 ⇒300ug/60kg/分  200ml×0,3=0,6g これでよいのでしょうか。分かりません。 どなたか、この先を教えてください。よろしくお願いします。 

  • 0.01ml/kg/分  2500mg(50ml)の薬を50kgの人に点滴する場合、点滴速度の計算式を教えてください。

    (1)献血ヴェノグロビン2500mg(50ml)の点滴滴下速度を教えてください。 説明書に投与速度について、「0.01ml/kg/分で投与すること」と記載されていました。体重50kgの人に点滴する場合、50mlを何分で点滴すればよいのでしょうか。 計算方法を教えてください。 (2)イントラリピッド20%(100ml)の点滴滴下速度を教えてください。 説明書に投与速度について「0.1g/kg/時間 で投与」とありました。 体重50kgの人の場合100mlを4時間以上かけて点滴するとのこと聞いたのですが、詳しい計算方法を教えてください。

  • Hb値の低下の値から出血量を推定できるでしょうか?

    普段ののHbの値は13程度です。 出血量が多くHbの値が9.8位まで低下してしまいました。 (1)Hbが13程度から9.8まで短時間(2時間程度)で下がったということは、どの位の量を出血したと推定されるでしょうか?(Hbの低下の値から、推定される出血量を計算する式はあるのでしょうか) (2)翌日Hb12程度まで上昇させるためにはどのようにするのが一般的なのでしょうか?

  • 化学の計算問題

    化学の計算問題 考えてみたもののわかりませんでした。教えてください。 ヨウ素の四塩化炭素と水に対する分配係数は25℃で85である。 (1)ヨウ素0.2gを含む100mlの水溶液を30mlの四塩化炭素とよく振り平衡に到達させると何gのヨウ素が水中に残るだろうか。 (2)同溶液に100mlを15mlの四塩化炭素と2回繰り返し振る場合に何gのヨウ素が残るか。

  • 薬理の計算の解き方を教えてください

    A~Eの空白を回答 問題 体重60キログラムの患者にツクバマイシンを体重1キログラムあたり3mg投与する。 その投与(点滴注射)速度は1分間に12mgとしたい。手元に1本(全量10ml)中にツクバマイシン1gを含む注射液があったのでこの注射液〔A〕mlを注射器にとり、150mlの生理食塩液の入っているボトルに入れ(ツクバマイシン注射液の液量〔A〕mlは、生理食塩液の液量150mlに比べて少ないので無視し、以後この希釈液の全量は150mlとして計算する)、この150mlの希釈液を1分間に〔B〕mlの速度で点滴注射すればよいことなる。毎分〔B〕mlの速度で点滴注射すると、この希釈液150ml全量の点滴には〔C〕分間が必要である。なお、150ml全量が投与された時点で、体内に注入された塩化ナトリウムの量は〔D〕gになる。ここまで計算したが、ツクバマイシンは生理食塩液中では不安定であることに気がついたので、生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いることとした。生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いた場合、体内に注入されるブドウ糖の量は〔E〕gになる。

  • 化学の計算問題です 教えてください。

    水酸化ナトリウム1.0gを水に溶かして100mlの溶液にした。これに0.20mol/Lの 塩酸100mlを混合した場合、まだ中和されないで残っている水酸化ナトリウム は、混合溶液中に何グラムあるか?またその濃度は何mol/Lか? ただし、混合溶液の体積は200mlとする。 計算の過程が分かりません。 詳しい解説をお願いします。 よろしくお願いします!