• 締切済み

XP再インストール後重くなりました

noname#90412の回答

noname#90412
noname#90412
回答No.6

再インストールが、一番早いですね。 どのような仕方で 再インストールしたのかな?  少し疑問   

関連するQ&A

  • メモリーが3GBあるのに重たいのは?

    OS 名:Microsoft Windows XP Professional バージョン:5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 プロセッサ:x86 Family 6 Model 15 Stepping 11 GenuineIntel ~3005 Mhz 合計物理メモリ:3,072.00 MB 利用可能な物理メモリ:2.03 GB 合計仮想メモリ:2.00 GB 利用可能な仮想メモリ:1.96 GB ページ ファイルの空き容量:4.84 GB 今、現在このような状況です。 これに、セキュリティソフトがカスペルスキーです。 メモリーが3GBで、利用可能な物理メモリ:2.03 GBもあるのに 重たいってことは、どうしてでしょうか? メモリーをあまり消費していないのにパソコンが重たいです><

  • XPが突然シャットダウン、ウィルスバスターが…

    二、三日前から 自宅で使っているパソコンが 突然シャットダウンすることを繰り返しています。 ウィルスバスター2007のメッセージ(白枠)が現れました。以下その要旨です。 『エラーが連続して発生し、システムの修復を繰り返したので、アップデート前の状態に戻しました』 今は、メッセージは出ませんが、シャットダウン現象は続いています。 パソコンの状態 Office Professional 2007 OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 システム名 YOUR-4E5E77CF81 システムモデル MS-7071 システムの種類 X86-ベース PC 合計物理メモリ 478.48 MB 利用可能な物理メモリ 127.52 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.10 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys

  • メモリ(4G)の増設について

    メモリの増設について質問させていただきます。    PC :Hp Compaq dc7100 CMT    OS : Windows Xp Home    CPU:Pentium4 3.0GHz  以上のパソコンにメモリ4G(1G*4)を増設したのですが、マイコンピュータのプロパティを見ると3.11Gとしか認識されていません。メーカのホームページには最大メモリ4Gと記されています。  また、アクセサリ-システムツール-システム情報を見ると以下の様に示されます。    合計物理メモリ 4,096.50 MB    利用可能な物理メモリ 2.64 GB    合計仮想メモリ 2.00 GB    利用可能な仮想メモリ 1.96 GB    ページ ファイルの空き容量 4.45 GB この様な状況は正常なのでしょうか? メモリは4G分働いているのでしょうか? 皆様、ご教授お願いいたします。   

  • ニコニコ動画がカクカクする

    ニコニコ動画を見ると、動きがカクカクすることがあります。 以前はカクカクせずに見ることができました。 解決方法を教えてください。 パソコンのスペック OS vista home premium プロセッサ AMD Turion(tm) 64×2Mobile Technology TL-50,1600Mhz,2個のコア、2個のロジカルプロセッサ 合計物理メモリ 893.50 MB 利用可能な物理メモリ 287.87 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可可能な仮想メモリ 1.01GB

  • PCゲームが止まってしまう

    僕はPCゲームでよく遊んでいるのですが、プレイしていると時々画面が数秒(5秒程)止まり、とてもストレスが貯まります。 処理落ちなのか?とも思いましたがBGMだけそのまま流れてゲーム自体は実際に止まっているようです。 わかりづらい説明でごめんなさい・・・。簡単に書くと、 普通にプレイ→突然画面が止まる(BGMだけ流れ続ける)→また突然画面が動き始める といった感じです。 PCに関する知識が少ないので関係があるかどうかはわかりませんが一応PCのスペック等を・・・。 OS 名 Microsoft Windows 7 Home Premium プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU P4500 @ 1.87GHz、1866 Mhz、2 個のコア、2 個のロジカル プロセッサ インストール済みの物理メモリ (RAM) 2.00 GB 合計物理メモリ 1.86 GB 利用可能な物理メモリ 661 MB 合計仮想メモリ 3.73 GB 利用可能な仮想メモリ 1.87 GB システム情報からのコピペなので不足している情報があったら指摘していただけるとありがたいです。 ご回答、お待ちしています。

  • OS管理外メモリーは作成できますか?

    OS管理外メモリーは作成できますか? PCスペック   OS 名 Microsoft Windows 7 Ultimate   バージョン 6.1.7600 ビルド 7600   OS の他の説明 利用不可   OS 製造元 Microsoft Corporation   システム製造元 FUJITSU   システムモデル 0000000000   システムの種類 X86-ベース PC   プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz、2926 Mhz、1 個のコア、1 個のロジカル    プロセッサ   BIOS バージョン/日付 Phoenix Technologies Ltd. 1.18, 2005/12/22   SMBIOS バージョン 2.34   Windows ディレクトリ C:\Windows   システム ディレクトリ C:\Windows\system32   ブート デバイス \Device\HarddiskVolume2   インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB   合計物理メモリ 2.99 GB   利用可能な物理メモリ 2.15 GB   合計仮想メモリ 5.98 GB   利用可能な仮想メモリ 5.20 GB   ページ ファイルの空き容量 2.99 GB すいませんが、詳しい方が居られましたら可能かどうか教えてください。

  • メモリについて

    メモリについて「物理」と「仮想」の違いがよくわからないです。 元128Mあるメモリに128Mを増設をしました。 システム情報では以下のようにでるのですが、これで正常ですか? 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 59.31 MB 合計仮想メモリ 826.36 MB 利用可能な仮想メモリ 478.77 MB 物理と仮想のメモリの用途の違いがわからないので、物理メモリが増えていないのはおかしいのかな???とか思ったりしたので。。。 これで正常かどうか、また、違いをご説明いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 遅すぎるXPの動作、、、買い替えかメモリ増設かで悩んでます

    3年ほど前に購入したXPプロフェッショナルのノートPCを使っています。PCに詳しくないのアドバイスをお願いします。 今回相談したいのは、あまりにも動作が遅いので、PCを買い換えるべきか、それとも、メモリを増設すれば改善される余地があるのかという事です。メモリを増やしても改善される見込みがないのであれば、増設の意味がないので、その判断に迷ってます。 システムの概要は OS 名 Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 モデル dynabook C8/213LDDW 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 22.79 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 583.82 MB 買ってから3年間、週に5日以上、約10時間/日以上の時間を主に仕事で使ってます。 メール、インターネット、エクセル、アクセスなどが用途です。 随分前からストレスを感じていますが、PCの起動、アプリケーションの起動、他のアプリに作業を変える時などに大変遅いです。 他の方の書き込みなどを見ると、XPでメモリ256Mは少なすぎると言うのはわかりましたが、3年間ハードな使い方をしてきたので、経年劣化かなとも思ってます。 ご意見をいただけると幸いです。

  • IDEのHDをSATAにしたら動作が遅くなりました

    すみません、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 自作PCでIDE(250GB)のHDにWindowsXP Homeをインストールして使っていてサクサク動いていたのですが、容量不足のためSATA(500GB)に差し替えてWindowsXP Homeをインストールして使い始めたらアプリの起動や動作が非常に遅くなってしまいました。 例えばInternetExplorer8を起動するにも、新規ウインドウを開くのにも10秒前後かかります。 IDE(250GB)とパラレルのDVDドライブを外し、SATAのみにしても同じでした。 どこを確認してみると良いとかありますでしょうか? 機器は次の通りです。 Maxtor DiamondMax10 6L250RO 250GB PATA133 Seagate Barracuda 7200.12 500GB マザーボード:ASUS P5K-E BIOS 1305 Chipset V9.1.1.1019 SoundMAX Audio Driver v5.10.01.6310 Marvell Yukon Gigabit Ethernet Driver V10.22.4.3 XP Home Service Pack 3 合計物理メモリ 4,096.00 MB 利用可能な物理メモリ 1.80 GB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.95 GB ページ ファイルの空き容量 4.84 GB よろしくお願いいたします。

  • google earthが開く前にすぐに終了してし

    google earthがキチンと開く前に3秒くらいですぐに終了してしまいます。Windowsのアップデート・google earthの再インストール・システムの復元等やりましたが改善されません。以前は正常に使えていました。 スペックは OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システム製造元 Dell Computer Corporation システムモデル Dimension 2400 システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~2591 Mhz BIOS バージョン/日付 Dell Computer Corporation A05, 2003/12/02 SMBIOS バージョン 2.3 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume2 合計物理メモリ 768.00 MB 利用可能な物理メモリ 401.02 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.46 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys 以上です。参考になるでしょうか> どなたか分かる人がおりましたら、よろしくお願いします。