• 締切済み

ガス給湯器の故障 111 修理は1社のみ?

こんにちは この度、給湯器がエラーコード 111 と出てお湯が出なくなりました。ノーリツ製ですが、大阪ガスnシールがはってあり、そこに電話すると、修理に伺いますと。料金はいってみないとわからない。といわれ、内心ドキドキです。 そこで質問です。 やはりこういった物の修理は大阪ガスといった指定の所に来てもらって修理するしかないのでしょうか? 出来れば安く納得して修理したいのですが、今のままだと言われるがまま状態なので、これでいいのかと気になります。 でも悪徳なところにだまされるのはもちろんいやなのですが・・・ みなさんはどうされているのかと思い質問させて頂きました。 13年築一戸建て・ノーリツ・エラーコード 111 エラー時電子音がする。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

はじめまして。 「ガス機器と暮らし」の専門サイト「GAS SENKA」のWEBサポート(代表)から「ガス会社とメーカーの修理区分」について補足回答いたします。 ガス機器メーカーで大阪ガス担当をしていた時も、同様の質問をよく受けておりました。 大阪ガスブランド(大阪ガス型式)の給湯器の場合、修理などのアフターサービスは、全て大阪ガスが行います。 インターネットの専門業者も基本はメーカーブランドの修理がメインなので、大阪ガスブランドは大阪ガスに依頼するのが一番安心できると考えます。 大阪ガスブランドといっても、製造元はノーリツなので技術的には修理可能でしょうが、保証やメンテナンスも含めての大阪ガスブランドなので、メーカーがガス会社の給湯器を直接修理することはありません。 ◆大きな理由1:お客様と大阪ガスの間で保証内容が存在するため(取扱説明書・保証書に記載)、そこにノーリツが大阪ガスを飛び越えて関与するとトラブルになる可能性があるからです。 ◆大きな理由2:給湯器には大阪ガス専用機種もあり、ノーリツのサービスマンでは詳細仕様が把握できないこともあるためです。 【補足1】大阪ガスは、内容に応じてメーカーときっちり連携をしてお客様対応をしているので、ご安心ください。 【補足2】大阪ガスは独自のサービスで、大阪ガスブランド以外のノーリツやリンナイの修理も対応しています。(一部商品を除く) 「給湯器のエラーコード 111」のアドバイス情報も載せておきますので、ご参考になさってください。

参考URL:
https://gas-senka.jp/kyutoki-errorcode-111/

ガス専科 WEBサポート(@clj-expert) プロフィール

GAS SENKA(ガス専科) ガス器具や住宅設備のエキスパートたちとつくる「ガスと暮らし」の専門サイト https://gas-senka.jp/ 【みなさまへ】 給湯器やガスコンロを中...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガス給湯器が故障してしまいました

    昨夜急にガス給湯器が故障してしまいました。 ノーリツのGQ-162AW-Bという機器です。 エラーコードが「E-06」と出てお湯が出なくなりました。引越ししてから2ヶ月で初めてのことです。いろいろ調べようにも説明書はなく、ノーリツのホームページで調べても載っていませんでした。 どなたかエラーコードの意味がわかる方教えてください。朝になったらノーリツに電話はするつもりですが、お湯が出ないと困るので・・・ よろしくお願いします。

  • ガス給湯器の修理か買い替えか?

    ノーリツのGTH-2411-AWXDという24号のガス給湯器を使っています。 リビングの床暖房もこれで暖めています。 3ヶ月前ぐらいから、お風呂の自動湯張りができなくなり、 今ではシャワーで温水を出してバスタブに貯めています。 追い炊きはできるので、何とか間に合わせている状況です。 今週になってから急にシャワーのお湯の出が悪くなりました。 お湯の出が悪くなったのは、やはり給湯器の故障でしょうか? この状況で修理は可能でしょうか? それとも買い換えた方がいいのでしょうか? 15年使っているので寿命だとは思いますが、ガス給湯器の値段が 高いので迷っています。 また床暖房もあるので、工事費は一般的なものよりも高くなるでしょうか? 以前にノーリツの会社に修理してもらったら結構お金がかかったので、 修理がムダなら、専門の会社に依頼して見積もりを出してもらって、 交換した方がいいかなと思っています。 その場合の業者の選び方などありましたら教えて下さい。 色々と質問してすみませんが、サポートいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ガス給湯器について

    ガス給湯器についてお聞きしたいのですが、大阪ガスの給湯器は中身がノーリツやリンナイであると聞きました。 その分、高いようなことも聞きました。 実際、ネットで調べたら、ノーリツなんかは特に安いように思います。 特別な違いを知っている方はいますか?

  • ガス給湯器の故障、エラーに詳しい方!

    賃貸住宅に住んでいます。 ノーリツのガス給湯器がついているのですが、リモコンに異常を示すエラー番号が出ました。 101という番号で、説明書を確認すると以下の説明があります。 【原因】給排気に異常が生じたため、安全のために給湯能力を低下させます。 【対処】能力低下の状態で使用できますが、安全のため点検を受けてください。 すぐに不動産屋に電話をしましたが、お湯は普通に使えているということで対応を待たされています。 しかし、確かにお湯は普通に使えているのですが、今日になって「シャワーの水圧が弱くなっている」事に気が付きました。 質問(1) このエラー(101)のせいでシャワーの水圧が弱くなっていると考えていいのでしょうか? 質問(2) どのような修理が必要になるか? 可能性の範囲で結構ですのでご意見頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 給湯器が故障しました

    マンションの給湯器が故障して困っています。 型番は大阪ガス・リンナイのRUFH-2405ABです。 自動お湯はり・追い炊き・浴室暖房・浴室乾燥と浴室・洗面所・台所の給湯機能のある給湯器でシャワーが急に水になり、エラーコード121(消火?)でした。 シャワーやお湯はり・給湯は全て同じ症状ですが、追い炊きは可能です。 大阪ガスに電話するとすぐ見に来てくれましたが、不完全燃焼?換気が悪い?で消火してしまうそうで釜の内部が真っ赤だから修理するより取り替えた方がいいといわれました。(追い炊きと浴室乾燥・暖房の釜は別だそうです) でも・・・新築のこのマンションに住んで7年しか経ってませんし取替え費用は約40万円と言われました。 (正式見積もりは大阪ガス135-R435で36万でした) なんだか割り切れませんし、すごい痛手です。 そこで、 ◆給湯器の耐久期間はこんなものなのか? ◆給湯器の取替えに40万もかかるのか?(24号の給湯器です) ◆ネットで工事費込みで半額とか60%OFFは本当か?  (ネットで給湯器工事を頼まれた方の体験談とか聞きたいです) ◆数年前の給湯器なら安いみたいだけど最新式の方がいいのか?  生協で2004年型が半額でした。これでもいいかなと思うのですが・・・ お教えいただけると助かります。 初めての質問で情報不足や失礼があるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • ガス給湯器の故障

    13年前のガス給湯器(旧ガスター製)の基盤を8ヶ月前に交換しました。(お湯がでなくなったため) しかし、またもお湯がでなくなってしまいました。 給湯器自体が古いので、今回は新品に交換しかないのかなぁ と思っていますが、基盤の交換をしたあと、 1年もたたずに再度お湯がでなくなってしまうものなのでしょうか? 昨年は修理に6万円ほどかかっています。 また、同じ会社に頼むのもなんとなくすっきりしません。 緊急で対応をしなければならないこともあり、 何かアドバイスをしていただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • ガス給湯器(ノーリツエコジョーズ) お湯の出が悪い

    10年以上使用したリンナイのガス給湯器を、3月下旬にノーリツのエコジョーズに変更しました。 変更した型は、 HCT-C2452SAWX(GT-2452SAWXのホームセンター仕様)になります。 以前と同じ24号なのに、初めのお湯の出が非常に悪くて困っています。 具体的には、蛇口を全開にしてからお湯が全開で出てくるまでに5秒近くかかります。 工事したコメリと立会いした結果、お湯の出方が悪いことを認め、ノーリツを呼んでもらいましたが、ノーリツの職人はガス給湯器に異常はないとの結論でした。 コメリには、ノーリツからリンナイに変更したいと伝えていますがOKしてもらえません。 そもそもノーリツのガス給湯器はこんなものなのでしょうか。 このような場合、どのように対応すればよいのでしょうか。 (我慢して使うしかないのでしょうか。) 皆様からのアドバイスをお待ちしています。

  • ガス給湯器の室外機

    一戸建てで、ノーリツのガス給湯器・風呂釜を 利用。室外機は、利用者はメンテに気を遣うこと ありますでしょうか。

  • ガス給湯器のメーカー選び

    新築時の設備のガス給湯器が丸11年になり、調子が悪くなってきました。大阪ガスに見てもらったところ約60,000円掛かるとのこと。また、今回修理したとしても使用年数などから、60,000円掛けるならそろそろ更新時かなと考えており、エコジョーズの全自動タイプ24型(現在と同じ)か、27型を考えています。そこで教えてほしいのですが、同じエコジョーズでも大阪ガスブランド(作っているのはノーリツやリンナイなどのメーカー?)とノーリツやリンナイなどのメーカーブランドの違いはあるのでしょうか?値引き率などはメーカーブランドがダントツに高いようですが・・・。後々のメンテナンスなどを含めどんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。ちなみに現在は床暖房+4点給湯です。

  • ガス給湯器の取替えは 故障していなくてもやるものですか

    ガス給湯器を風呂台所洗面に使っています 設置がH6年ですのでだいぶ使っています 15年目です ガス給湯器の寿命は8年から10年くらいらしいのですが、我が家のは幸いに長持ちしていてラッキーなのですが、 不具合の症状は出ていないのですが、年数経っているからいつ壊れるかと、はらはらもしています。 不具合がなくても取替えるものでしょうか その場合もっと使えたのに惜しかった・・になるかもしれない。 あるいは故障してしまってから取り替えるものでしょうか その場合は機種の選定、工事業者の選定、納期などで急ぎの間に合うか不安があります。 アドバイスお願いします 一戸建て木造住宅 屋外に自立しています(据え置きというらしい) ノーリツ製です

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用に関する質問に対して、センセーショナルな駄目回答をしてしまった経験について相談です。
  • 障害者雇用で働いている中で、自分の支援者との関係や他の社員との関係について質問され、的確な回答ができずに困っています。
  • アフォ回答をしてしまうことが多く、どうすれば防げるかアドバイスをお願いします。
回答を見る