• 締切済み

漫画一冊買った場合のアマゾンの納税額

回答が付かなかったので再投稿です。 先日の朝日新聞の一面で アマゾン 140億追徴 http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200907040278.html​ と言うのが乗りました。 私は個人的にかなりショックです。記事によるとアマゾンのような「問屋商売」 先進国でもまだまだ法整備がされておらず、タックスヘイブンを利用した税金逃れ(その国の言い分では)をしているとの事。 アマゾンは既に日本国内でもなくてはならない地位にいる大企業です。 ですか簡単に考えて、楽天ブックスやセブンブック?で購入するよりも、 日本国政府への納税額が変わってくるとなると、利用を躊躇する面があります。 個人で消費した商品の納税額など微々たる物でしょうが、その国で得た利益を「ある程度」その国に落とさない 制度を容認すれば、世界的大企業をもつ国家だけが成功し、そうではない国家の民にとって 「ただ生きているだけで吸い上げられる」構図が成立してしまいます。 その国の経済力で消費された商品はその国にある程度の納税をして貢献してあげるのが (現行の法制度がどうであれ)筋であると思います。 巨人であるアマゾンの、今回のような振る舞いをただ傍観すれば 今後の状態はますます悪くなると思います。 世界的不況の中、ドバイなど税制優遇を行って企業誘致による特需を発展の手段として用いる手法が 評価されていますが、極端な言い方をすれば、この面で得をするのは世界的企業と「今世界で最も税制が安い国」1カ国のみであり 世界のジニ係数を押し上げるだけのような気がします。 所得の(ある程度の)均衡を保つには、今後アマゾンのサービスについて どのような利用法を用いるのが良いでしょうか? また、下記の例で(日本政府による主張によると)日本にアマゾンから納税されるべき金額は幾らになるのでしょうか 1.漫画の新書1冊購入 2.アマゾン出品の他ショップから1の中古を購入 3.アマゾンに出品し、中古商品を売る -------------------------------------------------------------------------------- 最後に分かりやすいように質問をまとめます。 ●日本国政府に対する納税額ベースで見たアマゾンの賢い利用法のあなたの意見 ●新書1冊(漫画でなくても構いません)購入でアマゾンが日本国政府に現在実際に収める納税額(おおよそで結構です。)

みんなの回答

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

たぶん答えようが無いので、回答が付かなかったのでしょう。 で、 ●日本国政府に対する納税額ベースで見たアマゾンの賢い利用法のあなたの意見 アマゾンは日本に法人税を納税していないので、アマゾンでは買い物をしない。 と、なるかと思います。 まぁ、配送は佐川急便を使っているし、アマゾンの配送センターで働いている人もいるので、まったく日本の経済に貢献していないとは言えないかもしれませんが。 ●新書1冊(漫画でなくても構いません)購入でアマゾンが日本国政府に現在実際に収める納税額(おおよそで結構です。) ニュースを読む限り、法人税はアメリカに払っているようですし、0円でしょう。 消費税の扱いがどうなっているのかはわかりませんが。 また、法人税を払うようになったとしても、法人税は消費税と違って商品単位で税率や金額を出すものではありません。 なので、この質問に答えることはできないでしょう。 法人税 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E アマゾンとしては、アメリカに法人税をまとめて納税することで節税をしているとのことですが、アマゾンの日本の収益が税収の向上にならないのは何か納得いかないですよね。 追徴課税はアマゾンにとっては2重に税金を払うことになるのでちょっとかわいそうですが、これからはキチンと日本に法人税を納税するようになってもらいたいものです。

OKWave0630
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まったく日本の経済に貢献していないとは言えない 確かに仰るとおり雇用も創出していますし、国民が受ける利便性も非常に高いですね。 >法人税は消費税と違って商品単位で税率や金額を出すものではありません。 確かにその通りなんですが、私のイメージでは納税額と商品販売額が判ればそれを漫画1冊に置き換えれば概算できるかと思いました。

関連するQ&A

  • amazonについて

    ちょっと欲しいものが近所に売ってなかったのでamazonを利用してみようかと思ったのですがよく分からないことがあるので質問します。 ・未成年者も登録して利用できるのでしょうか? ・安全性(全然違う商品が届いたり情報が流出したり)はどうなのでしょうか? ・大体どのくらいで商品が届くのでしょうか? ・国から訴えられそうな商品(マーセナリーズみたいな)を買ってもデメリットはありませんよね? ・退会したら自分の情報は消されるのですか? ・売っているものは中古なのですか? ・出品者は登録してる人でその商品の企業やその商品を売ってる店とかは出品していないのですか? かなり多くの質問ですが回答お願いします。

  • アメリカアマゾンについて

    アメリカのアマゾンについてですが、商品を購入する時に日本まで送ってくれるかどうかとか、日本までの送料、支払う合計額等は商品を取り扱うショップのページのどこに注目すれば良いのでしょうか? 各ショップによっても書き方の違いはあると思いますが、基本的にはこの部分に着目しなければならない部分を具体的に教えて頂けると有難いです。 商品購入の際のアメリカアマゾンに対する手数料はいくらになるのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 日本のAMAZON アマゾン 法人税 少ないの? 

    なんかのブログで、日本のアマゾンは、利益のほとんどをアメリカにもっていかれる みたいで、日本に落とす納税は、極端に少ないとか読みましたが、これホントですかね? だいたい外資企業なんて、どこもそんな図式なのでしょうか?

  • Amazon.comからの買い物はできない?

    日本国内(神奈川県)から、Amazon.comで買いたい商品があるんですが購入可能でしょうか? Amazon.co.jpはしょっちゅう利用してますが、Amazon.comで欲しい商品が15ドル(1200円くらい?)で売ってたので買いたいのですが、買えるでしょか?買えても送料が高いでしょうか? ちなみにその商品は、Amazon.co.jpでは売ってません。

  • ふるさと納税で損をする人は

    ふるさと納税について まず、基本的な公式を簡略化してこれを前提に質問します。 ¥10000をある都市に「ふるさと納税(以下「寄付」と記す)」したとします。 返礼品の1例として、¥7000ぶんの商品を受け取ります。 後の税控除として¥8000が還付されるので、 簡略化したら、 1)¥2000で¥7000の商品を得る人。 2)¥10000の寄付を受け¥7000の商品を贈る都市。 3)¥8000の補助金を出す「国」。 4)¥7000の商品の売り上げが上がる店。 ですね。 加えて、後に説明します(5)X円を支払うが商品は得られない人。を定義します。 (4)は、この質問の論点から省いておきます。 まず、(3)の¥8000ですが、国民が国に納めた税金から出資されているのは言うまでもありませんね。 そこで、¥8000を全納税者(全国民)で分担した金額を「X円」とします。 よって(1)の寄付者は(寄付者も国民の一人ですから)、¥2000+X円を支払い¥7000の商品を得ます。 寄付に関わらない人(ふるさと納税を利用しない人)は、寄付もしないし商品も得ませんが、X円の支払いは背負います。 寄付をする人が全国民の過半数を超えていることはないと推測しますので、 この制度とは、全国民の過半数以上になる(5)の「X円を支払うが商品は得られない」人によって支えられていますね。 X円の総額が、(3)になりますが、これがけっこうな額なのでしょう。 さて最近、返礼品の豪華競争をして、制度をゆがめている都市があります。 この制度に直接には参加していないし、寄付を表明していない(5)は、これら都市に対し「X円」を支払うことは不服に思うのではないでしょうか? 精度の枠の中でやっているぶんには国が決めたことですから、仕方なくも従うのが法治国家の国民となりますが、 国から再三の注意を受けてもなおも規範を乱す「都市」にたいしては、損害賠償(X円の変換)を請求できるのではないでしょうか?

  • 海外のAmazonについて

    海外の人が日本に来て買い物してたりしますが、 Amazonなどで購入できないのですか? 個人的によくヨーロッパやアメリカの現地Amazonにはお世話になるのですが、 そんな感じで海外の人が日本のAmazonで買えないのですか? (Amazonは回転率の良い商品なんかは注文側の国の倉庫に在庫置きそうだとも思うのですけど)

  • Amazonについて

    よろしくお願いします。 AmazonのFBAを利用しようと思っているのですが、Amazonで購入した商品を直接FBAで保管してもらうことは可能でしょうか?

  • 【政府の企業に対する半導体支援金額は】アメリカと中

    【政府の企業に対する半導体支援金額は】アメリカと中国は5兆円。EUは19兆円。日本は2000億円だそうです。 これって政府が5兆円を支援すると5兆円以上の納税が増えるってことですよね。日本企業に日本政府が支援して納税されるのが2000億円の見込みしかないっていうことで、国は支援せずに企業の税金を安くして先に還付しているってことでは?

  • Amazon.comで買い物をしたい

    日本のamazonのサイトはよく利用しているのですが、ほしい本があって、アメリカのAmazon.comから購入をしたいと思っています。しかもマーケットプレイスのUsed商品です。何か面倒が起きたら、英語では太刀打ちできる自身もありません、、、日本からの購入って簡単にできるのでしょうか?

  • 日本の税制は本当に金持ち優遇税制ですか?

    こんにちは、貧乏人です。よく日本では‘金持ち優遇税制‘だと批判されています。しかし友人(金持ち、年収億)が‘何で税金あんなに持っていかれるのだ・・・?‘とぼやいていました。ちなみに納税額は自分の年収をはるかに超えていました・・・。全然優遇されていない気がします。‘金持ち優遇税制‘というのは本当でしょうか?もし本当でしたら具体的に教えていただけると嬉しいです。又、事実でないのなら日本より‘金持ち優遇税制‘を行っている国を教えてください。