車内優先席での携帯電話使用禁止のポスターに3人登場しているのだが悪玉は

このQ&Aのポイント
  • なぜ、このポスターの登場人物はこの役割を振られたのか?なぜ若い男が常に迷惑の元凶として描かれるのか?
  • なぜ、製作側や観る側がそれを当たり前のように洗脳されているのだろうか?
  • このポスターには異なる可能性がいくつもあるにも関わらず、なぜ男性を悪者にし、年配の女性にはペースメーカーを入れないのだろうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

車内優先席での携帯電話使用禁止のポスターに3人登場しているのだが悪玉は

ご覧になった方もいるかもしれませんが、ある電鉄会社の「車内の優先席では携帯の電源を切りましょう」という宣伝のためのポスターがあります。そのポスターにはアニメで3人の登場人物(左から若い女性、若い男、年配女性)がいて、優先席の3人掛けシートに並んで座っています。男が携帯をいじっていて、両側の2人が迷惑な表情で、思っていることが台詞になって書いてあります。 若い女「ペースメーカーが入っているのに」 年配の女性「優先席では携帯は禁止のはずよ」 という内容だったと思います。 問題は、なぜ、この役割をこの登場人物は振られたのかです。 なぜ、若い男が常に迷惑の元凶として描かれねばならないのかです。製作側にも見る側にもそれが当たり前のように洗脳されていないでしょうか。 例えば、この場合幾つもの違う可能性があります。 若い女が真ん中で携帯をいじっている。 男「ペースメーカーが入っているのに」 年配女性「禁止のはずよ」 あるいは 年配女性が携帯をいじっている 若い女性「ペースメーカが入っているのに」 男「禁止のはずだぞ」 あるいは 男が携帯をいじっている 年配女性「ペースメーカーが」 若い女性「禁止のはずよ」 それらの可能性を捨てて、なぜ男を悪者にし、また年配の女性にペースメーカーを入れないのでしょうか?

noname#105097
noname#105097

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90065
noname#90065
回答No.1

私は若い?男ですが・・・・・・、 色々なケースで想像してみましたが、一番言い辛いのはやはり 若者の男かなと思います。 (その3人の中ではですよ。) 『連想し易い』と言ったほうが正しいでしょうか。 年配女性なら注意し易いですよね。 一方、いきがった男女を比べた時、どちらか一方を選ぶとしたら 手に負えないのは男と考えるのが普通でしょう。 それだけ、女性やお年寄りより“野蛮”だと定着しつつあるのでしょう。

noname#105097
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね。やはり、一番手に負えない存在だから代表させてると思えばいいみたいですね。

関連するQ&A

  • 優先席(付近)での携帯電話

    公共交通機関の優先席(付近)での携帯電話は、通信の電波がペースメーカーなどの誤作動を招く恐れがあるので、使用を控えるのがマナーとなって久しいですが、 通信をOFFにしていても、使用を控えるべきでしょうか? 通信だけをOFFにする機能を備えた携帯電話を、通信OFFで使っていても、ペースメーカーが誤作動して苦しい思いをした人は、傍目では通信OFFかどうかは見分けられないので、また誤作動して苦しむのではなかろうか!という恐怖感を覚える。という話を聞いたことがあります 携帯電話は、二十余年使っていますが、今回初めて通信OFF機能を持った機種を持ちました 通信OFFでも、さまざまなコンテンツは利用できるので使い道は多いですが、でもやはり、無用な恐怖心を与えないためにも、優先席(付近)での使用は控えるべきでしょうか?

  • 優先席付近では携帯の電源を切る?

    優先席付近では携帯の電源を切る。 このルールがやっと撤廃されると本日話題になっていますが、本当に切っていた人って100人中一人でもいたんですかね。 「ペースメーカーを使用する人はどんなに空いていても優先席に座らなきゃいけないのか?」  「そもそもペースメーカの人は携帯を持ってないのかよ?」  まで言われるとホント笑うんですが。 では、なぜ鉄道会社(もしくは運輸省?)はイコジなまでに、いったい何にこだわっていたのでしょうか? 利権?

  • mova 停波で「優先席付近では携帯電話~」なくなる?

    mova 停波で「優先席付近では携帯電話~」なくなる? 現在,列車内では,「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。」と呼びかけられていますが,これは第2世代携帯電話が心臓ペースメーカーへ与える影響が基準になっていて,第3世代はよほど近づけなけれは影響がなく,車内で気にする必要はないと聞きました。 一方,docomo の mova が2012年に停波し,他のキャリアは既に停波した記憶があります。 ということは,mova 停波で日本の第2世代は絶滅し,「優先席付近では~」はなくなるのでしょうか?

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 「車内での携帯電話のご使用はご遠慮ください」って本当に必要?

    電車に乗るたびにこのようなことを言われて 朝からうんざりさせられます。 言わなくても分かってるし、注意したところで 携帯電話を使う人は使い続けるだろうし、 正直意味ないと思います。 単に、鉄道会社側が心臓ペースメーカー装着者に対する 配慮はしていますよ、ということをアピールしたいだけでは、 とも思いたくなります。 車内で携帯を使うことがペースメーカー装着者にとって危険ならば、 人が多い繁華街を歩くことも同じくらい危険なはずなのに 繁華街では誰も気にも留めませんよね。 結局、彼らが自衛するしか策がないように思いますがいかがでしょうか。 (例えば、ペースメーカーを装着している目印を決める、とか) ご意見お聞かせ願います。

  • 車内での携帯電話は?

    よく電車の電車放送で「車内での携帯電話は迷惑…」と言う放送を耳にしますが。 私にとってはその放送自体がうるさくて迷惑です。 例えれば、迷惑な人が車内にいて、その近くで咳払いをやたらとするオヤジというか(文句があるならはっきり言えよ) 確かに携帯電話の電波は心臓ペースメーカーに悪影響なのでしょうが、車内で飛び回る子供に「妊婦がいるんだ騒ぐな!」等と言われたら妊娠してる人は気分を害しますよね? それに 私は携帯電話の会話はさほど苦にならないのですが、呼び出し音鳴らしっぱなしが腹が立ち。 1.5人分の席を占領するデブオヤジや足閉じると死んじゃう星人には 電車賃人より払えと思います。 こんな風に、携帯電話以外で車内での迷惑行為など腹が立つことって他にありますか?

  • 携帯電話使用に関する車内放送

    JR等で携帯電話の使用に関する車内放送「優先席では電源を切り、それ以外の場所ではマナーモードにし、通話はご遠慮ください」の「遠慮」は「禁止」それとも「他人に迷惑のかからない(乗客が少なく、かつ小声ですみやかにすませる)程度なら使用可)のどちらで解釈すればよろしいのでしょうか? 先日電話がかかってきたため、すぐに済ませようと後者の考えで使用したところ、70代ぐらいの男性に「携帯使うのはやめろ!電源切れ!」と言われました。つまり、この「遠慮」の解釈の仕方でこういうことになってしまったのかと思いました。 みなさんのご回答をよろしくお願いいたします。

  • 車内での携帯・スマホの使用ルールについて

    携帯しかなかった時代には「優先席(および近辺)では電源オフ、それ以外はマナーモードで使用」で統一されていました。スマホが優勢となり、また携帯の電波はペースメーカーに悪影響は少ない、という見解が出てきたりして従来のルールは守られなくなってきているようです。現時点でのオフィシャルかつ統一的な見解は何なんでしょうか?最近来日した外国人に聞かれて困っています。

  • 優先席に座っても携帯利用は可能に・・・?

    優先席に座る際は、携帯電話の電源を切る事が今や暗黙のルールになっています。又、車内アナウンスでも流れるので誰でも知っている事です。ただ、携帯電話は搭載コンテンツが通話やメール機能だけではないので例え、優先席に座っても通信以外の操作をしたい物です。 その際、携帯電話の電源が入っている状態でセルフモード(携帯側で操作して電波のやり取りを完全に出来なくしてしまう方法 例・・・富士通の場合はクリアーキーを1秒以上押して設定する)にして電波を完全に遮断(受&発信共)すれば優先席で使用しても問題はない事を先日、友人から聞きました。何故なら、この操作をすると電波を全く発していない状態になるからです。 この状態であれば例え、人様から指摘されても「このようなモードになっています」と一言言えば済むと思うのですが。 電波を発していない携帯電話はその時点でネットワーク機能を遮断されており他の携帯用機器(ゲームやラジオ 他)と一緒だからと思うからです。 この状態であれば優先席で携帯電話は使用可能だと思うのですが問題はないのでしょうか?専門家の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 尚、誤解を与えかねないので使用は止めたほうがいいなどのご意見は今回はご遠慮下さい。

  • 車内の携帯電話、ご意見をお聞かせください

    電車の中で、携帯電話をする事はマナーに反すると言われます。私もしません。ペースメーカーを入れている人に害を与えると言う事なら、電源を切る必要があるでしょうし、最近は電源オフ車両もあります。一般の車両についてですが、やはり社内のアナウンスでも携帯電話はご遠慮ください。と言っています。確かに大声でがなり立てていれば迷惑でしょうが、緊急の連絡などで会社から掛かって来る場合もあると思います。そんな場合、小声で話している人も見かけます。それを、車内の人は白い目で見ています。中には注意する人もいます。しかし、考えてみると、電車の向かいの席に通路越しに座っている仲間同士で大声で会話している女子高生や中年の女性をよく見かけます。また、朝の満員電車にリュックサックを背負って団体で乗り込み大きな声で会話する高齢者もいます。この人々達が良くて、普通の声で携帯電話で話している人が悪いと言うのは何か割り切れません。皆さんはどう思われますか?