• 締切済み

運動中心のダイエット(ターゲット心拍数・ダイエットのやめ方など)について教えてください。

new_hopeの回答

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.4

(1)有酸素運動の心拍数について 私は贅肉を落とすために減量したり、筋肉をつけるために増量したりもして、今まで何度もジムでトレーニングしたり、外でロードワークしたりしていきました。で、心拍数の低いほうが激しい運動よりも贅肉が落ちたなんて経験はただの一度もありません。激しく運動するほど短期間で贅肉が落ちました。ゆっくりな運動で私よりも減量効果を出せている人も見たことがないです。 マラソン選手は細いから軽い運動のほうがいいという例が聞かれます。実際はただそういう理論を受け売りしている人が多いだけか、または痩せたとしても両方とも比べないで片方だけやって成果があったからそれを推している人だけですよ。じゃあ短距離選手はどうか?マラソン選手よりも体脂肪率が低く、また実際に贅肉も少ない。もし無酸素運動で贅肉が燃えないのなら、なぜ短距離選手には贅肉が付いていないんでしょう? 心拍数が低い運動のほうが脂肪を落とすのに効果的だという意見はたくさん聞きますが、本当の専門家や専門書には、心拍数を130~140程度が一番脂肪が燃えるなどとは書かれていません。 今あなたが健康に問題なく、もっと高い心拍数で運動できるのなら、それでやっていきましょう。 より心拍数の上がる激しい運動ほど、(2)でおっしゃるような脂肪燃焼(EPOC)の量は高くなり、継続時間も長くなります。 なんだか昔は、運動後にお風呂に入ったりすると脂肪燃焼効果が落ちるなどといううわさもあったらしいのですが、私は感じません。強度の高い運動をいしていると、1日を通して代謝が上がっているのを感じます。 ただし、汗を流すサウナって必要なんでしょうかね?気持ちいいですけど。 私は筋トレを30分もやった後は汗をかき過ぎて1.5~2kgほど落ちてますし、それ以上汗を出す必要を感じないです。もう運動が終わってストレッチしている間もどんどん汗が出ていきます。だから冷たいシャワーを浴び、軽くお風呂に入って終わりにします。筋トレが、ちゃんと効いていないのかもしれませんよ。 (3)ダイエットのやめ方について ダイエットはやめないものです。運動に関して言えば、習慣にしても生活や趣味を犠牲にしない量の運動をしていれば、やめるという考えは起こりません。あまり気合を入れ過ぎずに、うまく自分のペースでできる量を見つけるのも大切なことだと思います。 私は30代ですが、週4で30分~1時間ほどトレーニングしているおかげで酒も20代のころより強くなりプライベートも楽しくなりましたし、活発になって1日を有効に使えるようになりました。疲れというものがありません。ジムで忙しくなるわけではなく、ジムにいっているおかげで生活を充実させられるようにメリハリを持たせるのに成功していると思います。 軽い運動を、たくさん、長時間続けましょうというアドバイスがとても多いですが、私はそういう意見を率直に否定します。きっと、軽過ぎてあまり効果のない運動だから結果に出ないのでしょうし、しかもそういうのを高い頻度で何時間もやってるから生活の時間に食い込んできて、やめたくなるのだと思います。暇人じゃあるまいし。 限られた時間で最大限の成果を出すというのが、仕事でも勉強でも大切だと教わってきました。運動も例外ではないと思います。それに、周りを見渡しても、細い人は必ずしもいつもいつもたくさん運動しているわけではありませんよね。ただ継続したり努力したりするだけでなく、賢くやるというのは非常に大切なことです。 量や時間や頻度だけでなく、運動の質や強度、取り組み方なども考えてみては如何でしょうか。たとえば筋トレなんて、最大連続拳上回数が10回の重い強度でやるのと、20回続けられるような軽いようどでおこなうのでは代謝を上げる効果が全く違います。セット間の途中休憩時間をたった1分で頑張るのと、3分ぐらい休んでやるのとでも体に与える効果は違います。 ジムにしっかり通っててもタラタラかたちだけやって全然効果が出ない人もいるし、ササっと来て30分ばかり運動するだけでぐっしょり汗かいて、日に日に変わっていく人もいます。 仮にジムをやめる日が来るかもしれません。 でも一度ジムでマシンばかりでなくダンベルやバーベルを使った経験があれば、似たようなダンベルを2つ買えば家でもキープできることがわかります。カーディオマシンがなくても時々走ったり縄跳びしたりもできます。無問題です。

関連するQ&A

  • 有酸素運動なのにすぐ心拍数が上がってしまう

    20代後半、女子です。 健康診断で少し体重を減らした方が良いと言われ、減量を始めました。 過去に食事制限のみのダイエットでリバウンドした経験があるので、今回は食事制限も多少行いますがメインは運動で考えています。 有酸素運動で脂肪燃焼を目的にジョギングを行っているのですが、日頃の運動不足&肥満が祟ってすぐ心拍数が上がり、息切れしてしまいます。 ジムのトレッドミルで時速7kmで走っているのですが、心拍数が160くらいになります。 130~140を維持するのが良いと聞いたので、もう少し負荷を下げてウォーキングくらいにした方が良いのでしょうか? でもウォーキングだとあまり汗もかかないし、本当に脂肪燃焼しているのか不安になります。 どういう運動をすべきなのでしょうか。 ご意見アドバイス、お願いいたします。

  • 脂肪燃焼と心拍数

    はじめまして 24才、学生、女,身長160cm,体重51kg、体脂肪率22%くらいです。 体脂肪率19%めざしてダイエットとウオーキング/ジョギングを最近はじめました。インターネットや雑誌、本などで調べたところ脂肪を燃焼させるには最低20分の有酸素運動が必要とのことですが、心拍数のほうは120-130/分でないといけないのでしょうか。例えば心拍数100/分くらいでは一時間歩いたり自転車をこいだりしても脂肪を燃やせることはできないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 心拍数と有酸素運動について

    46歳の男性です。体重87.5kg、脂肪率26.3%ありました。 2週間ほど前、35日後の健康診断に向けダイエット+トレーニングを行い 15日間で84.5kg(25.5%)となりました。 運動の方は、 往復、約33kmをバイク通勤(片道35分程)から自転車通勤に替えました。 最近、心拍計の付いたサイクルコンピューターを買い利用しています。 最初は片道、65分かかっていたのですが、最近は 心拍数130~160bpmで、55分ぐらいで行けるようになりました。 (登阪:160bpm、信号:130bpm) 帰って来て余裕のあるときは、更に8~10kmの橋超えで信号の少ない コースを一定の心拍数で走ります。 健康診断まで、あと20日間ですが目標は脂肪率24%台です。 有酸素運動の目標値は120bpm前後だと思いますが、 このまま150bpm超で心肺機能や筋力アップを図った方がいいのか もう少しペースを落し、120bpm前後の有酸素運動に切り替えた 方が減量に効果があるのか悩んでおります。

  • ダイエット 運動心拍数って大事ですか?

    ダイエットを初めています。 実際ランニングとウォーキングでしたら同じ時間運動すると 消費カロリーはランニングのほうが高いのは知っていますが 歩いた方が楽ですし、長い時間運動できるので ランニングは体力的に厳しいという事もあり ウォーキングでダイエットしようと思っています。 今はウォーキングしながら、たまに300mくらい走ったりしていますw はたして意味があるのでしょうか…w 正しい歩き方など調べていると脂肪を消費させるには心拍数の事も書いてありました。 確かにウォーキングしていると汗が滲む程度でこの歩き方で良いのか分かりません。 心拍数を見ながら歩いた方が良いのでしょうか? また、心拍数を見ながら歩ける機械は安く売っているのでしょうか?

  • 痩せる運動と心拍数

    37歳。女性です。 痩せるための有酸素運動の心拍数の目安は、120~130(1分間)と聞きました。 安静時の脈拍は40~45です。(スポーツ心臓と言われました) 少しきつい感覚の運動だと、心拍数は100になるかならないかです。 120~130だとかなりきつく長時間続きません。 心拍数が低いと脂肪燃焼効果が低いのでしょうか? 安静時の心拍数が低い場合も、120~130くらいまで上げないと効果がないのでしょうか?

  • 有酸素運動の心拍数について

    いつもこちらで勉強させてもらっています。 30代(女)です。 ダイエットには有酸素運動が有効で、特にジョギングがいいとこちらのQ&Aで拝見しジョギングを始めました。 有酸素運動中の心拍数もだいたい110~130位が目安、ということもこちらで知り心拍数計測計をつけて早速試してみました。 ところが、ジョギングはいままで全くしておらず、体重も身長156cmに対して60kgとかなり肥満体系なせいかどんなにペースを落としても心拍数がすぐに160を超えてしまいます。 一応、ジョギングを始めるまでに今年の2月から毎日通勤で片道35分を往復で徒歩(早め)にしたり、5月からはビリー隊に入隊して週3,4はビリーを続けています。 なので、基礎的な体力はあると思うのですが走ると有酸素運動の域を超えてしまい。。。 こういった場合、心拍数があがってもゆっくり走り続けた方がいいのでしょうか? それとも心拍計の数値を目安にRUNと徒歩を交互にして心拍数を110~130位で保った方がいいのでしょうか? ダイエット目的の運動としてはどちらが効果的でしょうか? よろしくご教授ください。

  • 無酸素運動と有酸素運動との心拍数での違い

    いつも勉強させていただいています。 ●心拍数が110~150程度の範囲では、有酸素運動  心拍数が150を超えると無酸素運動(数値は一般的な例です。個人差があるので) ●無酸素運動を行った後に、有酸素運動を行うと、脂肪燃焼しやすい ●成長ホルモンには体脂肪を分解する効果もある ●無酸素運動は成長ホルモンの分泌を促す働きがある ●無酸素運動は30秒以上続けられない高負荷 ネットで調べたものと、スロトレ本を読んでの知識です。 以上を前提にして、疑問が沸きました。 例えば、ジョギングをする際に、 心拍150を超える短距離走を30秒程度行った後に(無酸素運動)、 心拍数120~150程度のジョギングを一定時間行った(有酸素運動)場合、 脂肪燃焼の観点から、効率はとても良いということになるのでしょうか。 つまり、   1:有酸素運動に適した心拍数で一定時間ジョギング   2:短距離走の無酸素運動 1のみの運動と、2+1の合わせた運動では、 後者のほうが脂肪燃焼の観点からは効率が良いのでは、と疑問に思ったのです。 30秒とはいえ、慣れない短距離走は膝を悪くしそうですが… どうでしょうか。素人考えですいません。

  • 有酸素運動?(ダイエット)

    ダイエットを始めようとしてます。 高校1年・身長156センチ・体重47.7キロ・体脂肪率22%で、 数字より太ってみえます。(多分脂肪かと。) 体脂肪と体重を合わせて6キロ落としたいです! 健康的に痩せたいので ゆっくり減らして行こうと思います。 筋トレ+有酸素運動をしようと考えてます。 そこで質問です。 ①ベリーダンスやヒップホップなどのダンスで痩せれますか?これは有酸素運動ですか? ②ウォーキングや踏み台昇降などとダンスなどを比べたら、どちらが良い(オススメ&効果的)ですか? ダイエットについてあまり知識がないので教えてください。 少しでもいいんで、できたら詳しく教えてください!!

  • 有酸素運動の心拍数はどうやって測る?

    有酸素運動は、公式によって出される年齢によって最適な(最も脂肪が燃焼しやすい)心拍数というものがありますよね。 しかし心拍数は専用の機器がない場合、どうやって測ればいいのでしょう。 10分ぐらいたったら運動しながら脈を押さえて1分間測るのでしょうか。 それとも15分ぐらいの有酸素運動を終えた直後に1分間測るのでしょうか。 あるいはまだ別の方法がありますか? あと話はずれますが、筋トレなどの直後に続けて有酸素運動をやる方が効果的だと聞いたことがあるのですが、もしよろしければそれについてもご意見いただくとうれしいです。

  • 昇降運動で心拍数を上げるには?

     10cm程度の踏み台で20分間の昇降運動をしています。 有酸素運動は息が軽くはずむ位の負担がいいと聞きましたが、 運動中でも電話が出来そうなくらい楽に呼吸が出来ます。 心拍数が高まるかといつもより長く(60分間)運動してみましたが…変わりませんでした。 踏み台の高さ?運動時間? どうすれば心拍数を適度まであげることができるでしょうか。  あと、運動していて不安なのですが、踏み台昇降って太ももに効くのでしょうか… 台が10cm程度だとふくらはぎにしか効かない気がします。 しかし台が高いと膝に悪いようで? ●心拍数の件と、よろしければ太ももに効くかどうかもお伺いしたく存じます。 <19才・女・体脂肪30超%>