• ベストアンサー

HDD故障の道ずれ

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

>他の部品に悪影響は在るのでしょうか? 基本的に出ません。マザーやCPUは熱とかではダメになりやすいですが、HDDの故障が原因で壊れることはないです。 また、内蔵HDDを変更するならやはり新品の方がリスクが少ないですね。 ですから、早めに交換した方が良いですよ。

sapporolove
質問者

お礼

有難う御座いました。悪影響はなさそうですので安心致しました。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDの故障によるPCダウン時に、外付けHDDで同じ環境を提供でき

    内蔵HDDの故障によるPCダウン時に、外付けHDDで同じ環境を提供できる方法はありますか? ◇内蔵HDDをそっくりそのまま外付けHDDにコピー(出来れば同期したい) ◇内蔵HDD故障時は外付けHDDから起動させて、故障前と同じ環境を実現 こういう事は可能でしょうか?

  • 故障パソコンの内蔵HDDのデータ抽出

    昨年PCが故障し、買い換えました。故障パソコンの内蔵HDDを新しいパソコンの「外付けHDD」と見なして、データを取り出したいと思いますが、簡単な接続方法があれば教えてください。 できれば新PCにUSB接続できればと願っています。 初心者には無理でしょうか、特に困っていないので業者に頼むつもりはありません。 趣味としてこれを機会にチャレンジしてみようと思っています。 故障PCはWinXPで新PCはWin7です。 宜しくお願い致します。

  • HDDの故障について。

    HDDの故障の原因として、 マザーボードやPCがおかしい場合に、故障率が上がることはあるのでしょうか? 単純に、温度やどれだけ使ったかで率が上がるのでしょうか?

  • 外付けHDD故障について。

    10年くらい前に購入した「外付けHDD」は数時間しか使用していないのですが、 これから使用することは無理でしょうか直ぐに故障しますか。 「ポータブルHDD」は頻繫に使用して7年で故障しました。 使用しなくても年月が経つと部品がだめになりますか? 皆様のご意見を頂きたく質問致します、よろしくお願いいたします。

  • PC内蔵HDD故障時、外付けHDDでバックアップ出来る?

    現在使用しているノートPCが満5年になるので HDDが故障した時のことを考え 外付けHDDを買ってきて、PCのHDDの中身をコピーしておき PCのHDDが壊れた時に応急処置として外付けHDDを接続し、 PCを今までと同じように使用することが出来るでしょうか。  もし出来るとしたら、参考までに機器名とソフト名を教えてくだされば幸いです。    宜しくお願いします。 使用PC WinXp Home

  • 外付けHDDを読みに行ってしまうのです

    ヒューレットパッカードのnx4800というノートを購入しました。WinXP Home です。 これにバッファローのポータブルHDDをデータディスクとしてつなげて起動させると、内蔵HDDの後に外付けディスクを読みに行ってしまうようで(そういう音がします)OSが起動しないのです。 今までのPC(ほかに3台使用)では今までこんなことになったことがなかったので、どうしたものかと…… 何かの設定で、直せるのでしょうか?

  • 外付けか内蔵HDDか迷ってます!

    外付けのHDDか内蔵のHDDか迷っています。 外付けのHDDはレビュー等みると故障が多いみたいです。 でも内蔵も故障の率は同じでしょうか? メインに使っている大切なPCなので内蔵取り付け失敗などでデータ損失、あるいはPC自体動かなくなるのがこわいのです。 それからデーター損失っていってもファイル復元ソフト(有料の)があればデーターはもどるのですよね? それ聞いて少し安心しました。 騒音も内蔵も外付けも同じらしいですよね。

  • HDDの故障

    DELLのPCなのですが 先日電源を入れたらwindows画面にならずサポートに電話し、指示通り進めたらHDDの故障と言われました。 メーカー終了で5万と言われたのですが 自分で内蔵HDDとOSを買って直すのと、メーカーに出すのではどちらが安くあがりますか? また、買い換えたほうがいいでしょうか? スペックはHDD(1TB)、メモリ(6GB)、CPU(Intel core-i5)、OS(windows7home) です。 質問内容以外でもおすすめの対応があれば 是非お願いします。

  • 停電でPCが故障

    停電でPCが故障 停電時、PCの電源を入れたままで外出してしまい停電回復後、PCの電源が入らなくなってしまいました。買い換えと修理で悩みましたが、部品交換で解決の可能性に賭けてみたいと思ってます。 PCについては、詳しくないので故障可能性の高い部品など参考までに教えていただきたいと思い質問しました。可能性の高そうな部品から順次交換してみようと思っています。 PC機種:デスクトップ DELL Vostro200      CPU:CORE2Duo 状態  :電源ボタンを押してもなにも反応がない。      PCケース内で、焦げなどの焼き付きは、見える範囲にはない。      電源コードを差した状態で、マザーボード上のLEDは点灯している。 質問 (1)電源、マザーボード、CPUなどの部品で、可能性が高いと思われる故障箇所を教えていただけないでしょうか。 (2)マザーボード、CPU、HDDなどを差し替えを行った際、HDDの内容は初期化となるでしょうか?HDDのファイルを読み取りたいと思っております。      

  • 内蔵HDDが無いので…

    前回の質問でどうやらウチのPCG-V505RはHDDが無かったらしいことが分かってしまったので…そこで質問なのですが。近くのハードオフでは使えそうなHDDが見つからず…そこで外付けにしようと考えたのですが、内蔵と外付けでは同じHDDでもどのような差がありますか?実際使用していても内蔵と外付けでは同じように使用できますか?