• ベストアンサー

喪中の結婚について

結婚を考えている矢先に母方の祖父がなくなり、どうしたらいいのかわかりません。 今年中に結婚してはいけないものなのでしょうか?いいなら何ヶ月後なら結婚してもよいものなのでしょうか? このようなことを質問するほうが間違っているのでしょうか?どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Daisyand
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

まずは、お悔やみ申し上げます。 親戚筋にあたる女性の場合です。 女性(32)がお婿さん(30?)を迎えようとしていて、女性のお父様が式の2ヶ月前くらいになくなりました。もともと病気で入院していたので覚悟はあったものの、相当ショックを受けてましたが、 周囲のススメもあり、予定通りあげました。 式を挙げる場合、呼んでいる親戚や近しい人などの意見を聞くこと。反対されれば、式は挙げず、入籍だけして、1年間の喪があけたら改めて、式を挙げたらいいと思います。この時、1年2ヶ月くらい開いていればそんなに失礼ではないと思います。1周忌の席上で「ようやく式を挙げられます。よろしくお願い致します。」と親戚の方々に丁寧にご挨拶したらいいと思います。 自分達のみでする場合は式上でお悔やみを言えばいいと思います。 喪の期間は新年が明けるまで、とも言いますのでお二人で決められるのが言いと思います。ゆっくり考えている時間がなければ、式場に相談するのもてですね。 事情があれば、キャンセル料なども考慮してくれるのでは? 落ち着いて、旦那様になる方にもよ~く理解を求めた方がいいと思います。がんばって下さいというもの、なんですが、葬儀社の方もきちんと相談に乗ってくださる方だといいですね。 お世話になるお坊様にも気軽に相談できますよ。

2003march-april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ何も決まっていないので入籍だけでも先にできないものかと思っていました。両親に相談しやすくなりました。

その他の回答 (2)

  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.3

#1の方の回答にもありますが 49日が一つの区切りになるのではないでしょうか? まずは双方のご両親に相談してみるのが一番ですよね 宗教・宗派によって厳格なところもあるでしょうから

2003march-april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 49日過ぎてからでどの程度両親が理解してくれるか 相談しようと思います。

  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.1

昔々は喪があけるまでと、1年間はしなかったみたいですが、今はさてどうでしょう? もう式場の予約をしてしまっているのなら、そのまま進めてしまっていいのではないでしょうか。 もし予約等、準備もこれからということでしたら、 とりあえず、49日まではしないほうがいいでしょう。 いつでもいいと言う事でしたら(親戚の方も、休みの度に用事が入ってしまったら大変過ぎますし) 半年ぐらい先だったらいいんじゃないでしょうか。 ちょうど気候も良い頃だし、今から予約とかするんだったら準備に半年はかかるだろうし。 まずは、ご両親に聞いてみるのはいかがですか? 両親がご存知のその地域の一般常識に照らし合わせて「OK」ということだったら、何も問題はないと思います。

2003march-april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ何も決まっていないので両親に聞いてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう