• ベストアンサー

なぜ教師は

自己中心的で非常識な人間が多いのか? 恐らく、私が思うにこういう人間がモンペに文句を言われるのは「因果応報」です。 やはり、他人ばかり変わるのではなく自分自身も変わらなければならないと思いませんか? 教師はほとんどが「自分さえよければいいや、生徒がどうなろうが関係ない」と思ってる人ばかりです。 だから、モンペに文句を言われるのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100196
noname#100196
回答No.4

「自己中心的で非常識な人間が多い」のは、確かにその通りかもしれません。 「教員側の問題点を指摘する声も少なくない。(略)学習院大学の川嶋優名誉教授は毎年夏、新任の小学校教諭を集めた研修会で講師を務めている。四十人ほどの参加者のうち毎回四、五人ほどが「学級崩壊寸前です」とSOSを発するという。まだ一学期が終わったばかり。「なぜか」と思い教育方針を尋ねると、判で押したように「子どもを信じ、友達のように仲良くしたい」「一人一人の個性、自主性を尊重したい」といった答えが返ってくるという。」 (「溶けゆく日本人」 P112) 本来、日本のように一斉教育を行う場合であれば、教師の仕事とは、教室における権威として生徒に対して君臨し、生徒一人一人が許容範囲内に収まる誤差で均質な教育を受けられるよう努力をすることのはずです。 「教室で小学生にお菓子を分け与える場合を考えてみよう。各自が自由に選択して好きなものを取るというやり方にすれば、ガキ大将が独占することは目に見えている。平等に分け与えるためには、先生が上から管理し、公平に分配しなければならないだろう。全児童が先生による上からの指導に服従する場合にのみ、お菓子は全員平等に与えられるのである。これが、平等主義の基本原則なのだ。」 (「日本とフランス二つの民主主義 不平等か、不自由か」光文社新書 P47) それを権威を捨て去って問題のある生徒、また声の大きい保護者に恭順してしまうことはまさしく「自己中心的で非常識」と言わざるを得ないでしょう。「子どもを信じ、友達のように仲良くしたい」「一人一人の個性、自主性を尊重したい」という自己中心的な考え方に基づき、権威としての義務である問題のある生徒や声の大きい保護者との対決を避け、「自分さえよければいいや、生徒がどうなろうが関係ない」と考えること、つまり権威の不在は、競争の海に生徒たちと先生自身を投げ落とし、混沌とした教室を作り出すだけでしょう。だから、モンペに文句を言われるのです。モンペの声が大きければ大きいほど、彼らだけが得をするのですから。先生にとってみれば、これは因果応報そのものでしょう。 しかしそれは生徒の願いであり、また、保護者の願いなのです。 「「先生も生徒も平等だろう」荒廃した教育現場をレポートした『公立炎上』(光文社ペーパーバックス)の著者で、現役高校教諭の上田小次郎さんは数年前、たばこを吸っていた生徒に注意した学年主任が、そう反論されたことが印象に残っているという。」 (「溶けゆく日本人」 P110) 単なる富や身分を超えた権威の存在は、人間の平等を担保するものです。「人間が専制と圧迫とに対する最後の手段として反逆に訴えることがないようにするためには、法の支配によって人権保護することが肝要である」(世界人権宣言前文 仮訳文)この文章は、人間個々人と、個々人に備わるあらゆる条件―人種や才能、財産や容姿―を超越する法の支配による人権保護を語っています。 一方で、超越的な権威を貶め、超越者を不在にして全員を平等にすることは、自由の代わりに富や身分、容姿の差等による不平等を甘受することに他なりません。 つまり私たち現代の日本人は、権力に一人一人が自らの自由意志によって屈することで得られる福祉や平等ではなく、個人の競争(=自由)によって勝ち組と負け組をつくることを望んでいるのです。残念なことに、平等は不自由の対価であり、自由(=競争)は不平等の対価であることに気づいている人はそう多くはないようです。だから、モンペは文句を言うのでしょうね。

その他の回答 (4)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

×なぜ教師は ○なぜ教師も 「教師」を「マスコミ」に変えて再質問だな。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

しかし同じような質問を幾つも締切らずにやって更にユーザーネームまで変えて(規約違反)何度もやる質問者は自己中心的(言い方を変えれば全く常識が無い)では無いの? それとも日教組の教師から教育を受けたから自分の意に反してこのような行動に出てしまうと言う事かな? ハッキリ言って日教組の教師の影響なんて微々たるもんだよ。

  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.2

教師を生んだ日本の教育と社会の心理によって出来上がった人格です。 自由というわがままを履き違えた考えがそういう人をつくります。 教育に原因があるんでしょう。 人を思いやる人を作るのが教育であり、人格形成です。

  • lucha
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.1

こんにちは 海外で日本語教師をしている者です。 私自身は外国人に日本語を教えるという立場ですので、単純に日本の学校の教師との比較はできないのですが、それでもこの世界に入ってから非常識だなと思う人間が多いのに驚きました。 その理由を考えた場合、通常の社会経験が欠如したまま特殊な教師の世界に入り、一般の人たちとの常識からずれた考えが普通であると思っている人が多いからなのではないかと思います。 そして、教師自身変わる必要は大いにありだと思います。ここまでは投稿者様の意見に賛同しますが、ただしどうしようもないモンペが存在するのもまた事実で、教師がダメだからモンペに言われるのは仕方がないというのは、いささか乱暴なのではと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 私は教師を続けて良いのでしょうか?

    20代男です。 今、私は高校の教師の仕事をしています。4月から2年目になります。 しかし、同僚の先生方とお話しする場をもつ度に、教師でやっていく自信がなくなります。 人より悪い人間だとは思いませんが、多数決で支持が得られるような人間ではないと思っています。 人より深い考えをもち仕事をできるとは思いますが、生徒が聞く姿勢になるような教師ではないと思っています。 最近は、クラスによっては、授業が成り立たないところもあり、反抗的な態度を取る生徒が多いです。 やはり1学期、2学期、3学期と、どんどん授業態度が悪くなっていきます。 生徒や保護者からも苦情が出でおり、教頭先生から話を聞かれました。その時は、教頭先生は「問題ない」とおっしゃっていました。 しかし、他の先生からは、私の指導に問題があると噂されているようです。 他の先生とのコミュニケーションでも、指導教科などの接点がない先生方とは、あまりコミュニケーションが取れませんでした。年配の先生となると、向こうから話しかけていただけると話せるのですが、接点がない先生にはなかなか自分から話すことができません。 若手の先生との間でも、自分はうまく溶け込めているような気がしません。 どの先生も、前職や指導教科などの肩書は気にしますが、私の中身には興味がないといった感じです。 見た目は、髪の毛はやや長めで、髪を軽く茶色に染めることもあります。 教師の仕事をする前に勤めていた職場や学生時代、見た目についてバカにされることが多かったので、とても気にするようになりました。 教師を始めてからは、逆に生徒からルックスの良さを言われることが多くなりました。 それでも、今度は髪の長さや色が不適切だと、他の先生から言われるようになりました。 (私自身は、鏡のうつる自分を見ることさえ嫌な時があり、短髪にするのは不安です。) 参考までに、自分から見た私の長所、短所を書きます。 私の長所 ・人より優しいと思う ・思慮深いと言われる ・人より道徳心がある ・話しかけやすいらしい 私の短所 ・対人関係に不安を覚えることが多い ・厳しい生徒指導が苦手(生徒からナメられやすい) ・人の考えを押し付けられるのが苦手 ・リーダーシップがない ・頭の回転が遅い ・少しのことで動揺してしまう ちなみに現在の職場は、就職する生徒が多いところで、生徒指導が大変な方だと思います。 私自身は、生徒がおとなしい進学校出身で、イメージに相当な差がありました。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 私みたいな教師は不要でしょうか。やはり実務能力(指導力等)がなければ、中身を見る前に教師からも生徒からも見下されてしまうのでしょうか。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 虐めをした人間の因果応報

    大津中学生の自殺(リンチ殺人)から、周囲の人間の凄まじい犯罪隠蔽と陰湿凶悪な行動と意識が露呈しています。報道やマスコミ等の騒動は沈静化しつつあり、事態は再度、うやむやな不透明感に向かっています。自分自身、世の中を生きて来て、罪を犯しながら生きる人間は、いつか何かしらの報いや代償を受けることを見て来ました。それとは反対に世の中には、やりきれない不条理なことも多くありますが、それでも多くの人は、真実や人の心、苦労や努力の報いを信じて生きていると思います。社会の受け皿が大きいからこそ、どんな人も生きて行ける可能性もある訳です。罪悪感もなく、凶悪な犯罪(虐め)を行う人間の因果応報、隠蔽する人間の因果応報は必ずどこかで巡って来ると感じるのです。人間は、自分の心に素直に正直にならなければ、真の幸せを感じることは出来ません。いつか、自分自身で罪を償うか罰する形の生き方(破滅)を選択するのも犯罪や嘘、欺瞞を犯した人間の傾向だからです。また、世の中のあらゆる闇…嘘や欺瞞を加害者が引き寄せ、類は類を呼ぶのではないかと思います。多くの真っ当に生きる人間の意識や魂がそのような罪を許さないものだからです。けれども、加害者生徒も父母も学校も教育委員会も逃げ切れると思っているから、あのような態度が出来るのでしょう。 虐めを受ける生徒は圧倒的少数(1人)だから、父母さえ口封じして何もなかったことにすれば丸く収まる。そんな加害者生徒、加害者父母、担任教師、学校、教育委員会、大津市、彼らは、因果応報をどこかで受けることはあるのでしょうか。 私自身は、それがあると感じています。ですが、その負の連鎖が起こる前に犠牲者が増えるのを止められないのかと思います。犯罪(殺人)を起こさせない隠蔽しない教育現場にすることは可能でしょうか。

  • こんな教師をどう思いますか?

    私の知り合いの、高校の教師のことです。 その人はまだ教員採用試験には受かっていないので、 今は1年だけの臨時教員(?)として高校で教師をしています。 長くなりそうなので、できるだけ簡潔に書きます。 まず、その人は前にいた学校で教え子の生徒を好きになりました。 そのときは、やはり自分の立場をわきまえてか、 かなり気持ちに葛藤があったようですが、 休みの日にその生徒だけを遊びに誘ったりしていたようです。 そのあとは1年でその学校を去るということもあり、 特に進展も無かったそうです。 それからまた臨時教員として他の学校へ行きました。 今度は他県の子ですが、自分の教え子と同じ年の子を好きになり、付き合っていました。 最初はうまくいっていましたが、 だんだん気持ちがすれ違うようになり、 その教師の一方的な気持ちになりました。 そして「家には来ないで」と言う彼女の家の前を車でうろついていたようです。 その彼女はかなり怖い思いをしたようです。 その教師はそのあと反省したみたいですが、 「仕事は続けたいから絶対に誰にも言わないで」と言ったようです。 それから彼女はその教師と縁を切りました。 しかしその次は、他校の生徒ですが、また同じ年の子に近づき、 今度は体の関係も持ったようです。 その2人の今の詳しい関係はよく知りませんが、 私はこんな教師に疑問を感じます。 個人的な話、こんな人に教師をしてほしくないと思いました。 まぁ教師も人間だから、どんなことだってあるんでしょうし、 プライベートなことなので、私には関係無いことですが。 その教師は2番目の子に「プライベートでは教師じゃないから」と言っていたようです・・。 分かりにくい文章だと思いますが、みなさんはどう思われますか? 何か意見があったら教えてください。

  • 何故教師は自己中で非常識の人間ばかりか?

    何故、公立の教師は非常識で自己中で自分の 非を認めない人間ばかりなのですか?

  • 教師は強欲で自己中心的?

    QNo.133399教師だけが悪い?に対する回答に「教師になる人は人にものを教えたいと思っているから強欲で自己中心的な人間だ」とありました。 私は教師になって2年目ですが、社会に貢献したいと思い、この仕事に就きました。人にものを教えてあげることって自己中心的でしょうか。このサイトで回答を書き込むことだって、人にものを教えてあげることだと思いますし、それはだれかの役に立てることだと思います。 このサイトの趣旨と少し離れるかもしれませんが、みなさんのご意見をお伺いしたいです。

  • 教師をしていて嫌なことを教えてください。

    教員免許を取る予定のものです。教師を目指す上でどのような覚悟が必要かを知りたくて質問しています。 生徒や生徒の親との人間関係だと思いますが、身元が割れない範囲で、具体的に想像できるように、教師をしていて嫌だったことをできるだけ詳しく教えてください。 また、それはどうやって乗り越えましたか?忘れるようにした、などでも構いません。

  • 間違っている教師

    私の高校にはちょっとどうかと思う先生がいます。 例えば頭にきたらすぐに暴力を振る先生、にびんたならまあ許せても その先生は殴ったり、ときには蹴ったりとちょっときついです。 自分の思い通りにならなかったらすぐに生徒にけちを付ける先生。 ほかにも、どうかと思う先生がいるのですが、教師だから、大人だから偉いのでしょうか? たしかに100%先生が悪いわけではないですが、度が過ぎていることがかなりあると思います。私はされたことはあまりないのですが、ほかの生徒がされていて、そこまでしなくてもと思うことがよくあります。 別にセクハラなどはありませんが。 教師にも常識しらずの人がいるような気がします。 私は所詮、高校生の一人に過ぎないので、私がなにか言ったところで どうにもならないしいったら、逆に目を付けられてしまいます。 そういうのっておかしいと思うんです。 私は先生達をくびにしたいといってるのではないですが、 そういった先生に常識を理解させる、きつくいえばこらしめる方法はないでしょうか? 大人は力になってくれませんでした。

  • 教師にいじめを止められるか?

    今問題になっている事件の教師の対応に非難が上がっていますが、そのようなニュースを目にするたびに、学校への不信感が湧き上がるとともに、何かあった時に頼れるのは結局身内しかいないと思っています。子どもに何かがあったときに、守れるのは身内だけだと。 教師自身も、全ての生徒の保護者を相手にするわけですから、PTAなど引き受けてくれた親御さんたちに頭が上がらないのも想像できます。教師をしている知り合いで、受け持ったの生徒の親が、自分が小学生の頃の担任だった、ということも。 本来ならば、どのような相手であれ、いじめを止めさせることが教師の役目ですが、このような濃い人間関係の中で、教師がいじめに対応することは、相当難しいのでは? なので、しがらみのない第3者が介入することが必要だと思うのですが、教師にいじめを止められるのでしょうか?

  • 因果応報について

    因果応報とは、「自分のやったことは、良いことも悪いことも、増幅されて自分に戻ってくる。」と、いう意味だと、言われていますが、本当でしょうか。確かに、罰が当たるようなことはありますが、悪いことをしたり、他人に迷惑をかけたり、踏みつけにしたような人が、何のお咎めもなく、安全地帯でのうのうと生きているようなことも、たくさんあります。どうしても、納得できません。因果応報の事例を知っている方、教えて下さい。

  • 考えが甘すぎる日本の教師について

    ・先日、教師の免許更新制度が廃止されました。 教育とは、日進月歩しているもので、免許更新制を導入しなければ日本の教育はよくなりません。なのに、日教組は自分たちが楽をしたいが為に廃止を以前から訴えてきました。 質問一:自己中心的な考えだとは思いませんか? ・民間企業は業績で判断され、常に必死で全力で働いていますが、 教師には一生懸命働いても給料が上がらない、一生懸命やった奴がバカを見るシステムになっています。教師は、正直だらけて働いている人間が多い。はっきり、いって教師には社会人の自覚がない、常識が通用しない ・モンスターペアレントを減らすには、免許更新制の維持はどうか? 理由は免許更新制が維持されれば有能な教師のみ残る、文句のつけようがなくなるだから、モンスターペアレントも減るのではないのですか? ・免許更新制を廃止するならば、もっと保護者の権限を増やすべきではないのか? (例えば、保護者の3分の2が担任の辞任を求めたら辞めさせることができるなど)