• ベストアンサー

薄陽性が続く・・また流産でしょうか?

今年1月に繋留流産を経験しました36歳です。 先月6/14に生理があり、今月は排卵が遅れたようで、検査薬の結果 から見て7/8あたりが排卵と思われます。 高温期10日目の7/4にクリアブルーで薄陽性が出ました。 前回のこともあるのでぬか喜びにならないよう慎重に・・とついつい不安 になり、本日(高温期12日目)も検査したところ、10日目とあまり 変わらない薄い陽性でした・・・。 若干、線の太さが太くなっている感じはありますが。 このぐらいの時期は日に日にhcgが増え、判定ラインも濃くなっていく ものと思っていただけに本当に不安で不安でたまりません。 体温は昨日36・82(今周期最高)→本日36・67と少し下がりました。 下腹部痛・頻尿・めまいなどの初期症状はあります。 皆様のご意見をどうぞお聞かせください。 よろしくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

DEER、こんばんは! 流産経験がおありでしたら、打つ手はないと言う医師には行かずに不妊専門に行かれて、 『せっかく陽性が出てますが、今までに流産経験があります!黄体ホルモン補助とよかったらアスピリン下さい!』 と言ってください。 打つ手はないは、受精卵都合だけではありません。 貴女ができることもあるのです! DEERは発覚したときに、前回周期がまさかのとんでもなく15周期、 黄体不全だと思い、すぐに治療時代のあまりの黄体座薬とエストラーナ、 薬局でアスピリンを買ってきて5分の1に砕き、朝飲みました。 機転が聞いたねと褒められ、ちゃんとアスピリンとプレドニン、デュファストンを貰いました。 今はアスピリンとヘパリン注射自己投与です。 デュファストン、HCG注射、アスピリン、プレドニン辺りで貴女に合うものをご相談されてね! 早い方がいいですよ!

missue
質問者

お礼

DEERさん、詳しく丁寧に教えてくださってありがとうございます!! 昨日も検査薬をして3日前のものと比べましたら、明らかに線が太くなって いて安心しました。 この先、薄くなるようなことがあれば即、不妊専門に行こうと思います。 治療経験がなく、聞きなれない単語が多いのでちゃんとカンペに書いて 持っていきます!(笑) ためになるアドバイスありがとうございました。 お互い元気な赤ちゃんが産まれますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

こんにちは。 せっかく順調に濃くなっています。 薄くなってからでは遅いのですよ。 薄くなってから行くくらいなら できたら今から行って飲まれたほうがいいんですがね^^。

missue
質問者

お礼

そうなんですね・・! なんだか焦ってきました。 近いうちにいい病院を探して相談してこようと思います。 いろいろ親身になっていただき本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんにちは! みすえさんでしたか! DEER方式して戴けて陽性ですか!d=(^o^)=b。 良かったです! 検査薬は1日毎くらいにされて濃くなるのを確かめられてくださいね。 タイノウが見えるまでの安心検査ですよ。 DEERも手足脳ミソ見えて順調です! もちろんDEER方式! 良かったですよ。 妊娠されました! お大事にね!

missue
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! DEERさんのベビちゃんも元気に育ってるとのこと、本当に良かったです! 検査薬・・・安心材料としてもう少し続けてみます。 質問続きで申し訳ないのですが・・・もし今後、検査薬の反応が薄く なるようなことがあったら、病院に行って打つ手はあるんでしょうか? 前回流産したとき、医師に「初期流産を防ぐ方法はない」と言われて しまったのです・・・。 普通の産婦人科より不妊専門の病院に行った方がいいのでしょうか? DEERさんの経験談なども織り交ぜ教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんわ! 高温期10日目や12日目くらいだと判定ラインが薄くてもおかしくはないと思いますよ。 薄くてもおそらく妊娠はしています。 私も流産経験があり、その後娘を妊娠した時は不安で不安でたまりませんでした。不安になる気持ちはよく分かります。 不安であれば病院へ行かれたほうが気持ちも楽になるかもしれませんよ。 私は先生の「おめでたですよ」という言葉でとても気持ちが楽になりました。

missue
質問者

お礼

kinko-girlさんもお辛い経験をされているのですね・・・。 流産を経験すると、出産まで不安がつきまとってしまうのでしょうか。 良くないとわかっていても、なかなか気にせずにはいられなくて。 おっしゃるとおり、病院で先生の太鼓判をいただければ安心できますよね! もう少しだけ様子を見てから病院に駆け込もうと思います。 元気な赤ちゃんに会えるようにひたすら祈る毎日です。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 なんで日に日に増えていくって思われてるのか不思議ですが。 検査薬も日に日に濃くはなりませんし、 HCG陽性も日に日に濃くはなりませんよ。 日に日に…と感じるのはもう少し後です。 2~3日毎で1,5倍増えなんですから、 日に日にという事にはなりません。 クリアブルーが若干でも太くなっているなら、増えてると思います。

missue
質問者

お礼

DEERさん!!先月、タイミングの件で質問しご回答いただいた missueです。覚えてらっしゃいますか? その節は二度もお返事いただき本当にありがとうございました。 先月は撃沈でしたが、今月はDEERさんのアドバイスを肝に銘じてタイミング をとり、おかげさまで陽性反応が出ました。 検査薬は日に日に濃くはならないんですね・・・勉強不足ですみません。 以前ネットでHCGは一日で2倍になる・・との記載を読んだ記憶があり、 それを鵜呑みにしていました。 ストレスになるのでもういっそ検査薬使うのをやめたほうがいいのか、 とも思いますが、やはり前回のこともあり不安で。 検査するにしてもまた数日後にするとして、なるべくゆったり楽しみに 過ごそうと思います。 ありがとうございます。また何かあったらよろしくお願いいたします! それとDEERさん、別の質問記事で赤ちゃんがやってきてくれた・・と 読みました。 おめでとうございます!その後体調はいかがですか? 今までたくさんの人を勇気付けてこられたDEERさん、可愛い赤ちゃんが すくすく育たれますように・・お祈りしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フライング薄陽性。期待していいですか?

    お世話になります。 今周期初めて病院でタイミング指導と排卵期のhcg注射を受けました。 28日周期で 8月 3日 生理開始 8月14日 排卵検査薬陽性 仲良し 8月15日 病院で「排卵はまだ」の確認        hcg5000を注射 8月16日 仲良し(医師の指示) 8月17日 高温期移行 8月25日 (高温期9日目)フライング陰性 8月28日 (同  12日目)フライング薄陽性         という状況です。 フライング検査にはクリアブルーを使用しました。 薄陽性、というのは、判定ラインの半分くらいの太さと濃さです。 そこで、質問させていただきたいのですが、 (1)hcgの影響は長い人で2週間くらい残ると聞きましたが、  高温期9日目で 陰性だったということは、  高温期12日目の薄陽性は妊娠によるものと考えて  かまわないでしょうか? (2)あと2日で生理予定日なので予定日当日にはファストを試そうと  思っています。ファストで陽性が出た場合、さらに1週間くらいして  から病院かな、と思うのですが、病院に行くまでの過ごし方など、  気をつけた方がいいことがあれば是非、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • HCG10000注射後14日目のクリアブルー薄陽性

    2日前からクリアブルーで薄陽性反応が出ており、注射HCGなのか自然HCGなのか判断ができません。 6/6にAIH、HCG10000単位を注射し、注射後12日目である18日からクリアブルーで薄陽性が出ています。 18日から20日まで比較していますが、ほぼ同じ濃さで、3日とも薄いがはっきりと青色が分かり、幅は太く、終了線と同じかやや遅い程度の反応です。 どちらかといえば18日より20日の方が薄くなっているような気がします。 ちなみに、以前チェックワンファストでHCG5000注射後10日目に検査したところ、2時間後に髪の毛ほどの線が表れたことがあるので、HCGが体内に残りやすいのかもしれません。 着床後の出血やおりもの等もみられず、いつものような生理前の下腹部鈍痛もあり、注射HCGのような気はしていますが、今風邪で薬を服用していることもあり、妊娠の可能性があれば一回でも早く薬の服用をやめたいと考えています。 過去に同じような質問もありますが、反応がはっきりと濃くなったり薄くなったりしていないので、困っています。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 6/6(周期15日) 36.61度。 昼にAIH。HCG10000注射。右側排卵済み。左側排卵直前。 6/7(周期16日、高温期1日目)36.87度。 6/8(周期17日、高温期2日目)36.97度。 夜からルトラール服用開始(~17日まで)。 ~ 6/18(周期28日、高温期12日目)37.25度。夜クリアブルーで薄陽性(幅太) 6/19(周期29日、高温期13日目)37.04度。昼(朝2尿)クリアブルーで薄陽性(幅太) 6/20(周期30日、高温期14日目)37.05度。昼(朝2尿)クリアブルーで薄陽性(幅太)

  • フライングでチェックワン薄陽性→クリアブルー陰性 化学的流産?

    はじめまして。 この歳まで子作りは自然に任せていましたがなかなか授からず。このまま何も手を打たずに諦めたら後々きっと後悔すると思い、これでダメならと不妊治療をはじめました。41歳です。夫婦双方に問題はありませんでしたが、先生の薦めもあり今周期はじめてAIHを行いました。AIH後hcg注射し、8日間デュファストンを服用。排卵済みのチェックはしていません。 高温期9日目に今までに感じたことのない下腹部の違和感を感じたため(着床痛?)、翌日高温期10日目にチェックワンファストでフライングしたところ、時間はかかりましたが薄い赤色のラインが出ました。翌日も試したところ同じように時間はかかりましたが薄い赤色のライン。(しかし朝イチの尿でなかったためか前日より薄め) その後、本日高温期13日目にクリアブルーで検査(朝イチ)しましたが陰性でした。 体温はいつもよりかなり低めの高温期です。(いつもは36.6~36.8位)低温期も若干低めでした。0.3℃差をギリギリキープしているくらいです。高温な日もありますが風邪を引いたり花粉症がひどかったりでイマイチ信用できない感じです。 上記内容を踏まえ質問は以下になります。 ■陽性→陰性ということは、化学的流産になるであろうと考えてよろしいのでしょうか? ■うっすらでも陽性になれば着床は出来たということでしょうか? ■未だに下腹部の違和感があります。いつもの生理前にはこのような症状は感じたことがありません。まだ可能性はあるのでしょうか? 大雑把な内容になってしまいましたが、これまで生きてきてはじめて検査薬のラインを見たので若干混乱しております。デュファストンの服用を続けていたらよかったのか?…とも思ってしまうのですが、こればっかりはお医者さんにしかわかりませんしね。。。 ※症状は人それぞれなことは重々承知です。フライングを否定されるのもごもっともですが、今後の対策を考えるに当たって結果検証し、少しでも改善できればと考えてります。 どうぞお手柔らかにお願いいたします。 <参考まで> 生理周期28~32日位 前回生理2月24日~5日間 5(金)低温期10日目 36.13 排卵気配なし 8ミリと13ミリ 6(土)低温期11日目 36.20 7(日)低温期12日目 36.23 8(月)低温期13日目 36.23  9(火)低温期14日目 36.10 10(水)低温期15日目 36.24 11(木)低温期16日目 36.13 22ミリ内膜10ミリ弱 12(金)低温期17日目 36.34 13時AIH HCG 抗生物質 13(土)低温期18日目 36.43 抗生物質 14(日)高温期1日目 36.66 抗生物質 デュファストン 15(月)高温期2日目 36.57 デュファストン 16(火)高温期3日目 36.59 デュファストン 17(水)高温期4日目 36.77 デュファストン 咳 18(木)高温期5日目 37.00 デュファストン 咳→発熱 19(金)高温期6日目 36.94 デュファストン 鼻水 20(土)高温期7日目 36.64 デュファストン 膣骨付近の痛み 21(日)高温期8日目 36.91 デュファストン 膣骨付近の痛み 22(月)高温期9日目 36.84 下腹部痛(着床痛?) 23(火)高温期10日目 36.66 下腹部痛(着床痛?)チェックワンファスト超薄陽性 24(水)高温期11日目 36.53 下腹部違和感 チェックワンファスト超薄陽性(昼尿) 25(木)高温期12日目 36.65 下腹部違和感 26(金)高温期13日目 36.60 クリアブルー陰性 27(土)高温期14日目 28(日)生理予定日

  • dotest!4回とも薄陽性

    教えてください。 10月10日(am9:30) AIH 実行 エコーチェック・・・「排卵間近でジャストタイミング」とのこと (ただ、多嚢胞性卵巣症候群なので排卵が送れることも多く、その日の夜もタイミングを取りました。) 13日にHCG5000を打ち、その6日目からフライングを開始しました。 結果は 10月19日 (AIHより 9日目・HCG 6日目)・・・薄陽性 21日 (AIHより11日目・HCG 8日目)・・・薄陽性 前回より心もち濃い様な ... 23日 (AIHより13日目・HCG10日目)・・・薄陽性 前回と変わらず 24日 (AIHより14日目・HCG11日目)・・・薄陽性 前回と変わらず です。 困ったことに、この6日間、殆ど薄くも濃くもなりません。 1回目は偽陽性であると思いますが、4回目の今日はどっちなんでしょうか? 体温は10月 9日:36.28 10日:36.35 ・・・AIH 11日:36:50 12日:36.70 13日:36.64 ・・・エコーチェックで 排卵済 HCG5000 14日:36.85 その後、36.85以上をキープしております。(ルトラール服用) 注射hcgから自然hcgへと移行したと考えられるのでしょうか? すぐに病院に問い合わせるべきでしょうか?(黄体補充のためにも) 明日あさってと、もう少し検査を続けるべきでしょうか? 検査薬はdotestです。 よろしくお願いします。

  • ■チェックワン薄陽性 HCGの影響?

    こんにちは。 たびたびご相談させていただいております。 30歳、妊娠希望のものです。 本日、高温期13日目、チェックワン(ファストではありません)で薄っすら陽性が出ました。 喜びたいところなのですが、排卵を促すためにHCG注射をしております。 この陽性が妊娠のものなのか、注射の影響なのか、アドバイスをいただけたらうれしいです。 周期14日目  36.56  ★仲良し(朝) 周期15日目  36.56  卵胞20ミリ超 HCG5000 ★仲良し(夜)  周期16日目  36.52  排卵痛 ★仲良し(夜)        周期17日目  36.52  17時半排卵済み確認 デュファストン10日間開始 周期18日目  36.84  高1 周期19日目  36.74  高2 周期20日目         高3 周期21日目  36.83  高4 周期22日目  36.88  高5 周期23日目         高6 周期24日目         高7 周期25日目  36.88  高8 周期26日目  36.86  高9 周期27日目  36.80  高10 周期28日目  37.01  高11 周期29日目  36.91  高12 周期30日目  36.80  高13 チェックワン薄陽性 薄陽性のラインは、尿をかけてから1分後には紫色で薄っすらと出ていて、時間が経ってから、少しはっきりとしてきました。 いつもは高温期9日目からフライングをするのですが、今周期はあまりやる気がおきずに、フライングしていませんでした。 注射の成分が抜けていれば嬉しいのですが。。 よろしくお願いします。

  • ドゥテスト薄陽性

    11/9の今日の朝6時半頃にドゥテストでフライング検査したら薄陽性が出ました。 前の前の周期も高温期12日目で薄陽性が出ましたが、生理が来てしまいました(*_*)その時と同じぐらいの薄陽性なのでまたリセットしてしまうのか心配です。 排卵日がわからないため高温期何日目かわかりません。 体温載せておくので出来ましたら排卵日がいつだったか教えていただけますか? D1 10/12 36.85 生理開始 D2 10/13 36.55 D3 10/14 36.50 D4 10/15 36.50 D5 10/16 36.46 生理終了(クロミッド2錠) D6 10/17 36.61 D7 10/18 36.61 D8 10/19 36.49 D9 10/20 36.50 ☆ D10 10/21 36.46 D11 10/22 36.54 D12 10/23 36.43 ☆ D13 10/24 36.42 D14 10/25 36.44 ☆ D15 10/26 36.31 卵胞チェック19.8mm D16 10/27 36.43 ☆ D17 10/28 36.61 D18 10/29 36.57 ☆ D19 10/30 36.73 D20 10/31 36.84 排卵済み D21 11/1 37.09 D22 11/2 37.07 D23 11/3 37.10 D24 11/4 37.06 D25 11/5 37.10 D26 11/6 37.17 D27 11/7 37.22 D28 11/8 37.19 D29 11/9 37.22 ドゥテスト薄陽性 ☆はタイミングです。 よろしくお願いします(>_<)

  • チェックワンファストの薄陽性

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 30代妊娠希望のものです。 クリニックにてタイミング指導を受けています。 生理周期は28~32日です。 本日、チェックワンファストで薄っすら陽性が出ました。 初めての陽性反応だったのですが、妊娠しているのか判断ができず 悩んでいます。 周期12日目  36.44  卵胞17ミリ 周期13日目  36.39 周期14日目  36.34  仲良し(朝7:00)                卵胞20.2ミリ                フーナーテスト(結果△) 周期15日目  36.22  仲良し(夜22:50)  周期16日目  36.48  排卵検査薬陰性 お腹が張る     周期17日目  36.38  仲良し(夜22:00) 周期18日目  36.27   周期19日目  36.53   周期20日目  36.63  排卵済確認(12:00)      周期21日目  36.91  周期22日目  36.96 周期23日目  36.87 周期24日目  36.68 周期25日目  36.86  チェックワンファスト陰性 周期26日目  36.77  周期27日目  36.90  夕方おりものにうっすら血が混じる 周期28日目  36.84  夜中うっすら茶おり                昼間おりものにうっすら血が混じる 周期29日目  36.85   周期30日目  36.84   周期31日目  36.95  チェックワンファスト薄陽性 毎月24ミリくらいで排卵しているので、周期16日目が排卵日かと 予測しているのですがあっていますでしょうか。 その場合、本日で高温期15日目です。 薄陽性のラインは、尿をかけてから1分後には紫色で薄っすらと 出ましたが、ボールペンのような細さです。 高温期15日とした場合、この薄さでは妊娠していないのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠検査薬が濃くなりません。

    多能胞性卵巣のため不妊治療をしています。 9月1日(D1) リセット 9月12日(D12) 卵胞チェック          卵胞17mm          内膜7,5mm          HMG注射 9月13日(D13) AIH               HCG5000単位 9月14日(D14) 腹痛。排卵? 9月16日(D16) 排卵確認         内膜11,5mm 9月22日(D22) 高温期8日目 HCG後9日目         フライング 極薄陽性 9月23日(D23) 高温期9日目 HCG後10日目        フライング 陰性 9月24日(D24) 高温期10日目 HCG後11日目        フライング 極薄陽性        9月25日(D25) 高温期11日目 HCG後12日目        フライング 薄陽性 9月26日(D26) 高温期12日目 HCG後13日目        フライング 薄陽性 9月27日(D27) 高温期13日目 HCG後14日目        フライング 薄陽性 妊娠検査薬が濃くなりません。 むしろ少し薄くなった気がします。 化学流産の可能性があるのでしょうか? ただ昨日の夜あまりも喉が乾わいてみずをがぶ飲みしてしまったんです。 今日検査薬が薄くなったのはその影響もあるでしょうか? 不安です(>_<)

  • 妊娠検査薬が薄陽性、しかし病院では無排卵と言われ…

    第一子を2013年5月に出産し、現在第二子妊活中の32歳です。 第一子の妊娠前に甲状腺機能低下症と知り 甲状腺の治療をして間もなく、低温期が25日も続いたにも関わらず自然妊娠しました。 現在もチラーヂンは引き続き服用しており、甲状腺の数値(LH,FSH)は安定しています。 産後1年たった今年の4月に生理が再開し 周期は不順ながらも、それなりの時期に排卵検査薬では陽性と出るので タイミングをとっていました。 前回の周期では排卵検査薬で陽性、排卵痛もあったので タイミングをとり、その後、超フライング…と思いながらも いてもたってもいられず高温期10日目でフライング検査してみると薄陽性。 翌日からは薄陽性から更に薄くなり、翌々日には消えてなくなり 高温期15日でリセット。 この周期は体温が高温期13日目で低温期並みにガクっと落ちていました。 化学流産だったのだと思うのですが、タイミングがあっており 受精できたことを知れたので良かったです。 今周期、いつもの排卵時期に感じる諸症状(肌荒れ、腹痛)を感じたので 排卵検査薬をしたところ、しっかり陽性とまではいかないけれども 限りなく陽性に近い?ラインが出たので念のため一日置きにタイミング(11/2,11/4)。 この頃、排卵出血?と思われる出血がありました。 それから一週間が経ち、また出血があったので 不正出血かと思い婦人科へ行くと(11/11) 「内診では問題ない、時期的に着床出血?  もしくは前回の化学流産してしまった妊娠の名残」と言われました。 また、今回は高温期にも関わらず体温があがりきらない、ガタガタなことと 内膜が8mmなので「着床したとしても妊娠の継続はむずかしいかも」と 言われました。 この時に、基礎体温があがっていないので黄体ホルモンの数値をはかるため 採血をしました。 その翌々日(高温期9日目、11/13)、医師の「着床出血かも?」という言葉が気になり またもや超フライングをしてしまったところ、前の周期と同じような薄陽性。 しかしまた今回も翌日(11/14)、翌々日(昨日11/15)と薄くなり消えてしまいました。 この時までは医師の言う通り、また化学流産だと思っていました。 その後(昨日11/15)黄体ホルモンの数値の検査結果を聞きに病院へ行くと 衝撃の結果が! な、、、なんとプロゲステロン「0.1未満」とのこと・・・。 前回の医師とは別の医師で、事の経緯をいまいち把握していないため 「この数値じゃ、まだ排卵してないでしょ」と言われました。 確かに排卵していないなら、基礎体温が低温期並みに低いことも理解できます。 排卵検査薬も、陽性と出たものの排卵しなかった、ということも有り得るでしょう。 ここまではすべて理解できるのですが、では妊娠検査薬の薄陽性は なんだったのでしょうか? 蒸発線・・・と言われればそれまでなのですが、なんだかモヤモヤしています。 排卵検査薬、妊娠検査薬は共にDAVIDを使用しています。 蒸発線と妊娠以外で陽性反応が出ることってあるのでしょうか? また黄体機能不全は、前の周期まではなんともなくとも 急に悪化したり、良くなったりするものなのでしょうか? 思いもよらない、プロゲステロンの結果に愕然としております。 どなたか妊娠検査薬の薄陽性の謎?と黄体機能不全について 教えていただけると嬉しいです。 ※分かりづらいかもしれないので、事の経緯を時系列で書き示しておきます。 10/22 生理開始 D1 11/2  排卵検査薬陽性 タイミング D14 11/4  排卵検査薬陰性 タイミング D16 排卵出血? 11/5  D17 一応、少しだけ基礎体温あがったので高温期1日目とカウント 11/11 着床出血?、婦人科受診 D23、高温期7日目 11/13 フライング D25、高温期9日目→薄陽性 11/14 フライング D26、高温期10日目→昨日より薄い薄陽性 11/15 フライング D27、高温期11日目→陰性 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠継続の可能性は?化学的流産でしょうか

    こんにちは。 現在 高温期23日目でチェックワンファストで陽性反応が出ていますが、薄い反応で、妊娠初期の症状もありません。 3/29 D17 仲良し(今周期の最後の性交) 3/30 D18 排卵 (基礎体温から推測) 3/31 D19 この日から高温期へ 4/10 D29 高温期11日 陰性 4/12 D31 高温期13日 陰性 4/14 D33 高温期15日 極薄陽性(写真参照) 4/16 D35 高温期17日 わずかに濃くなった極薄陽性(写真参照) 4/18 D37 高温期19日 薄陽性(写真参照) 4/21 D40 高温期22日 濃くなったがまだ薄陽性 使用検査薬は全てチェックワンファスト、 生理予定頃から体温は36.85前後(37℃越えはなし) 気になる点ですが、生理予定日前日の検査で真っ白陰性だったこと。 その後陽性になってからも少しずつ濃くはなってきていますが、薄い反応なこと。 明らかにhcg値が低いような気がします。 今日まで高温期中に出血は見られませんが、排卵日の前日まで3日間に渡り鮮血の不正出血が少量続きました。ホルモンバランスの乱れからと思っておりますが、その際の出血で子宮内膜が剥がれ薄くなったと考えられます。hcg値の反応が薄い原因は関係あるのでしょうか。また、これにより着床が遅れたとの考え方はできるのでしょうか。 この検査薬の反応ですと、妊娠継続は難しいでしょうか。現実的なご意見でかまいません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 情報学部の学生が大学院に進学するかどうかは、研究よりも実務重視のプログラマーを目指すかどうかによります。実務経験が重要であれば、大学院に進む必要はないかもしれません。
  • 理系の大学院で都会に進出することはありです。学歴ロンダリングの側面もありますが、田舎からの脱出を早める手段としても有効です。
  • 都会の大学院でオススメの大学は東京、大阪、九州です。これらの地域には多くのIT企業があり、就職やキャリアの選択肢が豊富です。
回答を見る

専門家に質問してみよう