• ベストアンサー

天気はなぜ西から変わる?

noname#1499の回答

noname#1499
noname#1499
回答No.7

(1)大雑把な話&回答に対する補足の答え 角運動量保存則から、低緯度で東風、中・高緯度で西風(偏西風)となります。 角運動量をMとするとM=a・cosφ(u+a・cosφ・Ω)と書けます。 aは地球半径、Ωは地球の角速度でa・Ωが大体463m/sです。φは緯度です。 uが西風を正とする風速です。 Mはどの緯度でも一定になっています。試しに赤道と日本ぐらいの緯度を入れて試してみてください。赤道では弱い東風か風速ゼロにして日本の風を求めるとuが常に正になっていることが分かります。これがハドレー循環の基礎となったものです。 (2)もうすこし具体的に&補足 雲が存在する対流圏の話(地表から高度15km程度)をしましょう。 地球の大気を動かしているもの(私たちが風と感じるもの)はどのようにうごいているのでしょうか。それは、基本的には太陽からくる熱エネルギーによってうごかされています。太陽が地表を暖めた結果大気が暖められて動くようになるのです。しかし、太陽から地表にくるエネルギーはむらがあります。これは緯度によって太陽高度が違うためで、赤道付近の低緯度では単位面積あたりに受けるエネルギーは大きく従って大気は加熱されます。一方、北極・南極周辺の極地方では太陽高度が低いため受けるエネルギーが小さく大気はあまり暖められません。こうして、低緯度地方と高緯度地方では温度に差ができます。この温度差の為に地表より上の上空では西風の力が増そうとすることになります。これを温度風の関係といってコリオリ力も含まれています。従って、中・(高)緯度では北半球でも南半球でも対流圏では常に偏西風が卓越します。赤道域では弱い偏東風になります。

関連するQ&A

  • 天気は、なぜ西から変化してくるのですか?

    教えてください。 なぜ天気は、西の方から変わってくるのですか? 地球の自転も確か西から東だと思いますが、そうなると天気は、東から変わらないと・・・

  • なぜ雲はいつも西から東に流れているのですか?

    なぜ雲はいつも西から東に流れているのですか? 地球は球体ですよね? 雲がいつも西から東に方向があるのは地球の自転の影響ですか?公転の影響ですか? 太陽と地球の位置関係で雲が西から東の流れになってる?月の影響ですか?

  • 極地方の天気

    普通天気は西から東へと伝わって行きますよね。これは緯度が十分に小さければ南半球であろうが北半球であろうが同じだと思います。 ・・・で、極地方の天気というのはどんな風に変化していくんでしょう?やはり基本的に地軸を中心としてぐるぐる低気圧や高気圧が西から東へ回ったりしているんでしょうか??

  • 紫外線 天気予報

    天気予報では紫外線の強さも分かりますが、それはいったいどうやって予想できるのでしょうか? 太陽の動きとか? 雲の厚さとか? 温度や湿度から分かるのですか?

  • 軌道のずれ

    先日のテポドン2に関して、「地球は自転するため方向は(南に)ずれる。」という発言があったらしいのですが、これは物理的に正しい考えですか? (北半球で)軌道が南にずれるのは、地球が丸いからのような気がします。自転の影響と言うことでしたら、(北半球では)北上する際に東にずれ南下する際には西にずれるような気がします。 ほとんど素人です。お暇な方がいらっしゃったら、解説お願いします。

  • 低気圧と高気圧と自転の関係について教えてください

    低気圧と高気圧は、南半球と北半球では、吹き込みや噴出す方向が違っているのは、地球の自転とどのように関係しているのか、ご存知の方、ぜひ、ご教授願います。 (できるだけ、わかりやすく教えてください)

  • 天気予報について

    なぜテレビの天気予報では南(沖縄・九州地方)からするのですか? 北海道から予報している天気予報を見たことがないのですが・・。

  • 天気予報における日本の地域の分け方・・。

    天気予報で、東日本・西日本という分け方はよく聞きます。時々北日本という区割りも聞きますが、南日本は聞かないです。どんな区割りをしているのでしょうか?

  • 天気予報の天気図について

    天気予報で、天気図には高気圧や低気圧、前線などの位置が図示されてますが、あれは気象予報士の人が、衛星写真の雲の位置とかを見て、独自に図示しているのでしょうか?  また、そうだとしたら、写真の雲の位置で高気圧や低気圧の中心、前線の分布などは、気象予報士の人が見れば、一目瞭然に分かるのでしょうか? 素人の素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 天気が西から東へ移動するわけ

    まず、地表には空気があります。空気は流体です。 次に、天気の良い日の夕方、西の空が曇っていると、翌日の天気は悪くなります。 天気の悪い日の夕方、西の空が晴れていると、翌日の天気は良くなります。 つまり、天気は西から東へ移動します。 ここから、高気圧も低気圧も西から東へ移動することが分かります。 ところで、地球は西から東へ回転しています。このとき、地表の空気は流体ですから東から西へ流れてもおかしくないと思うのですが、高気圧も低気圧も西から東へ移動するのはなぜでしょうか。 私の考え方のどこかに間違いがあるのでしょうか。