• ベストアンサー

エクセルの条件付き書式について

エクセルを使用しています。 ・毎月の時間外を計算しています。 月末の時間外が41時間以上になると当該セルを赤色表示したい。 (例) A1   10:50 A2   23:30 A3   14;20 A4(計)48:40  上記 A4セル(時間外合計)に条件付き書式で赤色表示したい。 ※各セルの入力・表示形式は[h]:mmを使用しています。 なにか良い方法がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A4セルを選択して条件付き書式 セルの値が 次の値以上 ="41:00"*1 添付図参照

miraikanse
質問者

お礼

早速にありがとうございました。 おかげさまでうまく表示できるようになりました。 大変助かりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

現在サポートで確認中のため、回答者本人のみ投稿内容をご覧いただけます。ご迷惑おかけいたしますが、しばらくお待ちください。
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.4

回答No2です。 "1:00"で割る意味は1時間の何倍になっているかを求めています。 "41:00"/"1:00"は41となりますね。

miraikanse
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

A4セルに集計時間があるとのことですので4行目を選択したのちに「条件付き書式」で「数式が」で次の式を入力してから書式を設定すればよいでしょう。 =A4/"1:00">="41:00"/"1:00"

miraikanse
質問者

お礼

早速にありがとうございました。 回答のように入力しましたら出来ました。 とても嬉しいです。 ひとつ聞いてみたいのですが解答欄の「/"1:00"」はどんな意味でしょうか? もしよろしかったら教えてください。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

内部数値は、時間を24で割った数値になっていますので、 41時間は41/24=1.708333になります。 従って、条件付書式で「セルの値が1.708333以上」と指定すればできます。 もう少しスマートな方法があるかもしれませんが・・・。

miraikanse
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの条件付書式について教えて下さい。

    エクセルの条件付書式について教えて下さい。 作業予定時間と実績時間の差異を視覚的に把握したく、予定時間-実績時間=予定時間オーバーであれば表示文字を赤色等にしたいのですが、どなたかご教授頂けますようお願いします。 現在出来ているのは以下の通りとなります。 A1セル=予定時間(120 ※分単位で入力、セルの書式は標準)、B1セル=作業開始時間(9:00)、C1セル=作業終了時間(12:00)、D1セル=C1-B1(180、セルの書式は[mm])である場合、予定(A1)120分に対して実績(D4)が180分なので60分オーバーとなりますが、この時D1セルの文字を赤色にしたいです。 D1セルには条件付書式で「セルの値が」「次の値より大きい」「=C1」として書式ボタンの書式-フォントタブで色を設定してもD1に反映してくれません。 ※A1が0若しくは空白ならD1の条件付書式がきちんと反映してくれます。 とても困っていますので、どなたか助けて下さいますようお願い致します。。。。。。。。

  • 条件付き書式 時間 0:00:00の場合

    セルの値を差し引いて、時間を出してるのですが その時間が「0:00」の時、 そのセルを灰色にしたいのですが、 条件付き書式でうまくできません。 「=$A65536="0:00:00"」 「=$A65536="0:00"」 でも、何も変わりません。 時間は、セルの書式設定で「h:mm」にしています。

  • Excel 条件付き書式

    エクセル条件付き書式で質問です。 不慣れなためわかりづらかったら申し訳ありません。 条件付き書式を使って2つのセルを比較し、不一致ならばセルの色を付けたいと考えています。 片方はB4セルにHlookupで検索した数値 表示形式”標準” もう片方はF4セルにsplit関数で表示した数値 表示形式”標準”としています。 同じ数値を表示していますが、条件付き書式を設定すると不一致と 判断されてしまいます。 お分かりになられるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 条件付書式にて

    エクセルの条件付書式について質問です。 A1セル、セルの書式設定で表示形式をyyyy/m/d(aaa)に設定しています。 A1に11/17と入力すると 2012/11/17(土) と表示されますよね。 土曜日のときにフォントを青にしたく条件付書式を設定したいのですがどのようにしたらよいでしょうか。 無理だと思いつつも =COUNTIF(A1,"*土*") でやってみましたがやはり反映されませんでした。 何か方法ありましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセル2007 条件付き書式

    エクセル2007の条件付き書式で教えてください。 エクセル表で時間計算をしたいのですが、手入力した時間の合計があるセルの時間と違っていた場合に条件付き書式でセルに色をつけたいのですが方法がわかりません。 A1 開始時間 B1 終了時間 C1時間計算(B1+1-A1) D1事務a E1事務b F1事務c のようなエクセル表をつくり、C1以外の部分は手入力してます。 D1+E1+F1の入力がC1の自動計算部分と違っていた場合に色をつけてわかるようにしたいです。 条件付き書式のC1のセルの値がD1+E1+F1と違ったらというのを使ったのですが、計算式が入っているせいか思ったように機能してくれません。 どのようにすればできますでしょうか?また条件付き書式で数式を使う場合はどのようにすればよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 日数と時間

    A1セル 日数(21日) B1セル 勤務時間(7:30) C1セル 合計 A1×B1=(157:30)  としたいのですがどうすればいいのでしょうか? 21×7:30=13:30になってしまいます。 20×7だと6:00になります。 なぜでしょう? エクセル2003使用です。 まず、B1セルで 「セルの書式設定」の表示形式 でどうすればいいのかわかりません。 「h:mm」でいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Excel 8.1。「条件付き書式」について教えて

    Excel 8.1。この春にXPから乗換えたばかりなので8.1の迷路に入り込んで泣いています。その中の1つ。 XPに「条件付き書式」があり、重宝してました。8.1の『ホーム』の中にも同様のものがあったので「他のセルの値で当該セルを色付けする」数式を組み込みました。とたんにそのセルの色が変わったのですが、式とは無関係にただ変わっただけでした。そこで この式を再表示させようと「条件付き書式」の中を探すのですが、条件を修正、削除ができそうな入口が分かりません。XPではすぐに条件や式の表示がされて修正や削除ができたのに・・ どなたか教えて下さい。お願いします。

  • エクセル2007の条件付き書式設定について

    エクセル2007の条件付き書式設定についてお尋ねします。日付が入っているセルの横のセルに表示形式をaaaaにして曜日を表示しています。 土曜日は青字で日曜日は赤字で表示したいのですが、条件設定しても 標準のままになります。WeekdayやMIDの関数を使わないと条件付きは使えないのかお教え下さい。 A1 → 日付 B1 → =A1にし表示形式のユーザー定義でaaaaとしています。 B1セルで条件付き書式設定で土曜日は青字、日曜日は赤字にしたいの ですが設定方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセルの条件付き書式

    条件付き書式について、指定したセルに入力(数字や文字を問わず)すると、セルの色が変わるよう設定したいのです。 ただ、数字の表示を3桁表示する必要があり、どうしても1~99までの番号には頭に「0」をつける必要があるため、条件付き書式を設定する前に、あらかじめ対象のセルには、セルの書式設定で表示形式を文字列に設定しています。 その設定をすることにより、条件付き書式が実行されません。 ですので、 (1)セルに001~099と表示されるよう入力するとセルの色が変わるやり方 と、 (2)数字ではなく文字を入力したときもセルの色が変わる設定方法 を、ご存知であれば教えてください。 エクセルの知識は「初心者~普通」程度です。 表計算などは出来ますが、関数やマクロはかじってる程度です。 簡単な回答をしていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Excelで労働時間を出す方法

    Excelで労働時間を計算する表を作っています。 合計時間は「28:31」ですが、「4:31」と表示されます。 そこで、セルの書式設定の表示形式を「[h]:mm」に変更しました。 こうすると、「28:31」と表示されるはずが、「1890148:31」と表示 されます。 どのような原因が考えられますか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう