• 締切済み

右京と左京、人名につける際の意味は?

illustriousの回答

回答No.2

概ね、1の方のおっしゃっている通りですが、「律令制の朝廷の役所の名」がもとになっているのだと思います。 江戸時代の武士は、名前として「朝廷の役所」をつけることが多く(流行っていた?)、式部(式部省より)とか、大学(大学寮より)とか、主税(ちから/主税寮より)とか、修理(しゅり/修理職より)とか、右衛門・左衛門(左右の衛門府より)とか、左近・右近(左右の近衛府より)等々の名がみられます。 現在、そのような名前をもっておられる方の親御さんが、どのような考えをもってされたかは(聞いてみないと)わかりませんが、基本的にはその名残ではないかと思います。 なお、江戸時代は形式的にはまだ「律令制」が生きていますので、ややこしいのですが、大名等の高級の武士は、本当に朝廷の官職についており、その職名が「通称」として使われています。 すなわち、忠臣蔵でいえば、 浅野内匠頭は、形式だけですが、本当に内匠寮の長官(頭)であり、名前は別にある(ナガノリだったか?)わけですが、大石の息子の大石主税は「主税」が名前なのです。

関連するQ&A

  • 京都 右京区とか左京区とか下京区と言うのは・・・

    京都の右京区とか左京区とか西京区と言うのは・・・何処を基準にして右とか左とか西なのでしょうか?

  • 京都市で左京区と右京区どちらに住むか迷っています。

    一般社会人です。 近々京都市に引っ越し予定です。 住むのは左京区と右京区どちらにするか迷っています。 京都の本を読むと右京区は嵐山等あって自然豊か、左京区は大学等多く留学生も多く排他的ではない、と書いてあります。 できれば自然豊かで排他的ではない地域が良いのですが両立が無理なら排他的ではない地域に住みたいです。 それなら左京区なのですがネットでは学生には寛容だが社会人には厳しいとの意見があります。 治安面も知っておられたらお願いします。

  • 右京・左京という名前は男だけ?

    現在第1子を妊娠しておりますプレママです。 お腹の子の性別が分かりましたので,名前を考え始めました。 男の子であれば「右京」か「左京」あたりを候補としていたのですが 今回は女の子とのこと。 この二つの名前は女の子には付けるに相応しくないのでしょうか。 名付け辞典や本などを見ても,男の子の名前として紹介されていますし, 女の子の例としてみたことがありません。 ということは普通は女の子には付けないのだろうということは想像できますが, なぜ女性には名付けしないものなのかという理由がわかりません。 もし女性でも使えるのであれば候補としたいですし,ダメなのであれば その理由を知って納得できたらと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教授いただけませんでしょうか。 夫婦共,この名前にこだわりがあったものでできれば知りたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小松左京氏と「どうも」

    恐れ入ります。お教てださい。外国人に日本語を教えている者です。「どうも」という挨拶について、小松左京氏が、どんな状況でも使えるので外国人にとってとても便利な日本語だ、という意味の発言をしているそうなのですが、その出典をお教えいただけませんか。私自身は、「どうも」の単独使用は無礼と受け取られかねない危険性があるので、「どうも」だけでは使わない方がいいと教えていますので、小松氏のお説を詳しく知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 小松左京について

    小松左京の「未来への地図」という文章は、単行本では出版されてないようなのですが、どの本に収められているのか、知ってる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都市内の良いホテルを教えて下さい。

    私は来月に京都の美大を受験するのですが、 如何せん遠く離れた仙台市民なので土地勘どころか 右も左もわからない状況です。 受験なので、安くて狭くても静かな所がいいんですが…。 なるべく右京区・左京区内でありませんか? 情報お願いします~。

  • 静岡から京都府左京区の海尻町に行きたいのですが・・・

    私は静岡から京都府左京区の海尻町に行きたいのですが・・・ 一日で帰る予定です。一人旅も、京都に行くのも(修学旅行以外)初めてで、右も左もわからないような感じで困っています。新幹線で行く事だけは決めています。 また、「京の遊々きっぷ」というのもお得らしいので、使おうと思っています。 新幹線で、なるべく安く、帰りは時間に余裕を持って帰りたいのですが。 なるべく詳しく、行き方・帰り方を教えていただけないでしょうか? 新幹線は京都駅で止まってしまいますよね? そこから海尻町まで行く方法は、どのようなものがあるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名前の最後の文字が「京」

    人名の最後の文字が「京」であるものにはどんなのがありますか? (一文字で「京」は除く) 私の学だと「左京」「右京」しか思いつきません。。。。。。

  • 2007年パリダカ・片山右京

    少し前の話なのですが、スカパーでの2007年のパリダカの放送で少し気になることがありました。 この年、片山右京は確かどこかの大学のチームから、天ぷら油のリサイクル燃料(だったかバイオ燃料だったか)を使用した車で参加していたと思います。 それにもかかわらず、スカパーでの放送(ラリー期間中毎日放送があった)ではその存在に全く触れられず、毎日更新されるリザルトにも名前が出ていなかったのです。 有名どころの菅原選手や篠塚選手だけではなく、二輪のプライベーターまで全員の日本人のリザルトが掲載されているのにもかかわらずです(ほかの参加者は順位に関係なく、たとえ途中リタイヤ後でも名前は出ていました)。 このように片山右京(とそのチーム)の存在が完全に無視されてしまった理由をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。もしかすると特定のマスコミやスポンサー関係のトラブルでもあったのかと想像しているのですがどうでしょうか。

  • 人名の意味・由来

    人名(英語に限りません)の意味・由来についてご存知のものがあれば何でも結構です、教えてください。 Sylvia (森に住む)といったもともとの意味や起源についてです。よろしくお願いいたしします。