• 締切済み

用語について。

すみません。適切なカテゴリが見つからなかったのでこちらに質問させて貰いました。。 自分の好きな音楽CDを作るソフトってありますよね? それを使用するときにたまに出るエラーなのですが まず第一に「オンザライフを使用しない」「ハードディスクのフラグメーションをなくす」 この二つのエラーメッセージがでます。それぞれの意味を教えて下さい。 またこの二つを解決する方法をおしえてくださいませ。。

みんなの回答

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.3

「オン・ザ・フライ」とはCDやDVDをコピーするときの書き込み方です。 但し、PCに書き込み型のドライブが2つ必要です。 普通、PCにはCDドライブは1台しかありませんからCD等のデータをコピーする場合、コピー元のCDをドライブにセットして一旦データをHDに読み出し一時保存します。 次にブランクCD(空のCD)と入れ替えてそのデータを書き込みます。 ドライブが2台ある場合は一方にコピー元のディスクを入れ、もう一方にブランクディスクを入れてデータを一時保存せずにダイレクトにコピー元から読み出しながらブランクディスクに書き込むことを「オン・ザ・フライ」と言います。 この時、コピー元に使うドライブの読み出し速度が、書き込むドライブの書き込み速度を大きく下回っているような性能差のあるドライブでは書き込みに失敗することもあります。 性能の高いドライブをコピー元にして性能の低いほうを書き込みドライブとして使えば大丈夫ですが、初めての場合は、ライティングソフトの設定で「書き込みシュミレーション」をしてみるといいでしょう。 「オン・ザ・フライ」の利点はコピーの時、一度の操作で完了することです。 一台だけのドライブでコピーをする時間の半分で完了します。(一時ファイルを作らないから) 「フラグメント」に関しては他の回答者の方の通りです。 解り易く言うと、本棚に百科事典やシリーズ物の本が最初は第一巻からきちんと並んでいるとしましょう。 読んでいくと、つい読んだ本を元の位置に収納せず空いた所に収納していつの間にかバラバラになってしまう、こんなことはありませんでしたか? パソコンは読み出したデータや起動させたソフトを終了時に元の所に保存せず空いた所に保存をしていきます。これがフラグメントなのです。 PCは使うたびに「フラグメント」が増えていきますのでたまに「デフラグ」という操作をしてHDD内を整理することでとアクセスの速度が向上します。

回答No.2

オンザフライじゃないですかね?だとしたら CD書き込む時の方法でエラーじゃないですよ ハードディスクのフラグメーションをなくす ようはデフラグ(断片化解消)しますか~って事でこれもエラーじゃないですよ オンザフライの方は、簡単に言うと使うと高速に書き込めます 今まで問題無くCD作れいていたなら気にせず「使用する」で大丈夫ですよ

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

>オンザライフ(誤)→オンザフライ(正) ダイレクトにCDに書き込む方式です。古いスペックのPCだと処理が追いつかないので処理落ちするようです。 http://e-words.jp/w/E382AAE383B3E382B6E38395E383A9E382A4E69BB8E3818DE8BEBCE381BF.html >フラグメーション→フラグメンテーション(ファイルの断片化)  ⇒ハードディスクのデフラグをしファイルの整理をしてみて下さい。ファイルへのアクセス効率が上がりスピードアップに繋がります。 http://speedup-xp.com/04-02.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう