• ベストアンサー

OKwaveでの即NGワードについて

一円(@ichien2)の回答

回答No.5

 こんにちは。私の実例は後ほど記します。  こういう状況は具体的な例を集めて推測するしかないのですが、現時点で報告ゼロというのは残念ですね。最近似たような質問があったものの、そちらでも具体例はついに示されませんでした(そちらでは回答するのが間に合いませんでした)。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5098738.html 多分検索すると類似質問はもっとあるでしょうし、それらにはきちんと実例が示されているかもしれません。  さて、私の場合はこれです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5080560.html 回答を送信した途端に【※この投稿はサポートで内容を確認中です】になって、どこが審議の対象なんだと社長に言いたくなりました(年に一度株主総会に参加しています)。  これで引っ掛かる部分と言ったら、3番の方が例として推測している電話番号以外には考えられません。私は元のgooIDをログイン・パスワードを失念して失いました。もうここに参加して丸8年近くになります。その間に色々とありましたから、通常の質問において自分からわざわざ審議や削除の対象になるような行為はしません。  以前だと普通の店や公共機関の電話番号は回答中に書き込んでもなんら問題はありませんでした。まだ常時接続などほとんど無かった時代ですから、そのように明示するのは不要な接続時間を使わせずに済ませるといった意味合いもありました。情報基盤の変化と共に、いつの間にかこのような機械的検閲が始まっていたようです。  面白くないので、これからは間違っても電話番号などを明記した回答はしないようにします。でもこんな回答者ばかりになってしまうと、ここでも有名な質問の一つである「ヤフーの具体的な連絡先(電話番号)はどこだ?」のような質問者はますます困るでしょうね。困ったものです。

123admin
質問者

お礼

実例の情報ありがとうございます。 やはり電話番号は自動チェックで審議対象になるのは確定みたいですね。 メーカーなどサポートセンタの電話番号など質問者が欲しい情報の場合には【※この投稿はサポートで内容を確認中です】になると解除されるまで情報が手に入らないので質問者や回答者にとっても大変ですね。 私自身の経験したのはとあるサポートセンタHPの電話番号表記が画像処理になっているものでした。 ゼロイチニイゼロ(チェック回避の為カナ表記)でユーザーは無料だけど電話代は企業負担だから公にされるのを好まない為だと感じました。 企業の電話番号もうかつに公表されると問い合わせなど殺到してパンクする事が多くなった様です。 だから取説とかマニュアルのみにしか書かない。 最近は携帯電話からのアクセスが多いので回答でURLを貼ってもみれない方も増えました。 だから迂闊に回答にURLを貼り付けるのも不親切になる場合もありますね。 私の場合にはURLが貼れないと回答が100倍以上に膨れ上がるので携帯と思われる質問者には末尾に携帯電話使用なら抜粋を再度投稿する旨を付記する事も多くなりました。 私自身が自動チェックでハネられた事例を募るのも正しい回避策を導き出す為です。 時代の変化と共に昔では考えられない様なマルウェアやフィッシングの手口が横行しています。 PDFファイルでさえマルウェア自動生成ツールで悪意あるものが作成される時代です。 機械的検閲が好ましい訳ではありませんが必要な処置だと思います。 とはいえ電話番号対策として漢数字や全角で表記するなどすれば回避出きるならばここの記述マナーとして皆が使えば良いのではないでしょうか。テストしていないのでこれで絶対回避できるとは言えないけど。 URLの方はリダイレクトが入らなければ大丈夫の様です。 ゼロの除算の問題と同じで回避手段があればCPUがサポートしなくてもプログラム手法で回避する事は可能ですから。 まぁ悪意のユーザーが使い出すと規制対象になっちゃうけど、楽観的に その時にはまた皆で知恵を出し合えば回避できると思っています。

関連するQ&A

  • OKWAVEはちょっとおせっかいすぎ?

    OKWAVEのサポートスタッフはちょっと質問者と回答者の話に割り込みすぎると思います 確かにくだらない煽りや度が過ぎる論破厨に揚げ足取り それに乗っかって煽り返す人 この手の質問サイトにはよくあるんですが 難しいんだけどサポートスタッフは 心情を読み取ることができてないと思う 文章なんて気持ちを完璧に伝えるなんてなかなか できないんだから その辺を考慮して質問者がもしイラっとして これはよくないなって「質問者がそう思ったら」 通報して削除の方向にもっていけばいいのに 僕も何度か削除されたことあるけど 一つは何でこれのどこらへんが削除対象の理由なのか わからないことがあるんだよね 聞いても利用規約読まされるだけだし。  あ、正論が正しいなんて話じゃないですよ そういう風に思ったことありませんか?

  • このサイトで回答を投稿しようとしたら、「NGワードを多数含んでおります

    このサイトで回答を投稿しようとしたら、「NGワードを多数含んでおります」と表示され、先に進めなくなってしまいました。 回答を投稿しようとした質問は、このサイトでたびたび出てくる「我が国の司法の緊急事態です!」のトピックスです。 投稿者によると、公文書偽造隠蔽に弁護士が加担したことを追求しようとしたところ、警察を始め各公的機関(警視庁・日弁連・東京弁護士会等)がグルになってその事実を揉み消そうとし、その事実が明るみにならないようにOKWebに手を回して、関係者の名前を書き込めないようにしているとのこと。 書き込むためには、名前の間にスペースやカナを混ぜ込まなければならない、と。 あまりに妄想爆発の内容でしたし、削除されても削除されてもIDを取り直して同じ投稿を続けているので、その真意を確認しようと補足を求める投稿をしようとしたところ、先述の「NGワードを多く含んでおります」で投稿できなかった、という次第です。 まさか、このイッちゃってる投稿者が主張するように、OKWebでは本件に関する投稿をシャットアウトしようとしているのではあるまいか?と、少し恐ろしいような思いに囚われました。 具体的に、NGワードが何なのかは示されていないようですが、このサイトで出してはならない話題というものが存在するのでしょうか? 個人の特定は、芸能人関連のトピックスでいくらでもやっているし、 この人の話題=誹謗中傷とは限定できないと思うので、 もし、この弁護士名で禁止をかけているとしたら、あまりにやり過ぎだと思うのです。 なお、この質問を作成する間も、「確認する」を押してみたらNGワード多数で受け付けてもらえず書き直し、を何度か繰り返しています。 上記の『警察を始め各公的機関(・・・・等)』までは良く、カッコ内に『けんさつ庁』(もちろん、漢字で)まで入れるとNGになったので、単語そのものではなく、キーワードの組合せによるものなのだろう、というところまでは、推察できました。

  • OKWAVEのスタッフに対して

    OKWAVEのスタッフから、回答内容に関して注意を受けたり、質問や回答を削除した旨のメールが届くことがありますよね。 その対応に不服があって自分の意見を添えて返信したときに、スタッフから届く返信に対して「こいつ、日本語が通じてないわ」と感じたことはありますか。 昨日から今日にかけてスタッフとやり合ったのですが、こちらの意図がまったく通じておらず、一方的なお役所答弁で辟易したので、みなさんの経験をお伺いしたく思いました。 スタッフへ。 この質問に回答を得たら、ベストアンサーを選んだうえで自分で退会手続きをしますからIDを凍結しないように。 この質問が突然消えていたら、スタッフの事なかれ主義による陰謀です。

  • このOKWAVEの規約 間違ってません?

    https://okwave.co.jp/about/policy/#policy04 運用ポリシーをスクロールしていくと、「オウケイウェイヴ・メディアサービス利用規約」があります。 「第13条 投稿内容の変更および削除」の第三項に「本サービス内において利用者自身が任意に投稿内容を変更、修正、または削除できる箇所を設けることができるものとします。」 とありますが、質問や回答を投稿した後に、変更や修正ってできるのですか? 質問に回答があれば削除もできないですよね。 どこにそんな箇所があるのでしょう?

  • OKWAVEでの不審な質問投稿について

    気になったので質問します。 最近、OKWAVEで不審な質問投稿をいくつも高頻度で見かけます。 タイトルが英語で、内容はURLを並べただけで、 ユーザー名はランダムな英文字の羅列です。 これは一体何ですか? リンク先にユーザーを誘導したり、被リンクを増やしたりするためのスパムリンクですかね? ある程度時間が経つとこのような投稿はほぼ全て削除されています。 誰が何のためにこのような投稿をしているのでしょうか?

  • OKwaveと利用者との価値観の違いについて

    質問が削除されてしまったので、改めて投稿します。 私がある質問に回答をしたところ、その回答に「評価する」がクリックされました。 しかし、私の回答は削除され、私のIDも停止になりました。 しかも、「評価する」がクリックされていない回答は削除されずに残っています。 これは、OKwaveが削除対象とする価値観と、ここを利用する人の価値観が大きくかけ離れていることを意味していると思うのですが、いかがでしょうか。 それからOKwaveの管理者にお願いがあります。 この質問が削除対象であるのなら、どのような理由であるのかをコメントした後、相当の日数が経過してから削除してください。お願いします。 いきなり削除するのは、いかに管理のためとはいえ、傲慢すぎます。

  • OKWAVEの運営は

    ハッキリ言って質問者の回答に反する回答をし質問者が不快だというと 回答が削除されるが運営はちょっとあまりにも融通が聞かないと思う。 文章でなかなか思いがうまく伝わらなかったり嫌味に聞こえてしまったりすることもある なぜ削除されたのか?わからない事もある。 それではお決まりの答えしか投稿できない。 「いや、あなたの言うことは間違ってる!」っていえない気がします

  • 回答を頂いたのですが確認中となってましたこれは何?

    投稿した質問に対する回答を頂いたようですが、 チェックが入り、 下記のように表示されていました。 -------------------------------------------- みんなの回答 現在サポートで確認中のため、回答者本人のみ投稿内容をご覧いただけます。ご迷惑おかけいたしますが、しばらくお待ちください。 これは、何か誹謗中傷のようなことが書かれているため 回答が差し止められて削除されるということですか? 教えてくださいよろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • OKWaveで出会ったありがとうを教えてください

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 今回はお礼投稿数1,000万件突破を記念し、「ありがとう」にまつわる質問です。 「長年の悩みが解決しました!」 「親身なアドバイスに、心が軽くなりました」 問題が解決してうれしかった、回答者さんの言葉で励まされた、勇気づけられた、助けられた、心が軽くなった…などのエピソードと共に、思い出の回答者の方へ感謝のメッセージや、「ありがとう」をもう一度伝えてみませんか? 直接関わった方とのエピソードや、閲覧しているだけで勇気づけられた投稿のエピソードなどでもOKです! 今叫ぼう、ありったけの「ありがとう」! ■質問 OKWaveで出会ったありがとうを教えてください 様々な回答、お待ちしております! ありがとう1,000万件突破キャンペーン http://entame.okwave.jp/arigato1000/ ---------------------------- ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • OKWAVEで同一回答が来ました

    OKWAVE投稿欄でいろいろ質問して、回答頂き助かっています。  ちょっと、カテ違いかも知れませんが直近の質問で、体験したのですが、  自作デスクトップPCのデスク容量を大きいモノに換装する必要がありまして、質問投稿しましたら、頂いた回答で同じものが時間差で6件届きました、当初は気づかなかったのですが、文面が全く同じですが日付をまたいで24時間くらいの間に6回投稿されていました。 多分 自動送信プログラム? によって送信されたのかと推測しています。 疑問1:その目的は? ただ、もう一通有用な情報を下さった回答も有ったのですが、なぜかその回答は現在見当たりません。 (削除が必要となりそうな情報ではないと思いますが・・・) 疑問2:削除は回答者ご本人?、若しくは事務局?・・・コメントは?  当コーナーでこのようなご経験をされた方、若しくは理由などご存じの方に教えて頂きたくて投稿しました。  宜しくお願いします。