• ベストアンサー

月面着陸

かぐやでもマッハ5で衝突したのに、40年前に人間が無事に着陸できるものでしょうか?

noname#181603
noname#181603
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

40年前から物理法則は変ってないし、重力6倍の地球から軌道離脱できるだけの推進力が得られるなら、減速も可能。 簡単な話ですね。

noname#181603
質問者

お礼

パワー的には問題なかったのが分かりました。 個人的には着陸の制御は無理だったろうと思ってますが(つまりウソだと)。

その他の回答 (3)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.4

だってかぐやは最初から軟着陸させる予定はなかったし。 質問の意図がわかりませんな。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

いや、実際できたんだから出来たとしか。 そもそも宇宙飛行というのは結構「枯れた」技術でして、それほど高度 な制御などは無くても何とかなるんです。おまけにアポロは究極の精密 コンピュータ「人間」が乗ってましたからね。異常時の対処の速さと 言う点では、他の追従を許さないです。 あと、そもそも論として、始めから「着陸」のために設計された飛行体 とそうでない飛行体の差、という問題もあります。人間無しでもちゃんと 火星には着陸してますから。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

できたのだからできたんでしょう。

noname#181603
質問者

お礼

アポロはマッハいくらで軌道に入ってどのようにして減速したのですか?

関連するQ&A

  • 月面着陸後、どうやって帰ってきたかについて

    1969年に、アポロ11号が月面着陸に成功しています。 宇宙に出発する際は、ロケット打ち上げ装置など大掛かりな設備で打ち上げが成功していますが、月面に着陸して地球に帰る際は、どのようにして宇宙空間に出たのですか? 月面にロケット打ち上げ装置を造ることはできないと思いますが・・・ 教えて下さい。

  • 1969年の月面着陸に続く事例がないのはなぜ?

    1969年にアポロ11号による歴史的な着陸以後、宇宙開発事業は 着々と進捗しているというのに、その後に続く2度目の着陸事例が ないのはなぜですか。 30年以上も前に実績があるというのに、不思議でなりません。 事情がありましたら教えてください。

  • 有人月面着陸

    もう数十年もされていないと思いますが、なぜ有人月面着陸や探査はされなくなったのでしょうか。何か世界協定で禁止になったのですか?

  • レトロゲーム(月面着陸?)について

    あけましておめでとうございます。 早速ですが、タイトルのレトロゲーム(月面着陸?)についてご存知の方にご教授頂ければと幸いです。 そのゲームは今から17、18年前ぐらいにwindows3.1 PCで遊んでいた記憶があります。 内容としては、英語のウィンドウで、宇宙船は指令船・着陸船の二つあり、アポロ計画を模したデザインでした。 そして着陸する星は、月や火星はもちろん太陽系はすべて選択でき、架空の星もあったかと思います。 ゲームの概要は下記の通り ・ゲーム画面は地表が下、宇宙が上 ・指令船は画面上部を左から右へ自動で移動(画面外に出るとタイムラグの後、また左から出現) ・着陸船はスタート時に指令船から切り離される。 ゲーム内容は、 (1)着陸船を地表に軟着陸させる。 (2)地表から着陸船を離陸させ、指令船へドッキングさせる。 というものです。 内容を書くと簡単に見えますが、惑星によって重力や地表のデザインが異なったりし、 特に木星のときは指令船へ戻るのがかなり困難であったと覚えています。 ゲームバランスも良く、当時小学生の私は毎日の様に遊んでいて、 何とか探し出し、当時を思い出しながら楽しみたいと考えています。 なかなか断片的な情報しかありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 月面着陸について

    真偽を疑う話もありますがそれはともかく、50年も前に月面に人間が降り立ってから以後全く月へは行っておりません。 本当に行けたというのなら以後何度でも行っているでしょうし、今なら当時よりも気軽に行けるはずです。月は行く価値がないという事でしょうか?

  • 月面着陸の真偽

    1969年のアポロ11号から1972年の17号まで計6回の月面着陸は偽造だったという説がありますが科学者たちはどう考えているのでしょうか。偽造の証拠としては空気のない月面で星条旗がはためいているとか、太陽しか光源がないはずなのに2人の宇宙飛行士の影が違う方向に出ているなどです。ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • アポロ11号月面着陸

    月面着陸 信じる派・信じない派? 貴殿はどっち派ですか? 苦しい言い訳じみた内容も中にはありそうですが・・・ NASAも本腰を上げた様ですし。 ちなみに私は・・ネス湖のネッシーが数十年に渡り 信じられた位ですから。。 怪しいですね(笑) ttp://moon.nasda.go.jp/ja/school/popular/story03/index.html

  • 月への着陸と地球への着陸の違いについて

    どなたか教えてください。地球に着陸する際は大気圏への突入でスペースシャトルなどが高熱になりますが月への着陸は生身の人間でも着陸できるのでしょうか?大気の有無によって変わってくるのでしょうか?

  • 飛行機が着陸するとき

    飛行場に行って思ったのですが、小さな飛行場の場合着陸するタイミングがほかの飛行機と重なってしまって衝突することはないのですか?無線化何かでやり取りしているのでしょうか?

  • アポロ11号月面着陸時のテレビ中継について

    1969年7月21日(日本時間)にアポロ11号が月に着陸した場面を家のテレビで見ていました。私は当時小学生で、アポロ11号が月面着着陸の後、父親に車で商店街のイベント(ウルトラマンショー?)に連れて行ってもらったことも覚えています。 最近アポロ11号月面着陸50年ということで特集があり、月面着陸の様子やアームストロング船長が最初の一歩を月面に残した映像が流れていました。 そこで、当時のことを思い出したのですが、どうしても解決できない疑問が生じました。もし、わかる方がいたら教えてください。その疑問とは当時は日曜日でもないのに、なぜ大人たちがアポロ11号の月面着陸をテレビで見ることができたのか。1969年7月21日(日本時間)では、月曜日です。アポロ11号が月面に着陸したのは日本時間で21日(月)の朝5時頃だったと思います。その後、何度もその場面を繰り返し流していたとしても、大人は仕事で家にいるはずはありません。私の記憶ではアポロ11号が月に着陸してから父親にイベント会場に連れて行ってもらったように思います。子どもは7月21日は夏休みなので家にいるのは不自然ではありませんが、その日は全国の大人たちがテレビ中継を見ている場面が特集で流されていました。平日の午前中に仕事をしないでテレビ中継をサラリーマンが見ているのも解せません。 そこで、当時の記憶がしっかりしている方にお願いします。1969年7月21日(月)にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継を見ている大人たちは当時仕事が休みだったのでしょうか?あるいは皆が注目している(仕事の合間の休み時間)の一瞬を報道各社が写真に収めたのでしょうか?それとも私の記憶違いでしょうか?父親に聞いても覚えておらず、未だにもどかしい思いをしています。 1969年7月21日(月)のアポロ11号月面着陸時の大人たちの様子とその日私と同じように家族で遊びに行った方がいらしたら当時の状況を教えてください。また、私と同じくらいの年代の方がいろいろなところで、学校で先生と一緒にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継を見たと述べている人もいます。当時の夏休みは、7月21日(月)からだったと思うのですが、地域によって違うのでしょうか。あるいは、先生の好意で学校を開放してみんなでテレビ中継を見ていたのでしょうか。私のおぼろげながらの記憶では7月21日の午前10頃にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継をみていたように思います。 どうぞよろしくお願いします。