• ベストアンサー

弥生会計に入力していいでしょうか?

弥生に入力していいのか判断できないので教えてください。 領収書やレシートを入れる箱がありまして、その中にあるものを私が弥生に入力していますが・・・ 本屋のレシートに「雑誌」とあります。これは経費としてみなされますか? 社長が入れたレシートなんですけど、社長はあまり気にせず何でも箱に入れてしまうので明かに入力できないのもあるのですが今回はどうでしょうか?以前に本屋のレシートで「コミック」と書かれていたのでこれは社長に返しました^^; お恥ずかしい質問ですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

本屋のレシートに「雑誌」とあります。これは経費としてみなされますか?←その雑誌の内容しだい・・・? その雑誌の内容が仕事上で役立つ(参考になる・情報の収集源・業務に関係した内容等)なら良いと思います。 税務署にこの雑誌は○○の理由で業務上で役立つと説明出来れば良いです(税務調査の時等に)。 弥生会計の取引科目名に「新聞・雑誌代」も有りますし。

tapotapo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか! 雑誌でも大丈夫なんですね。私が買う雑誌といったら主婦雑誌ばかりなので仕事上役立つという考えになりませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

業務用に使用する参考図書に関して規定はありません。漫画であろうと週刊誌であろうと、業務に必要だと判断すれば、全て経費として計上できます。たとえば、パチンコ業界の人がバチンコ雑誌の購読や子供向け商品開発会社の担当者が子供漫画週刊誌の講読なども立派な経費です。貴方の会社の社長がコミック誌から事業のインスピレーションを感じれば、立派な必要経費です。税務署は、どうしてこの書籍が必要だったかは尋ねますけど、こればダメだとは言いません。

tapotapo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コミックも大丈夫なんですね~ コミックと言えば漫画で私物・・・なんて勝手に思い込んでました。 これからはコミックも経費として入力します。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 弥生会計・・・・?

    いつもお世話になっています。 詳細は申し上げられないのですが、経理未経験ですのにいきなり「弥生会計」を使用することになりました。 簿記の資格は、日商2級をとったのですが、1年以上前ですので覚えてもいないくらいです。 その「弥生会計」は2000年度版ですので、皆様がお使いの者とは画面が違うかもしれませんが、全く分からず頭が真っ白になっています。 毎日「補助元帳」に入力しています。 領収書で出入りした金額を経費・売上として扱っています。 先日、領収書でなく、「出金伝票」として経費が発生することがありありました。初めてのことで、どう扱っていいのかわかりません。 (借)旅費交通費 / (貸)現金 なのですが、弥生会計にはどう入力すればいいのでしょうか? あまりにも低レベルだとは思いますが、本当にわからなくて困っています。 勉強したいのですが、あまりにも古いバージョンなので(買い替える予定なし)、ネットを見ても画面に差がありすぎて・・。 何かいいテキスト、サイトなどご存じないでしょうか? 何卒アドバイスお願いします。

  • 弥生会計ソフトでの伝票入力について

     弥生会計ソフトの初心者です。  私は、自営業なのですが、現在まで従業員が経費を使用したときには、手書きの出金伝票を作成し、その出金伝票の裏面に領収書を添付して、それを綴って保管していたのですが、弥生会計ソフトの場合、    1 今までのように手書きの出金伝票の裏面に領収書等を添付し    て保管し、さらに重複して同じ内容を弥生会計の伝票入力する    という形でもよいのでしょうか?      その場合、手書きの伝票番号を、弥生会計で入力する伝票の    摘要欄に記載しておくということでよいのでしょうか?    2 また、弥生会計ソフトの伝票入力では、仕訳日記帳に自動転    記されるのですが、青色申告の際、同ソフトで入力した入金伝    票、出金伝票、振替伝票(決算整理仕分けなどの内容も含む)     は、全て印字して提出しなければならないのでしょうか?      保管している手書きの伝票以外の伝票は、全て印字し提出し    なければならないのでしょうか?      それとも、仕訳日記帳のみ印字でもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弥生会計の入力について

     今月で一期目の決算を迎える会社です。  弥生会計の入力について質問です。 ・導入のところで会計期間を決めるのですが、H23.8.16~H24.7.31と入力しないといけないのを    H23.8.16~H24.8.15としていました。。。 変えることはできないのでしょうか? ・現金を下ろさずに自分のお金で経費を出していたのは事業主借とききましたがそれでokですか? また、返済する場合は事業主借返済でいいのでしょうか? ・建築関係の仕事なので、工事完工時で売り上げとなるようですが、20日締めの翌月10日払いの取 引先が多いです。 その場合、来月に入金予定の売り上げはどう処理すればよいのでしょうか? お忙しい中とは思いますが、お助けください。 よろしくお願いします!

  • 弥生会計での入力の仕方

    皆様はじめまして。 このたびはお世話になります。 先月、会社を退職し独立して株式会社を立ち上げました。 リフォームをメインとした建築業です。 税理士の先生を紹介してもらいましたが 「とりあえず3ヶ月間帳簿を付けてもらえばある程度流れがわかるので」と言われ 分らないなりに弥生会計06を導入して記帳しております。 何点かよく分らない所があるのですが、その中でも困っているのが 振込手数料と事務所改装費です。 建築業ですので材料を仕入れて自分たちで改装しているのですが その仕入れた材料や職人手間賃などは「開業費」になるのでしょうか? いまは「建物修理代」で入力しています。 その手間賃などの請求が協力業者から来た時に振込手数料を引いた分を 振り込みしているのですが、その場合の振込手数料はどのように入力したらよいのでしょうか? 買掛取引で「値引き処理」で入力するのでもないだろうし 経費の「銀行振込み手数料」でよいのか??? 売掛取引の「振込手数料の相殺」的なものがあれば直観的で分かりやすいのですが・・・。 上記、簡単な事なのかも分かりませんが御教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の経理(弥生会計)について

     ご覧いただきましてありがとうございます。  今回は、弥生会計(PRO)を使った個人事業主の経理についてご質問があります。  個人事業で、複数の事業(物品販売業、飲食業)を行っている場合、弥生会計への入力は物品販売業の分と飲食業の分とを分けて記帳するのでしょうか。  対外的に2つの屋号を使って事業を行っています。  (ちなみに、今年より飲食業も始めました)。  そのときには、屋号ごとに弥生会計のファイルを作って入力するでしょうか?  それとも、1つの事業として記帳するのでしょうか?  ちなみに、領収書は各屋号ごとに頂いております。  屋号ごとに分けて記帳しても確定申告の際には1枚の用紙に記入するようになるのではないかというようにとらえています。  以上の点についてご回答いただきたく投稿しました。  以上、よろしくお願いいたします。  

  • 弥生会計の使いかた、仕訳についての質問です。

    始めて青色申告をするものです。簿記2級は持っていますが、昔に取得したため忘れてしまっている部分も多々あります。帳簿などつけていなかったため、弥生会計を使って行おうと思っています。 どこから手をつけていいのかがさっぱりわからず、とりあえず、領収書などがある経費を「簡単取引入力」のアイコンから入力していっています。 1.収入も支出も「簡単取引入力」から入力しようと思っているのですが、そこに取引をすべて入力し終わったらある程度は完成するのでしょうか?そこへの入力が終わった後にやらねばならない入力などは何がありますでしょうか? 2.事業所、車、光熱費等が自宅と兼ねている為、 比率に応じて計算をせねばならないと思うのですが、 それは簡単取引入力に入力する際に一つ一つ按分計算した結果の金額を入力するべきなのでしょうか? やりやすい方法があれば教えてください。 3.(2.と兼ねますが)車を購入したのですが、それは按分計算した結果を購入の仕訳の金額にして、その金額で減価償却を行うのでしょうか?その場合、ソフトに入力する順番としてどのようにソフトを使うとうまくいきますか? 4.ガソリン代も一回一回按分するのでしょうか? 混乱してしまっているためどうかよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計で伝票入力の際、科目選択が不便

    お世話になります。 弥生会計06プロフェッショナルを購入したのですが、振替伝票で勘定科目を入力する際、全ての科目が表示され、その中から選択する方式ですが、非常に不便に感じています。 以前使用していたミロクの法人会計シリーズは、科目欄に科目名の頭の文字を直接入力すると自動的に科目が表示され(「げ」と入力すると「現金」が選択され、ENTERをおすと確定)、非常に便利だったのですが、皆さんは弥生会計を利用する際いつも科目一覧から選択しているのですか? それとも選択が楽になる方法が弥生会計にあるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 弥生会計のおすすめマニュアル本を教えてください。

    よろしくお願いいたします。 タイトルの通り、取り急ぎ弥生会計のマニュアル本を購入しようと考えています。現状としましては・・ ・経理初心者です(簿記の知識はあります。) ・取説がないため、取説代わりにもできるようなものを探しています。 ・とりあえず、毎日の収支入力だけを入力している状態です(ちょっとした応用、ソフトの機能などがほとんどわかりません。) ・今回初めての決算で、教えてもらえる人も近くにおりませんので、何をどうしたらよいのかなど、やはりマニュアルがないとわからないな、と痛感しております。 この会計ソフトでどのような設定をし、帳票を作り、どういった応用がきいて・・といった部分を知りたいのですが、専門書のため本屋にもたくさん種類は置いてなく、ネットで取り寄せるにも内容を見れないので、買ってから失敗しそうだなと思い、質問させていただきました。 どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計の操作方法についてお尋ねします。

    弥生会計において、振替伝票、入金伝票、出金伝票を並行して作成することはできますか? 私は、毎日弥生会計の処理は、【振替伝票】を使っています。 ところが、最近上司に、【入金伝票】【出金伝票】も(手書きで)作成してほしいと言われました。 目的は、買掛金の消し込み、売掛金の回収が確実に行われているかどうかを確認するためです。 でも弥生会計では、取引先ごとに、売掛金、買掛金友補助科目を作ることができるので、【振替伝票】をしっかり作成していれば、【集計タブ】を使って、売掛金、買掛金を取引先ごとに画面に表示し、その消し込み(買掛金の減少、預金の現象)、回収(売掛金の現象、預金の増加)について確認することができるはずですよね。 私は2週間前にこの会社に入社したのですが、前任者の女性は入金伝票、出金伝票を作成していませんでした。 本当に上記の伝票を作成することは必要でしょうか? というのも、私の会社は年棒制で、残業代が出ないためなるべくスピーディかつ正確に処理を行うことが求められています。私の上司の男性は、古いタイプで、帳簿も未だに手書きのものがほとんどで、会計ソフトへの入力は、後追い入力しています。そのため仕事が遅く、早く帰れないので、社長が快く思っていません。上司も社長が気に入らないので、やり方を変えようとせず、自分のやり方を私に押し付けてきます。 私はリアルタイムで集計が見たいし、会計ソフトの自動計算の方が正確なため、弥生会計で振替伝票を入力し、印刷する方法をとっています。でも上司は、まずは手書きで振替伝票を作ってから会計ソフトへ入力しているから、リアルタイムで集計を把握できていないんですね。 でも、上司は私が、アナログなやり方を嫌っているので、パソコン入力でもいいよと言ってくれています。 そこで質問です。 弥生会計で、【振替伝票】を使いながら、並行して【入金伝票】【出金伝票】も作成することはできますか?またそのリスクとして、集計データーが、【振替伝票】【入金伝票】【出金伝票】とダブってしまう結果にはなりませんか?

  • 個人事業の会計

    個人事業での会計についてお伺いします。青色申告のためいろいろ勉強中なのですが、 (1)伝票って必要なんですか?入金伝票とか出金伝票とかいちいち書くのはめんどくさいと思うのですが。 (2)経費はレシートや領収書を見ながら、会計ソフトに入力していきます。売り上げ(入金)があったらそのつど会計ソフトに入力していきます。このやり方はおかしいですか? (3)領収書などは何年間保管すればよいですか?また保管方法はみなさんどのようにしていますか? よろしくお願いします。