弥生会計のおすすめマニュアル本を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 弥生会計のマニュアル本を購入しようと考えている初心者の方におすすめの本を紹介します。
  • 経理初心者でも取説代わりになる内容で、毎日の収支入力から決算までの設定や帳票作り、応用までわかりやすく解説しています。
  • 本屋では種類が少なく、ネットでの購入も内容を見れないため、失敗しないためにも購入前に情報を集めることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

弥生会計のおすすめマニュアル本を教えてください。

よろしくお願いいたします。 タイトルの通り、取り急ぎ弥生会計のマニュアル本を購入しようと考えています。現状としましては・・ ・経理初心者です(簿記の知識はあります。) ・取説がないため、取説代わりにもできるようなものを探しています。 ・とりあえず、毎日の収支入力だけを入力している状態です(ちょっとした応用、ソフトの機能などがほとんどわかりません。) ・今回初めての決算で、教えてもらえる人も近くにおりませんので、何をどうしたらよいのかなど、やはりマニュアルがないとわからないな、と痛感しております。 この会計ソフトでどのような設定をし、帳票を作り、どういった応用がきいて・・といった部分を知りたいのですが、専門書のため本屋にもたくさん種類は置いてなく、ネットで取り寄せるにも内容を見れないので、買ってから失敗しそうだなと思い、質問させていただきました。 どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

noname#67813
noname#67813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弥生会計のバージョンが書かれていませんが ここのメーカーのガイドブックは公式?というか 弥生株式会社がお勧めしているガイドブックです。 文字ばかりでなくイラストも多用して解りやすく載っています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=IT%E4%BC%9A%E8%A8%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A 少し大きめの書店に行けば必ず置いてあると思います。 ただ決算までを行うとなると簿記の知識がかなり無いと いくら弥生で出来るといっても入力された仕訳されているものを 決算書作成で自動で行ってしまいます。 その前の確認作業に知識が必要だと思うのですが...... 弥生での決算書作成は メニューの作成ボタンを押すだけなので 説明書はいらないように思いますし 各メニュー画面に 詳細なオンラインヘルプもありますよ。

noname#67813
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます! お尋ねするのに、肝心な弥生のバージョンは書いていませんでした・・弥生会計05プロフェッショナルです。 簿記の資格は持っているのですが、実際仕事としてやるのとは全く違うといいますし、あとは上司(職場に常駐していません)の時間のとれる時にお任せするしかないのですが・・弥生では「入力したものを自動作成する」だけであって、確認作業はあくまで自分で、という観点をもって行ったほうがいいようですね。 昨日、今まで入力してきたデータを編集するのに、丸一日時間を費やしてしまって「マニュアル本は必須」と思いましたので・・ いざとなって「うまく弥生が作動しない」とならないよう、早速本を取り寄せてみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 弥生会計の預かり金入力について

    弥生会計の預かり金入力について 弥生会計で預かり金入力をしたら、預かり金が負債扱いになっているようで決算時に預かり金の分だけ赤字になってしまいます(本当は収支プラスマイナスゼロなのに)。 具体的には添付の画像のように現金出納帳に預かり金を入力しています。社員の給料から天引きした厚生年金保険料を預かり金として処理しています。画像の4仕分けの入力内容だけで決算すれば損益計算書では収支トントンのはずですが、20000円の赤字と計算されてしまいます。 ソフトの使い方が間違っているのか、預かり金にたいする理解が間違っているのか。 教えていただければ幸いです。 経理関連のバックグラウンドはまるでありませんので、基本と思われることでも飛ばさずにコメントいただければ幸いです。 ソフトは弥生会計09です。

  • 弥生会計について教えてください

    今までカスタマイズされた経理システムを使っていまして、 今回初めて経理担当1名、締め処理は会計事務所、という ところに入りまして弥生を使うことになりました。 12月決算なのですが、会計事務所から弥生のデータが 戻ってきたのが3月頭ということで、しかも3月が一番の 繁忙期ということもあり前任者は今年度のデータを弥生に全く 入れていない状態です。会計事務所の担当者によれば 戻してもらったデータに、新たに入力していく他ないと いうことなのですが、本当にそうなのでしょうか? こちらで入力しておいて、会計事務所から戻ってきた データに追加する方法はありませんでしょうか? もしできない場合、他のソフトで出来るものはありますか? それから話はずれますが、今までの会社は締め処理まで全部 社内で行っていたのですが、税理士さんに締め処理を お願いすると2ヶ月もかかるものなのでしょうか。 月締めでも、データが戻ってくるのが15日位だということです。 宜しくお願いします。

  • 弥生会計

    会計ソフトの弥生会計は、使用方法を覚えるのに大変でしょうか? Word・Excel・Access・PowerPointは使用経験があり、日商簿記2級はありますが、帳簿や伝票入力を弥生会計で出来るようになるま で、時間はかかるでしょうか?

  • 弥生会計のソフトに慣れるには?

    転職希望の会社が「弥生会計」を使用しています。 今まで市販のソフトを使用したことが無く、これを機会に 弥生会計について勉強をしたいと思っています。 マニュアル本を読むか、ソフトを買って自習をするか、 それともパソコンスクールに通うか迷っています。 簿記の知識はあります。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計の導入設定について

    法人会計でデータの新規作成をしています。 科目設定をして、決算書に基づき残高入力をしましたが、なぜか貸方残高が1千万近く多くなっていて、残高試算表でその額が当期未処分損益になっています。 補助科目の入力にも間違いはありません。バランスが「0」になるにはどうしたら良いのでしょうか。どこか根本が間違っているのでしょうか。 ソフトは弥生会計スタンダード 05 Ver.9.2.1 です。 大部以前に簿記3級程度を勉強したくらいで、経理知識が浅いのでよろしくお願い致します。

  • 弥生会計07で決算

    教えてください。 初めて決算を行う者です。経理経験はあり、商業簿記3級程度です。 個人事業の青色申告は行ったことがありますが 法人の決済は初めてです。 決算書チェックは税理士の先生にお願いしてあるのですが チェックのみでほぼ自力で行うことが前提でして…(安価にしていただいたので) 9月決算なので時間がありません。 9月までの伝票入力は終わりました。 決算書作成にあたりある程度は弥生会計でできると思うのですが。 税理士の先生から振替等、すべての伝票入力が終わったら 確認して決算書と内訳書を一度見せるように言われています。 1.この場合の決算書とは弥生会計の合計残高試算表であっていますか? 2.また内訳書は試算表を元に手書き等するのでしょうか?   それともこちらも弥生会計で出せるのでしょうか? それと消費税と法人税の概算も出すように言われていますが 3.それは試算表を元に計算して出すのでしょうか?(それ以外の方法はありますか?) また税務署に提出する消費税の書類一式って郵送されてきますよね? 法人税の書類は届いてるのですが消費税の書類がないようなのですが… どなたかご回答、お願いします。。。

  • 弥生会計について

      お世話になります。中小企業で経理を担当している者です。    勤務先で「弥生会計08ネットワーク」を使用しているのですが、  「弥生」のインポート機能を使って、入力の手間を省きたいと    思っています。   データをCSVなどに変換して、「弥生」にインポートできる  ソフトはないでしょうか?

  • 弥生会計お試し版

    7月より経理のパートに採用が決まりました。 当面は補助的な業務とのことですが(エクセルを使った入力など)いづれは弥生会計をできるようになってほしいとのことです。 今までみんなの青色申告の経験はありますが、弥生は全く初めてです。出勤日まであと一週間、図書館に行って弥生会計のハンドブックをリクエストしてきました。 弥生の無料お試し版がインストールできるらしいのですが、あまりお試し版を無闇にインストールするとパソコンに支障をきたすことがあると聞いたのですが、そうなのでしょうか。 少しでも何かを勉強しておきたいのです。簿記2級と建設業経理士1級を持っていますが、四十半ばですので若い子に比べて何もかも遅いと思います。 お試し版を使われたことのある人の意見などを聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 弥生会計を導入するのですが、会計事務所にどうチェックしてもらう?

    2年前にできた小さい会社で、弥生販売を利用しており、経理の細かいことは会計事務所に頼んでいました。 でも来期から弥生会計を導入し、自社で経理をすることになりました。 担当は私です。経理経験は3年あり、だいたいわかります。 それで会計ソフトを利用する利点ってPC上で会計士さんにチェックしてもらえることだと思ってました。 でも弥生を導入しても会計事務所でも今までどおり同じ入力処理をすると会計士さんはおっしゃってて2度手間だなと思いました。 すでにお使いの方、自社の弥生会計に入力したものをどういうふうに会計士さんに見てもらっていますか? それと自社で経理処理をして、コンサルティングを今後主にしてもらおうと思うのですが、顧問料を下げてもらうのはできるもんでしょうか?

  • 弥生会計06と会計王7の違い

    このたび、会社を設立し、会計ソフトの導入を考えています。 小規模法人用会計ソフトとしては、弥生会計06と会計王7が、人気があるようなので、この2つのどちらかにしようと思っています。 2つのソフトの違いを調べたところ、 会計王のほうが優れる点 ・会計王のほうが少し安い ・会計王は部門損益が出せるが、弥生では出せない 弥生のほうが優れる点 ・弥生はエクセルにデータ書き出しができるが、会計王はできない ・弥生は給与明細作成機能があるが、会計王にはない ・弥生は白紙に帳票印刷ができるが、会計王では専用帳票が必要 ・弥生は新会社法に対応しているが、会計王は対応していない という違いがあるようなのですが、上記の理解は正しいでしょうか。また、他に、大きな違いはありますでしょうか。 ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。