• 締切済み

忍辱山流とはどういうものですか。

以下は奈良県忍辱山町の円成寺の歴史です。 756年、聖武天皇の御願により、唐僧虚朧和尚の開基と伝える。 1026年 命禅上人伽藍を再興。 1112年 迎接上人阿弥陀堂を建立。 1153年 仁和寺寛遍上人が入山。伽藍整備と密法の流布に努める。世に忍辱山流と云う。 ここにある忍辱山流とはどのようなものでしょうか。 仏教の素人でもわかるように教えていただけたらうれしいです。

みんなの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

No1.つづきです 忍辱山流の内容、いくらか当りましたがかするほどにも届きません。 以下いくらかの追加です。 真言宗(しんごんしゅう) http://www11.ocn.ne.jp/~suzuran7/page009.html 加持祈祷の原点について触れています。 感想です: 修法においては、経典・曼荼羅により仏具も用いるにあたり、 解釈や作法が派生し、発展消滅するのはどの宗教にも見られることでしょう。 密教においては、“師弟直伝・心身で感得”すべきものとされてきた故、 伝法の関係上文書化は必要とせず(むしろ不可)、外に伝聞される筋合いのものでは 無いのでしょう。 参考: 1.事相、流派に固有 http://www2.city.ritto.shiga.jp/hakubutsukan/sub178.htm 引用:「~修法が大きな成果を挙げると、その流派の特別な修法として伝えられる こともあったのです~」 栗東歴史民俗博物館 2.Namazu全文検索で文献2件あります、内容は見えません。忍辱山流ではhitなし。 http://www.inbuds.net/search/namazu.cgi?key=%CD%FD%BC%F1%B7%D0%D2%D8%E8%B8%CD%E5&max=20&result=short 2-1.検索語:{ 寛 遍 } and { 修 法 } 内田 啓一「高野山遍照光院蔵の一字金輪曼荼羅 図像とその背景をめぐって」 著者: 不明 日付: Sat, 30 Nov 1991 00:00:00 『密教図像/密教図像学会』, 10 19911130 うちだ けいいち Uchida, Keiichi こうやさんへんじょうこういんぞうのいちじきんりんまんだら日本 日本仏教/真言宗/仏教美術 深賢/成賢/寛助 金剛頂経一字頂輪王瑜伽一切 http://www.inbuds.net/search/ib.cgi?0200-120 (536 bytes) 2-2.検索語:{ 寛 遍 } 森田 竜僊「御遺告及び御手印縁起の研究(下編)」 著者: 不明 日付: Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 『密教研究』, 76 19410225 もりた りゅうせん Morita, Ryusen ごゆいごうおよびごしゅいんえんぎのけんきゅうげへん日本/紀伊国高野山 弘法大師/後醍醐帝/後鳥羽院/寛遍/道猷 御遺告/御手印縁起/宝簡集第48~59/ http://www.inbuds.net/search/ib.cgi?0078-005 (468 bytes) *図書館へお出かけになりますか?

noname#90931
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 大変参考になりました。 近所に図書館があり、しょっちゅう出かけています。 蔵書数が多くはありませんが、取り寄せてくれます。 ご紹介くださった本、読んで見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

私も素人です。 30年ほど前(今や昔ですね)某女と円成寺をたずね深い思い出があります。 貴質問を拝見し、これも縁かと思い調べてみました。 先ず、ご存知のことの重複乞ご容赦。 忍辱山(にんにくせん)とは柳生の里近くの真言宗の名刹円成寺の山号。 この山号が地名になり今も忍辱山町。 忍辱とは、身心の苦悩を堪え忍ぶという仏道修行の大切な徳目。 Wikipadiaで http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97 事相と教相 の項 ご覧ください。以下概要。 真言密教を学んでいくうえで、「事相」(じそう)と「教相」(きょうそう)が重要視さ れる。事相は真言密教を実践する方法、修法の作法を指す。「教相」は理論。 9世紀半ば(平安時代中期)から、事相の研究が盛んとなったが、 流派が分かれやがて三十六流になった。 真言密教の事相の流派は、すべて、広沢流・小野流の二流から分かれた。 広沢流 の項ご覧ください。 広沢流系流派略系譜 の内訳6派の5番目に、 ・忍辱山流略系譜(派祖・寛遍)空海-真雅-源仁-益信-寛平法皇(宇多天皇)                   -寛朝-済信-性信-寛助-寛遍   があります。    広沢流においては、寛遍 の直前の寛助までは共通です。    すなわち、寛遍 が忍辱山流開祖となります。    寛遍 をクリックすると、彼の事歴があり、忍辱山流の祖と記述が見えます。    また、http://www.naranet.co.jp/enjyouji/ には    仁平3年(1153)仁和寺の寛遍(かんぺん)僧正が東密(真言密教)の一派    忍辱山流を始められたとあり、    忍辱山流はの名称は彼が円成寺に入る前からのものか、    忍辱山の山号との前後関係など、さらに確認が必要に思います。 つまり、真言密教の実践に際しての実践方法や修法の一流派である、ということです。     その内容は存じません。 他参考URL http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/fujii-masako-gouda.htm   真言密教正統の受法 http://www.go-kito.com/top/modules/tinyd2/content/index.php?id=3   <諸流遍学>の項に続いて“事相面での研鑚は、まさに諸流遍学という~”   の記述があります。 おまけ:真言密教金剛峯寺根本大塔内の本物の祭壇で     おみくじと相性占いができます。 http://www1.plala.or.jp/eiji/sub7.htm

noname#90931
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 わざわざ調べて下さったとのこと、恐縮です。 忍辱の意味や、成立の過程などよくわかりました。 具体的な内容はなかなかググってもでてきませんね~。 そういうことはあまり口外しないものなのかもしれませんね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玉川大師(玉川大師玉眞院)について教えて下さい

    玉川大師は、「高野山奥之院の清流「玉川」に縁み此の地に開山龍海大和尚大正十四年大師堂建立 昭和三年より六年の歳月をかけ地下佛殿完成。地下佛殿は御本尊弘法大師の大慈悲を具現する」「当地に開山龍海大和尚、開基竜海阿闍梨として大正14年大師堂を建立、昭和9年に地下佛殿を建立して創建」したとのことですが・・・ 1:「龍海大和尚」とは、どの様な来歴の人物で、どういう経緯でお寺を創建されたのでしょうか? 何か事業に成功されて、私財を投じてお寺を造られたのか、それとも、何かの思いに駆られて、寄付を集めてお寺を造られたのか・・・ 2:地下仏殿は当初から計画されていたのでしょうか? また、四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所霊場の巡礼のご利益があるなどという考えは、どなたが発想されたものなのでしょうか? 真言宗にはそういうものが元々あったのか、それとも、龍海大和尚が考えられたものなのか、後に、そう言われるようになったのか・・・ 3:他にも地下仏殿のある寺院はあるのでしょうか? 4:明治・大正・昭和・平成になってから開山されたお寺で、ユニークでお薦めのお寺を教えて頂けると有り難いです。また、それらは、どういう由来で設立された寺院が多いのでしょうか? 以上、一つでもいいのでご回答頂けると有り難いです。

  • 「佐々木守綱」とは「佐々木盛綱」のことでしょうか

    以前縁あってお世話になった埼玉県さいたま市の「守光院」というお寺は以下のようなご由緒だそうですが 『当時の開基は冶承四年(1180年)源頼朝が伊豆に挙兵したとき、その軍勢を集めるため当地木崎庄太田窪に要害を構えた佐々木三郎守綱です。佐々木三郎守綱は宇治川合戦のとき先陣争いで有名な佐々木四郎高綱の兄に当たります。 守綱は当地に留まること五ヶ月、引揚げるに当たり小堂宇を建立し、持仏の薬師瑠璃光如来と家臣の阿弥陀如来を安置し、寺号を護国山守綱院と号しました。』 http://syukouin.com/ ここにある「佐々木守綱」とは「佐々木盛綱」↓のことと考えて良いでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%9B%9B%E7%B6%B1 「高綱の兄」となっていることからもそうであろうとは思うのですが、そうしますとこのお寺ではそのようなご由緒にも拘らず諱の文字が間違って伝わっているのでしょうか。 時が経つ間に読みが同じ文字を取り違えるというようなことは十分起こり得るとは思うのですが、ご由緒の通りですと間違ってしまうのは不自然なようにも思います。 ご由緒自体が「伝承」に過ぎないということでしょうか。 「国史大事典」の「佐々木盛綱」の項なども調べてみたのですが、「相模」や「上野」にいたような記述はあっても「武蔵」云々はありませんでしたので、はっきりしたことはわからないような印象も受けます。 また、ご由緒にあるように生前にその人物の諱がお寺の名に冠されるようなことはよくあることでしょうか。 あまり聞いたことがないので、例えば当初は「薬師堂」などと呼ばれていたものが、後の世に建立の経緯からそのような名前に変えられたと考えたほうが自然なように思うのですが如何でしょうか。 推測でも構いませんのでご意見お聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 浄土真宗はどんな教え?

    以下の動画を観て皆さんはどう思われますか? 感想を教えてください。 「浄土真宗破折(親鸞会・講師)」 1.「無量義経が偽経」説は浄土門系の学者の仮説に過ぎない(反論論文QRコードあり) https://www.youtube.com/watch?v=E1eTfYTKbUA&feature=youtu.be 2. 浄土三部経には「衆生が成仏できる」とは全く説かれていない  浄土門では今世この地で救われない(「往生」もただの方便) https://www.youtube.com/watch?v=NIYe1tmbn34&feature=youtu.be 3. 上行菩薩に付嘱された「末法の法華経」は末法万年にわたって流布  念仏門は末法で百年間だけの ”賞味期限” 付き https://www.youtube.com/watch?v=L-5KaIz9y3A&feature=youtu.be 4. 親鸞も法然も弘法も道元も全て  大局的に一切教典を見ず  釈尊の本意に背き  自分勝手に宗派を起こした邪師 https://www.youtube.com/watch?v=5Pr1UQrbuvg&feature=youtu.be 5. 末法では上行菩薩に付嘱された「法華経」しか衆生が救われる教法はない https://www.youtube.com/watch?v=NUPACFDTLY4&feature=youtu.be 6. 今世・この現実世界で一切衆生が「即身成仏」できることが仏の真の願い  浄土門では絶対に不可能 https://www.youtube.com/watch?v=4RqatGuZdZA&feature=youtu.be 7. 釈迦仏法を突き詰めれば 末法の一切衆生を救う仏法は 日蓮大聖人の仏法であることは明白 https://www.youtube.com/watch?v=PtGWgkF9hso&feature=youtu.be 8. 涅槃経にも「浄土三部経に依らず法華経を根本とせよ」との教えが遺されている https://www.youtube.com/watch?v=K6PUf44cOc0&feature=youtu.be 9. 法然も親鸞も法華経の経文に依れば間違いなく地獄に堕ちている https://www.youtube.com/watch?v=D9Hdc79yv8M&feature=youtu.be 10. 法華経以外で一切衆生が成仏できる教説と現証が説かれている教典はない https://www.youtube.com/watch?v=8EQNQlF5588&feature=youtu.be 11. 南無妙法蓮華経の十界文字曼荼羅本尊で「即身成仏」できるのならば 釈尊はなぜそれを説かなかったのか? https://www.youtube.com/watch?v=Qi8rfXxiQIs&feature=youtu.be 12. もはや既に過去の ”廃棄物” と成り果てた念仏門に執着していたら大変な不幸となる! https://www.youtube.com/watch?v=c38l3O27QvI&feature=youtu.be 13. 法華経による救済の境地は自ら正しい ”末法の法華経” 日蓮大聖人の仏法を修行しない限りは絶対に感得できない https://www.youtube.com/watch?v=BWlhjaGbI0U&feature=youtu.be 14. 今の時代では法華経を含めて釈迦仏法では救済されない  ましてや方便教の浄土門など論外 https://www.youtube.com/watch?v=golvyX3XjF4&feature=youtu.be 15. 法蔵比丘の四十八願は現在の我々とは全く無縁な誓願 https://www.youtube.com/watch?v=GCox9b7jkY4&feature=youtu.be 16. 大集経と法華経の経文を論理的に解釈すれば、末法では上行菩薩再誕の ”法華経” のみが衆生救済の唯一の教法であることが分かる https://www.youtube.com/watch?v=h3X4tz5tv-k&feature=youtu.be 17. 四十八願の「十方衆生」は十劫以上も前の遥か昔の衆生のこと  現在・この国土の衆生は阿弥陀仏では絶対に救われない https://www.youtube.com/watch?v=6C0zPy4b1Jw&feature=youtu.be 18. 法華経のみが釈尊の本意であることを論証する https://www.youtube.com/watch?v=TKJ1HzKr6tg&feature=youtu.be 19.「法華経を信受できない者には余の深法で示教利喜すべし」を解釈する https://www.youtube.com/watch?v=vWx0zlv44i4&feature=youtu.be 20. 法蔵比丘の十八願などでは 末法の衆生は絶対に救われない https://www.youtube.com/watch?v=bQGLRaro2H0&feature=youtu.be 21. 法華経は 順縁・逆縁 共に成仏できる https://www.youtube.com/watch?v=JN7Y0s5bnsM&feature=youtu.be 22. そもそも浄土三部経は釈尊が説かれたのに 釈尊を蔑ろにして方便の仮仏である阿弥陀仏に執着するのは大不知恩  師敵対の大罪 https://www.youtube.com/watch?v=ZRMKiMVaZRg&feature=youtu.be 23. 久遠の成仏の根源の本法は久遠元初の御本仏にしか説けない  それはインド応誕の釈尊ではない https://www.youtube.com/watch?v=hYTwhRNzIBc&feature=youtu.be 24. 釈尊の仏法は久遠本仏の仏法の光源から照らし出された映像のようなもの https://www.youtube.com/watch?v=vD1dCaXOZcE&feature=youtu.be 25. 浄土門はただの実体のない阿弥陀仏のイメージにすがっているだけ  成仏の実感など未来永劫に感得できない https://www.youtube.com/watch?v=VEsRRqzNFPA&feature=youtu.be 26. 経典を素直に読み込めば俄かには信じ難いけれど 末法御出現の御本仏は日蓮大聖人であることは明白 https://www.youtube.com/watch?v=lRBSNGpfKiI&feature=youtu.be 27. 阿弥陀仏も西方十万億土の極楽浄土も 全て現実の我々の絶対的幸福=即身成仏には全く関係ない イリュージョン https://www.youtube.com/watch?v=cInkdfKhYmc&feature=youtu.be 28. 親鸞会の本尊は パクリ・コピペのニセ本尊! https://www.youtube.com/watch?v=frfYdTFBaxw&feature=youtu.be 29. 親鸞上人の臨終は本当に美しかったのか? 少なくとも看取った実の娘が疑問を持った臨終だったことは確か https://www.youtube.com/watch?v=H2TUmpImKOg&feature=youtu.be

MG5630で印刷できませんか?
このQ&Aのポイント
  • プリンタヘッドの種類が違います。という表示が出てB203のメッセージが出てきます。
  • プリンタヘッドを変えたりしていませんが、何の異常なのでしょうか。
  • この時期から修理に出すことも出来ず、自分で修理したいのですが。
回答を見る