- ベストアンサー
高校生用教材について
今年から高校生になったものですが、中3の時に一年から勉強しといたらよかったと思ったので、今から大学受験に向けて勉強していこうと思っているのですが、私立なので学費が高く塾に行く余裕がないので、参考書や問題集を買って勉強していこうと思うのですが、なにを選べばいいのかハッキリわかりません。 学校や塾対象にしか販売していない教材などでもいいので何か良い参考書や問題集があったら教えてください。 チャート式やリードはどうなんでしょうか? また大学は神戸大学の法学部を考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今からセンターの問題集はちょっと 早い気がします。 シグマは文英堂ですね。 学研も文英堂も定番ですので いいと思いますよ。 この本を読んでみてください。 参考になるかもしれません。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAY00197/ それとこのブログも。 http://toudai-tomonokai.blog.so-net.ne.jp/ 英語の偏差値がもう少しほしいですね。 今のところ法学部希望ということですが 文系、理系どちらに行くとしても英語は 合否に大きく影響する科目です。 古典は敬語と助動詞がポイントですね。 これに関しては苦手な人も多いです。 暗記系は得意とのことですから 古典単語暗記は大丈夫なのかな? 薄めの基本問題集を仕上げましょう。
その他の回答 (3)
- taka1970
- ベストアンサー率18% (58/309)
現代語と意味がちがう単語(おかし、あやし等)を 重点的にチェックすればいいのでは。 もちろん助動詞の活用もね。
- taka1970
- ベストアンサー率18% (58/309)
現代文は勉強方法がよくわからないし なかなか数字に表れにくい科目ですよね。 下記のサイトが参考になるかもしれません。 当然のことながら新聞や本は普段から なるべく読むようにしましょう。 それから漢字も。
補足
古典の暗記というのは活用表を覚えるということでしょうか?
- taka1970
- ベストアンサー率18% (58/309)
得意科目、苦手科目、現在の偏差値などが わかりませんけど教科書がやはり基本になってきます。 英語と古典は教科書ガイドあったほうがいいかも。 神大法ならチャート式は青チャートがいいでしょう。 英語は「ネクステ」「FOREST」などが定番ですね。 とりあえず大型書店の参考書コーナーに 足を運んでみるのをおすすめします。 参考書コーナー担当の店員がいれば聞いてみるのも いいでしょう。
補足
返事ありがとうございます。 得意科目は今のところ、暗記系の、理科と現社で、学校のテストではトップ取れました。 苦手な教科ですが、古文です。こっちは逆に欠点ギリギリでした。 偏差値は高1なってすぐの代ゼミ模試で 全国比で 英語:55.2 国語:66.1 数学:67.2 でした。内容は中学のでした。 昨日は進研模試を受け惨敗でした。またそのあと本屋も行ったのですが、参考書を見るとどれにもセンター対策と書かれていて、内容が深くてテストに絶対でないようなことまで書いてあったのですが、センター対策と書かれているだけあって、やっぱりどのみち覚えるべきことで、そちらを選んだ方がいいのでしょうか? シグマベストと学研が目に留まりました。 長文で申し訳ありません。
お礼
返信ありがとうございます。 リンク参照させていただきました。 価格も安いので買って読んでみようかと思います。 またブログの方もとても参考になります! また各アドバイスありがとうございます。 英語はやっぱり大切ですよね!! 古典はやっぱり苦手です。 がんばります。 ありがとうございました!!
補足
追記で申し訳ありません。 現代社会と理科についてなのですが、学校のテストではいつも授業でやった内容の語句を暗記するだけで結構点数が取れるんですが、中学生の時に塾の先生に「大学受験の時に覚えたらいいだけやと思ってたら失敗した」ときいたことがあるのですが、このまま覚えていく方法でいいのでしょうか?参考書なども覚えて勉強するものがほとんどでわかりせん。 また現代文(国語)はなにも勉強する方法が思いつかないのですが、なくないですか?