• ベストアンサー

芝の管理

庭に10年ほど経つ芝があります。 昨年引っ越してきてからノータッチでした。 それまでの管理も分からないのですが、 あまりはえてきてないようです。 管理の仕方は本にも目を通したのですが、 芝の寿命は5年くらいだとありました。 10年近い芝でも管理の仕方によっては 復活させることができryのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.2

前の方がどの程度手入れをしていたかによっても違うと思いますが、今現在はげたところがなければ問題ないと思います。 生えてきていないと言うのは新芽でしょうか? お住まいの地域によっても前後しますが、今はまだ休眠中ですので、ちらほら新芽がやっと出てきているところですので心配は要りません。 昨年の晩秋に何もしていなければ枯れ芝が長めに残っていると思うので、そのままにしておくと見苦しいし、サッチになるので刈った方が良いと思います。 今できるのは雑草取りですね。 どの程度芝を綺麗にしたいのでしょうか? 高いレベルを求めるなら、梅雨時の水捌けや日当たりを見て、下地作りからやり直す必要があるかもしれません。 夏までに下地を作って、秋張りでやり直す、または西洋芝の種まきと言うのが良いでしょう。 そこそこでと言うなら、穴あけをせっせとやって目土と肥料、まめな芝刈りで良いと思います。 はげているところがあるなら今のうち部分補修すれば良いと思います。

yamachans
質問者

お礼

詳しいアドバイスを頂いてありがとうございました。 10年経っていても修復できるチャンスはあるのですね。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maamaa
  • ベストアンサー率16% (17/101)
回答No.1

こんばんは、多分高麗芝だと思いますが庭が踏み固められていませんか。 ローンスパイクで芝に穴をあけてはどうでしょうか。 それと根切りもいいと思います。 枯れた芝は熊手などで取り除いて、目土をかけてやるのがポイントのように思います。

yamachans
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、復活する可能性がありそうで安心しました。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芝の剥がし方

    40平米ほどある庭の芝生の張替えをしています。これまでは西洋芝を張っていたのてすが、雑草が伸び放題で見栄えが悪くなったこと、芝刈りを頻繁にしなければいけないため、高麗芝に張替えをしています。 ひとまず2週間かけて 西洋芝を剥がし終えたところなのてすが、ところどころ除去仕切れていない根から芝が復活してきてしまっています。この状態のまま高麗芝を張ってしまっていいのか迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。 また、根を完全に取り除く方法があるのであれば教えてください。

  • ビンカと芝が混在しています

    北海道に住んでいます。 最近引っ越してきたのですが、庭に芝が張ってあり、その上をビンカが所々覆っています。 芝は、土が見えている部分とぼうぼうに延びている部分があり見苦しいのですが、 ビンカも枯れている部分や好き勝手に延びている部分があり、とにかく全体に見苦しい状態です。 知り合いに芝は管理が手間だと聞いたので、できれば芝は除去して、 ビンカだけで覆うようにしたいのですが、いつの時期にどのようにすれば適切なのか、また効率よく芝のみ除く方法はないのかまったく分かりません。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。 また、出来ればいくらでも伸びていくビンカの手入れの仕方や冬に備えてしておくことなども教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • どんな芝がお勧めですか?

    一坪程度の狭い庭ですが芝を貼ろうと思っています 業者に相談したところ「高麗芝を貼ります」との事でしたが、西洋芝の1年中グリーンが鮮やかなイメージに憧れています 友人が「Jターフが丈夫だ」と勧めるのですが、どうやら西洋芝を何品種かブレンドした商品名のようです 実際のところ高麗芝と西洋芝、それぞれの長所や短所が良くわからないので管理や手入れ方法の違いも含めてお勧めの芝をアドバイス頂きたいと思います 住んでいる所は横浜で南東向きの庭ですが真南に隣家があるので日が当たるのは午前中いっぱいです よろしくお願いします

  • 庭の芝が茶色く枯れたようになってしまいました。まだグリーンのところもあ

    庭の芝が茶色く枯れたようになってしまいました。まだグリーンのところもあるのですが、主に傾斜面のところが全体に茶色くなっています。 連日の猛暑でやられてしまったのでしょうか? 茶色くなったところはもう、復活しないのでしょうか? 丹念に芝刈り、雑草取りをしていたのでショックです。 何とか復活させる方法はないですか?

  • 芝を植えたいです

    新築後1年経過しそろそろ庭造りをと考えています。庭約40平米のうち25平米を芝の緑で色づけ、子供たちが裸足で走り回れる庭というのが一家の夢です。土地は砂地で水はけが良く、日中は常に日が当っています。砂地に芝を植える際の下地はどうすればよいでしょうか?また、北陸のため冬季は必ず雪が積もります。同じ北陸地方や東北地方など積雪地域に向いた芝などあるのでしょうか?以上、よろしくお願いします。

  • 庭の芝がまばらになっています。

    昨年10月に植えた庭の芝がまばらに(青々と茂った部分、薄茶色の芝の間から新しい青い部分がちらほらの部分、まったく薄茶色のままの部分)育っています。 青々と茂った部分以外のところの成長はもう見込めないのでしょうか?また育っていない部分の芝を張り替えれば、今から普通に育つのでしょうか?教えてください。

  • 芝張りしたばかりなのに枯れてきてしまいました

    10日前ほどに30平米ほど自宅前の庭に芝を張りました。 (商品名 キリシマターフ) 数日前から自宅の軒下の部分のみ芝が枯れてきてしまいました。 この軒下は日の出~14時ぐらいまでは陽があたっています。 雨はあたりません。 水やりはちゃんとやっているつもりなのですが・・・ 雨はこの10日程で3~4日降りました。 枯れてきた部分に植物用の液肥を与えてみましたがあまり効果はありません。 原因は水やりの不足か日当たりの不足なのでしょうか? 枯れてしまった部分は緑の芝に復活することが出来るんでしょうか? もうどうしたらよいのか分からないので、誰か助けて下さい!

  • 西洋芝の育て方教えてください。

    西洋芝について教えてください。 地区は名古屋市内です。昨年10月に種を蒔き先月6月まではすばらしく順調に育っていたのですがここ2~3週間で見事に全面枯れてしまいました。そこで経験者の方、専門分野の方にぜひ診断していただきたいのですが、 1.そもそも名古屋地区での西洋芝は育てる事が間違いなのか? 2.名古屋地区でも育て方次第ではうまく夏も越えられるのか? 3.一度枯れた芝は秋頃に復活可能性は有るのか?まったく無いのか? 4.広さは20坪ぐらいですが、種をまいて一年中芝が青い、そのような品種はありますか? 5.枯れて復活しない場合の芝の対処方法 以上、こちら素人にてまったく知識がございません。良きアドバイスをお願い致します。

  • 庭に芝をはって半月程経ちます。今後の管理方法を教えて下さい。

    初めて庭のある自宅に引っ越してきて、1年半ほどになります。 植木屋さんに高麗芝をはってもらって、半月経ちました。 広さは30坪弱ほどです。一部、以前からある高麗芝が野放し状態です。 新しく芝をはったところは、以前は大き目のツゲなどの木が何本か生えていた場所です。少しでこぼこしていたので、土を加えたりして多少平らにしていただきましたが、完全に平らな状態ではありません。 管理方法を聞いたところ、最低3日に一度は水をやってくださいとのことでしたので、雨の日を除いて定期的に水をやっています。 しかしネットを検索してみると、芝の管理は他にも色々な管理作業が必要なようだということが分かってきました。 ゴルフ場のようなそこまできれいな芝生でなくていいので、野放しのままでなくある程度管理したいと思うのですが、今後いつ頃どのような管理をしていけばよいでしょうか? 先日の台風で葉っぱやゴミが散乱してひどい状態になったので、さすがにとりあえずそれらは取り除きましたが…。 なにしろ庭の管理をしたことがないので(たまに草をむしるくらい)、芝が枯れてしまったりしないか気がかりです。 季節ごとに、だいたいこんな感じのことをすればよいのでは、というアドバイスをいただけますとありがたいです。 必要であれば、芝刈り機等の道具の購入も検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 張りたての芝がかれてしまいます

    1週間前にホームセンターから姫高麗芝を購入し、張りましたが、枯れてきてしまいました。 ホームセンターで購入した分は少し最初から枯れていた部分もあったので、その4日後に芝屋さんから同じ種類の芝を購入し、残った庭に張ったのですが、やはり枯れてきてしまいました。 庭はまさ土です。 石をとり、黒い粒の肥料をまいて、芝を貼りました。上から目土もしましたが、量がたりなかったでしょうか?(目土の袋には目土をまいた後にスコップでならすとかいてありましたが、芝の上に土をならすほどの量はかかってなかったかも…今からでも足すべきでしょうか?)水不足かと思い、水やりも芝の下から染み出すほどしました。そして昨日、今日と雨が降っています。 色々ネットで調べていると張り方が十文字張りになってしまっていて、それもまずかったことに気づきました。 このまま芝を復活させることはできるのでしょうか? 日当たりはばっちりです。 今週は今日、木曜~は雨が降るようです。

MFC360CDNの印刷が白い
このQ&Aのポイント
  • MFC360CDNを使用して印刷をしようとしたところ、出力物が真っ白になりました。イエローとマゼンタのインクは確認しましたが、テスト印刷でも出力されません。2回のクリーニングを試しましたが、状況は変わりません。どのようにすれば解決できるでしょうか。
  • MFC360CDNで印刷を試みた結果、出力物が完全に白くなりました。テスト印刷を行ったところ、イエローとマゼンタのインクしか出力されませんでした。クリーニングを2回行いましたが、問題は解決しませんでした。解決策を教えてください。
  • MFC360CDNを使用して印刷をしようとした際、出力物がまったく印刷されませんでした。イエローとマゼンタのインクは確認済みで、テスト印刷も行いましたが、問題が解決しませんでした。クリーニングも2回行いましたが改善できませんでした。どうすればよいでしょうか。
回答を見る