• 締切済み

エコキュートの保温のしくみを教えてください

エコキュートで称する「追い炊きフルオート」は、それ専用の配管があって、その管を通る湯を熱交換で温めるものと聞きました。そこで、質問なのですが、フルオートには「保温」機能というのがありますが、これは、いわゆる「足し湯」ではなくて、浴槽の湯をなんらかの管を通して、さめた湯を温めるのだと思うのですが、「追い炊き」と同じ管をつかうのでしょうか。また、湯を循環させて温めるということでは同じだと思うのですが、追い炊きと保温は全く違う仕組みなのでしょうか?メーカーHPを見てもよく分からない素人で、申し訳ありませんが教えてください。

  • zup
  • お礼率54% (12/22)

みんなの回答

noname#208568
noname#208568
回答No.1

追い炊きと保温の仕組みはおなじです。 追い炊きは、手動でお湯を沸かしたいときに使います。 保温は、指定温度を保つための機能です。 *ご存じだと思いますがが参考までに、 追い炊きと保温の湯量は変わりませんが足し湯にすると一定の湯量になるように新しいお湯を足しながら追い炊きをします。

関連するQ&A

  • エコキュートの追い炊き

     お風呂をこれまでのガス給湯機から、エコキュートに変えるのですが、追い炊き性能について不安があります。  我が家は、入浴時間が夜~翌朝とバラバラなので追い炊きを多用します。  そこで、ガス給湯機とエコキュートの追い炊き性能の比較をすると、ガスは浴槽の冷めたお湯を循環させ直接火力で温めるのに対し、エコキュートで検討しているのが追い炊きはヒーターレス方式なので、タンク内の高温のお湯を使っての熱交換ですよね。そうすると、やはりエコキュートは時間がかかりますか?

  • 電気温水器の保温機能

    この度新築をするのですが、電気温水器をセミオート(自動湯張りのみ)フルオート(自動湯張り、自動保温、自動足し湯、追い炊きは無し)で迷っています。浴槽は魔法瓶タイプです。  フルオートのメリットとしては保温機能があったほうが便利かなと思う点と、価格が3万ほどしか差が無い点です。デメリットとしては保温機能を使用しているときの電気代と循環する配管の汚れとメンテナンス性が気に掛かります。  実際いに使用している人の意見や聞いた話でも結構ですので教えていただきたいです。  

  • エコキュートのフルオート・セミオートについて+メーカー選択について

    はじめまして。よろしくお願い致します。  オール電化導入予定で、エコキュートの選定について、一般的にフルオートが主流と聞きました。しかし、オート(セミオート等メーカーによって呼び方が違いますが)との違いは、自動保温・自動足し湯・そして追い焚き機能ぐらいのようです。  当方、お風呂も魔法瓶浴槽(TOTO)導入予定であり、6時間経っても2℃しかさがらないらしく、特に自動保温とか必要なく、高温足し湯が出来ればそれでよいのではないか、と思います。また追い焚きにしても、冬場に10℃以下に下がったお湯を42℃まで熱交換で追い焚きするのは、すごく不経済なように思います。もちろん、水道料金との兼ね合いもあると思いますが…。先日、エコキュート省エネ効果少ないという新聞記事が出ていましたが、http://www.asahi.com/eco/TKY200812250293 .html 実際皆さんはどのようにお使いでしょうか?  オート洗浄機能とかもお湯を循環させないオート(セミオート等)だと、必要ないと聞きました。すると、お風呂の追い焚きアダプターとかも不要になって経済的かな・・・と思います。  また、熱変換効率?とかは、コロナが業界最大の3.5であるのに対して、パナソニックが3.3、ダイキンは3.1とか2、とか結構差があるようです(あるいは数字ほど差はないものか?)。全国的なシェアがどうなっているのかも知りたいのですが、三菱が昔から熱温水器を作っていたので良いとも聞きますし、コロナは東日本では多いけど、関西ではあまり導入されていないようです。大阪で使用する場合という条件も含めて、どのメーカーがよろしいでしょうか? よろしくご指導のほどお願い致します。

  • 浴槽の循環用配管の保温・断熱につきまして

    我が家の新しい風呂と新しいヒートポンプ給湯器の配管を、これから自分でします。 両者の間は5~6メートルあるので、風呂湯の保温の為の、浴槽~貯湯タンク間の往き・戻りの配管はなるべく損失のないよう十分に断熱保温をしたいと思います。 管と外気との断熱はすればするほどよいのでしょうが、A.往き・戻りの管はそれぞれ全く独立して配管し、断熱材を巻くのがもっともよいでしょうか?・・・それとも、そうまでしなくとも、B.エアコンの冷媒配管のように両者に軽く断熱を巻いた上で、両方をまとめて分厚く断熱を巻けば、性能的にはかわらないのでしょうか? つまり、後者B.は配管経路で熱交換をしてしまいます。しかし、トータルでは熱量は変わらないので、ぐるぐる廻る浴槽の湯の保温性能は実際はそう変わらないのではないか?と思ったりします。露天ウッドデッキの下に配管しますので、架橋ポリエチレン管かHT管でします。 これにつきまして、理論的に優劣をお教えくださる方、また、経験的になにかご存じの方、是非よろしくおねがいします。

  • 給湯管の保温について

    戸建住宅に住んでます。 基礎の上に給湯管が配管してありますが、 保温材などが巻いてありません。 給湯管は白い樹脂でコーティングしてある銅管で、 エコキュートから一番遠い浴室までは10mぐらいあります。 保温材などを巻いてなくても平気ですか? 保温すればお湯持ちが良くなりますか?

  • エコキュートの追い炊きでなぜタンク湯量が減るのか?

    エコキュートを使っていて疑問点があります。 追い炊きをすると、タンク内湯量が減るのは何故でしょうか? エコキュートの追い炊きの仕組みは、 タンク内の熱をお風呂のお湯(水)に移動させる、 と理解していますので、 タンク内のお湯は減らないはずだと思うのですが・・・。 熱移動に使った”ぬるくなった”お湯はまたタンクに戻るのではないのでしょうか? 何か勘違いしていますか?

  • エコキュートの風呂自動

    エコキュートで追い焚き機能のないタイプで”風呂自動”にしている 場合、湯温が下がると差し湯するのだと思うのですが、だんだんお湯 が増えてくるんでしょうか? 仮に長時間風呂自動にしておいたら、 湯温の低下→差し湯→湯温の低下→差し湯 を繰り返して、お湯が浴槽から溢れてしまうってことはないんで しょうか? どこかの段階でぬるくなったお湯を捨てるんでしょうか? また、追い焚き機能が付いたものの場合は、差し湯をせずに 熱交換式の追い焚き機能で、浴槽のお湯を温めるんでしょうか? そうだとすると、やはり長時間風呂自動にしておいたら、タンク 内の湯温が40度くらいまで低下してしまうんでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • エコキュート、追い炊きと足し湯、どちらがお徳ですか?

    エコキュートですが、 お風呂のお湯が冷めた場合、 追い炊きした方がいいのか、 足し湯をした方がいいのか分かりません。 新築で新しくエコキュートを買いますが、 追い炊き機能が付いたものかないものでいいのか分かりません。 それによって浴槽に足し湯用のカランをつけなくてはならなかったりするようです。 今の所コロナのエコキュート(かナショナル)で考えています。 追い炊き、足し湯、どちらがお徳になるのか教えて下さい。 お願いいたします。

  • TOTOお湯取りシステムとナショナル酸素エコキュート

     お風呂はTOTOの「お湯取りシステム」を設置しようとしています。(浴槽の循環口から洗濯機まで床下配管して洗濯機ポンプでお湯を吸い上げるもの)  給湯機はナショナルのエコキュートで、酸素が出るタイプです。  そこで問題なのは、お湯取りシステム付き循環アダプター(TOTO製)と酸素配管付き循環アダプター(ナショナル製)がそれぞれ独自の形なので、併用できないと言われました。設置業者は、仕方がないので「酸素配管付き循環アダプター」と「お湯取り用循環アダプター」の2つの穴を空けるしかないといいます。  お湯取りシステム用循環アダプターの、お湯の往きと戻りの2つの口はキャップで塞ぎ、お湯取り専用口だけを生かすそうです。  なんだか、2つも穴を空けて不安要素があるのですが、「酸素」と「お湯取り」を併用するなら、仕方ないでしょうか? それとも他によい方法がありますか?

  • エコキュートを使った効率のよいフロ

    はじめまして。先日太陽光発電とエコキュート、IHクッキングヒーターを導入しました。エコキュートはダイキンさんのEQ37HFCVです。1週間がたってこれまでの使用量は1日前から順に400,420,330,430,380,330,430となっており平均すると約390ℓになります。  このような条件で一番迷っているのがお風呂です。何かといいますと温め方なのですが、私の家では1番にはいるものから終わるまで4時間ぐらいです。「4時間保温」「保温せずに追いだき」「ある程度保温して追い炊き」「保温せずに高温足し湯」「ある程度保温して高温足し湯」など、経済的にみてどの方法がよいか迷っています。  アドバイスがいただけると助かります。ちなみに夫婦と子ども2人の4人家族です。よろしくお願いします