• ベストアンサー

相手に好印象を与える電話の応対のしかた

働きはじめて3ヶ月半の新社会人です。 仕事が事務系ということもあり、電話の応対をよくするのですが、相手を怒らせたことが何回かあります。上司からは「お前の対応はぶっきらぼうだ」とか「上から目線」とよく言われます。自分ではそんなつもりはないのですが…。 正直、3ヶ月半も経って電話応対もまともにできないのは重症だと思います。試用期間も先月で終わっていますし、電話以外にも仕事全体ができないので上司からは半ば見放されています。 電話で相手に好印象を与えるには、どうすれば良いのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • expwy
  • お礼率82% (24/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.2

図書館か書店に行って、ビジネスマナーの本を参考になさってはいかがでしょうか? 基本的なことはわかると思います。  新人でも研修がない、先輩が特に教えてくれるわけでもない職場もあるでしょう。だったら自分でなんとかするしかありません。 「ぶっきらぼう」「上から目線」ということは、「です・ます」がきちんと言えていないとか、敬語があやしいとかでしょうか?  あるいは「ありがとうございます」「申し訳ありません」「恐れ入ります」「失礼いたします」などのことばが適切に出ないとか。 早口だけが原因ではないと思います。   なるべく親切な上司や先輩に(それこそ相手を怒らせないように)「自分でもよくわからないので、具体的に悪いところを教えてもらえませんか?」などと聞いてみる・・・いまさら聞きにくいかもしれません。 でも自分でわからない、けど改めたいならしかたありません。 うまくいきますように。

expwy
質問者

お礼

聞きにくいです。ましてや見放されていますから尚更です。今は仕事に行くのがめちゃくちゃ辛いです。自分の存在意義がありませんから… 感情がこもってないとか、マニュアル通りにしか話してないとか言われます。敬語の使い方で注意されたことはありません。

その他の回答 (2)

noname#148416
noname#148416
回答No.3

こんばんは、43歳の女性です。 私は電話対応(外線の場合)は必ず3コール目に出るようにしています。 1コール目で出ると余程暇そうと思われるため。 4コール目では遅すぎと思われるため。 3コール目で「大変お待たせ致しました○○会社の○○でございます。」と・・・。 場合によっては良い感情的な気持ちを出します。 (この会社は温かみがありそうだ・・というイメージを持たせるため) よく携帯で(昔は電話ボックスで)営業マンが相手いないのに深々と頭を下げている光景をご覧になったことありませんか? 彼らはお相手のいる本当の気持ちで電話しているのですよ! ご自分の存在感を売る・・・お客様は見ています。

expwy
質問者

お礼

感じの悪い言い方をしているらしいです。自分はそのつもりがないだけに、辛いです。感情をこめるというのがよく分かりません。 上司からは丸一日怒られっぱなしなので、萎縮しています。やる気も失ってしまいました。辞めたいけど今辞めても次の職は無いし、見放されているから辛いです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたの受け答えがどうなのかがわかりません。周囲の人の電話を真似ることからはじめましょう。

expwy
質問者

お礼

自分でもよく分からないんです…。 周囲の人の真似で学んだつもりなんですが、自分は違っているようです。早口なのがだめなんですかね…。

関連するQ&A

  • 電話応対は相手によって砕けても良い?

    電話応対の仕事をしています。掛かってくる相手の方は一般のお客様ではなく、クライアントさま又は代理店のような関係に当たります。 何度も同じ方から電話が来ることもあり、慣れてくると友達言葉になったり「ちょっと待って下さい」「それ、調べましたか?」「何が言いたいのかわからないんですが」などと失礼な話し方をする人も居ます。 私としてはいつも変だと思っているのですが、上司がその調子なので注意もできません。来年度は電話応対マナーの勉強会を考えていますが、反感を買われないか心配で戸惑っています。 お客様ではなく、代理店のような関係ならある程度砕けた応対でも気にしなくても良いのでしょうか。 クライアントさまは「お客様」に当たると私は思うのですが。 ちなみに電話の相手の方と会うということはまずありません。 よろしくお願いします。

  • 電話応対の仕方

    事務の仕事に転職して二週間になるんですが、電話応対がうまく出来ません。 声が低い人や早口で言われると、名前や用件がちゃんと聞き取れなかったりして「お名前もう一度よろしいですか?」などと聞いてしまいます。 名前や用件を聞きなおす事って相手に対して失礼ですか? 電話応対のコツを教えて欲しいです。

  • 電話応対、これで大丈夫でしょうか?

    以前から電話応対でうまい言い方ができなくて疑問に思っていることが2つあるので教えていただけたらと思います。 1、仕事開始直後にお客様から電話がかかってきて担当(私の上司)につないでくれと言われたけど、上司がまだ出勤してきていないときの応対。 「申し訳ありませんが○○はまだこちらへ来ていないのですが、出社したら折り返しお電話でもよろしいでしょうか?」 2、お客さんからの電話で「○○さんをお願いします。」といわれた時に○○の名前が聞き取れなかったときの対応。 「申し訳ありませんが、どの者につないだらよいかもう一度おっしゃっていただけますか?」 このような言い方でおかしくないでしょうか?1の場合は「こちらへ来ていない」という部分が私の上司に失礼な気がしますし、2の場合はもうちょっとほかに言い方がないかな?と感じます。 よろしくお願いいたします。

  • 電話応対とは?

    「電話応対」という言葉について教えてください! 派遣契約書に「電話応対」というのがあるのですが、これは発信も含むのですか? 私の認識では電話がかかってきたら、ご要件を伺い、先方の希望する相手(課)等に繋ぐというものだったのですが、 お客様への入金催促をさせられるのは普通ですか? その位やらないと派遣のお仕事は勤まらないのかも知れませんが、何だか腑に落ちません。 (派遣のお仕事は初めてです) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 職場での電話応対

    最近事務関係の仕事を始めたのですが電話応対で悩んでいます。 基本的に電話は先輩や上司に取り次ぐだけなのですが、緊張して慌てて変な敬語になったり、言いにくい社名で噛んでしまいます。 あと電話の相手の方の名前が聞き取れなかったり、取り次ぐ際にボタンを押し間違えたり… とにかく失敗ばかりで… 先輩も簡単だからと電話応対の方法を詳しく説明してくれず、そのわりには間違える度に注意されます。 電話に出るのは一日2~3回程度なんですが、取らない日もよくあるのでなかなか慣れません。 どうしたら失敗せずに上手くできるかアドバイスを下さい><

  • 電話応対の「・・・様ですね」

    電話応対時の敬語について質問します。 取次ぐ上司が不在で、相手の名前を承るときの 復唱するときの敬語がわかりません。 「・・・様でございますね。」 「・・・様でいらっしゃいますね。」 どちらも違う気がしてしまいます。 「ござる」は謙譲語と聞きました。 「いらっしゃいます」は変だと思います。 また、語尾に「・・・ね」というのは慣れ慣れ しくないのでしょうか。 皆様は、どう言っているのでしょうか。 教えてください。

  • 電話応対について

    初めて事務の仕事をすることになりました。 バイトなんですが 初日から電話に出た方がいいでしょうか? 事務員さんは3人ぐらいいるみたいです。 大きな会社ではありませんが 電話があったら出た方がいいのか迷っています。 初めての電話応対なので 仕事を覚えられるかっていうより 電話の方が気になって バイトする前から緊張しています。 誰もいなかったら電話に出ますが(っていうか出るしかない) 他に事務員さんがいる時はしばらくの間は任せてもいいものでしょうか? それとも私が積極的に出るべきですかね? あと、 もし、電話の相手が言った人がいない場合、 『只今、席を外しておりまして…折り返しお電話差し上げましょうか?』でいいですか? その場合、電話番号は聞くべきですか? それとも『只今、席を外しておりまして…』だけでもOK? 質問ばかりですみません。 普段から家の電話にすら出ないもので… ちゃんと電話応対できるか心配で質問させていただきました。 うまく電話応対できるコツなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電話応対が苦手なんです。

    電話応対がとても苦手なんです。 相手が知り合いなら問題ないんですが、仕事中の電話がだめなんです。 お互い向き合って話すのは大丈夫なんですが、電話越しだと、とても焦ってしまうんです。受話器を置く頃には、全身汗びっしょりになってしまいます。 仕事上、これからも電話は使用するので、何とかして克服したいんですが、そのためにはどうしたらいいのかわかりません。 あせらず、スムーズに電話応対をこなすにはどうしたらいいんでしょうか。 とても困ってます・・・。ご回答お待ちしています。

  • 不在時の電話応対の仕方について

    不在時の電話応対の仕方について 今年一年目の社会人です。 職場で外線電話を取る事が多く、ほとんどは簡単な取次ぎで済むのですが、先日休みを取っている者宛に電話があり、その旨を伝えたところ「ほかに分かる人はいないか」と言われました。 担当は一人で仕事をしており、誰がそのお客様と対応できるか見当もつかず、もともと電話応対が苦手で焦った結果つい「申し訳ありませんが私では分かりかねます」と半ば突き放すような形で答えてしまいました。 このような場合はどのように対応すべきだったでしょうか。 これから先同じ事を繰り返したくないのでご教示願います。

  • 電話応対、電話の出かた

    今度事務の仕事をする事になりました。社員6人の小さな会社です。 そこで、電話応対について質問なんですが、電話に出る時、 (1)「はい、(会社の名前)です。」と(2)「はい、(会社の名前)でございます。」どちらがいいと思いますか?ビジネスマナー的には、(2)の方かな?と思うのですが、堅苦しい気もします。 電話応対なさっている方、電話をかけた側の方の意見、印象を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう