• ベストアンサー

適正のポジションと試合中の動き方

lovers2の回答

  • lovers2
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

ポジションはやりたいところでやってみればいいと思うよ。 動き方がわからないなら上手な人に聞くのが一番だよ。 あとは、やっぱり人のプレーを真似るのが上達する近道だから周りの上手な人や好きなサッカー選手のプレーを盗もう。

babo8820
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからは、うまい友達やサッカー選手のプレーを盗んで 技術を高めていきたいとおもいます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適正ポジション

    はじめまして。この春高校生になります。僕は小学校から今までずっと野球少年でした。ですが、野球に飽きて、高校では大好きなサッカーをやろうと考えています。そこで、ポジションなんですが、どこをやればいいか困っています。あくまで自己評価と友達の評価ですが、【身長164cm、体重55kg、オフェンスよりディフェンスのほうが得意、スピードは100M12秒台、スタミナは野球で鍛えに鍛えたので自信あり、ショートパス、ロングパスともにやや自信あり、ドリブルはやや苦手、シュート力やや強め、シュート精度いまいち、サッカーについての専門的な知識はウイニングイレブンやヨーロッパの試合を欠かさず見ているので自信あり】といったところです。とても長くなりすみません。サッカーに詳しいかた、僕のポジションはどこが最適であるかアドバイスを、お願いいたします。

  • ボランチというポジション

    中2でサッカーをやっているものですが今のポジションはボランチです。 身長は174センチ体重は65キロとガタイはいいです。 体力は平均くらいで50メートルは7、6と遅めです。 得意なプレイは中盤でのボールキープとロングパスです。キック力には自信がありパス精度とテクニックもそれなりにあると思います。 ボランチで特に心がけているのはカバーリングと指示の声と、サイドに広げることです。 ボランチのことをよく知ってる方、ボランチについての知識やアドバイス、大切なこと等の話をいただけると幸いです。またトレーニング法などもあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 適正ポジション

    今中2でサッカーをやってる者です。 そろそろ自分たちの代になり自分のポジションを決めなくてはいけません。 今まで中3の試合でやってたポジションはボランチですがセンターバック、サイドバックもそこそこできます。 身長は174センチ、体重は64キロと少し太めです。 50メートルは7、6とあまり早くなく敏捷性も特にありません。 得意なプレイは中盤でキープするドリブルと裏へのパスです。 キック力はかなり自信があり精度もそれなりだとおもいます。体力は平均くらいだと思います。 どこのポジションに向いているでしょうか?

  • ポジションで迷ってます

    中学1年です。サッカーをやってるのですが、今どのポジションをやろうか迷っています。向いているポジションを教えてください。 ・身長160cm ・体重49kg ・50m走7,6秒 ・反復横とび50回 ・ハンドボール投げ23m ・ボールは中学生のコートで5分の2ぐらい飛びます

  • どのポジションがいいかアドバイスお願いします

    題名の通りです。 長所 ・キック力に自信がある ・体の使い方がうまい ・トラップがうまい ・やる気はすんごくある ・コントロールがある(FKなど) ・スタミナ、スピードは標準~標準より上くらい 短所 ・ドリブルがとられやすい ・キックテクニック(体勢を崩してのキック)が苦手 ・ボールをもらってから周りを見てしまう ・やや上がり気味(すべてのポジションで) 基本的にどのポジションでもOKです  御回答お願いいたします。参考にしますんで。

  • どこのポジションをやれば・・・・

    サッカーをはじめて一年の高1ですが、ポジションが定まりません!! 身長は164cmで体重は61キロです。スピードとパワーにはかなり自信があります!! 前にフォワードをやっていたのですが、こぼれ玉ぐらいしか決めれないのです。 ディフェンスをしたいのですが足元の技術がないので部活の友達に不安だと言われました・・・・ でも、パスカットやマークの仕方はうまいと言われます!!

  • サッカー練習と試合

    僕は高校1年でサッカーをやっています。ポジションはボランチです。そこで質問です。練習では1対1や2対2や浮き球コントロールなどをやっているんですが練習では相手も抜けるしキープもできるし浮き球もしっかりコントロールできるんですが、試合では全くうまくいきません。ボールを裁こうとトラップをするとミスして相手に取られたりパスコースがないからとボールをキープすると見えないところから来た敵にボールを取られたりしてしまいます。それらは大体練習ではうまくいっていることなんです。やっぱり試合に慣れるしかないんでしょうか?

  • バスケ ポジション 素人

    こんにちは。僕は現在、大学生でバスケの同好会を作ろうと活動しています。なんとか参加してくれる友達が5人います。来週、留学生の方々と試合をすることになりました。活動が空き時間しかないのでゴールを使った練習は週二回程度しかできませんがみんなの特徴にあわせてポジション决めをしたいと思います。やるからには勝ちたいし、いい思い出を作りたいです!メンバーの特徴を挙げるので適正ポジションを教えて下さい!ポジションの決め方でいい方法があったら教えていただけると幸いです。 (1)私 165cm 唯一の経験者 長所 ミドルシュート、素人なら抜ける1on1スキル 短所 おとなしすぎる ミスを引きずる (2)T君 173cm 長所 ダブルハンドのミドル、ロングシュート  短所 背が高いが気が弱く、ゴール下のプレーを好まない。 (3)Y君 170cm 長所 元バレー部でジャンプ力やパワーがある上に攻撃的 短所 シュート決定率が高くないのでボール運びに徹する癖がある。 (4)N君 165cm 長所 ミドルシュート決定率が高い 短所 運動経験無しでドリブル、パスがまともにできない。状況判断が遅い。 (5)I君 165cm 長所 ムードメーカー、ドリブルが独特で読みづらい 短所 シュート意識が低い (6)H君 164cm 長所 器用でドリブル、パス技術が高い 短所 シュートが入らない みんな初心者なので課題は多いですがやる気は十分です。よろしくおねがいします!!! 

  • サッカーのポジション適性

    長文ですが質問させていただきます。僕は地元の友達とサッカーチームを作ってちょくちょく試合をしているのですが、誰がどのポジションがベストなのか第三者の方の意見を聞きたくて質問させていただきました。GKは交替でやっているので誰にも当てはめなくて大丈夫です。ちなみにフォーメーションは日本代表と同じ4-2-3-1で時々4-4-2(ボックス型)です。できたら第二ポジションまで書いていただけたら嬉しいです。面倒かもしれませんがよろしくお願いします。あくまで第三者の方の意見が聞きたいだけなので自分らで考えろとかいりません。 <A>身長165,右, 50M走約6秒8~9(経験者)特徴・・・ドリブルが得意,シュート制度高い,FWをやっていた <B>身長166,右,50M走約7秒前半(経験者)特徴・・・チーム1のテクニシャン,どのポジションでも大体こなせる,主にボランチをやっていた <C>身長165,右,50M走約7秒前半(経験者)特徴・・・ボールコントロールが正確,テクニックがあるほう,中盤を色々やっていた <D>身長163,左,50M走約6秒5~6(経験者)特徴・・・チーム1のスタミナ,意外と体が強く当たり負けない,得点力がある,このチームのキャプテン <E>身長183,右,50M走約7秒0~2(バスケ部出身) 特徴・・・なかなかボールキープができる,ヘディングがかなり苦手,DFも苦手 <F>身長165,右,50M走約7秒前半(経験者),特徴・・・判断力が良い,当たり弱い,スタミナがあまりない,これでも右SBをやっていた <G>身長179,右,50M走約6秒4~6(経験者)特徴・・・ヘディング制度が良い,ジャンプ力がある,カバーリングが上手い,CBをやっていた <H>身長180,右,50M走約7秒前半(経験者),特徴・・・献身的で体を張ったプレーが得意,しかし細身なので体が強くはない,主にボランチをやっていた <I>身長167,右,50M走約6秒7~9,(テニス部出身) 特徴・・・チーム内では一番サッカー経験が少ない,しかし意外とDFができる,シュート力はあまりない <J>身長170,右,50M走約6秒0~2(陸上・キックボクシング出身),特徴・・・2~3歩でトップスピードに乗れる,運動神経が良く未経験だがドリブル・センタリングも問題ない,かなり体が強い,スタミナがある, <K>身長180,左,50M走約6秒8~9(野球部出身),特徴・・・ジャンプ力がある,FWをやるとポストプレイがうまい,ドリブルがかなり苦手 一番困っているのがCBと左SBです。

  • こんにちは!高校二年生のサッカー部員です!

    こんにちは!高校二年生のサッカー部員です! 自主練について質問させて頂きます! 僕は高校からサッカーを始めたので、どうしても小さい頃からサッカーをしてきた他の部員と差がついてしまっています。 今の時期、僕の高校はオフシーズンで公式試合がないので、代わりに練習試合が組まれています。練習試合を通してしっかりとアピールをし、頑張ってレギュラー入りをしたいと強く思っています。そこで、練習以外にも自主練をしたいと思いました。 僕のスペックです。 身長:177cm 体重:72kg 体格:中学時代柔道をやっていたのでガタイはかなりいいです(・_・; ポジション:トップ 長所:体力と足の速さには自信があります。 短所:ボールを持つとどうしても焦ってしまいます。まったく出来ないという訳ではないのですが、トラップがとても苦手で、強い球や浮き球が来ると前にこぼしてしまったり、トラップしたつもりが空振ってしまいそのままボールが後ろに流れていったりしてしまいます。ドリブルをしていてもすぐにボールが足から離れていってしまいます。敵を抜く技術が分かりません。 低い弾丸が蹴れません。 あと、ゲーム中敵がボールを持った際によくチームメンバーから言われる「縦を切れ!」「真ん中を切れ!」「サイドを切れ!」と言われます。チームメンバーにトップの詳しい役割りを聞いたのですが、今一理解する事ができませんでした。トップの役割りについても教えてください! 今までどんな練習をしてきたんだ!と叱られるのは覚悟しています。でも上手くなりたいです。どうか僕に見合った自主練の仕方を教えてください!よろしくお願いいたします。本当に申し訳ございません。