• 締切済み

「気持ちを分かってやれ」という人

親と子供の意見が衝突したとき、 よく第三者が「母さん・父さんの気持ちも分かってやれよ…」と 子供に譲歩を迫るのはなぜでしょう? 例えば、受験生にやたらを口を出す親っていますよね。 おかげで子供は、勉強以外にも、親への対処で余分なストレスを溜めます。 ところが周囲の大人はこう言うでしょう。 「お前を心配してるんだよ」「親の気持ちも分かってやれよ」と。 なぜ親に「あんたがストレスを与えてどうする。大人なら耐えろ」と 言い聞かせる人は少ないのでしょうか? その他、門限や服装などでも、子供の言い分をハナから聞く気がなく、 「自分の気持ち」一点張りでごり押しする親のやり方がよく分かりません。 私は昔「母さんの気持ちも分かってやれ」と言われたとき 「僕の気持ちは分かってくれないのに?」と返した覚えがあります。 自分では、同じことを要求しただけのつもりでしたが。 ちなみに、親御さんの気持ちが分からないわけではありません。 ただ単に「説得の仕方がヘタだ」と感じるのです。 少なくとも私がされたときは 「この人には理屈が通じない」 「同じ論法で返されたら言い返せないんじゃないか」 「いい大人が、自分の言い分に、穴があることに気づかないのか?」 と冷めた目で見ていました。 皆さんは、どう思われますか? (なお、私は三十路で未婚です。親を嫌ってもいません。  単に、論理的でないことに嫌悪感を感じるタイプなので…  偉そうだと思われたらすみません)

みんなの回答

noname#91784
noname#91784
回答No.16

レスありがとうございます。 >あなたは、その個人個人に対して、 >どのような対応が適正であるかを、 >判断する能力を備えているのですか。 >>暗に「お前なんかには無理だ」と言われているようで、 >>ものすごく不快でした。 そのように取ること事態がおかしいと感じます。他人のことを、すべてわかる人間は、存在しないという意味で書いているのです。単に、人は、他人について、自分が分かった気になっているだけであって、実は、そのほとんどについて理解できるものではにという意味です。 それから、理屈や、論理をだすなという趣旨で質問するのであれば、 質問文において、理屈や論理ということばを使わないようにすべきだと思います。回答者は、その文言を読んで回答するわけですから。 あしからず、

yamsaru
質問者

お礼

>そのように取ること事態がおかしいと感じます。 普段であればそうでしょう。 ただ以前の件から、どうやらb-splash様は私を 「困った奴」と認識しておられますよね? 私もb-splash様に対して、あまりいい感情を抱いておりません。 言葉にトゲが感じられるので(気のせいかもしれませんが) そうしたところに反語めいた言い方は、避けていただきたいのです。 「~だと思うのか?」というのは、往々にして 「そんなことも分からないのか?」と攻撃的な意味で使われますから。 お互いにイラっとしている状態では、特にそうでしょう。 >他人のことを、すべてわかる人間は、 >存在しないという意味で書いているのです。 では、ただそのように書いてください。不要な誤解を避けるために。 >理屈や、論理をだすなという趣旨で質問するのであれば、 いえ、理屈や論理を出してください。 「親御さんは、こういう理屈でそんなことを言うんだよ」と。 No.10さんのように、慇懃無礼に私を馬鹿にしたり、 No.11さんのように、ひたすら私を罵倒するようなことは して欲しくないだけなのです。 理屈や論理は、大いに出してくださって結構です。 >実際、No.7くらいまでは和気藹々とした雰囲気だったと思います。 >そこに私をへこませようという論調で現れて >「お前は以前うんぬん」とやる必要がありますか? あと、これについてのお返事はいかがでしょうか…? 私がお嫌いであれば、このページ自体をスルーしていただいた方が、 私もありがたいのですが… 繰り返すようですが、No.7の方くらいまでは、 私の対応に変なところは無かったと思います。 極端な話、以前のことを蒸し返す人さえいなければ、 このスレも和やかに終わっていたと思うのですが……

noname#91784
noname#91784
回答No.15

こんばんは。 先の回答において、「ですですか」は「ですか」、「販路」は「反論」、「加納」は「可能」のタイプミスでした。 それと、言い忘れていましたが、 対等の立場で、発言したいのであれば、自分の地位を上げることが、最低限必要です。 どこかで、かかれていましが、扶養者と、被扶養者と、の間であれば、扶養者のほうが発言力は強くなります。 それが嫌なら、被扶養者をやめればいいだけであり、被扶養者の立場で、扶養者と、同じ発言力を欲すること事態が、理屈も論理も通らないと思います。 極論ですが、 親が、白いものを黒といえば、子はそれを黒というしかありません。

yamsaru
質問者

お礼

仰ることは分かります。 ただ、No.14の返事にも書きました通り、 意図的に私を責めるような論調が感じられたので、 最初からこのように書いていただければと思います。 特に >あなたは、その個人個人に対して、 >どのような対応が適正であるかを、 >判断する能力を備えているのですか。 暗に「お前なんかには無理だ」と言われているようで、 ものすごく不快でした。 仮に私への嫌味でないにせよ、 こんな質問に答えられる教師などいるのでしょうか。 客観的に測れる能力ではないというのに。 「私はそのために努力している」としか言えないではないですか。 それともb-splash様は、 「む、この教師はその能力がある!」「こいつは無い!」 と測る方法をご存知なのですか? 繰り返しますが、b-splash様の言いたいことは理解します。 ただ、できれば「私への嫌味」や「やんわりとした皮肉」などを交えずに、 単に意見だけを話していただいた方が、 ありがたいと思いました。

noname#91784
noname#91784
回答No.14

こんばんは。 質問者様は、何を質問したいのですか? 理屈が通っていない、論理的でないということを、書かれていますが、 その理屈とは、どのようなものなのですか?論理的とは、どういう意味ですですか? ここで、これらを、自然法則に則ったものであるとするなら、 人間の思想が入った時点で、全て破綻していますよ。 しかも、 >なぜ親に「あんたがストレスを与えてどうする。大人なら耐えろ」と 言い聞かせる人は少ないのでしょうか? これを証明する論理は、どこに存在しているのですか? 単に、質問者様自身の、思い込みではないのですか?これを、証明する具体的根拠は、示されていないと思いますが。 理屈だ、論理だと、おっしゃる前に、その理屈や論理の根拠が、全く示されていません。全ては、質問者様自身が思う理屈と、論理です。 それを、回答者に押し付けようとしていると、思われてもしかたないのでは、 それで、回答者に噛み付いて、販路すること事態がおかしいと思います。 どのような、事態であっても、対応する相手によって、最適な対応方法は異なります。あなたは、自分が教師という立場であるから、個人個人に対して対応方法を変えて対応したいといいはるのですか?以前に、できないとするお礼をもらった気がします。しかも、あなたは、その個人個人に対して、どのような対応が適正であるかを、判断する能力を備えているのですか。 また、 >未経験者にも分かるように説明する人を、私は見たことがありません。 根本的に間違えています。ある事象について経験したことがない、未経験者に対して、そのことを理解させることができると思っているのですか? それなら、生まれたての赤ん坊に、東大の入信問題を解かせてください。そこまで、していただいたら、あなたのいう論理を、みんなが納得するでしょう。加納ですか?

yamsaru
質問者

お礼

こちらも以前、迷惑をおかけした方のようで、申し訳なく思います。 ただお願いですので、以前の話はご遠慮願えませんか? すでにb-splash様は私を良く思っておられない様子。 どうしても私を論破しようという口調になりますでしょう? 当然、私もムッとするわけで。 要は、素朴な疑問なのです。 「親の気持ちを分かってやれ」 …あれ?子の気持ちは無視?親の気持ち『だけ』が大事? ……お互いに相手の気持ちを考えるのが、本当じゃないのかなぁ… それだけです。 こういう親子が多数派なのかどうか、私は知りません。 ただ、よく聞く台詞なのは事実で こういう親御さんは、どんな気持ちなのかなと思っただけです。 私の言う理屈は、 「自分の気持ちを主張するなら、  相手の気持ちを同じくらい考えないといけない」 という、ただそれだけなんです。 それに対して、多くの意見を聞きたいと思っただけです。 私が論理論理というのは、私に対して 「そういう理屈もありますね。しかし……」と反論するのでなく、 「はぁ?何言ってるの?馬鹿じゃない!?」のような 喧嘩腰の方がいるからです。 No.3さんのように「話にならん!」と繰り返すだけの人がいるので、 「私の理屈ってそんなに変?ちゃんと筋道立てて話してほしい」 と訴えているのです。 堅苦しい意味ではなく、単に冷静に話がしたいというだけです。 実際、「私はこう思う」と述べられた方には、 私は普通にレスをして感謝しております。 実際、No.7くらいまでは和気藹々とした雰囲気だったと思います。 そこに私をへこませようという論調で現れて 「お前は以前うんぬん」とやる必要がありますか? なお「質問が低レベルすぎて呆れる」と仰るなら、 言ったようにこの質問はスルーしてください。 私は分からないから、質問しております。 >ある事象について経験したことがない、未経験者に対して、 >そのことを理解させることができると思っているのですか? では冷静に、「そんなこと無理だよ」と仰ってください。 高圧的な言い方で、私をムッとさせる必要があるのですか?

回答No.13

レス、ありがとうございます。 それにしても、先生でしたか…それはそれは…ちなみに、『締める』とは『質問に対する回答を締め切る』ということを略した言葉であり、ここでは一般的なのだと思って使用しました。 最初の私の回答に対して、特に反論はないご様子で、『納得』されたのだと判断しました。つまり私は、あなたの言う『ヘタクソ』ではないと理解しました。わずかに >肝心の親が「子供が受け入れやすい言い方」を全然探っていないじゃないか! という部分が、否定的なようですが、それすらも回答の前半、第4段落に基本的な考え方が示されています。それを読み取れないということが、職業柄不思議な気がしました。というかそれ以前の問題で、私が回答しているレベルは、すでに10年選手であろう先生にとっては前提となっているものではないでしょうか? だから本当を言えば、 >なるほど、確かにそう言われると分かります。 ということは、自分があなたを『納得』させられたことにささやかな喜びを感じつつ、失望と落胆を禁じ得ません。普段生徒と接し、様々なことに臨機応変に対処せざるを得ないはずなのに、大丈夫なのでしょうか。 世の中は、母乳た流動食、離乳食を与えてくれる場所ではありませんし、理不尽な場所でもあります。臨機応変や創意工夫が求められる場でもあります。それらに対処していくためには、不足部分を自分で埋めて補おうとする姿勢の養成が必要です。また、多少の理不尽さには堪え忍び、どう気持ちをやり過ごすのかその方法を見つけることも必要です。 だから親を含めた大人の方も使い分けが必要だとは思いますが、基本的には、子どもが納得することを要しない場合も多くあると思います。 しかし、それにしてもいきすぎている場合には子どもに寄り添い、保護者との間に割って入って、あなたが説得に努めることが必要とされていますよね、立場上。実際にそうされていますか? 実際にそうされていれば結構なのですが、どうも質問文の視点が、傍観者のそれなので、子ども達が心配になってしまいました。 世の中には、挨拶の必要性の有無のように、一見論理で割り切れないものもありますが、そこに心理的障壁を取り除き、社会生活を円滑にしていくという視点が導入されたときには、論理的には明快なものもあります。しかし挨拶をしたくない人が、その人個人の性向だけから発想すれば、非論理的に見えたりするものです。 そもそも命題なんて仮定によっていくらでも変わりうるものですから、論理なんて、実社会には無意味なときなんて、いくらでも生じるでしょう。空理空論を弄んだり、ソフィストにでもなりたいのなら別ですが。そして多くの人は、様々な具体的事象から命題を抽出して、論理的に結論を導き出す能力はないし、そんな時間もありません。だからそのあたりをグレーゾーンで残しておいたままで、しかしながら大きな間違いではないような大まかな方法を採用することで対処しているのだと考えます。 そういうことを踏まえた上で、適切に論理を用いることこそ、論理的だし、嫌悪せずに済むのだと思います。そうでなければ、自分の『感情』だけに拘った非論理的な論理の主張となってしまうでしょう。もしそんな程度の論理であれば、その前に、目の前の事象に体を張って対処することを優先して欲しいです。教育現場って、そういうものではないのですか?

yamsaru
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 >あなたが説得に努めることが必要とされていますよね。 だからこその質問なのです。 私は、親の言い分が『なんとなく』分かります。 ですが、うまく明文化できないんです。 こういう『大人になってこそ分かる、暗黙の了解』を、 未経験者にも分かるように説明する人を、私は見たことがありません。 だから、肝心の子供にどう説明すべきか、悩むのです。 「聞いてよ!ウチの親ひどいんだけど!  自分の気持ちは分かれっていうくせに、私の気持ちは無視だよ!」 質問者さまは、そう言われたらどうしますか? 大人になれば分かるよ、ですか? 「ごまかしてる」「今キチンと筋道立てて説明して」と言われたら? 理不尽に耐えるためだよ、ですか? 「理不尽だと分かってるなら、言うべきじゃない!」 「なぜ被害者が一方的に耐えないといけないの?」 「理不尽な行為には、キチンと怒るべきだって先生言ったじゃん」 そう返されたことがありますか?私はあります。 その場にいたベテランの先生たちも、返事に詰まっていました。 実社会が、必ずしも理屈のみで動かないことを『私は』知っています。 でもそれを、どうやって言葉で伝えればいいでしょう? 私自信、理屈っぽい性格だったこともあって、 「いずれ分かる」「理屈をいうな」「世の中そうなっている」のような、 反論を許さないような台詞を、使いたくないのです。 実際、「世の中そんなもんだ」と生徒を黙らせる先生もいます。 私にはその先生の気持ちが分かりますが、肝心の生徒には通じていません。 むしろ「キチンと向き合ってくれない、言い逃ればかりの教師」と思われて、 その人がいくら怒鳴っても、生徒は言うことを聞きません。 これでは、信念が立派でも、効果が上がっていないと思うのです。   なお挨拶の件で、悪印象を与えたようでお詫びいたします。 ただ私は、真剣に分からなくて考えています。 ですから、私の言い分をハナから切って捨てる気であれば、 申し訳ありませんが、お返事を遠慮してはいただけませんでしょうか…… どうも >挨拶の必要性の有無のように >しかし挨拶をしたくない人が の辺りに、 「挨拶もできないアンタには分からないだろうけど…」という ニュアンスが感じられて、正直、不快です。 「挨拶云々」は今回の回答には、べつに必要ない言葉ではないでしょうか。

yamsaru
質問者

補足

申し訳ありませんが、これにて締めさせていただきます。 >自分の言いたいことだけ書き殴って締めるのは… しかし私も、PCを見るたびに「また罵倒されているかも」と ヒヤヒヤしたくないのです。 本当は、和やかな雰囲気のうちに締めるつもりでしたが、 naganumajyun様が参加された辺りから延々と話が続いて、 やめるにやめられなくなったのです。 そろそろ言い分の是非に寄らず、終わりにさせてください。 また、私は正に「ソフィストのような疑問」を聞きたいのです。 グレーゾーンに光を当て、もっとよく理解したいのです。 ただ実生活ではそんなこと聞けませんので、 ネットで気軽に聞いてみただけです。 「誰か知ってる人、いたら教えてくれませんか?」と。 もし収穫があれば、今後の指導に生かせるかもしれない。 その程度の軽い気持ちでした。 「そんなことに付き合いきれない!」 「そんな疑問をもつことがおかしい!」 という方がいるのは分かります。 でもそういう方は、こんな質問はスルーすればいいだけです。 わざわざ現れて、私を罵倒する必要はありません。 私が何に疑問を持とうが、怒られるいわれはありません。 そういうことを、分かっていただきたいと思います。 また、今後私の名前を見かけたときに、 私を論破したい一心で書き込まれることのないよう、 スルーしてくださるよう、御願い申し上げます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.12

 ヒトにはそれぞれ役割というものがあるんです。親がすべてのことをカバーできれば教師はいりません。勝手に勉強します。  間違いを間違いとたしなめ(怒り役)、それをなだめる役、家の法律的大魔神の役、それを説明する役、それにも論理的思考があります。父親的思考の言い方、母親的思考の監視、それは親になればわかると思います。30になろうが、周りの同僚教師をみていても、未婚のヒトに抜けているのはここです。親的思考論理性が感じられません。  人は一人ではすべての役はこなせません。故に父母少なくとも二人がいるのです。

yamsaru
質問者

お礼

そういう説明でしたら理解できます。 職場でも、怒鳴る先生、なだめる先生、諭す先生、様々です。 どれか一つに偏ったら、教育はうまくいかないでしょう。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.11

ダメだこいつは・・・ これで教師なら、生徒の将来真っ暗闇だろうね 完璧に腐ってるよ 頭でっかちの中学生だね あなたみたいな大人が子供をダメにする そんな小さな器で、人を導くなんてできやしないのでは? 俺の学生時代には、こんな腐った教師はいなかったよ もっと人間臭かった 屁理屈じゃなくて、正面からぶつかったもんだよ あなたみたいな、ハートの無い教師はいなかったね 理屈じゃ無かったよ 目を見れば、本気かどうか 敵う相手じゃないってことも納得したよ 教師に負けたことは無かった でも、勝った訳じゃない わたったんだよ 自分がどれほどガキで、後先考えていなかったか だから、悔しくても教師は、尊敬したよ でも、あなたはそれに値しない 話にもならないほど、レベルが低すぎます よく考えて、明日から教壇に立つ方が良いと思います

yamsaru
質問者

お礼

回答者さまにそう見えたのであれば、仕方ありません。 能力不足を恥じるばかりです。 ですが、ふとした疑問を述べただけで 「腐ってる」と言われるのは、正直、不快です。 なお、回答者様の言い分は 「理屈じゃない」「ハートが大事だ」ということのようですが、 学校では「理屈が無いと納得できない」という生徒がいることも事実です。 「自分はこうだった」と仰いますが、 生徒全員が同じ感じ方をするとは限りません。 実際、心意気を押し出す先生もいますが、冷めた生徒からは、 「あの人は精神論ばかり」「理屈が通らない」 と冷ややかに見られています。 熱いハートが通じる生徒なら、それでよいでしょう。 ですが、そうでない生徒への、理屈による説明を考えるのは、 そんなに責められる行為なのでしょうか……?

回答No.10

仕事が忙しくなったり、体調でも崩されたのでしょうか。もしそうならば、早くよくなるとよいですね。 しかしそうでなければ、以前の回答にも書いたように、あなたの文章に非論理性が潜んでいると感じたことは、間違いではなかったということなのでしょう。 論理的でないことに嫌悪感を感じるといいながら、きちんと場合分け、定義づけもできず、論理的な穴があるような文章を書いていて嫌悪感を感じていないような矛盾。自身の説得下手を露呈していることに気づかずに、他者を批判している幼さ。文章から受ける印象は、三十代ではなく中学生そのものですね。 私はともかく、他の寄り添ってくれたような回答者とやりとりをしてから締めるのが一番よいですよ。もしそれができないのなら、黙って締めましょう。自分の言いたいことだけ書き殴って締めるのは、負け犬の遠吠えのように見えて哀れに過ぎるので、やめた方がよいですよ。そんなことをしていると、それが自分の習い性になってしまい、実社会でも、例えまだ中学生であっても孤立するだけですから。

yamsaru
質問者

お礼

>もしそうならば、早くよくなるとよいですね。 特にそんなことはありません。ご心配、ありがとうございます。 >黙って締めましょう。 何をでしょうか。 私は特に、こうした被害を被っていません。 ただ職業柄、生徒や親を見ていると、 ときどきこうした疑問がフッと心をよぎるのです。 実生活では口にしづらい疑問なので、ネットで聞いたまでです。 どうも勘違いがあるようですが、 この質問が、何らかの不満のはけ口ではないとだけは、申しておきます。 あと実際、他人を説得する方法として、 「なんで気持ちを分かってくれないんだ!」というのは ヘタクソだと思われませんか? 善悪ではなく、単にヘタクソだと。

  • bousi-7
  • ベストアンサー率20% (41/202)
回答No.9

親と子は親子であっても友達ではない 人間は感情のある生き物である 論理的に物事が解決するという前提がそもそも間違い 愛がたりない

yamsaru
質問者

お礼

シンプルにして(笑)よく分かる回答、ありがとうございます。

noname#118909
noname#118909
回答No.8

そもそも「親」「子供」という分類がすでに感情論では? 冷静に「扶養者」「被扶養者」と考えれば、後者が前者に従うのは理屈です あなたはまるで両者が対等であるかのように書かれていますが、 その時点で論理破綻だと思います 気持ちをわかってやれ、ってのはたしかにしょーもない言い分ですが、 そんなしょーもない事しか言えなくなるほどの、 呆れた越権行為を被扶養者が行った、というのが論理的な解釈かと思います

yamsaru
質問者

お礼

理屈のうえではそうです。 ただそれなら、単に「俺の方が偉い。黙って従え」で済みますよね。 なんで「話し合い」のような場を設けて いちいち「気持ち」とやらを主張するのでしょう。 「命令するなんて殺伐としている。人間なら気持ちが大切だ」 もしそうなら、相手の気持ちも同じくらい大切なはずでは… 扶養者も被扶養者も関係ないのでは…

回答No.7

私もよく学生時代、親を困らせました。 そんな私も親になってようやく ぼんやり、親の気持ちが解ります。 まだ子供が小さいので、まだまだだとは思いますけども… 親といえども人間で 疲れたり、イライラしたりするんですよ。 完璧じゃない。 神様じゃないのです。 大体自分のことしか見えていない子供の意見を丸のみにしかできない親の方がどうかしていると思います。 感情は論理的でないことの方が多いでしょう。 子供を想い、心配でたまらないからこそ、一生懸命になりすぎて 親もうまく伝たえられない時もあると思います。 まぁ確かに中には自分の敷いた道をそれるな!みたいな親もいて… そんなのは確かにひどいとは思いますけども。。。

yamsaru
質問者

お礼

>感情は論理的でないことの方が多いでしょう。 そうですね。仰るとおりです。 ただ、大人のたしなみとして 「ああ、自分は今感情的になっているなぁ。  よく考えると、理屈の通らないことを言っているなぁ」 という自省の気持ちは、必要だと感じます。 ところがどうも世間には 「なんで親の気持ちが分からないの!」とばかりに 「自分に非はない!感情こそ最優先!」みたいな親が見られるので、 大人としてちょっとどうかと思った次第です。

関連するQ&A

  • 大人になれば親の気持ちがわかる?

    例えば、外国なんかで子供が売られたりしますよね。 身体を売って稼いでもらうなんてこともありますよね。 それで質問なんですけども、 「親が愛していない」と言っても、みんなで愛してるだとか、 大人になればとか、親になればとか言われますが、 親になれば、子供を娼婦にさせた気持ちもわかるんですか? それもまた、愛だとか言うんですか?分かれとか。 私は親には愛されていないというか、あの家庭の生贄でした。 にもかかわらず、お母さんを大切にねとか、お母さんはあなたを愛しているとか 言われました。精神科医にすら言われました。 また、わがまま病だとかも言われました。 周辺がみんなでそういうことを言うのです。それから、私のことはどうでもいいとも。 どう考えればよかったのでしょうか?

  • 親の気持ち

    私は高校2年生の女の子です。 私ぐらいの子供がいる大人の方に質問です。 門限というものについてなんですが・・・ 私は親に門限は10時までと決められています。 (私は一言も了解してないのに!) 私にとって10時というのは早いんです。 周りの友達で門限がないという子もいれば、門限が8時や6時と言う子もいます。 私には20歳の彼氏がいるんですが、もちろん(?)彼氏には門限なんてありません。 それに、しょっちゅう会えるわけでもないので会える時は出来るだけ時間を気にせず一緒にいたいんです。 彼氏は門限があることには、高校生だし女の子だからしかたないよ。といってくれます。 前に親に門限をなくしてほしい!と言ってみたんですが・・・ まだ高校生だからとか、そんな夜遅くまで出歩くのは危ないとか、言われて相手にもされませんでした。 でも高校生の女の子で門限がなく夜遊び回っている子がいるのに・・どうしてうちはだめなの?と言うと、うちはうち。他人のうちは関係ないと言いました。そりゃそうですけど・・・・それって屁理屈じゃ・・・ それに、危ないから心配だといわれますが私だって小さい子供じゃないんだし危険な所や、やっちゃいけないことぐらいわかります。心配してくれるのはうれしいけど・・・ それでも許してくれないのは何故なんでしょうか? こういう意見はおかしいですか?

  • 庶民の気持ちが分かる人が、お嬢様?

    テレビで、お金持ちのお嬢様お坊ちゃまのずれた金銭感覚について放送していました。 それを見た母が、「あんなの、自分達はバカですって世間に言っているようなもんよ。親もバカだわよ。庶民の気持ちが分からないような子は、お嬢様だなんて言えないわよ」と言っていました。 母に、「庶民じゃないんだから、庶民の気持ちなんて分からなくて当たり前じゃん」と言ったところ、「何言ってるの。庶民の気持ちが分からないということは、人の痛みが分からないってこと。人の痛みが分からないような子は、お嬢様じゃない。あれは、親が子供に大金を与えているだけ」と言っていました。 母の言い分を、どう思いますか?

  • 彼の気持ち。父の気持ち。

    おはようございます。 今すごく困っているので相談させて下さい。 私には付き合ってもうすぐで2ヶ月の彼がいます。 年齢は、私⇒19彼⇒25です。 私の家は昔からとても厳しいんです。 未だに門限22時だったりもします。 特にお父さんが厳格な人で、 もし私に彼氏がいると分ったら、 99%「どんな相手か見たいから1度家に連れてきなさい。」 って言うと思うんです。 ちなみに今まで付き合った彼氏はお父さんに報告する前に別れてしまっていたのでそう言う事はありませんでした。 まだお父さんに彼氏がいると言う事は言おうとは思いませんが、 最近お父さんも何かしら勘付いてるみたいで、 「今日は誰と遊ぶんだ?」とやたら聞いてきます。 お母さんも(お母さんは彼氏がいる事は知っています) 「お父さんにバレるのも時間の問題だね~。もしバレたら絶対連れて来いって言うだろうね。」と言ってきます。 なのであと3ヶ月くらいしたら一応報告しておこうかな? っと思っているんです。 しかしその事を彼に伝えたら、 「まだ付き合ってそんなに経ってないのに、親に挨拶とかは行けない。」 と言われてしまいました。 もしお父さんに彼を連れて来いって言われて、 「けどまだ挨拶に来るのは早いとおもうよ。」 なんて言ったらお父さんの性格上 「挨拶も来れないような男なのか?!そんな奴と付き合うな!!」 とか何とか言って絶対怒り出すと思うんです。 彼の気持ちもすごく分ります。 けどお父さんの気持ちも分ります。 やっぱり自分の娘がどんな人と付き合ってるのかは気になるだろうし・・・。 彼の事は大事。けどお父さんももちろん大事。 何でそこまでお父さんに従うの? って思う方もいるかもしれませんが、 私の気持ちとしては、親に反対される様な付き合いはしたくないんです。 お父さんは厳格な人だけど話せば必ず解ってくれると思うんです。 けど彼は会うのはまだ早いと言う・・・。 もう私はどうしたら良いのか分りません・・・。 親と会って欲しいと言うのは私のワガママなのでしょうか? どなたか良いアドバイスなどがありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。 長文すみませんでした。。。

  • 気になる人の気持ち。。。

    私は今大学1年生です。夏ごろから仲良くなったクラスの子が、最近すごく気になっています(>_<) その人は2歳年上で、でも大人すぎず子供過ぎず、一緒にいてもすごく自然な人です。 私は寮生活をしているので私の部屋で会うことはないのですが、彼の部屋にはよく行っています。また、週末はバイトが遅く寮の門限もあって、彼の家にお泊り、が習慣になっています。 でも泊まったからといって何かあるわけでもなく、翌日起きると私がご飯を作って、ゆっくり過ごして。。。。という感じなんです。 私は彼といる時間が長くなるほど彼とずっと一緒にいたい、と思ってしまうのですが、彼の本当の気持ちが分かりません。気持ちを伝えたいとは思いますが、もしダメで関係が崩れるとなると踏み切れません(*_*) 今の私はどう動いたほうがいいのか、どなたかアドバイスください!!

  • 腹が立ったときの気持ちの切り替え方

    大人気ないんですが聞いてください。 今年二番目の子供が幼稚園に入ることになり、前から約束していた幼稚園のお母さんに制服をもらうことになっていました。 それなのに突然「他のお母さんにあげる約束しちゃった」と言われ、なんか気持ちがすっきりしません。 かなり前から何度も約束していたし、そのお母さんも「うちの子と体系が似ているから○○ちゃん(私の子)しか着てもらえないわ」とあちらから何度も言ってました。 もちろん新しいのも買うつもりなんですが、主人の給料も不安定で予備の制服をかなり期待していました。 自分の気持ちの中で「一日寝たら忘れる。そんな小さいことでくよくよするな。期待するほうが悪い」 と、毎日言い聞かせてるんですが4月の入園過ぎないとすっきりしないのかな・・・と。 落ち込んでる自分も、愚痴ってる自分も嫌いです。 入園前と10ヶ月の子供2人といつも一緒にいるので、一人で気分転換などは出来ないし、授乳中と主人の不在が多くお酒も飲めません。 すっきりするいい話や、言葉、大人になれる方法があったらおしえてください。 子供達には前向きで明るいママでいたいんです。

  • 人の気持ちを考えられない

    いつもお世話になっております。よろしくお願い致します。 漠然とした疑問なのですが、他人と関わるにあたり、他人が傷付くような事や不愉快になるような発言を平気で繰り返す人間はどういう心理状態なのでしょうか。 先日5歳のいとこ姪を連れて、二人で博物館に出掛けました。小さい子供が多い場所で、私達は手を繋いで歩いていたのですが、その間をアーチのように潜ってどこかの子供が走っていきました。後ろでその子のお母様がこら!走っちゃダメ!なんて言いながら私達にすみません、と一言仰って下さり、ただ単に私は可愛いなあ元気でいいなあと思ったので大丈夫ですよ、と言いました。周りにいた大人もにこにこして見守っていて、微笑ましい光景でした。 そんな時に突然、ものすごい剣幕でこらァアア!!!!と怒鳴る声。博物館の係員さん、おじさんでしたが、その子が展示の(触れて良い)おもちゃに触り、子供なので力いっぱい振って遊んでいただけで、壊してはいないのにいきなりそんな怒鳴らなくても、というレベルで怒鳴りました。親御さんがいる前で、びっくりしました。壊してしまってからでは遅いことはわかりますが、まだ小さい子供にそこまで言わずともいいのに…見てるこっちまで不愉快になりました。親御さんもさすがにびっくりしてそそくさと出ていきましたがうちの姪も怖がって真顔になってしまいました。私はまだ親になったことがないですが良い気持ちはしないと思いました。 私は、よくこういう他人を不愉快にさせる場面を見かけます。 たまの休みに好きなお店でお買い物。新人さんがレジを間違えてしまいました。私はレジのお仕事をしたことがあるので、焦ってしまう気持ちがよくわかりますから特に気にしないでゆっくりやって下さい、大丈夫ですよと言いました。それなのに傍にいた上司は私の目の前で新人さんを怒鳴ります。どいて!などといい、私にはすみませんでしたなどとへらへら笑いレジをさっさと済ませます。私が帰ったあと、あの新人さんは怒られてしまうんだろうかと思うと不愉快になりますし、へらへら取り繕う上司のほうに怒鳴りたくなってきます。 私自身も転職して仕事を始めた際、芸能関係のお仕事で異業種の技術系の方にいきなりこのカメラのこの仕組みがなんでこうなるかわかる?と質問を受け、自分の仕事の範疇とは全く異なる事でわからなかったので正直にわかりませんと答えたところ、そんなこともわからないなら此処にはいれないよ。等と言われたり。私がカメラをやるわけでも、そのカメラに映るわけでも、ましてやその現場には全く今後も関わりがない私にこの人間はなにが言いたいのだろうと思い不愉快になりました。 そこでふと考えたのが、もしかしたら全て、言い方さえ違えば不愉快に思わないのかもしれないという事。 たとえば子供に怒るときは、子供に話をちゃんと聞いてもらえるような状況を自分で楽しく作る努力。うちのいとこ姪は早くお風呂入りなさい、とお母さんに言われると泣いて拒否しますが仲良くおもちゃで遊んだりお話をしながらお風呂に歩いていくとついてきたりします。そこでたとえ足が止まっても、怒らず様子を見てしばらく根気よく付き合っていると、言わずともやっとお風呂入る…と自らでちゃんと行動します。私が楽しそうにしているとそれをよく見ていたり、お母さんと仲良く話してるのをちゃんと見ていたり、大人の喜怒哀楽にはすごく敏感によく気付いて笑っているときには安心して楽しそうにしているのがわかります。大人が怒りながら発言したことには仕方なく、無理矢理、押さえつけられながら言うことをきく、恐怖が渦巻いているような目でしばらく伺うような態度をとるんです、子供なのにすごいと思います。 大人も同じだと思います。早くどいて!じゃなくて、難しいよね、私も最初はできなかったよ、今私がやるから横でなんとなくでもいいから見ていてね。それでいいんじゃないかなって思います。それに対して私はイライラしません。でも私みたいな人間ばかりじゃないから、急いでよ!なんてお客さんもいるかもしれない。だからお客さんも少しだけ優しい気持ちになってほしいなあと思ってしまいます。 この世の中生きていれば予想外、予定外のことが起こる毎日で、急いでほしいのは自分の時間配分に問題がないかな?全部他人のせいかな?譲れるところは本当にないのかな?それを思い返す時間で、怒鳴らず店員さんに1秒でも余裕をあげたらどうだろう。 中には店員さんの態度が悪いときもあって、むむ、と不愉快になるときもあります。人の沸点はそれぞれだけど、店員さんもきっと少し疲れてたり、普段はもっといい人なのに何かもやもやしていたり。プロならプロらしくちゃんと仕事しろ!って、お金払ってるんだよ!って思っても、お互い人間ですから完璧なんて存在しないと思います。だからムスっとした店員さんには、逆にニッコリ笑ってありがとうねって言ってあげたら、きっと少しだけ心がほっこりしてくれたり、何か気づくところを自分の中で見つけるかもしれない。次のお客さんにはニッコリ笑って接客できるかもしれない。そんな気持ちでいると私も毎日気持ちが楽なんです。 なんでこうなるかわかる?わからなきゃここにいられないよ。じゃなくて、ねえ聞いて、僕ね、カメラが大好きなんだ。あなたは全く異なる仕事だけどさ、ここじゃみんな技術のプロだから話したっておもしろくないし、何にも知らないまっさらな人にちょっと偉そうにカメラの世界の話をしたいんだよ。興味を持ったらまたここに楽しく居てくれるといいんだけど、きいてくれる?と言われたら、私はこの人はプロなのに何にも知らない人間にも突っ掛からずにそんな言い方もできるんだ。学んでみたい仕事がこんなところにもあるのかと思います。 最近の若い人は選挙に行かない、だから俺らの孫はきっと将来徴兵されて戦争に行かされる、若いやつらは昔と違ってやる気がない、日本のゆとり世代は日本の癌、これだからゆとりは。 そんな言葉を今はどこでも見かけてしまいます。だけど、そんなゆとりの父や母世代、祖父や祖母世代、うまく教えて育ててきたはずの今の若い世代は本当にそんなに価値のない人間ばかりでしょうか。それというのは自分の育て方に自信がないままだからなのでしょうか。もしくはその中間の世代かもしれません。何をそんなに焦り急ぎ生きるのですか。未来ある人間に癌だなどと言うその心が凝り固まっては他人に流され癌になっていませんか。選挙に行かないのは、政治に関心がないから?選挙に行ったって心のどこかでなにもこの世がかわらないと思っているか、今の自分の世界になんとなく満足しているか、行かない人の気持ちはわからないけれど私の予想はそんな感じです。 私は親に感謝しています、言葉にする機会はなかなかないけど、将来を担うチャンスは若い世代にも十分にあります。そんな時代に生きていられるのも、死ぬまでなにかを学び、考えるということをしなければならないのも、人間に生まれたら皆が持ってる平等なのだと思うのです。 ものは言い様、これだからゆとりは!、これはさきほどのこらァアア!と怒鳴るおじさんや、どいて!と怒鳴る店員さんと同じなんです。ちょっと残念な人かなっと思います。職場の後輩にも、たくさんゆとり世代はいますが、若い世代の感覚は面白いものがたくさんあったり、大人でも子供から教わることがたくさんあったり、上も下も考えすぎると頭が凝り固まるのかなと思いました。結局バブル世代だろうがゆとり世代だろうが人間が作ってきた時代は完全ではないものばかりで汚い中にも美しさがあります。 人に説教ができる人間は、自分が未熟なのを知らないのかなと思う瞬間もあります。教えを説くのが説教で、怒るとは違う行為のはずなのに説教ときくと皆怒られることを連想しませんか?私は少なからずガミガミ言われる気がしてしまうんです。 人に教えを説くくらいだから、きっと徳があって皆から尊敬を受ける人間がそれをできるのです。それは説教する側が私は尊敬を受けていると思い込み鼻を高くするのではなく、いつもいつでも周りが決めること。だから私も不思議と、普段から隙だらけの大して人間としては出来上がっているようには見えない人間が説教を始めると不愉快に思ってしまいます。俺は私は偉いんだ、何故ならこうだからああだから、そんな慢心を生む暇で他の事は成せないのか。 お互い未熟だから、譲りあって、これは私の得意なこと、それはあなたが得意なこと、お互い教わる気持ちで生きてみよう。歳なんて関係なく、教えてくれない?って普段から素直に言える関係が信頼を生んだりするときもあります。だからこそやっぱり、何かと理由をつけて自分の中で勝手に他人と差をつけ、関わる人間を不愉快にしたがる人間の気持ちが私には見えないんです。普段からずっと上記のようなことを考えていて、だんだんその人間の気持ちが透けて見えてくるとうんざりしたり疲れたりします。 皆が笑顔で暮らせる世の中ってこんなに難しいんだな、私の頭の中って平和なんだな、人間はどんどん便利なものに感化されて便利な暮らしをする代わりになにか大切なことを忘れて、あげく自分達の造り上げた一見便利なもので首を絞められてるような、そんな気がして齷齪して日々考えさせられます。 私が直すとか、それはただのお節介になりかねないけれど、人を不愉快にしたがる、させる人間の心理が私には本当にわからなくて、それさえわかればお節介にも直すことができないかな、なんて思うんです。人の人生は短いのできっと全部は無理でも、せめて私の周りだけでもどうにかならないか。私は考えすぎでしょうか。皆さんはどう考えますか?

  • そそのかしてコロッと乗る人と乗らない人の違い

    27歳、働いている女性です。 我が家には私にだけ門限と外泊禁止令があります。 いい大人がと言われても、私はそのことに従っています。 でもまあ交渉もして、年に1~2回旅行に行ける様にしました。 門限は9時ですが、理想は8時と言われましたので遅くまで居たい日も8時か9時までには帰って来ます。 私も夜に弱いので、また友人付き合いも派手ではないので門限9時が結構普通です。 いつも仕事の後は家に直行してご飯を楽しみに帰っています。 でも3年くらい前までは外泊や夜中に帰って来たり朝帰りというのは良くありました。 躾は昔から厳しかったのですが、短大で家を出ている間にしっかり悪いことを覚え(お酒やカラオケオールや夜ドライブや友人宅に泊まったり、彼氏とイチャイチャしたり…さすがに旅行は経験なしでしたが。) 社会人になっても一人暮らしして家に戻らなかったので自由にやりたい放題で、旅行はいっぱいしましたし、夜のお食事とかいっぱいしました。(でもお酒が飲めないせいか?用心深いせいか?性格が根は真面目過ぎるせいか?小心者なせいか?食事以上のことは何もありませんでした。というか今思い返せば、「今からどうする?」とかなった時、空気読めてなくてソッコーで帰っていたからかもしれません。理由は"眠いし"です(笑)食事しよって言われたら本当に食事すんだら終わりって信じて疑っていませんでした(笑)) 送ってもらう状況や、羽目を外しすぎないよう、ちゃんと自分の車で向かったり、翌日仕事がある状況を作って居ました。 だから今の私は親をかなり安心させているのかな?と自惚れかもしれませんが思います。それにもう若くないな~と思います。あの頃は若かったとか思います。今はもうできないな、したいとも思いません。"疲れるし"みたいな感じです。(笑) 門限とか破っちゃえばいいじゃん!と彼をそそのかしても断固乗ってきません。今までの彼達なら乗って来た! 今の彼は門限も外泊のことも「親か!」もしくは「親の味方か!」っていうくらい厳しいです。 毎回親の許可を取り旅行するのとか嫌だな~と思いますが、たまに今は嫌だけど、これでいいんだと思うことがあります。 結婚するならこういう関係作りが大切だから「破っちゃえばいいじゃん」の気持ちは抑えなければと自分に言い聞かせています。 そそのかしても乗らない彼も意志が強くて信用できる気がします。 でもどうして彼はここまで曲がらないんでしょう? もう大人だから?

  • この気持ちどうすれば・・・・・

    40代男性です。子供の同級生のお母さんに恋をしてしまいました。 自分には妻がいます。彼女はバツ1です。 本当は自分の心の中に留めておかなくてはいけないと思っていますが、 この切ない気持ち絶えられそうにありません。 良いアドバイスお願いします。

  • お母さん仲間の話に気持ちがブレてしまう

    私は小学校の子供持つ母親なのですが 小学校つながりのお母さん達と話をしていると 、すごく疲れるなぁと感じることがあります。 勉強のこと、スポーツのこと できの良い子供さんお持ちのお母さんは 謙遜しながらも塾の話、進路の話、子供がスポーツで活躍してくれる話をしたりします。 ただ聞き流せばいいことぐらいわかっているし、よそはよそ、うちはうち なのに何故か比べてしまっている自分がいます。 正確に言うと比べるも何も うちの子供は成績もそんなに良くありませんし、運動は苦手です。 比べること自体おかしいのに。 話の輪の中に入れなければ良いのですが、 定期的にあわなければならない方々で そういった世間話は避けて通れずにいます。 成績がよくなくても、運動が苦手でも、しっかり地に足をつけて、人に思いやりを持って暮らしていける人間になってくれればいいと 私たちは私たちのやり方で大丈夫だと 自分に言い聞かせているのですが ふとした時に不安になります。 最近は正直 そういう子供の話が始まると 耳を塞ぎたくなってしまいます。 家に帰ると我が子のほんの少しの成長にも とても嬉しい気持ちになったり 子供に対して優しい言葉をかけてあげられたりするのですが お母さんたちの中で話をしていると 自分のやり方は間違っているのではないか と、不安になるのです。 子育てをしていて 子育ての方針が正しかったのか間違っていたのか、そんな事は誰にもわからないことですが このようなストレスを感じたとき どんな風に対処すればよいのか 気持ちが楽になる方法をぜひアドバイスしてください。 小学校の時からこんなことで不安を感じているなんて 中学校、高校、社会人と子供が大きくなるにつれ ストレスでつぶれてしまうのではないかと こんな母親ではダメだなと毎日感じています。 今はとりあえず子供に優しく語りかけ 笑顔でいようと努力していますが 内心こんなことを考えている母親のことが 子供に伝わってしまうのではないかと不安です。