• ベストアンサー

満たされてない人ほど自己主張が強い気がする

KUMACHANCEの回答

回答No.6

世の常とはいえないでしょうけど、そういう事実はあると思いますね。

関連するQ&A

  • 自己主張がない、覇気がないと言われたら?

    彼氏に○○ちゃんは、いいやつだけど自己主張がない。覇気がない、目標とかないの?と言われました。 基本的に私は、人間関係に荒波をたてず平穏に過ごしたいタイプです。 なので他人に対して否定的な意見を言うことはあまりないですし、思う事があっても相手を傷つけない方法で伝えたいと思っています。過去に何度もいじめられた経験があり、人の目ばかり気にする性格や自分も傷つきたくないというのもあるのですが・・・。 普段通りに一緒に過ごしているだけなのに、そんな事を言われて悲しい気持ちです。 逆に彼は、私に対してどうしてそんな事が言えるのだろうと思いました。私だったら他の人にそんなこと言えないから。。 自己主張はしているつもりですし、覇気がないと言われても、面倒くさくてダラダラしているとかいうわけでもありません。皆さん目標なんて絶対に持っているものなのでしょうか? 何故そう思われてしまうのか、どうしたらいいのかわからず質問させて頂きました。

  • 自己主張すると悪いことをしている気がする

    20代後半男性です。 私は気が弱くお人よしの性格のせいか、自己主張することが苦手です。 会社でのプレゼンやきちんとしたデータに基づいて意見を言うことなら得意です。それはある程度客観性があるからです。 しかし、自分の好き嫌いなどの主観を求められる意見だと、どうしても生来の気性のせいか、自己主張できないことがあります。結果として人に利用されているのでは?存しているのでは?と思うときがあります。実際そうなんだと思いますが。。。 特に、人の期待に沿いたいという意識が強いせいか、自分はそれはいやだなあ、と思っても、それを嫌だ、ということに罪悪感を感じてしまうのです。 例えば、人からの頼みごとを断れなかったり、今は転職活動中なのですが、この企業受けてみない?などと自分の希望とまったく違うところを何度もしつこくいわれてしまうと最後は断るのが悪いかな?と思っていやいやながら受けにいったり・・・結局興味がないので自分のためにも相手先の企業のためにもならないのですが。。。 自分の性格を本当に直したいです。欠陥があると思っています。 自分に軸を持たなければいいように利用されることはわかっているのですが、自分の好き嫌いをはっきりいうことに罪悪感を感じてしまうのです。(これは親との関係で、自分の好き嫌いを言うことが許されない環境にあったからというのもあるとおもいますが・・・) 自分に軸をもって情緒的にも大人としてきちんとして生きて生きたい、人に気に入られようとするのではなく、つかず離れずの関係をうまく築けるようになりたいと思います。 皆さんはこんなことで悩んだりしないでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自己主張について

    こんにちは タイトルの通りです 自己主張について悩んでいます 私はよく人に言われるままに流されてしまいます 基本的に、クラスの中では明るいタイプなのですが、どうしても人の顔色をみてからでないと怖くて行動ができないのです ある日、私の優柔不断なあっちにつかず、こっちにつかずの行動でいざこざが起こったとき、友達から言われました 「お前、本当に目障りだよな」と。 私はよく、「もっと、自分を信じろ」、「もっと前へ出ろ」 といわれますが、今以上にもう、どうしろというのかよくわかりません 嫌われたくないから我慢しました。不満なことがあっても、極力口には出しません。 自己主張する出すぎた人よりも、このような人のほうが、言ってしまえば、嫌われにくいと思っています 嫌われるということに敏感になったころから、こうやって身を守っていました 限度のある自己主張とはどのようなものなのでしょうか? そして、嫌われにくい人はどんな人なのでしょうか? めちゃくちゃな文で、読みにくくてすみません。 ご回答、よろしくおねがいします

  • 自己主張について。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在専門学生の者です。 僕は自己主張がうまくできません。 自己主張しないと周りに自分の考えを理解してもらえず(自分の意見は聞き入れてもらえず)、すごくストレスがたまりますし、疲れてしまいます。 そのせいでバイトや部活を辞めたことが何度もあります。 だけど、自分に自信がありませんし、主張をするとそれを聞いた(見た)周りの人に点数をつけられそうで怖くてできません。周りの目を気にして緊張していることが多いです。 自分は一生このまま周りから理解もされず、自分の思いを伝えることもできないままなのではないかと不安です。(精神的なことだけでなく、就職や結婚の面も含めて。) 皆さんはこのようなことを感じるのでしょうか? また、僕は、どのように乗り越えてゆけばいいのでしょうか? -背景として関係ありそうなことを書いておきます。 僕は子供の頃、いじめにあった経験があります。 当時は笑って状況から逃げていました。 悲しかったしやめてほしかったですが、泣いたり反抗したり不登校になるということは、 当時の自分の選択肢には、ありませんでした(今は、あの頃それができていれば今もっと自己主張できたのかもしれないな、と思います。)。 また、大人しいから信頼されやすいのか、昔から人の汚い部分(普段は仲良さそうにしている子達が、陰ではお互いの悪口を言っているところなど)を見せられることが多いです。 そのせいか、あまり他人に期待をしていません。 自分はそういう汚い人間にはなりたくないという思いが強いです。 こういうことを真剣に相談できる友人や家族はいません。 - このままでは将来的に不安なので、今度大学で受けることのできるカウンセリングを受ける予定です。 ご意見いただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 自己主張が激しい人

    自己主張が激しい人についての対処方法についてご意見ください。 グループ旅行に1人で参加してきました。アラフォーの私とおなじような女性が1人参加でいました。 お互い1人同士だったので、表面上は仲良くしていたのですが・・・。 つねにわたしの意見が正しい、と自己主張してきます。 わたしは直前に別の場所で靴をかったのですが、その後ツアーでつれていってもらったお店でかったほうがよかったかな?といったら、貴方が買った店のは、皮じゃなくて合成皮革じゃない?わたしのは皮だけど。私と同じ店で購入しなかったし、前の店でかって中国製かもしれないし、後悔してる?みたいなことを不快なことをいってきます。 濡れテッシュがなかったようなので、一枚いる?と食事のときに声をかけたら、わたしももってるけど、出すのめんどくさいからいるわよ!と大きな威圧感がある声で・・・ ハンドクリームもつかう?といったら、ありがとう、なんて一言もいわずに、もらっておいて、昨日の夜わたしも足が乾燥したからクリームぬったわ、、、と私が、私が、私が、、、という感じなんです。 グループ内の他の人に声をわたしがかけられても、横から私が!私が!という感じではいってきて、声をかけてくれた人をうばっていきます。。。 このくらい自己主張が強くないと、日本の世の中生きていけませんか? ちょっと悲しいです。

  • 自己主張する人の心理を教えてください

    受験する大学により出題傾向が違うので、赤本などで過去の出題傾向を調べて、出題する分野だけを集中して勉強しました。就職活動の時も業界によって望まれる答えが違うので、予め調べて受けがよい回答をしました。 そのときに進路指導や就職指導の先生あるいは実際にその大学や会社に受かった先輩の話は役に立ちました。彼らは僕よりも経験があり判断も適切なので素直に話に従いました。 大学卒業後一部上場企業に就職しました。同僚には東大を始めとする有名大・大学院卒が沢山います。彼らは全員が素直です。上司の指示に素直に従います。自己主張が強い人に会ったことがありません。 その会社を退職後、小さな会社に転職しました。驚いたことに従業員達の自己主張が強く上司に対して反抗的で屁理屈が多い。 テストで100点取れば他人から褒めてもらえるけど、自己主張しても他人から褒めてもらえません。それなのに彼らは何故自己主張するのでしょうか?

  • 自己愛性人格障害の人との接し方

    自己愛性人格障害の人間との接し方についてアドバイスお願いします。  同じ職場に、病院で自己愛性人格障害と診断された同僚がいますが、私はとても嫌われています。  嫌われている理由は、彼女はとても社交的に見えるのですが、いつも話題の中心でいなければ気がすまなくて、プライドが高く自分の学歴をよく自慢していますし、また学歴の低い人間や、自分より低レベルの大学に行った人間を馬鹿にしていますが、私はこのような話題は興味がないし職場のつきあいも最低限しかしたくないので、仕事が終わると定時で帰り、彼女の話題に加わらなかったり、極力近寄らなかったからだ思います。  彼女は、他の同僚に、私のことが気に入らない奴だと言っていると聞いてから、嫌がらせがますますひどくなりました。    自己愛性人格障害と診断されている人に対して、どのように接すればいいでしょうか。やはり上辺だけでも、彼女の自慢話におべっか使ったり、ヨイショしたほうがいい・・・のでしょうか。  

  • 「自己中」 について

    宜しくお願いします。 「恋の悩み・人間関係」のカテゴリですが、 「人間」の「自己中」についての質問です。  ・どうして人は自己中になるのでしょうか。  ・自己中な人が自己中ではなくなる方法はあるのでしょうか。   (あれば教えてください。)   (常に他人のことを考えて行動するようにすれば、    ちょっとは自己中さはなくなると思うのですが、    自己中な人(もしくは自己中になっているとき)は、    他人のことを考えられていないということになり、    ではどうしたら他人のことを考えられるのか、    ということになります。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • なぜ政治家は自己主張ばかりするのですか?

    政治には無知なのですが、テレビなどで政治家の人たちを見ていると自分が話そうと人の話を聞かずうるさいです。 討論の基本は他人の意見を聞くことではないでしょうか?他人の意見を聞いたうえで自分の意見を言う。しかし政治家は自己主張が強くて、他人が話しているのに、「それは違う。私は・・・」などとすぐ話し出します。 僕はもう少し落ち着いて討論したほうが言いと思うのですが、僕の考えは間違っていますか?

  • 自己主張。

    初めまして。 私は割りと、自己主張が出来なくて いつもストレスを抱えてしまいます。 両親、家族、友達、他人 すべての人に対してそうです。 私が折れれば丸く収まるのならそれで良いと 割りきる事が出きる事もあるのですが、 すごく理不尽だなと思いつつも、 精一杯、自分を抑えて我慢する事がほとんどです。 言いたい事があるのなら言えばいい! 嫌なら嫌と言えばいい! 人はそう言いますが、なかなか変われません。 何度もこんな自分は嫌だ!変わろう! と思いますが、なかなか脱皮できずにいます。 同じような方もたくさんいると思います。 そんな自分から変われた方、もし良ければ お話し聞かせて下さい。